ขนาดวิดีโอ: 1280 X 720853 X 480640 X 360
แสดงแผงควบคุมโปรแกรมเล่น
เล่นอัตโนมัติ
เล่นใหม่
キクチさん、、性格いいなー😊雨が降った時は洗車のチャンスって、、動画からも性格の良さは伝わってきますよ♪
ピッカピカ k0でもかなり後期のタイプかな 逆車かな 見る限り付いているパーツはKI以降か再販パーツかな
ドライサンプのオイルシステムを無駄なんて言わないで、エンジン下のオイルパンの上ででクランクがオイルバシャバシャしてるのはフリクションロスになるじゃないですか、だからオイルを別なところに貯める。これだけじゃないですが、ドライサンプはロマンですよ。空冷ポルシェだってドライサンプです。コストが高くなるしウェットサンプのメリットの方が支持されたからウェットサンプが主流になりましたけど、ドライサンプをもっと愛着もってくれたらいいな。
続き来た〜🎉キクチさんの、サイドカバー外したらナチュラルにオイルタンク拭いてるところが好きです😂
他のバイクの説明も是非とも動画で流して欲しいです!
ドライサンプですからフィリーグ良いですよね👍😄
私が小学生の頃に学校の体育の先生がキクチさんのCB750Fourと同じ色のK1?に乗っていました、いつもサングラスをかけていてぶっきらぼうな口調で話す昭和の白バイ警官みたいな、あまり教員らしくない先生でした。
この様な、時を、過去に散々味わいましたが、最終的には、自分自信をカスタマイズする事に、辿り着きました!利点:モノより金がかからない、自分を自己満で、カッコ良くできる!モノに対して、気を使わなくて良い!
レッドバロンのスタンド受けじゃん笑
普段からキレイにしとけば、壊れた時に早期発見出来ますからねぇ?
横兄の所でフルレストアとかしてるからキクちゃんバイクには詳しくなったもんな😁👍綺麗にする事や大事にする事で有名になったし👍🤣押忍〜‼️
トラックですけど〜下向きでオイルとか抜くときはひらがなで〜のって字を書くとわかりやすくてやってます(笑)
クリアファイルとか柔らかめのプラバンでもいいとは思いますがアストロプロダクツのオレンジ色4サイズセットのファンネルでオイル受けに使うのも便利だと思います!
cbxとcbsfは紹介無しかな😢
優良ライダー菊池さんでも転倒はあるんですね。めちゃくちゃ大事にしてても、ふとした瞬間に傷つけてしまうことはありますね。
いつも、ガレヨコとチャンネルを拝見しているのでツナギ姿じゃないキクチさんを見るのは少し違和感があります。😂
CB750K0は、ドライサンプ方式だから、大変ですね。
ドライサンプは無駄な構造?! ど素人さんですか?
強い味方、仲間がいるじゃないですか、横兄さん、中丸さん、プロプマンさんにまずご相談が良いと思います、
K0愛が伝わってきます!
エンジンガードは確かに良いですけど、スタイル的には無い方が格好良いですよね( ー̀ωー́)⁾⁾ウンウン
これはk0じゃなくて、k1以降っぽいですね。。。コックも逆だしk3とか(^O^;)
胃袋若手!!
K0が輝いていて美しいです!キクチさんのバイクの愛し方は本当にお手本みたいだなといつもお姿を拝見していて思います。自分もバイク整備の勉強頑張ります!
サイドタンクがK1の物に変わってますね。
キクチクンはガレヨコ関係の人で一番大好きなのでメンテ楽しく見ました〜でも残念ですねジェネレーターカバー今は鉄パテとかあるから手を入れればまた綺麗になってくれるかな?僕の持論ですけどバイクって傷いってるかいってないかのものだと思うんですタンク凹んでれば気分落ちるしカバー傷入りも同じいったら正直そのパーツは終わりなんですよねだからエンジンガードやスライダーは必ず付けますよどんなに磨いてもコカしたからもうこのK0くんにとってはキクチクンはコカシ歴1のオーナーそれって悲しいしいつか手放す時が来るからやっぱり保険(ガード)は付けて欲しいキクチクンなら何をいってるか分かると思います一度横兄に相談してカッコイイエンジンガード作ってみてはどうでしょう傷のいったジェネレーターカバーも手を入れて綺麗にして…傷がいったままということはこの世から一つきれいなジェネレーターカバーが亡くなったのと同じですからね真面目でバイクを愛するキクチクンにはちゃんとバイクを愛してほしいです
キクチさん、、性格いいなー😊
雨が降った時は洗車のチャンスって、、
動画からも性格の良さは伝わってきますよ♪
ピッカピカ k0でもかなり後期のタイプかな 逆車かな 見る限り付いているパーツはKI以降か再販パーツかな
ドライサンプのオイルシステムを無駄なんて言わないで、エンジン下のオイルパンの上ででクランクがオイルバシャバシャしてるのはフリクションロスになるじゃないですか、だからオイルを別なところに貯める。これだけじゃないですが、ドライサンプはロマンですよ。空冷ポルシェだってドライサンプです。コストが高くなるしウェットサンプのメリットの方が支持されたからウェットサンプが主流になりましたけど、ドライサンプをもっと愛着もってくれたらいいな。
続き来た〜🎉
キクチさんの、サイドカバー外したらナチュラルにオイルタンク拭いてるところが好きです😂
他のバイクの説明も是非とも動画で流して欲しいです!
