ขนาดวิดีโอ: 1280 X 720853 X 480640 X 360
แสดงแผงควบคุมโปรแกรมเล่น
เล่นอัตโนมัติ
เล่นใหม่
色々あってどん底だった時この曲に救われたな。ジャケットに惹かれてシングルを買って聴いてみたんだけど夜も眠れないで迎えた朝の光がその風景と被った。夜明けと朝焼けの中で聴きたい曲。
どん底まで落ちたときに聴きにきています。救いの音楽です。
15年ぶりくらいに聴き、初めてmv見ました。色褪せない…。最高、
久しぶりに聴きました!人生に行き詰まった時、それだけじゃなくても癒されます!日頃から、また聴かせてもらいます!生きてるって感じます
1:59 ここの「記すんだ」のコーラスだけでもう勝ったも同然 最高
僕が初めてロックに目覚めたのは、この曲です。
いい曲。PV初めて見たけど余計良い。
中村一義の特に初期の再生回数にマジで納得いかない。メディアは本物を紹介しなさい
この曲のドラムのリズム好き
心が厨二だった頃に、雑誌の裏一面の広告だったかな絶望の望を信じるの言葉を見た時の衝動よ
名曲永遠なるものからちょうど1年後にリリース。永遠なるものとこの曲は自分の中で対を成す名曲です。永遠なるものが 魂の洗われる曲ならばこの曲は 毎年5月の帰り道をワクワクさせてくれた名曲だ。この2曲を作ってくれた中村一義に今でも感謝しています。
懐かしい~。学生時代聴きまくった思い出。レーディーボーデン♪
イントロ、そしてその後の静寂が印象的。凄く好きな曲😊
「ただ僕らは絶望の「望」を信じる」こんな前向きな他に歌詞ある?裏返せば強い歌詞だよ。
デモのアコギだけからこんなブレイクビーツになるなんてね
この自由が欲しかった この表現が
スゲー!最後に出てきた人ってノエル・ギャラガーだよね...絶対そうに決まっている...。
(レディーボーデン 最近見ないぜ)風が止んで、死んだふりしてたら、飛んだ。こう、両手で。 世知辛い世か知んないが、待ってないんじゃ、やってんだ。 電線の束、今日の赤、痛い状態は直感で。 箱ん中ってなぁ重傷で、もう、さっぱわかんないからねぇ。 なにも、かにも?(押し入られ、押しやって。) ただ僕等は絶望の“望”を信じる。 なんか、わかんないかなぁ…って。 風が止んで、落っこったって、いいや。って、ねぇ涙君。 僕は魂の本に今日のみんなを記すんだ。 何遍言ったって通じやしない、ってこたぁ置いといて、僕ぁ言う。 追い越されっとか、そんなんは、もう、さっぱわかんないからねぇ。 「だれも、かれも…」(空っぽに、噛みついて。) この言葉の続きを綴る、ただの自由へ。 なんか、わかんないかなぁ…って。 (幸せを、笑みを、守る。)「そんなのない」って、そうだっけ!?もう…。ただの地球で??「なんにもない」って聞いたって、もう、あんま関係ない冗談、わかんないからね。
album「太陽」は発売当日に買って今まで何度も聴いてきたが知らなかった。冒頭歌詞が「レディーボーデン最近見ないぜ」だったなんて😓まだまだ奥が深いな。これからも聴き続けます!
>風が止んで、死んだふりしてたら、飛んだ。こう、両手で。出だしからこんなわけわかんないフレーズが違和感なくポップなメロディーに乗ってて、しかもなんとなく言わんとしてることがわかるような気がするのが異次元すぎる
絶望の"望"信じる
有野斗渉 たまらない言葉ですね
グッとくる
救われたこと思い出した。
絶望の”望”を信じる。本当にそうですね…。
野暮ですが、どのような意味だと解釈されてますか?
너무 좋은 노래..
ルフランよりこっちが好きです
色々あってどん底だった時この曲に救われたな。ジャケットに惹かれてシングルを買って聴いてみたんだけど
夜も眠れないで迎えた朝の光がその風景と被った。夜明けと朝焼けの中で聴きたい曲。
どん底まで落ちたときに聴きにきています。
救いの音楽です。
15年ぶりくらいに聴き、初めてmv見ました。
色褪せない…。最高、
久しぶりに聴きました!人生に行き詰まった時、それだけじゃなくても癒されます!日頃から、また聴かせてもらいます!生きてるって感じます
1:59 ここの「記すんだ」のコーラスだけでもう勝ったも同然 最高
僕が初めてロックに目覚めたのは、この曲です。
いい曲。PV初めて見たけど余計良い。
中村一義の特に初期の再生回数にマジで納得いかない。メディアは本物を紹介しなさい
この曲のドラムのリズム好き
心が厨二だった頃に、雑誌の裏一面の広告だったかな
絶望の望を信じるの言葉を見た時の衝動よ
名曲永遠なるものからちょうど1年後にリリース。永遠なるものとこの曲は自分の中で対を成す名曲です。永遠なるものが 魂の洗われる曲ならば
この曲は 毎年5月の帰り道をワクワクさせてくれた名曲だ。
この2曲を作ってくれた中村一義に今でも感謝しています。
懐かしい~。学生時代聴きまくった思い出。レーディーボーデン♪
イントロ、そしてその後の静寂が印象的。凄く好きな曲😊
「ただ僕らは絶望の「望」を信じる」
こんな前向きな他に歌詞ある?裏返せば強い歌詞だよ。
デモのアコギだけからこんなブレイクビーツになるなんてね
この自由が欲しかった この表現が
スゲー!最後に出てきた人ってノエル・ギャラガーだよね...絶対そうに決まっている...。
(レディーボーデン 最近見ないぜ)
風が止んで、死んだふりしてたら、飛んだ。こう、両手で。
世知辛い世か知んないが、待ってないんじゃ、やってんだ。
電線の束、今日の赤、痛い状態は直感で。
箱ん中ってなぁ重傷で、もう、さっぱわかんないからねぇ。
なにも、かにも?(押し入られ、押しやって。)
ただ僕等は絶望の“望”を信じる。
なんか、わかんないかなぁ…って。
風が止んで、落っこったって、いいや。って、ねぇ涙君。
僕は魂の本に今日のみんなを記すんだ。
何遍言ったって通じやしない、ってこたぁ置いといて、僕ぁ言う。
追い越されっとか、そんなんは、もう、さっぱわかんないからねぇ。
「だれも、かれも…」(空っぽに、噛みついて。)
この言葉の続きを綴る、ただの自由へ。
なんか、わかんないかなぁ…って。
(幸せを、笑みを、守る。)
「そんなのない」って、そうだっけ!?もう…。
ただの地球で??
「なんにもない」って聞いたって、もう、あんま関係ない冗談、わかんないからね。
album「太陽」は発売当日に買って今まで何度も聴いてきたが知らなかった。
冒頭歌詞が「レディーボーデン最近見ないぜ」だったなんて😓
まだまだ奥が深いな。これからも聴き続けます!
>風が止んで、死んだふりしてたら、飛んだ。こう、両手で。
出だしからこんなわけわかんないフレーズが違和感なくポップなメロディーに乗ってて、しかもなんとなく言わんとしてることがわかるような気がするのが異次元すぎる
絶望の"望"信じる
有野斗渉 たまらない言葉ですね
グッとくる
救われたこと思い出した。
絶望の”望”を信じる。
本当にそうですね…。
野暮ですが、どのような意味だと解釈されてますか?
너무 좋은 노래..
ルフランよりこっちが好きです