【超簡単】ラパイドネオ インカム取付方法【デイトナDT-E1】

แชร์
ฝัง
  • เผยแพร่เมื่อ 28 ต.ค. 2024

ความคิดเห็น • 15

  • @k.hiroshi5582
    @k.hiroshi5582 4 ปีที่แล้ว +3

    このインカムを買おうか悩んでいるので、参考になりました!!
    取り付けも簡単そうですね🎵

    • @rokurider9315
      @rokurider9315  4 ปีที่แล้ว

      ご視聴、コメント、ありがとうございます。
      お役に立てたようで嬉しいです♪
      取付けは簡単ですね。
      価格も安いのでおすすめだと思います。

  • @AS-gd7ni
    @AS-gd7ni 4 ปีที่แล้ว +1

    DT-E1とB+COM ONEで迷っています。DT-E1使ってて、なにか不満な点はありますか?また、音楽を聞くときの音質はどんな感じでしょうか。

    • @rokurider9315
      @rokurider9315  4 ปีที่แล้ว +1

      ご視聴、コメント、ありがとうございます。
      今のところ、特に不満な点はありません。買って良かったと思っています。安かったですし。
      音質については、以前に使っていた中華製のヘルメットスピーカーとの比較になりますが、とても良いです。クリアに聞こえます。音楽を聴きながらのツーリングは楽しいですね。

    • @AS-gd7ni
      @AS-gd7ni 4 ปีที่แล้ว +1

      @@rokurider9315 ありがとうございます!DT-E1買ってみようと思います。

    • @rokurider9315
      @rokurider9315  4 ปีที่แล้ว

      @@AS-gd7ni わざわざ返信くださいまして、ありがとうございます。インカムを手に入れて、さらに楽しいバイクライフを送ってくださいね♪

  • @Mi2hiro0315
    @Mi2hiro0315 4 ปีที่แล้ว +1

    2分50秒らへんで「ファスナーは使わないで」となっていますが、ファスナーとはなんでしょう。取付はファスナーと両面テープが選べるのでしょうか??

    • @rokurider9315
      @rokurider9315  4 ปีที่แล้ว +1

      ご視聴、コメント、ありがとうございます。
      ファスナーとは、マジックテープのことです。
      取付けは、ファスナー(マジックテープ)と両面テープのどちらでも可能です。
      ファスナーもシールでヘルメットに固定しますが、ファスナーで固定するとベースプレートごと本体をヘルメットから簡単に取外しができます。
      複数ヘルメットを使っている場合などには、ファスナーを別のヘルメットにも貼りつけておけばインカムを使いまわすことができます。

    • @Mi2hiro0315
      @Mi2hiro0315 4 ปีที่แล้ว +1

      @@rokurider9315 なるほど。ありがとうございます。購入しようと思ってますが、シールで貼るのがどうかなぁ。と考えており…悩んでます。

    • @rokurider9315
      @rokurider9315  4 ปีที่แล้ว

      @@Mi2hiro0315 いろいろ悩んでみてください。悩むのも購入するときの楽しみの内ですからね(笑)

  • @ryosuke0221htc
    @ryosuke0221htc 4 ปีที่แล้ว +2

    塗装にダメージありそうですね仕方ないのかもしれませんが

    • @rokurider9315
      @rokurider9315  4 ปีที่แล้ว

      ご視聴、コメントありがとうございます。
      両面テープの接着剤の影響で塗装表面が悪くなるかもしれないですね。
      でも、一度貼りつけたらインカムが壊れるまで剥がすことはないと思います。
      壊れて剥がしても、また同じ場所に貼りつけたら問題ないかなと思っています。

    • @ryosuke0221htc
      @ryosuke0221htc 4 ปีที่แล้ว +1

      @@rokurider9315
      実は同じ物使ってるのですが長時間使うと耳が圧迫されて痛くなりませんか??

    • @rokurider9315
      @rokurider9315  4 ปีที่แล้ว

      @@ryosuke0221htc 耳の先端が痛くなることがありましたが、スピーカーホールの中でスピーカーの位置をずらしたら痛くなくなりました。あご紐の根元にスピーカーを寄せました。
      スピーカー位置をずらしてもダメなら、システムパッドの発泡スチロールを少し削るしかないかもしれませんね。

    • @rokurider9315
      @rokurider9315  4 ปีที่แล้ว

      @@ryosuke0221htc 説明欄に追記しましたが、スピーカーやマイクのコネクターが耳の部分に仕舞われていないでしょうか?私の動画では無造作にコネクターを仕舞っているので、コネクターが耳の部分になって耳を圧迫して痛くなるかもしれません。コネクターを外に出してパッドを取付けてからコネクターを仕舞えば、コネクターが耳を圧迫することはないと思います。参考までに。