ขนาดวิดีโอ: 1280 X 720853 X 480640 X 360
แสดงแผงควบคุมโปรแกรมเล่น
เล่นอัตโนมัติ
เล่นใหม่
スーパーカブ110良いですね、燃料タンクが倍あれば私も欲しいです。私的にはPCX125はリッター60~70km走って燃料も8L以上入るしシート下は大量に荷物も積めます、最強でお勧めです。私のジクサー250でも夏は50km/L強、行くので600キロ前後は無給油です、冬でも500キロ近くは無給油で走れて便利です。私はツーリングキャンプ用に400Xも乗りますが夏は40km/L近くの燃費がでるので600キロ以上は無給油で走れます、便利です。冬場もやはり500キロ以上は無給油です。とにかく荷物が積めて、長距離走れるバイクは毎日バイクに乗る人には最強です。近所のチョイ乗りはスーパーカブも良いと思います。さっちゃんもジクサー250SFで買い物も行けるしツーリングも行けるし良いバイクだと思います。関西に帰った時の楽しみでスーパーカブ110も良いですね。また動画楽しみにしてます。
やはり、PCX125は便利ですよね。シート下に荷物が入るのは、便利ですよね。ってか、前も思いましたが、燃費めっちゃいいですね。実家帰った時、カブを乗りまくりたいと思います!
カブいいですよねー。燃料高騰してる今だからこそ余計に燃費のいいカブが欲しくなります^ ^
ジクサーも燃費良いほうなので、助かってますが、 燃料高いですよね!!マジ、レギュラー100円前後だった時代に戻って欲しい~、めっちゃ、昔ですが。
カブは、街乗りにいいですが高速や専用道路は走れないので、ジクサー250の方がね😊自分は、pcx125ですが専用道路が走れないのがつらいですね😢現在は体調が悪く1年間乗ってなくて、家の展示車になってますw
私の弟も、カブの前は、 pcx125 でした。pcx125 時代は、私は免許がなかったので、後ろに乗せてもらったんですが、キャーキャー絶叫してましたが、楽しかったです!pcx125 も良いバイクですよね。体調が少しでも回復されますように。
初めまして、私もja59のスーパーカブ110フレアオレンジメタリックに乗ってます、お恥ずかしい話しですが私は体重105キロの巨漢ですが先日遠くの町に買い物行くのにカブを使用しました約100キロ程走行して平均速度は50~60キロで走り荷物はお米や缶詰めや電気製品を30キロくらい積んでましたが最後にガソリン入れて燃費を計算したらリッター58キロでした、正直ビックリしています。
めっちゃ燃費良いですね!さすが、カブですね。やっぱり、便利ですよね。私も欲しくなってきました(*^-^*)
@@1983sayuri 買いませう。
今のカブってハイテクですね。僕が婆ちゃんから譲ってもらった古いカブはキックスタートで3速しかありません。しかも50cc。。。それでもバイクの免許取る前は滋賀から富山行ったり、城崎温泉行ったりしてました(笑)
滋賀から富山!!城崎!!カブでめっちゃ大冒険しているじゃないですか!!!めっちゃ、楽しそう!
スーパーカブは永久に乗れます、定期点検さえしていれば永久、オイル交換は2000キロ、または3000キロ、
現行のは無理ですよ♪
カブの耐久性は、マジ驚きですね!!
弟さんカブ主だったんですね〜😊自分のバイク以外だとウインカーやホーンの位置やセルがスライドだったり慣れないとかなり戸惑いますよね😅ロングツーリング以外自分はシャリーで爆走してますw
シャリーもカブに似てますね。やっぱり、軽めに乗れるバイクって便利ですよね。
さっちゃんさん自動遠心クラッチは初めてでしたか!エンストしないので便利ですよ私もE-ClutchのCB650Rを買う予定です。カブのようにも、手動でもチェンジ出来るそうです6月発売です
E-ClutchのCB650Rをググっってみました~、めっちゃシブイですね!!いいなぁ~
カブは足さえつけば誰でも乗れる大らかさが魅力ですね。立ち転けとエンスト知らずって感じで軽さが良い。燃費は意外とモンキー125が良いらしい…でも荷物が積めないし高いからな🤔
ホント、気軽に乗れる感じが最高でした!!気軽に乗れる、バイク、マジ欲しいです
カブ乗ったことないです今度ハンターカブレンタルしようと思うのですが、さっちゃんと同じでロータリーが意味わかりません🤔🏍
現行「GROM」はいいと思いますよ♫5速あるので。僕が乗っていたのは4速仕様の最終型。Fフォークは倒立ですが、全然ダメ。Rサスもダメ。(街乗りでは問題無し)S1000RRが盗難に遭ってしまいGROMで頑張ってみたけれど、やっぱりダメで、、、ジクサーSF250になっています。さっちゃん、足つきを良くしたいならリアのスプリングのイニシャルを最弱にしてフロントフォークのクランプ位置を20mmくらい下げてみてね。(俗にいう「突き出し」)あ、あとね、まだエンストするならー、、、。リアのスプロケットを大きくしてみるといいよ。(丁数を増やす)おすすめ🎉。(最高速は下がりますが、さっちゃんはそこまで飛ばさないみたいなので大丈夫でしょう)
初カブツーリング、お疲れさまでした!😅カブって‥楽しいでしょ?😊ちなみに‥実燃費は、意外にもモンキー125が良いみたいですよ!