ドライサンプですからフィリーグ良いですよね👍😄
私が小学生の頃に学校の体育の先生がキクチさんのCB750Fourと同じ色のK1?に乗っていました、いつもサングラスをかけていてぶっきらぼうな口調で話す
昭和の白バイ警官みたいな、あまり教員らしくない先生でした。
この様な、時を、過去に散々味わいましたが、最終的には、自分自信をカスタマイズする事に、辿り着きました!利点:モノより金がかからない、自分を自己満で、カッコ良くできる!モノに対して、気を使わなくて良い!
レッドバロンのスタンド受けじゃん笑
普段からキレイにしとけば、壊れた時に早期発見出来ますからねぇ?
横兄の所でフルレストアとかしてるからキクちゃんバイクには詳しくなったもんな😁👍
綺麗にする事や大事にする事で有名になったし👍🤣押忍〜‼️
トラックですけど〜下向きでオイルとか抜くときはひらがなで〜のって字を書くとわかりやすくてやってます(笑)
クリアファイルとか柔らかめのプラバンでもいいとは思いますが
アストロプロダクツのオレンジ色4サイズセットのファンネルで
オイル受けに使うのも便利だと思います!
cbxとcbsfは紹介無しかな😢
優良ライダー菊池さんでも転倒はあるんですね。めちゃくちゃ大事にしてても、ふとした瞬間に傷つけてしまうことはありますね。
いつも、ガレヨコとチャンネルを拝見しているのでツナギ姿じゃないキクチさんを見るのは少し違和感があります。😂
CB750K0は、ドライサンプ方式だから、大変ですね。
ドライサンプは無駄な構造?! ど素人さんですか?
強い味方、仲間がいるじゃないですか、横兄さん、中丸さん、プロプマンさんにまずご相談が良いと思います、
K0愛が伝わってきます!
エンジンガードは確かに良いですけど、スタイル的には無い方が格好良いですよね( ー̀ωー́)⁾⁾ウンウン
これはk0じゃなくて、k1以降っぽいですね。。。コックも逆だしk3とか(^O^;)
胃袋若手!!
K0が輝いていて美しいです!
キクチさんのバイクの愛し方は本当にお手本みたいだなといつもお姿を拝見していて思います。
自分もバイク整備の勉強頑張ります!
サイドタンクがK1の物に変わってますね。
キクチクンはガレヨコ関係の人で一番大好きなので
メンテ楽しく見ました〜
でも残念ですねジェネレーターカバー
今は鉄パテとかあるから手を入れればまた綺麗になってくれるかな?
僕の持論ですけど
バイクって傷いってるかいってないかのものだと思うんです
タンク凹んでれば気分落ちるし
カバー傷入りも同じ
いったら正直そのパーツは終わりなんですよねだから
エンジンガードやスライダーは必ず付けますよ
どんなに磨いてもコカしたからもうこのK0くんにとってはキクチクンは
コカシ歴1のオーナー
それって悲しいしいつか手放す時が来るから
やっぱり保険(ガード)は付けて欲しい
キクチクンなら何をいってるか分かると思います
一度横兄に相談してカッコイイエンジンガード作ってみてはどうでしょう
傷のいったジェネレーターカバーも手を入れて綺麗にして…
傷がいったままということはこの世から一つきれいなジェネレーターカバーが亡くなったのと同じですからね
真面目でバイクを愛するキクチクンにはちゃんとバイクを愛してほしいです