ขนาดวิดีโอ: 1280 X 720853 X 480640 X 360
แสดงแผงควบคุมโปรแกรมเล่น
เล่นอัตโนมัติ
เล่นใหม่
メカが自動で変形していくのが自分で動かして合体させていくのとは違った面白さがあるんだよね。ガチャン!ガチャン!ウィーンガチャンガシャン!ってロボになっていく過程がかっけぇんだよ!!
マジキングとゴーカイオーの「ロボが帽子を被る動作してます」ってな演出がたまらなく好き
シンケンオーの、兜を着けた後に顎紐が締まるアクションが細かいけど好き
@@tatchin2346分かります…!!
31:27ジュウオウキングの数字通りに積み上げて完成と簡単に出来る所に面白みがある
どの作品でも自分の上に乗っかった他の合体メカの重さにダメージが蓄積しない脚部分担当がすごい。とくに足先だけのターボロボ
@@cmr-il2dv たしかに。ジョイント部分なんか特に強度耐えられそうにないよねぇ…
ターボロボの足先だけの二台(ジープとバギー)に関しては、これよりちょっと前の「ダンクーガ」のクーガーとライガーを思い出したなwアレも合体時の役割が全く同じだったから。
ダイボウケンがカクカクしてメカメカしいから大好き。建機とか好きだったから当時どハマりした思い出。
劇中の変形・合体シーンを見ていれば、玩具もどう動かしてどうくっつけるのか大体分かるのが素晴らしい。
それのゴッコ遊び出来なくなり大人になった、今はトランスフォーマー最高峰ブランドマスターピース集めてるけどムズ過ぎ。とても厄介。
@@男清水勝最近のトランスフォーマー(主にハリウッド)は玩具の変形方法教える気皆無だからなwww
この未だにCGでは出せない質感というか、ミニチュアゆえのリアルさが、特撮の味だと信じて疑いません。ありがとう!
大獣神、無敵将軍、RVロボはメカデザ、変形機構、合体プロセス、全てが今見ても秀逸だなぁって思う
どれだけCGとか映像技術が進化しようと、ドキドキワクワクするのは実際ミニチュアシーンだよな
我々がミニチュアに対して他では得られないフェチズムを感じているように今の時代の子達も何かのフェチに目覚めるんですかね
ダイボウケンやキラメイジンの合体開始と同時にOP流れる演出好きです。通しで合体シーン観ると映像技術の進歩を感じます。
ゴーゴーファイブの「自分たちで操縦して合体している」感がたまらなく好き
ビクトリーロボの合体は2種
これを毎年生み出すスタッフの凄さよ
ゴーバスターズのロボ、キーボードでコマンド入力して変形させるのが近代的で好き
バスターズは戦隊シリーズとしては色々と異端だよなぁ
ゴーバスターズの等身大戦と巨大前の同時進行というバトル形式は史上初かと思いきやバトルフィーバーJが等身大戦と巨大戦を同時進行していたのでゴーバスターズは原点回帰したと言えますねえ.
巨大ロボ戦と怪人戦が同時に進行したり、グレートゴーバスターが基地で合体してから出撃したり、当時の自分にとってもかなり斬新だった思い出
オニタイジン、やっぱ完成された美しさを感じるブロックみたいなごちゃごちゃ合体を避けつつ、全員の顔が正面を向いて、それでいて整ったプロポーションが素晴らしい
カーレンジャーの砂埃を巻き上げながらの荒々しい合体もカッコ良いが、ゴーゴーファイブのウィンチやジャッキを使ったリアル寄りの合体もカッコ良い!
カーレンジャーのぶっ飛ばして変形するのやっぱいいな。車をテーマにした熱意を感じる。
昭和〜平成中期までのロボって合体前のメカがシンプルな分、変形開始した瞬間の「そこがそうなるんだ!?」感が満載で大好きです(伝わってくれ)。
わかります。特にフラッシュキング。
@@モロボシダン-q4n 個人的な印象ですが、レッドのマシンが陸上系の時は神変形が多いですよね
わかる✨
メッチャ分かる……!
分かります、あれが良かった。あと、空母が基地からで出て、空母からからロボットになる機体が出て来る所好きでした
ファイブロボで腕の合体完了でブルーとピンク、足の合体完了でブラックとイエローがコックピットに転送される演出がカッコいい。
マスクマンからいっきにカッコよさが増したな。それまでは頭部の形やら見た目に差が感じられなかった。おもちゃの技術の革命が起きたんだろうな。
ビクトリーロボの重々しい変形、吊る!伸ばす!掴む!の、如何にも働く車って感じの合体が好き!!
ガオレンジャー辺りから各メカの個性を残して合体してるよねそれ以前だと絶対に左右対称にしてやるみたいな意志を感じる(個性的な機首部分をあえて収納したりして)
ボウケンジャーあたりから世代だからめっちゃ懐かしいしかっこいい!
RVロボの最後の急制動でジャックナイフさせて立ち上がるの大好き!
こう見るとレオパルドンって偉大だったんだな…って思えるよね特撮ロボの元祖
レオパルドンが受けなければ、今では当たり前の戦隊でロボVS巨大化怪人というお約束がなかったかもしれませんからね
まーけたーー
スーパー戦隊シリーズの巨大ロボ投入のアイデア、きっかけはレオパルドンですけど、特撮ロボの元祖はジャイアントロボだと思いますよ。特撮ロボと言えば、レオパルドンの前にレッドバロンとか大鉄人17とか色々ありますしね。
約束に命を懸ける男!スパイダーマッ!
