ขนาดวิดีโอ: 1280 X 720853 X 480640 X 360
แสดงแผงควบคุมโปรแกรมเล่น
เล่นอัตโนมัติ
เล่นใหม่
小松市民でしたがさすがに高岡でしょうね。小松の方が拠点性はありそうですが高岡は街自体が大きいですからねー
都市規模でいうと高岡ですね!
高岡だね16万都市ではトップクラスで栄えてるし富山県最大の商業施設イオンモール高岡もある。このイオンはフランフランやプラザなどの大手雑貨やH&MやGAPなどのファストファッションやシネコン等良テナントが多く入っていて店舗数も約200ある、集客力がすさまじく隣県や県庁所在地の富山市からも集客するほどとはいえ小松市も十分栄えてるし、両方とも産業面でも強い良い都市
宮崎県の都城市や延岡市ももっと高評価してあげて下さい🙇🙇♀️🙇♂️まず、都城市は日本一の農業街ですよ❣️延岡市も大企業の旭化成の工場があって工業都市として栄えている❣️
そもそも宮崎県はすごいからな❗️富山県は高岡しかないけど、宮崎県には都城市や延岡市があるし❗️富山県より宮崎県の方が分散してる❗️都城市は農業で栄えた街❣️日本一の農業街❗️対して延岡市は大企業の旭化成の街として有名で知名度も割と高い❗️企業城下町❣️工業で栄えた街❗️
それと高岡が16万都市ではトップクラスで栄えてるってどういうこと?😂😂😂😂😂他の16万人都市だと都城市がある。まぁ都城市は隣り三股があるから合併したら18人を余裕で越えるけどねwwwwまぁそれはいいとして景観では個人的には都城市の方が都会に感じるし、都城市は農業がすごいからな❣️都城市>>>>>>>>>>>>高岡市😂😂😂😂😂😂
@@user-ut1xd5lc5g 都城とか延岡とか寂れまくってるし実質10万都市じゃん、高岡にはとても勝てないよ大型商業施設もイオン以外は皆無だしそのイオンも店舗数少なすぎるしテナントもろくなのがない現状、都城市民は宮崎市遊びに行って地元のイオンは曽於とか鹿児島ナンバーが遊びに来る。延岡市民は大分に行って地元はイオンすら寂れかかってる
@@マスター-l9n 宮崎はマシな方ですよ!まず、熊本県やら鹿児島県やらは県庁所在地の一極集中が激しいしね!熊本県は熊本市以外は超が何個もつくドドドド田舎だし。鹿児島県も同様に鹿児島市以外は超超ドドドドド田舎www八代や霧島に比べたら延岡都城は大都会ですよ!八代にも霧島にも行ったことがあるけど、まぁ寂しいですねwwww私の知り合いに熊本県出身の人がいるけど、「延岡や都城市はちょっとした都会で、熊本は県庁所在地がデカいだけであとは田舎」と言っておりました!「特に延岡は旭化成があるから栄えてる」と言ってましたよ!九州の他の10万人代の都市だと長崎県には諫早があるけど、寂れまくっています。福岡県の大牟田市も同様!!工業で栄えてる延岡や農業で栄えてる都城市の方が都会かと!ていうかさぁ九州の人口20万人以下の都市で栄えてる都市ってある?無いよね!別府が栄えてるかなっていうくらいでしょう!九州内だけだと延岡や都城市に勝てる街とかそう無いで!20万人以下の都市だと観光都市として栄えてる別府くらいじゃね?wwwwwwwwwww
高岡駅と新高岡駅なんで統合できなかったんだよっていつも思う。
現状では高岡市だと思いますが、小松も、来年春新幹線開業後自動運転バス等更に栄える町になると思います。我が宮橋勝栄小松市長、高岡市の角田ゆうき市長と若い二人の努力で小松、高岡、共により素晴らしい街になると思います。