昭和48年生まれなのでゴレンジャーの面白さとジャッカー電撃隊の微妙さとバトルフィーバーJの完成度はよく覚えてるあとデンジマンのヘドリアン女王は悪役で初めて心に焼き付いた悪役だった😂
ダイノダンカー合体時の電子音と大獣人変形時のカチカチ音が大好き
ダイノタンカーが何気に大好きだったんだが、すぐにダメージ食らって大獣神になるという流れだったのが残念だった…
こうやって見ると、ロボットをやってるスーツアクターの人って相当筋肉あるんだなぁって思う。凄い。
私はゴーレンジャー時当時5歳から見てます。子供は平成時代から親子で戦隊物見てました。一番好きなのはゴーカイジャーキョウリュウジャー好きでした。東京ドームシティに握手会に行きました。サインも貰いました。令和から孫世代です。
合体時に電撃が接合部に走りながらの、1体の巨大ロボになる合体演出が今でも堪らなく好きです⚡✨
やっぱりキョウリュウジンの合体シークエンスが好き。獣電池読み込みからの合体が1号ロボの中で1番好き。
👎 36:05
昭和戦隊の「いかにして合体前後でシルエットを変えるかの創意工夫」が大好き。複雑さがあまりないのにここまで変えられるのはさすがと言う他ない。あと、平成戦隊にたまにある100%ミニチュア特撮のブンドド合体が好き。
昭和特撮の航空機マジでかっこいい…VTOLの表現とか細かくて惚れ惚れする
フラッシュキングのスタリッシュなメカのイカした変形合体から親戚のオジサンみたいな顔面出て来るのホント好き
フラッシュロボの合体は、今見ても斬新だなぁー😮
歴代のロボを通しで見ると、1号ロボはちゃんと手で武器を握って戦わないとダメでしょって流れから、別に腕がそのまま剣やバズーカでもいいでしょって流れに変わってるよね。ギンガマンとガオレンジャーの対比が一番分かりやすい
デカウィングロボみたいにロボ自体が武器になるパターンもありますね
けっこうミニプラで作ったけど、お気に入りはジュウオウジャーです。キューブ形体から獣形体、合体ロボ形体とよく再現されていました。キューブの組み換えや追加で、どんどん巨大化するのも面白かったです。
サンバルカンまでは期待が一体だけだったたけど、サンバルカンからはレッドは上半身、他の二人は足なんだよね。五人なのに3人だけだったり、5人でも頭、上半身、下半身で頭はレッドで、他の部分は二人だったりね。
トッキュウオーはダサいかもしれないけど、列車の要素の連結がちゃんと生かされてて好き
RVロボを彷彿させますね❗
トッキュウオーはかっこいいんよトッキュウレインボーがやべぇんだ
@@yuna2530 カッコいい?何処が?
敵メカのクライナーロボはかっこいいのに。特にシュバルツ専用。
あれをダサいと思うならそれは君が大人になった証拠。子供ならではのカッコよさを表現したのがあのデザインじゃないかと俺は思うぞ
0:01 ゴレンジャーの大いなる力1:52 バトルフィーバーJの大いなる力(予想)4:09 サンバルカンの大いなる力(予想)5:14 ダイナロボの合体は2種6:25 バイオジェット1号が2機?13:08 無敵将軍合体14:15/14:23 ミドルとボトムの意味が分からない15:50 パイルダー・オン15:43 ビクトリーロボの合体は2種17:47 個人的にタイムジェットγが好きだった。20:38 デカレンジャーロボ合体21:06 個人的にはマジドラゴンの方が好き。21:49 チェスなのはハリーポッターを意識してるから24:12 エンジンオー合体24:46 おでん合体には笑った27:55 カンフーの方が好きだった。29:08 トッキュウオー初合体29:57 チケットアナウンス31:52 キュウレンオー初合体32:30 ルパンカイザー初合体33:50 パトカイザー初合体34:42 キシリュウオースリーナイツ35:21 キラメイジン36:16 ゼンカイオージュランガオー36:46 ゼンカイオーマジブルーン37:00 1234537:11 ドンオニタイジン38:08 キングオージャー
0:01 ゴレンジャーの大いなる力1:52 バトルフィーバーJの大いなる力(予想)4:09 サンバルカンの大いなる力(予想)5:14 ダイナロボの合体は2種6:25 バイオジェット1号が2機?10:58 個人的に好きなロボ13:08 無敵将軍合体14:15/14:23 ミドルとボトムの意味が分からない15:50 パイルダー・オン15:43 ビクトリーロボの合体は2種17:47 個人的にタイムジェットγが好きだった。20:38 デカレンジャーロボ合体21:06 個人的にはマジドラゴンの方が好き。21:49 チェスなのはハリーポッターを意識してるから24:12 エンジンオー合体24:46 おでん合体には笑った27:55 カンフーの方が好きだった。29:08 トッキュウオー初合体29:57 チケットアナウンス31:52 キュウレンオー初合体32:30 ルパンカイザー初合体33:50 パトカイザー初合体34:42 キシリュウオースリーナイツ35:21 キラメイジン36:16 ゼンカイオージュランガオー36:46 ゼンカイオーマジブルーン37:11 ドンオニタイジン38:08 キングオージャー
ジャッカーが抜けてる。まあ、どんまいW
@@_yousan9436だいぶ抜けてるよ😂
まあ、俺が抜けているのには、さして問題はないだろうW@@久保田貴也-n3h
そう思うなら、君がフォローしてくれ。完璧とは思っていない俺だから、助けてくれると嬉しい。@@久保田貴也-n3h
アキバの三人「…………我々は?😮」
キングオージャーの合体の見せ方かっこよすぎる……あとアバレンオーの合体後のキメポーズがホント好き
こういう動画ずっと探してたけど意外となくてやっと出会えて嬉しい
最近の合体と戦闘シーンはCG主体になって物足りなさを感じている老人です。動きは滑らかだし光線技には向いているんだろうけど、やはりミニチュア実写の方に味わいを感じる。今は複雑な多数合体が売りだけど、ダイデンジンの直線的でシンプルで『いかにも頑丈です』ってフォルムは今でも好き。
ダイデンジンが砕け散ったってツイートをめっちゃ見たぞw
@@ezelbradyそれは当時の玩具を現在までコレクションしてる人形経年劣化で壊れたって話だから今の話とは無関係だと思いますよ
しかし、このCG技術を定着させようと東映が頑張っていることは認めてあげてください!!
@@ジュン-o7x さんこういった文章の本意を汲み取れず、揚げ足を取った『つもり』で良い気になっている頭の悪い輩はどこにでもいますね。自分はバ/カですと世界中に自己紹介しているのに気付かない可哀想なポンコツなので、せめて我々だけは笑ってやりましょう🤣
時代が変われば演出や表現方法も変わって行くんです。ミニチュアには実写ならではの味わいがあるかもしれませんが、今はもうそれだけでは通用しない。世界を相手にしているのですから、その努力だけは認めて欲しい。
ジェットイカロスは個人的に傑作。
工夫を凝らした豪勢な多数合体に惹かれてるはずなのに好きなのはバトルフィーバーロボにダイデンジンにギャラクシーメガなんだよな・・・
ガオキング合体時の優しいナレーションがたまらく好き
大獣神、大連王、そして無敵将軍、この辺りがやはり最高だわ。特に無敵将軍は同サイズの人型5体合体でありながら変形後のプロポーションに破綻が無い、和モチーフとしてもこれ以上のものは思いつかない。そして通しで見てみるとギンガイオー辺りから1号ロボでも合体前の意匠を濃く残す流れになってるのが面白い。
映像技術の進歩を見てるかのようで非常に興味深いです。80年代から90年代はCGがまだ発達していなかったから、どうしてもミニチュアに頼らざるを得なかった。カッコいいでしょうがやはり映像的な限界を感じてしまうのも事実なのです。CGを導入する事の是非はあるけど、映像的なカッコよさを考えればミニチュアとCGとの融合が一番理想的ではあります。
こう見るとキングオージャーめっちゃ合体いいな
ですよね❗
思い出補正なんだけどさ、模型とカメラワークを駆使したシーンを見ると興奮する。今の戦隊のCGを使ったのも悪くはないんだけどね。
模型の方が見ててワクワクしますよね
今のままじゃずっと悪くはない止まりだと思うわ。
ガオレンジャーがナレーションも相まって動物奇想天外なんよ
子供の頃にチェンジマンからライブマンまでの超合金のロボをそれぞれ持ってました。
ゴーオンジャー懐かしいなぁ、唯一買ってもらえた戦隊物だったわ。ただ未だに覚えてるのがあの全部乗せ、男の子のロマンを刺激してるわw
どれも最高に合体シークエンスの演出が良いカッコいい
マシンが一台ならばたとえ上半身&下半身が合体しても変形と言い切っている東映さんに脱帽です.
他のロボットアニメではマシンが1台でも変形というよりは合体と言ってしまっているのが😞😓
初めてオスプレイを見た時、「これ、バリブルーンじゃん!」と思った。垂直離発着出来る、プロペラタイプの大型戦闘機、これを最初に考え出した石ノ森先生や、東映の特撮担当は凄いと思う。
さらに先駆けて、『帰ってきたウルトラマン』のマットジャイロが、モロオスプレイですよ。どっちにしても、現実を先取りした日本特撮は凄いって事ですよね😊
オスプレイタイプの航空機(ティルトローター機)はゴレンジャーやウルトラマンの前から実在してる例えば帰ってきたウルトラマンのマットジャイロは米軍のx-22にそっくり
ならそのうち実際に自衛隊に戦隊ロボが配備されるな!!
戦隊ヒーローシリーズやアニメシリーズにも、色々な合体ロボが沢山登場してきた。まさに伝統と言っても過言でないかと思う。
出てくるロボたちはみんな個性があっていいですね。見ていた私も嬉しくなっちゃいました。ありがとうございます。😊😊😊😊😊
15:02 RVロボの走りながらの合体が好きDX玩具でも転がし走行が出来たんですよねSMPで出してほしい、、
これらの始祖がスパイダーマッなのほんと草
悪のからくりを粉砕する男!スパイダーマッ!
スーパー戦隊の礎となった男、スパイダーマッ!
誰よりも早くロボに乗った男スパイダーマッ
昭和の偉大なる大先輩!スパイダーマッ!
令和になってもネタにされる男!スパイダーマッ!