現状では高岡の圧勝だと思います。高岡は古くから金沢、富山、福井に次ぐ北陸第4の都市で、路面電車や北陸最大級のイオンモールがあります。また、富山県西部の中心都市で、かつては都市圏人口40万人を数えました。小松は新幹線開業を控える石川県南部の中心都市で、小松空港やイオンモール新小松は、福井市以北の福井県民も頻繁に利用するため、石川のみならず、福井第2の都市とも言えるかもしれません。高岡市街地の人口、面積や都市圏は小松の2倍以上の規模になりますが、高岡は人口15万人以上の都市の中では著しく少子高齢化が進んでいる部類に入るので、長期的に見ると高岡と小松の差は縮小していきそうです。余談ですが、石川県民でありながら小松市街地に行ったことが殆どなかったので、立派なアーケード街があることに少し驚きました。
個人的に都市規模・景観が似ていると思った都市を挙げてみました。高岡→弘前、上田、大垣、鳥取、米子小松→酒田、白山、大村、八代、中津石川県内の小松vs白山も面白いかもしれません。
今後の比較の参考になります!ありがとうございますm(_ _)m
来年の北陸新幹線延伸で、両都市がどのように変化していくのか楽しみですね。東京へ一本で行けるようになる代わりに、名阪に直通する列車がなくなる小松。在来線駅とは離れているが、終着駅一つ手前という不遇ポジションから抜け出し、今回の延伸はメリットしかない高岡。
おっしゃるとおりですね!特に小松は新幹線開通で在来線の状況が大きく変わるでしょうからね〜
小松にちょくちょく行っていますが、小松の方がギュッとしてて、街って感じで整備もあちこちされてる感じがありますね。 高岡が好きですが、どちらもいいところありです!小松もラーメン屋も結構ありますし! 高岡 もっと頑張ってほしい! 新幹線の駅を一緒にしなかったのが大失敗です。
昔は 金沢=高岡=富山 だったらしいからなあ大ターミナル高岡駅が...新幹線が高岡に入れば栄えたはずなのに...
高岡と小松はよく行く石川県民です。小松は買い物目的がメインで高岡は母の実家がある氷見市に行くために高岡駅で降ります。迎えが来るまで、高岡イオン回ったり、商店街とか公園見てます。(実家は氷見駅からは遠い)小松は発展が進んでますね。高岡は寂れて来てはいますが大都市です
高岡は新幹線の駅とイオンモールでもってる。市役所のエスカレーターは停まってるしコミュニティバスを廃止したまま
高岡市が栄えて見えるのは昔栄えてたなごりで建物が並んでるだけです。中身はからっぽがほとんどです。昔は県でトップクラスに栄えてたので。新幹線は新高岡駅にあるので、遠い場所にある高岡駅は寂れてます。しかも北陸最大級のイオンも新高岡駅近くにあるのでよけいに人が偏っています。
小松だと思う高岡駅前は、シャッター街地下は、淋しい未だに下水道が通ってない地域が在る車が無ければ生活出来ない
7:41 この道路半世紀前はローカル線の線路だった…
小松市には空港があるため建物等設置制限が適用されているはず。高岡市は人口16万を擁し、地下街や路面電車が走っているため絶対的に高岡市に軍配でしょうね。
高岡は、見た目は、20万超えの貫禄、私の感覚では、佐賀、佐世保、呉あたりと同等、小松は、大村、諫早あたりと同等かと。😂
佐世保は佐賀や呉とはレベルが違う❗️佐世保>>>>>>>>佐賀≒呉佐世保は佐賀や呉に比べたら圧倒的に都会!!!!!!