16:42ビクトリーロボの合体が職人技っぽくて堪らん
(╭☞•́⍛•̀)╭☞それな
@@2-jc2sq匠って感じでかっこいいよね
合体ロボってみんなカッコよくて大好きなんだけどなんかこの動画には無いガオマッスルが一番好き
造形・映像技術の進歩と、演出ノウハウの蓄積が凄まじいな。
スーパー戦隊大好き
あの頃が懐かしいです。人気絶好調です。😃映画当時並んで見ました。劇場版もちろん期待します。最近めっきり少なくなてます。また。スーパー戦隊全員集合最近ないです。😊
しかし、コメ欄見てると何かを下げて自分の好きな物を持ち上げるのって一番の悪手だと思うんだよね。
それは本当に思う。価値観が悪い意味で凝り固まってるのをアピールしてるようなものだよね好きなものを伝えたいのは存分にやっていいけど、言い方で何もかも台無しにしてる人が多い多い
自分の意見が絶対正義の昭和おじさんが大いですね 時代についていけてないようです
私はミニチュアもアリだと思うし、CGもアリだと思う。ミニチュアは重厚感、CGは爽快感があって両方好き。
てか戦隊ロボカッコ悪いとかダサいとか思ったことあんまないんよなー。最初は思うこともあるけど見ていくうちに「あ〜いいっすね〜」ってなるし。だからこそ懐古厨的な意見は見てて悲しくなる。「お前さんら昔だけ見てんじゃねーよ今も受け入れろよ」と言いたいわ。
全くその通り。時代が変われば演出や表現方法も変わって行くのに、それが分かってない人達が多過ぎる。制作者だって、遊びでやってるんじゃないんだから。
キングオージャー初めて見たときの俺が見てない間に今の戦隊は一人でロボット動かせるのかよ!って思ったけどレアだったのねw
お供ども足となれ!がオモロいwww
バイオロボがカッコ良すぎる😆
基本レッドは真ん中とか胴体のロボを扱うけどカクレンジャーの隠大将軍はレッドが腕になっててびっくりした
リーダーを手足をするわけにはいかないですからね😅作品のコンセプトをロボにも反映させたのでしょう。
@@hirune3995 そっかカクレンジャーのリーダーは鶴姫か!
グランドライナー(ゴーゴーファイブ)も、レッドは右腕……😅胴体になるのがグリーンの列車………❗️
キングオージャーが普通にカッコよすぎな。
合体シークエンスからBGM、ナレーション、デザインと隅々まで完成され尽くしたガオキング。あれを超えるかっこよさを持った戦隊ロボを見たことない
ロボの合体シーンめっちゃ好き!
ギャラクシーメガのダイナミックさ、スケールのデカさ良いよなぁ
昭和~平成にかけて1人1メカの構成が定番になっていくの、操演とかミニチュアの技術進歩を感じる
5歳の時に飴固めてダイノクリスタル作って食べたんだけど、とんがってる部分で舌切ってわんわん泣いたの思い出した。
シュリケンジンへの合体はシノビマルが終始ふざけてて好き
戦隊シリーズにロボット要素が入ったのはバトルフィーバーから更にロボットが変形する要素が入ったのは次の作品のデンジマンからで更に変形合体ロボ要素が入ったのは次のサンバルカンそこからは変形合体ロボが主流となる・・・こうやって見ると歴史を感じるなぁwww
スーパー戦隊ロボ本当に大好きですね。😊
RVロボの合体めっちゃ好き
近年になるにつれリアルなんだけど合体の迫力がかける気がする昔は合体時はリスクがあって戦隊たちにも緊張感がある演出があって好きだった
なんとなしにシリーズ見てきたけど 2000年以降でも合体シーンをCGだけで済ませてない物もあったんだなぁ
初期の頃のやたらメカメカしいビークルが合体してスマートな人型になるのすごいな
キョウリュウジャーの変身ダンスが好きだった。
世代だし思い出補正ってのもあるかもだけど2000年台のスーパー戦隊はハズレがないな
ゴーカイオーの「完成された造形美」感ホンマすこ
素敵な動画をありがとうございます😊合体じゃないけど、ダイデンジンの変形はすごく好きです😊子供の頃に買ってもらったダイデンジンの超合金、塗装が禿げるくらい遊んでました😃でも当時から劇中どおりの完全変形でしたね😊合体ではゴーグルロボが一番好きかな。こういうおもちゃでも再現可能なのを意識した合体はいいですね😆ちなみに巨大戦で好きな技は、ダイナマンの「イナヅマ重力落とし」です😄
いくつになってもワクワクするに決まってるじゃん❗男の子だよ‼️
CGの技術がほぼ無いに等しい時代で あの合体シーン今見ても凄いなぁ(;・ω・)
やっぱマジキングよ。巨大ロボが巨大ロボに合体するんだから。しかも機械じゃなくて本人達が返信してるのよ。
フラッシュキングの合体システムは秀逸
1:51圧倒的かっけえw
フラッシュキングの合体機構めちゃくちゃかっこいいのになかなか注目されないの悲しい
色々ダサいだの何だの言われてたりするけどトッキュウオーとジュウオウキングデザイン的には結構すき😊
合体はCGも良いけど、やはりジオラマ(?)による手作りの方が見応えありますね♪
ブンブンジャーで〇〇ロボって名前付いたのって久しぶりじゃない?久しぶりに王道戦隊が帰ってきたって感じする。
トランスフォーマーの登場で、合体や変形が常態化したけど、アニメではなく特撮での合体変形にはリアル感があって好きです。玩具の販促として見れば大成功だと思いますよ😅
しかし今の子供達には遊び辛くて直ぐ飽きそうな気がする😓😓😓😓😓😓
年代順に合体シーンが進化し、派手になっていく。2001年のガオレンジャーから、CG合体に進化。(笑)あと、1画面に納めるため、操縦席に5人揃うと狭く感じてしまう。(笑)
6:24バイオジェット1号からバイオジェット1号を見送るシーン、懐かしいですね(笑)
オニタイジンのウルサイ合体がクセになる
アメコミの権利を使っての一本だったスパイダーマンの派生から生まれたものが日本の誇れる戦隊になるのはさすがといえますね
時代劇のフォーマットをうまく溶け込ませて変身させた良い例です
デンジマンがデンジファイターを呼んで、ダイデンジンに変形し、デンジマンが乗り込むまで待ってくれるベーダー怪人。もしかするとギャバンの蒸着みたいにデンジファイター発進から搭乗までの時間はわずか0.05秒にすぎないのかもしれない。
仮面ライダーが変身するまでショッカーの皆さんが待ってくれるような感じじゃね?
メカが自動で変形していくのが
自分で動かして合体させていく
のとは違った面白さがあるんだよね。
ガチャン!ガチャン!ウィーンガチャンガシャン!
ってロボになっていく過程がかっけぇんだよ!!
マジキングとゴーカイオーの「ロボが帽子を被る動作してます」ってな演出がたまらなく好き
シンケンオーの、兜を着けた後に顎紐が締まるアクションが細かいけど好き
@@tatchin2346分かります…!!
31:27
ジュウオウキングの
数字通りに積み上げて
完成と簡単に出来る所に
面白みがある
どの作品でも自分の上に乗っかった他の合体メカの重さにダメージが蓄積しない脚部分担当がすごい。とくに足先だけのターボロボ
@@cmr-il2dv たしかに。ジョイント部分なんか特に強度耐えられそうにないよねぇ…
ターボロボの足先だけの二台(ジープとバギー)に関しては、
これよりちょっと前の「ダンクーガ」のクーガーとライガーを思い出したなw
アレも合体時の役割が全く同じだったから。
ダイボウケンがカクカクしてメカメカしいから大好き。
建機とか好きだったから当時どハマりした思い出。
劇中の変形・合体シーンを見ていれば、玩具もどう動かしてどうくっつけるのか大体分かるのが素晴らしい。
それのゴッコ遊び出来なくなり大人になった、今はトランスフォーマー最高峰ブランドマスターピース集めてるけどムズ過ぎ。
とても厄介。
@@男清水勝最近のトランスフォーマー(主にハリウッド)は玩具の変形方法教える気皆無だからなwww
この未だにCGでは出せない質感というか、ミニチュアゆえのリアルさが、特撮の味だと信じて疑いません。ありがとう!
大獣神、無敵将軍、RVロボはメカデザ、変形機構、合体プロセス、全てが今見ても秀逸だなぁって思う
どれだけCGとか映像技術が進化しようと、ドキドキワクワクするのは実際ミニチュアシーンだよな
我々がミニチュアに対して他では得られないフェチズムを感じているように今の時代の子達も何かのフェチに目覚めるんですかね
ダイボウケンやキラメイジンの合体開始と同時にOP流れる演出好きです。
通しで合体シーン観ると映像技術の進歩を感じます。
ゴーゴーファイブの「自分たちで操縦して合体している」感がたまらなく好き
ビクトリーロボの合体は2種
これを毎年生み出すスタッフの凄さよ
ゴーバスターズのロボ、キーボードでコマンド入力して変形させるのが近代的で好き
バスターズは戦隊シリーズとしては色々と異端だよなぁ
ゴーバスターズの等身大戦と巨大前の
同時進行というバトル形式は史上初かと
思いきやバトルフィーバーJが等身大戦と
巨大戦を同時進行していたのでゴーバスターズは原点回帰したと言えますねえ.
巨大ロボ戦と怪人戦が同時に進行したり、グレートゴーバスターが基地で合体してから出撃したり、当時の自分にとってもかなり斬新だった思い出
オニタイジン、やっぱ完成された美しさを感じる
ブロックみたいなごちゃごちゃ合体を避けつつ、全員の顔が正面を向いて、それでいて整ったプロポーションが素晴らしい
カーレンジャーの砂埃を巻き上げながらの荒々しい合体もカッコ良いが、ゴーゴーファイブのウィンチやジャッキを使ったリアル寄りの合体もカッコ良い!
カーレンジャーのぶっ飛ばして変形するのやっぱいいな。車をテーマにした熱意を感じる。
昭和〜平成中期までのロボって合体前のメカがシンプルな分、変形開始した瞬間の「そこがそうなるんだ!?」感が満載で大好きです(伝わってくれ)。
わかります。特にフラッシュキング。
@@モロボシダン-q4n 個人的な印象ですが、レッドのマシンが陸上系の時は神変形が多いですよね
わかる✨
メッチャ分かる……!
分かります、あれが良かった。
あと、空母が基地からで出て、空母からからロボットになる機体が出て来る所好きでした
ファイブロボで腕の合体完了でブルーとピンク、足の合体完了でブラックとイエローがコックピットに転送される演出がカッコいい。
マスクマンからいっきにカッコよさが増したな。それまでは頭部の形やら見た目に差が感じられなかった。おもちゃの技術の革命が起きたんだろうな。
ビクトリーロボの重々しい変形、吊る!伸ばす!掴む!の、如何にも働く車って感じの合体が好き!!
ガオレンジャー辺りから各メカの個性を残して合体してるよね
それ以前だと絶対に左右対称にしてやるみたいな意志を感じる(個性的な機首部分をあえて収納したりして)
ボウケンジャーあたりから世代だからめっちゃ懐かしいしかっこいい!
RVロボの最後の急制動でジャックナイフさせて立ち上がるの大好き!
こう見るとレオパルドンって偉大だったんだな…って思えるよね
特撮ロボの元祖
レオパルドンが受けなければ、今では当たり前の戦隊でロボVS巨大化怪人というお約束がなかったかもしれませんからね
まーけたーー
スーパー戦隊シリーズの巨大ロボ投入のアイデア、きっかけはレオパルドンですけど、特撮ロボの元祖はジャイアントロボだと思いますよ。特撮ロボと言えば、レオパルドンの前にレッドバロンとか大鉄人17とか色々ありますしね。
約束に命を懸ける男!スパイダーマッ!