佐世保は人口規模以上に都会で栄えいますよ!人口20万人代でしかも非県庁所在地であるにも関わらず、佐世保のビル群はすごい!!それにアーケードがすごいし。佐世保のアーケード街はかなりの賑わいぶりで20万人代の規模じゃない!それに対して佐賀はまず人通りが全然違いすぎる❗️駅前の人通りがかなり少ない上に、駅からたった500m歩いただけでビル群はもう終わり❗️しかも高層ビルがない❗️低めのビルばかりだし。それに中心部がどこなのかも分からないくらい街がかなりの穏やか❗️中心市街地はシャッターばかりで寂れている。それに佐賀のアーケードは暗いし、しかもシャッター街で完全に寂れきっていて、歩いている人とかホント少ないし。佐賀に比べたら圧倒的に大都会❗️❗️❗️❗️人口は近いかもしれないけど、街は圧倒的に佐世保の方が大都会で栄えていますよ❗️
佐世保出身だけど、一本道の幹線沿いにしか、ビルなどないこと知ってるし、中心地狭いのも、住んでみないと解らないよ。地元民としては、誤解されてるとかんじてる。案外皆さんは、パッと見の感覚強すぎですよ。
どちらも似たような街並みなので、どちらが都会かと言われると悩む…😅
アーケード街周りなど、昔ながらの中心部の雰囲気がどちらも残っていますね!
これはさすがに高岡でしょby小松市民
小松市と高岡市では高岡市の方が都会的に見えました。小松市は人口10万人で石川県第二の都市ですね。金沢市の存在が余りにも大きい感じがします。高岡市は人口16万人で富山県第二の都市ですね。こちらも富山市に大きく水をあけられてますね。どちらの都市も県第二の都市としての役目は果していると思います。小松市は金沢市の影響を高岡市は富山市の影響を受けてますね。しかしどちらかと言えば小松市は金沢市の影響を受けているのでそれだけ都市規模が小さいかと思います。高岡市は富山市の影響を受けているので逆に都市規模は大きいかと思います。要するに金沢市と富山市では金沢市の方が大きく県第二の都市に与える影響は大きいかと思います。私は高岡市の方がやや都会的に見えました。
景観は圧倒的高岡…ですが、高岡は特別拠点性が強い訳でも無いので一部他のデータなら小松でも優位になれるかもしれません
統計上小松市のほうが強い面もありそうですね!
両方とも行きますけど軍配は高岡かな?駅前の寂れ方が高岡は酷すぎるけど総合力で
Taka-sim様へ石川県小松市と福井県坂井市、富山県高岡市と福井県坂井市の都市比較もお願いします。福井県坂井市は福井県第2の都市ですのでぜひお願いします。
坂井市はまだ歩けていませんね…早く撮りに行けるようにします!
@@Taka-sim 様へ坂井市と同じ福井県あわら市、同大野市、同勝山市、同越前市、同鯖江市、同小浜市の都市散策もお願いします。
@@Taka-sim 様へ追伸、高岡市と同じ富山県魚津市、同黒部市、同射水市、同氷見市、同砺波市、同小矢部市、同南砺市の都市散策もお願いします。
比較するなら小松市は岩手県北上市だと思います。
たしかに駅前の規模感など違いかもですね!
福井県第二の都市は武生?敦賀?
でもこの2都市と比べるとショボいけど
タカシムさん!こんなことするんじゃなくて、宮崎市の夜の撮影やったんですか?今、あなたは宮崎県にいますよね?宮崎市の夜の駅前やアーケード、ニシタチを撮影する約束でしたよね?それと延岡市の夜の繁華街の撮影もどうなってんの?
タカシムさんに延岡市の都会感について教えておこうと思います。宮崎県は宮崎市が駄目でも延岡市や都城市がある❣️延岡市や都城市はすごいんですよ!県庁所在地の一極集中が激しい熊本や鹿児島の八代とか霧島に比べたら圧倒的に都会だし!あなたの都会度比較のセンスの無さで延岡を別府と比較したり都城を八戸と比較したりしたせいで余計に延岡や都城の田舎のイメージが強まりました!もったいなさすぎです!宮崎県は延岡と都城が強みなのに!!!!特に延岡とかがすごいですよ!タカシムさんに延岡の都会感について教えておきますね!