昭和48年生まれなのでゴレンジャーの面白さとジャッカー電撃隊の微妙さとバトルフィーバーJの完成度はよく覚えてる
あとデンジマンのヘドリアン女王は悪役で初めて心に焼き付いた悪役だった😂
ダイノダンカー合体時の電子音と大獣人変形時のカチカチ音が大好き
ダイノタンカーが何気に大好きだったんだが、すぐにダメージ食らって大獣神になるという流れだったのが残念だった…
こうやって見ると、ロボットをやってるスーツアクターの人って相当筋肉あるんだなぁって思う。凄い。
私はゴーレンジャー時当時5歳から見てます。子供は平成時代から親子で戦隊物見てました。一番好きなのはゴーカイジャーキョウリュウジャー好きでした。東京ドームシティに握手会に行きました。サインも貰いました。令和から孫世代です。
合体時に電撃が接合部に走りながらの、1体の巨大ロボになる合体演出が今でも堪らなく好きです⚡✨
やっぱりキョウリュウジンの合体シークエンスが好き。獣電池読み込みからの合体が1号ロボの中で1番好き。
👎 36:05
昭和戦隊の「いかにして合体前後でシルエットを変えるかの創意工夫」が大好き。複雑さがあまりないのにここまで変えられるのはさすがと言う他ない。
あと、平成戦隊にたまにある100%ミニチュア特撮のブンドド合体が好き。
昭和特撮の航空機マジでかっこいい…
VTOLの表現とか細かくて惚れ惚れする
フラッシュキングのスタリッシュなメカのイカした変形合体から親戚のオジサンみたいな顔面出て来るのホント好き
フラッシュロボの合体は、今見ても斬新だなぁー😮
歴代のロボを通しで見ると、1号ロボはちゃんと手で武器を握って戦わないとダメでしょって流れから、別に腕がそのまま剣やバズーカでもいいでしょって流れに変わってるよね。
ギンガマンとガオレンジャーの対比が一番分かりやすい
デカウィングロボみたいにロボ自体が武器になるパターンもありますね
けっこうミニプラで作ったけど、お気に入りはジュウオウジャーです。キューブ形体から獣形体、合体ロボ形体とよく再現されていました。キューブの組み換えや追加で、どんどん巨大化するのも面白かったです。
サンバルカンまでは期待が一体だけだったたけど、サンバルカンからはレッドは上半身、他の二人は足なんだよね。五人なのに3人だけだったり、5人でも頭、上半身、下半身で頭はレッドで、他の部分は二人だったりね。
トッキュウオーはダサいかもしれないけど、列車の要素の連結がちゃんと生かされてて好き
RVロボを彷彿させますね❗
トッキュウオーはかっこいいんよ
トッキュウレインボーがやべぇんだ
@@yuna2530 カッコいい?何処が?
敵メカのクライナーロボはかっこいいのに。特にシュバルツ専用。
あれをダサいと思うならそれは君が大人になった証拠。子供ならではのカッコよさを表現したのがあのデザインじゃないかと俺は思うぞ
0:01 ゴレンジャーの大いなる力
1:52 バトルフィーバーJの大いなる力(予想)
4:09 サンバルカンの大いなる力(予想)
5:14 ダイナロボの合体は2種
6:25 バイオジェット1号が2機?
13:08 無敵将軍合体
14:15/14:23 ミドルとボトムの意味が分からない
15:50 パイルダー・オン
15:43 ビクトリーロボの合体は2種
17:47 個人的にタイムジェットγが好きだった。
20:38 デカレンジャーロボ合体
21:06 個人的にはマジドラゴンの方が好き。
21:49 チェスなのはハリーポッターを意識してるから
24:12 エンジンオー合体
24:46 おでん合体には笑った
27:55 カンフーの方が好きだった。
29:08 トッキュウオー初合体
29:57 チケットアナウンス
31:52 キュウレンオー初合体
32:30 ルパンカイザー初合体
33:50 パトカイザー初合体
34:42 キシリュウオースリーナイツ
35:21 キラメイジン
36:16 ゼンカイオージュランガオー
36:46 ゼンカイオーマジブルーン
37:00 12345
37:11 ドンオニタイジン
38:08 キングオージャー
0:01 ゴレンジャーの大いなる力
1:52 バトルフィーバーJの大いなる力(予想)
4:09 サンバルカンの大いなる力(予想)
5:14 ダイナロボの合体は2種
6:25 バイオジェット1号が2機?
10:58 個人的に好きなロボ
13:08 無敵将軍合体
14:15/14:23 ミドルとボトムの意味が分からない
15:50 パイルダー・オン
15:43 ビクトリーロボの合体は2種
17:47 個人的にタイムジェットγが好きだった。
20:38 デカレンジャーロボ合体
21:06 個人的にはマジドラゴンの方が好き。
21:49 チェスなのはハリーポッターを意識してるから
24:12 エンジンオー合体
24:46 おでん合体には笑った
27:55 カンフーの方が好きだった。
29:08 トッキュウオー初合体
29:57 チケットアナウンス
31:52 キュウレンオー初合体
32:30 ルパンカイザー初合体
33:50 パトカイザー初合体
34:42 キシリュウオースリーナイツ
35:21 キラメイジン
36:16 ゼンカイオージュランガオー
36:46 ゼンカイオーマジブルーン
37:11 ドンオニタイジン
38:08 キングオージャー
ジャッカーが抜けてる。
まあ、どんまいW
@@_yousan9436だいぶ抜けてるよ😂
まあ、俺が抜けているのには、さして問題はないだろうW
@@久保田貴也-n3h
そう思うなら、君がフォローしてくれ。
完璧とは思っていない俺だから、助けてくれると嬉しい。@@久保田貴也-n3h
アキバの三人「…………我々は?😮」
キングオージャーの合体の見せ方かっこよすぎる……
あとアバレンオーの合体後のキメポーズがホント好き
こういう動画ずっと探してたけど意外となくてやっと出会えて嬉しい
最近の合体と戦闘シーンはCG主体になって物足りなさを感じている老人です。
動きは滑らかだし光線技には向いているんだろうけど、やはりミニチュア実写の方に味わいを感じる。
今は複雑な多数合体が売りだけど、ダイデンジンの直線的でシンプルで『いかにも頑丈です』ってフォルムは今でも好き。
ダイデンジンが砕け散ったってツイートをめっちゃ見たぞw
@@ezelbrady
それは当時の玩具を現在までコレクションしてる人形経年劣化で壊れたって話だから今の話とは無関係だと思いますよ
しかし、このCG技術を定着させようと東映が頑張っていることは認めてあげてください!!