延岡の都会感について教えておきます。まず、延岡を撮影するべき時間帯は夕方か夜頃がいいと思います。平日の昼間は駄目です。まず延岡は駅がすごいです。延岡駅はものすごく立派で綺麗でオシャレです。特に夜に行ってみたら分かるはずです。それにスタバがあります。そして駅前には大きなビルがあります。そして延岡駅周辺もすごいですよ!駅前にはマンションとかホテルとかビルとか高層ビルが沢山あります。10万人代の都市とは思えないくらいマンションとかビルがあって都会的です。そして延岡は繁華街がとてもすごいんです!延岡の中心部は中央通です。あそこは繁華街というよりかは歓楽街でしょう。沢山の飲食店が並んでいますよ。祇園町から橋を渡って真っ直ぐに伸びる道が延岡のメイン通りだと思いますよ。あそこは多少寂れてはいますが、それでも賑やかで活気があると思いますよ。あそこは飲食店街で飲食店がずらっと並んでいます。そして片側式のアーケードがあり、まさに延岡の中心かと思われます。ここも夜に撮影すれば実感するはずです。中央通り交差点もちゃんと撮り上げてくださいね。あと中央通り交差点から今度は縦に伸びる道路の撮影もお願いします。あそこは飲み屋街でもあり、ビル街でもありますね。あそこも延岡のメインかと思われます。あそこも夜に撮影するといいでしょう。10万人代の都市とは思えないくらいビル群があるし、延岡の繁華街は本当に人口規模以上です。普通の他の10万人代の都市を見ても延岡の繁華街は寂れているとは言え、かなり広いし都会感が溢れていると思います。話は変わってビル街をしばらく歩くと市役所があり、真ん前には新しくて立派な野口記念館があります。そして延岡の市役所は何より立派なんです!新しく市役所が建て変わり目の前から見ても立派さを実感するだろうし、そして広くてご立派な正面玄関の入り口には噴水もあるし、普通ではないですよ。その他にも延岡は10万人代の都市とは言え、スタバが2店舗もあったりイオンが2店舗もあったりとすごいところが沢山あります。あとですが、五ヶ瀬川と大瀬川が分岐する地点で五ヶ瀬川の方からの撮影もお願いしますよ。そこら辺も撮影すると延岡の都会感が伝わると思います。最後に愛宕山の展望台の最上階からの撮影もいいと思います。あそこは日本の夜景100選に選ばれているくらいすごいのです。
小松市民でしたがさすがに高岡でしょうね。小松の方が拠点性はありそうですが高岡は街自体が大きいですからねー
都市規模でいうと高岡ですね!
高岡だね
16万都市ではトップクラスで栄えてるし富山県最大の商業施設イオンモール高岡もある。このイオンはフランフランやプラザなどの大手雑貨やH&MやGAPなどのファストファッションやシネコン等良テナントが多く入っていて店舗数も約200ある、集客力がすさまじく隣県や県庁所在地の富山市からも集客するほど
とはいえ小松市も十分栄えてるし、両方とも産業面でも強い良い都市
宮崎県の都城市や延岡市ももっと高評価してあげて下さい🙇🙇♀️🙇♂️
まず、都城市は日本一の農業街ですよ❣️
延岡市も大企業の旭化成の工場があって工業都市として栄えている❣️
そもそも宮崎県はすごいからな❗️
富山県は高岡しかないけど、宮崎県には都城市や延岡市があるし❗️
富山県より宮崎県の方が分散してる❗️
都城市は農業で栄えた街❣️日本一の農業街❗️
対して
延岡市は大企業の旭化成の街として有名で知名度も割と高い❗️企業城下町❣️工業で栄えた街❗️
それと高岡が16万都市ではトップクラスで栄えてるってどういうこと?😂😂😂😂😂
他の16万人都市だと都城市がある。まぁ都城市は隣り三股があるから合併したら18人を余裕で越えるけどねwwww
まぁそれはいいとして景観では個人的には都城市の方が都会に感じるし、都城市は農業がすごいからな❣️
都城市>>>>>>>>>>>>高岡市
😂😂😂😂😂😂
@@user-ut1xd5lc5g
都城とか延岡とか寂れまくってるし実質10万都市じゃん、高岡にはとても勝てないよ
大型商業施設もイオン以外は皆無だしそのイオンも店舗数少なすぎるしテナントもろくなのがない
現状、都城市民は宮崎市遊びに行って地元のイオンは曽於とか鹿児島ナンバーが遊びに来る。延岡市民は大分に行って地元はイオンすら寂れかかってる
@@マスター-l9n
宮崎はマシな方ですよ!