@@ジュン-o7x さん
こういった文章の本意を汲み取れず、揚げ足を取った『つもり』で良い気になっている頭の悪い輩はどこにでもいますね。
自分はバ/カですと世界中に自己紹介しているのに気付かない可哀想なポンコツなので、せめて我々だけは笑ってやりましょう🤣
時代が変われば演出や表現方法も変わって行くんです。ミニチュアには実写ならではの味わいがあるかもしれませんが、今はもうそれだけでは通用しない。世界を相手にしているのですから、その努力だけは認めて欲しい。
ジェットイカロスは個人的に傑作。
工夫を凝らした豪勢な多数合体に惹かれてるはずなのに
好きなのはバトルフィーバーロボにダイデンジンにギャラクシーメガなんだよな・・・
ガオキング合体時の優しいナレーションがたまらく好き
大獣神、大連王、そして無敵将軍、この辺りがやはり最高だわ。特に無敵将軍は同サイズの人型5体合体でありながら変形後のプロポーションに破綻が無い、和モチーフとしてもこれ以上のものは思いつかない。
そして通しで見てみるとギンガイオー辺りから1号ロボでも合体前の意匠を濃く残す流れになってるのが面白い。
映像技術の進歩を見てるかのようで非常に興味深いです。
80年代から90年代はCGがまだ発達していなかったから、どうしてもミニチュアに頼らざるを得なかった。カッコいいでしょうがやはり映像的な限界を感じてしまうのも事実なのです。
CGを導入する事の是非はあるけど、映像的なカッコよさを考えればミニチュアとCGとの融合が一番理想的ではあります。
こう見るとキングオージャーめっちゃ合体いいな
ですよね❗
思い出補正なんだけどさ、模型とカメラワークを駆使したシーンを見ると興奮する。
今の戦隊のCGを使ったのも悪くはないんだけどね。
模型の方が見ててワクワクしますよね
今のままじゃずっと悪くはない止まりだと思うわ。
ガオレンジャーがナレーションも相まって動物奇想天外なんよ
子供の頃にチェンジマンからライブマンまでの超合金のロボをそれぞれ持ってました。
ゴーオンジャー懐かしいなぁ、唯一買ってもらえた戦隊物だったわ。
ただ未だに覚えてるのがあの全部乗せ、男の子のロマンを刺激してるわw
どれも最高に合体シークエンスの演出が良い
カッコいい
マシンが一台ならばたとえ上半身&下半身が
合体しても変形と言い切っている
東映さんに脱帽です.
他のロボットアニメではマシンが1台でも変形というよりは合体と言ってしまっているのが😞😓
初めてオスプレイを見た時、「これ、バリブルーンじゃん!」と思った。
垂直離発着出来る、プロペラタイプの大型戦闘機、これを最初に考え出した石ノ森先生や、東映の特撮担当は凄いと思う。
さらに先駆けて、『帰ってきたウルトラマン』のマットジャイロが、モロオスプレイですよ。
どっちにしても、現実を先取りした日本特撮は凄いって事ですよね😊
オスプレイタイプの航空機(ティルトローター機)はゴレンジャーやウルトラマンの前から実在してる
例えば帰ってきたウルトラマンのマットジャイロは米軍のx-22にそっくり
ならそのうち実際に自衛隊に戦隊ロボが配備されるな!!
戦隊ヒーローシリーズや
アニメシリーズにも、色々な
合体ロボが沢山登場してきた。まさに伝統と言っても過言でないかと思う。
出てくるロボたちはみんな個性があっていいですね。見ていた私も嬉しくなっちゃいました。ありがとうございます。😊😊😊😊😊
15:02 RVロボの走りながらの合体が好き
DX玩具でも転がし走行が出来たんですよね
SMPで出してほしい、、
これらの始祖がスパイダーマッなのほんと草
悪のからくりを粉砕する男!スパイダーマッ!
スーパー戦隊の礎となった男、スパイダーマッ!
誰よりも早くロボに乗った男
スパイダーマッ
昭和の偉大なる大先輩!
スパイダーマッ!
令和になってもネタにされる男!
スパイダーマッ!