まず、熊本県やら鹿児島県やらは県庁所在地の一極集中が激しいしね!
熊本県は熊本市以外は超が何個もつくドドドド田舎だし。
鹿児島県も同様に鹿児島市以外は超超ドドドドド田舎www
八代や霧島に比べたら延岡都城は大都会ですよ!
八代にも霧島にも行ったことがあるけど、まぁ寂しいですねwwww
私の知り合いに熊本県出身の人がいるけど、「延岡や都城市はちょっとした都会で、熊本は県庁所在地がデカいだけであとは田舎」と言っておりました!「特に延岡は旭化成があるから栄えてる」と言ってましたよ!
九州の他の10万人代の都市だと長崎県には諫早があるけど、寂れまくっています。福岡県の大牟田市も同様!!
工業で栄えてる延岡や農業で栄えてる都城市の方が都会かと!
ていうかさぁ
九州の人口20万人以下の都市で栄えてる都市ってある?無いよね!別府が栄えてるかなっていうくらいでしょう!
九州内だけだと延岡や都城市に勝てる街とかそう無いで!
20万人以下の都市だと観光都市として栄えてる別府くらいじゃね?wwwwwwwwwww
高岡駅と新高岡駅なんで統合できなかったんだよっていつも思う。
現状では高岡市だと思いますが、
小松も、来年春新幹線開業後
自動運転バス等
更に栄える町になると思います。
我が宮橋勝栄小松市長、高岡市の
角田ゆうき市長と若い二人の努力で
小松、高岡、共により素晴らしい
街になると思います。
現状では高岡の圧勝だと思います。高岡は古くから金沢、富山、福井に次ぐ北陸
第4の都市で、路面電車や北陸最大級のイオンモールがあります。また、富山県西部の中心都市で、かつては都市圏人口40万人を数えました。小松は新幹線開業を控える石川県南部の中心都市で、小松空港やイオンモール新小松は、福井市以北の福井県民も頻繁に利用するため、石川のみならず、福井第2の都市とも言えるかもしれません。高岡市街地の人口、面積や都市圏は小松の2倍以上の規模になりますが、高岡は人口15万人以上の都市の中では著しく少子高齢化が進んでいる部類に入るので、長期的に見ると高岡と小松の差は縮小していきそうです。
余談ですが、石川県民でありながら小松市街地に行ったことが殆どなかったので、立派なアーケード街があることに少し驚きました。
個人的に都市規模・景観が似ていると
思った都市を挙げてみました。
高岡→弘前、上田、大垣、鳥取、米子
小松→酒田、白山、大村、八代、中津
石川県内の小松vs白山も面白いかもしれません。
今後の比較の参考になります!
ありがとうございますm(_ _)m
来年の北陸新幹線延伸で、両都市がどのように変化していくのか楽しみですね。
東京へ一本で行けるようになる代わりに、名阪に直通する列車がなくなる小松。
在来線駅とは離れているが、終着駅一つ手前という不遇ポジションから抜け出し、今回の延伸はメリットしかない高岡。
おっしゃるとおりですね!
特に小松は新幹線開通で在来線の状況が大きく変わるでしょうからね〜
小松にちょくちょく行っていますが、
小松の方がギュッとしてて、街って感じで整備もあちこちされてる感じがありますね。
高岡が好きですが、どちらもいいところありです!小松もラーメン屋も結構ありますし!
高岡 もっと頑張ってほしい! 新幹線の駅を一緒にしなかったのが大失敗です。
昔は 金沢=高岡=富山 だったらしいからなあ
大ターミナル高岡駅が...新幹線が高岡に入れば栄えたはずなのに...