16:42
ビクトリーロボの合体が職人技っぽくて堪らん
(╭☞•́⍛•̀)╭☞それな
@@2-jc2sq匠って感じでかっこいいよね
合体ロボってみんなカッコよくて大好きなんだけどなんかこの動画には無いガオマッスルが一番好き
造形・映像技術の進歩と、演出ノウハウの蓄積が凄まじいな。
スーパー戦隊大好き
あの頃が懐かしいです。人気絶好調です。😃映画当時並んで見ました。劇場版もちろん期待します。最近めっきり少なくなてます。また。スーパー戦隊全員集合最近ないです。😊
しかし、コメ欄見てると何かを下げて自分の好きな物を持ち上げるのって一番の悪手だと思うんだよね。
それは本当に思う。価値観が悪い意味で凝り固まってるのをアピールしてるようなものだよね
好きなものを伝えたいのは存分にやっていいけど、言い方で何もかも台無しにしてる人が多い多い
自分の意見が絶対正義の昭和おじさんが大いですね 時代についていけてないようです
私はミニチュアもアリだと思うし、CGもアリだと思う。
ミニチュアは重厚感、CGは爽快感があって両方好き。
てか戦隊ロボカッコ悪いとかダサいとか思ったことあんまないんよなー。
最初は思うこともあるけど見ていくうちに「あ〜いいっすね〜」ってなるし。
だからこそ懐古厨的な意見は見てて悲しくなる。「お前さんら昔だけ見てんじゃねーよ今も受け入れろよ」と言いたいわ。
全くその通り。時代が変われば演出や表現方法も変わって行くのに、それが分かってない人達が多過ぎる。
制作者だって、遊びでやってるんじゃないんだから。
キングオージャー初めて見たときの俺が見てない間に今の戦隊は一人でロボット動かせるのかよ!って思ったけどレアだったのねw
お供ども足となれ!がオモロいwww
バイオロボがカッコ良すぎる😆
基本レッドは真ん中とか胴体のロボを扱うけどカクレンジャーの隠大将軍はレッドが腕になっててびっくりした
リーダーを手足をするわけにはいかないですからね😅
作品のコンセプトをロボにも反映させたのでしょう。
@@hirune3995 そっかカクレンジャーのリーダーは鶴姫か!
グランドライナー(ゴーゴーファイブ)も、レッドは右腕……😅胴体になるのがグリーンの列車………❗️
キングオージャーが普通にカッコよすぎな。
合体シークエンスからBGM、ナレーション、デザインと隅々まで完成され尽くしたガオキング。あれを超えるかっこよさを持った戦隊ロボを見たことない
ロボの合体シーンめっちゃ好き!
ギャラクシーメガのダイナミックさ、スケールのデカさ良いよなぁ
昭和~平成にかけて1人1メカの構成が定番になっていくの、操演とかミニチュアの技術進歩を感じる
5歳の時に飴固めてダイノクリスタル作って食べたんだけど、とんがってる部分で舌切ってわんわん泣いたの思い出した。
シュリケンジンへの合体はシノビマルが終始ふざけてて好き
戦隊シリーズにロボット要素が入ったのはバトルフィーバーから
更にロボットが変形する要素が入ったのは次の作品のデンジマンからで
更に変形合体ロボ要素が入ったのは次のサンバルカン
そこからは変形合体ロボが主流となる
・・・こうやって見ると歴史を感じるなぁwww
スーパー戦隊ロボ本当に大好きですね。😊
RVロボの合体めっちゃ好き
近年になるにつれリアルなんだけど合体の迫力がかける気がする
昔は合体時はリスクがあって戦隊たちにも緊張感がある演出があって好きだった
なんとなしにシリーズ見てきたけど 2000年以降でも合体シーンをCGだけで済ませてない物もあったんだなぁ
初期の頃のやたらメカメカしいビークルが合体してスマートな人型になるのすごいな
キョウリュウジャーの変身ダンスが好きだった。
世代だし思い出補正ってのもあるかもだけど2000年台のスーパー戦隊はハズレがないな
ゴーカイオーの「完成された造形美」感ホンマすこ
素敵な動画をありがとうございます😊
合体じゃないけど、ダイデンジンの変形はすごく好きです😊
子供の頃に買ってもらったダイデンジンの超合金、塗装が禿げるくらい遊んでました😃
でも当時から劇中どおりの完全変形でしたね😊
合体ではゴーグルロボが一番好きかな。
こういうおもちゃでも再現可能なのを意識した合体はいいですね😆
ちなみに巨大戦で好きな技は、ダイナマンの「イナヅマ重力落とし」です😄
いくつになってもワクワクするに決まってるじゃん❗男の子だよ‼️
CGの技術がほぼ無いに等しい時代で あの合体シーン今見ても凄いなぁ(;・ω・)
やっぱマジキングよ。巨大ロボが巨大ロボに合体するんだから。
しかも機械じゃなくて本人達が返信してるのよ。
フラッシュキングの合体システムは秀逸
1:51圧倒的かっけえw
フラッシュキングの合体機構めちゃくちゃかっこいいのになかなか注目されないの悲しい
色々ダサいだの何だの言われてたりするけどトッキュウオーとジュウオウキングデザイン的には結構すき😊
合体はCGも良いけど、やはりジオラマ(?)による手作りの方が見応えありますね♪
ブンブンジャーで〇〇ロボって
名前付いたのって久しぶりじゃない?久しぶりに王道戦隊が帰ってきたって感じする。
トランスフォーマーの登場で、合体や変形が常態化したけど、アニメではなく特撮での合体変形にはリアル感があって好きです。
玩具の販促として見れば大成功だと思いますよ😅
しかし今の子供達には遊び辛くて直ぐ飽きそうな気がする😓😓😓😓😓😓
年代順に合体シーンが進化し、派手になっていく。
2001年のガオレンジャーから、CG合体に進化。(笑)
あと、1画面に納めるため、操縦席に5人揃うと狭く感じてしまう。(笑)
6:24
バイオジェット1号からバイオジェット1号を見送るシーン、懐かしいですね(笑)
オニタイジンのウルサイ合体がクセになる
アメコミの権利を使っての一本だったスパイダーマンの派生から生まれたものが日本の誇れる戦隊になるのはさすがといえますね
時代劇のフォーマットをうまく溶け込ませて変身させた良い例です
デンジマンがデンジファイターを呼んで、ダイデンジンに変形し、デンジマンが乗り込むまで待ってくれるベーダー怪人。もしかするとギャバンの蒸着みたいにデンジファイター発進から搭乗までの時間はわずか0.05秒にすぎないのかもしれない。
仮面ライダーが変身するまでショッカーの皆さんが待ってくれるような感じじゃね?