高岡と小松はよく行く石川県民です。小松は買い物目的がメインで高岡は母の実家がある氷見市に行くために高岡駅で降ります。迎えが来るまで、高岡イオン回ったり、商店街とか公園見てます。(実家は氷見駅からは遠い)小松は発展が進んでますね。高岡は寂れて来てはいますが大都市です
高岡は新幹線の駅とイオンモールでもってる。市役所のエスカレーターは停まってるしコミュニティバスを廃止したまま
高岡市が栄えて見えるのは昔栄えてたなごりで建物が並んでるだけです。
中身はからっぽがほとんどです。昔は県でトップクラスに栄えてたので。
新幹線は新高岡駅にあるので、遠い場所にある高岡駅は寂れてます。
しかも北陸最大級のイオンも新高岡駅近くにあるのでよけいに人が偏っています。
小松だと思う
高岡駅前は、シャッター街
地下は、淋しい
未だに下水道が通ってない地域が在る
車が無ければ生活出来ない
7:41 この道路半世紀前はローカル線の線路だった…
小松市には空港があるため建物等設置制限が適用されているはず。高岡市は人口16万を擁し、地下街や路面電車が走っているため絶対的に高岡市に軍配でしょうね。
高岡は、見た目は、20万超えの貫禄、私の感覚では、佐賀、佐世保、呉あたりと同等、小松は、大村、諫早あたりと同等かと。😂
佐世保は佐賀や呉とはレベルが違う❗️
佐世保>>>>>>>>佐賀≒呉
佐世保は佐賀や呉に比べたら圧倒的に都会!!!!!!
佐世保は人口規模以上に都会で栄えいますよ!
人口20万人代でしかも非県庁所在地であるにも関わらず、佐世保のビル群はすごい!!
それにアーケードがすごいし。佐世保のアーケード街はかなりの賑わいぶりで20万人代の規模じゃない!
それに対して佐賀はまず人通りが全然違いすぎる❗️
駅前の人通りがかなり少ない上に、駅からたった500m歩いただけでビル群はもう終わり❗️しかも高層ビルがない❗️低めのビルばかりだし。それに中心部がどこなのかも分からないくらい街がかなりの穏やか❗️中心市街地はシャッターばかりで寂れている。それに佐賀のアーケードは暗いし、しかもシャッター街で完全に寂れきっていて、歩いている人とかホント少ないし。
佐賀に比べたら圧倒的に大都会❗️❗️❗️❗️
人口は近いかもしれないけど、街は圧倒的に佐世保の方が大都会で栄えていますよ❗️
佐世保出身だけど、一本道の幹線沿いにしか、ビルなどないこと知ってるし、中心地狭いのも、住んでみないと解らないよ。地元民としては、誤解されてるとかんじてる。案外皆さんは、パッと見の感覚強すぎですよ。
どちらも似たような街並みなので、どちらが都会かと言われると悩む…😅
アーケード街周りなど、昔ながらの中心部の雰囲気がどちらも残っていますね!
これはさすがに高岡でしょby小松市民
小松市と高岡市では高岡市の方が都会的に見えました。小松市は人口10万人で石川県第二の都市ですね。金沢市の存在が余りにも大きい感じがします。高岡市は人口16万人で富山県第二の都市ですね。こちらも富山市に大きく水をあけられてますね。どちらの都市も県第二の都市としての役目は果していると思います。小松市は金沢市の影響を高岡市は富山市の影響を受けてますね。しかしどちらかと言えば小松市は金沢市の影響を受けているのでそれだけ都市規模が小さいかと思います。高岡市は富山市の影響を受けているので逆に都市規模は大きいかと思います。要するに金沢市と富山市では金沢市の方が大きく県第二の都市に与える影響は大きいかと思います。私は高岡市の方がやや都会的に見えました。
景観は圧倒的高岡…ですが、高岡は特別拠点性が強い訳でも無いので一部他のデータなら小松でも優位になれるかもしれません
統計上小松市のほうが強い面もありそうですね!
両方とも行きますけど軍配は高岡かな?
駅前の寂れ方が高岡は酷すぎるけど総合力で
Taka-sim様へ
石川県小松市と福井県坂井市、富山県高岡市と福井県坂井市の都市比較もお願いします。
福井県坂井市は福井県第2の都市ですのでぜひお願いします。
坂井市はまだ歩けていませんね…
早く撮りに行けるようにします!
@@Taka-sim 様へ
坂井市と同じ福井県あわら市、同大野市、同勝山市、同越前市、同鯖江市、同小浜市の都市散策もお願いします。
@@Taka-sim 様へ
追伸、高岡市と同じ富山県魚津市、同黒部市、同射水市、同氷見市、同砺波市、同小矢部市、同南砺市の都市散策もお願いします。
比較するなら小松市は岩手県北上市だと思います。
たしかに駅前の規模感など違いかもですね!
福井県第二の都市は武生?敦賀?
でもこの2都市と比べるとショボいけど
タカシムさん!こんなことするんじゃなくて、
宮崎市の夜の撮影やったんですか?
今、あなたは宮崎県にいますよね?
宮崎市の夜の駅前やアーケード、ニシタチを撮影する約束でしたよね?
それと延岡市の夜の繁華街の撮影もどうなってんの?
タカシムさんに延岡市の都会感について教えておこうと思います。
宮崎県は宮崎市が駄目でも延岡市や都城市がある❣️
延岡市や都城市はすごいんですよ!
県庁所在地の一極集中が激しい熊本や鹿児島の八代とか霧島に比べたら圧倒的に都会だし!
あなたの都会度比較のセンスの無さで延岡を別府と比較したり都城を八戸と比較したりしたせいで余計に延岡や都城の田舎のイメージが強まりました!もったいなさすぎです!
宮崎県は延岡と都城が強みなのに!!!!
特に延岡とかがすごいですよ!
タカシムさんに延岡の都会感について教えておきますね!
延岡の都会感について教えておきます。
まず、延岡を撮影するべき時間帯は夕方か夜頃がいいと思います。平日の昼間は駄目です。
まず延岡は駅がすごいです。延岡駅はものすごく立派で綺麗でオシャレです。特に夜に行ってみたら分かるはずです。それにスタバがあります。そして駅前には大きなビルがあります。そして延岡駅周辺もすごいですよ!駅前にはマンションとかホテルとかビルとか高層ビルが沢山あります。10万人代の都市とは思えないくらいマンションとかビルがあって都会的です。そして延岡は繁華街がとてもすごいんです!延岡の中心部は中央通です。あそこは繁華街というよりかは歓楽街でしょう。沢山の飲食店が並んでいますよ。祇園町から橋を渡って真っ直ぐに伸びる道が延岡のメイン通りだと思いますよ。あそこは多少寂れてはいますが、それでも賑やかで活気があると思いますよ。あそこは飲食店街で飲食店がずらっと並んでいます。そして片側式のアーケードがあり、まさに延岡の中心かと思われます。ここも夜に撮影すれば実感するはずです。中央通り交差点もちゃんと撮り上げてくださいね。あと中央通り交差点から今度は縦に伸びる道路の撮影もお願いします。あそこは飲み屋街でもあり、ビル街でもありますね。あそこも延岡のメインかと思われます。あそこも夜に撮影するといいでしょう。10万人代の都市とは思えないくらいビル群があるし、延岡の繁華街は本当に人口規模以上です。普通の他の10万人代の都市を見ても延岡の繁華街は寂れているとは言え、かなり広いし都会感が溢れていると思います。話は変わってビル街をしばらく歩くと市役所があり、真ん前には新しくて立派な野口記念館があります。そして延岡の市役所は何より立派なんです!新しく市役所が建て変わり目の前から見ても立派さを実感するだろうし、そして広くてご立派な正面玄関の入り口には噴水もあるし、普通ではないですよ。その他にも延岡は10万人代の都市とは言え、スタバが2店舗もあったりイオンが2店舗もあったりとすごいところが沢山あります。
あとですが、五ヶ瀬川と大瀬川が分岐する地点で五ヶ瀬川の方からの撮影もお願いしますよ。そこら辺も撮影すると延岡の都会感が伝わると思います。最後に愛宕山の展望台の最上階からの撮影もいいと思います。あそこは日本の夜景100選に選ばれているくらいすごいのです。