なるほど、モンキーの方が良いのですね!!モンキー乗ったことないです!カブは超楽しかったです(*^-^*)
ホンダ車のホーンの位置はおかしいです、はい。僕もGROMではよくやりましたよ。σ(^_^;)
グロム所有してたんですね。私も、足つきとか、重さとか、色々考えて、ジクサー買うか、グロム買うか、マジ悩みました
踏んで踏んで踏んで戻して戻して戻して。簡単簡単。
それが、難しいのです(*^-^*)なんとか、なりましたが、弟は呆れてました~
ってか、明石の人は普通の卵焼きのことはなんと言ってるのだろう。明石には普通の卵焼きはないのかな?
普通の卵焼きありますよ。うちなんて、毎日お弁当に入ってました。家で明石焼き(玉子焼き)を作る人は、あまりいないので呼び方で混乱することはないですね。
スーパーカブ110良いですね、燃料タンクが倍あれば私も欲しいです。
私的にはPCX125はリッター60~70km走って燃料も8L以上入るしシート下は大量に荷物も積めます、最強でお勧めです。
私のジクサー250でも夏は50km/L強、行くので600キロ前後は無給油です、冬でも500キロ近くは無給油で走れて便利です。
私はツーリングキャンプ用に400Xも乗りますが夏は40km/L近くの燃費がでるので600キロ以上は無給油で走れます、便利です。冬場もやはり500キロ以上は無給油です。
とにかく荷物が積めて、長距離走れるバイクは毎日バイクに乗る人には最強です。
近所のチョイ乗りはスーパーカブも良いと思います。さっちゃんもジクサー250SFで買い物も行けるしツーリングも行けるし良いバイクだと思います。関西に帰った時の楽しみでスーパーカブ110も良いですね。また動画楽しみにしてます。
やはり、PCX125は便利ですよね。
シート下に荷物が入るのは、便利ですよね。
ってか、前も思いましたが、燃費めっちゃいいですね。
実家帰った時、カブを乗りまくりたいと思います!
カブいいですよねー。燃料高騰してる今だからこそ余計に燃費のいいカブが欲しくなります^ ^
ジクサーも燃費良いほうなので、助かってますが、 燃料高いですよね!!
マジ、レギュラー100円前後だった時代に戻って欲しい~、めっちゃ、昔ですが。
カブは、街乗りにいいですが高速や専用道路は走れないので、ジクサー250の方がね😊
自分は、pcx125ですが専用道路が走れないのがつらいですね😢
現在は体調が悪く1年間乗ってなくて、家の展示車になってますw
私の弟も、カブの前は、 pcx125 でした。
pcx125 時代は、私は免許がなかったので、後ろに乗せてもらったんですが、
キャーキャー絶叫してましたが、楽しかったです!pcx125 も良いバイクですよね。
体調が少しでも回復されますように。
初めまして、私もja59のスーパーカブ110フレアオレンジメタリックに乗ってます、お恥ずかしい話しですが私は体重105キロの巨漢ですが先日遠くの町に買い物行くのにカブを使用しました約100キロ程走行して平均速度は50~60キロで走り荷物はお米や缶詰めや電気製品を30キロくらい積んでましたが最後にガソリン入れて燃費を計算したらリッター58キロでした、正直ビックリしています。
めっちゃ燃費良いですね!
さすが、カブですね。
やっぱり、便利ですよね。
私も欲しくなってきました(*^-^*)
@@1983sayuri
買いませう。
今のカブってハイテクですね。
僕が婆ちゃんから譲ってもらった古いカブはキックスタートで3速しかありません。しかも50cc。。。
それでもバイクの免許取る前は滋賀から富山行ったり、城崎温泉行ったりしてました(笑)
滋賀から富山!!
城崎!!
カブでめっちゃ大冒険しているじゃないですか!!!
めっちゃ、楽しそう!
スーパーカブは永久に乗れます、定期点検さえしていれば永久、オイル交換は2000キロ、または3000キロ、
現行のは無理ですよ♪
カブの耐久性は、マジ驚きですね!!
弟さんカブ主だったんですね〜😊自分のバイク以外だとウインカーやホーンの位置やセルがスライドだったり慣れないとかなり戸惑いますよね😅ロングツーリング以外自分はシャリーで爆走してますw
シャリーもカブに似てますね。やっぱり、軽めに乗れるバイクって便利ですよね。
さっちゃんさん
自動遠心クラッチは初めてでしたか!
エンストしないので便利ですよ
私もE-ClutchのCB650Rを買う予定です。カブのようにも、手動でもチェンジ出来るそうです
6月発売です
E-ClutchのCB650Rをググっってみました~、めっちゃシブイですね!!
いいなぁ~
カブは足さえつけば誰でも乗れる大らかさが魅力ですね。立ち転けとエンスト知らずって感じで軽さが良い。燃費は意外とモンキー125が良いらしい…でも荷物が積めないし高いからな🤔
ホント、気軽に乗れる感じが最高でした!!
気軽に乗れる、バイク、マジ欲しいです
カブ乗ったことないです今度ハンターカブ
レンタルしようと思うのですが、さっちゃんと
同じでロータリーが意味わかりません🤔🏍
現行「GROM」はいいと思いますよ♫
5速あるので。
僕が乗っていたのは4速仕様の最終型。
Fフォークは倒立ですが、全然ダメ。
Rサスもダメ。(街乗りでは問題無し)
S1000RRが盗難に遭ってしまい
GROMで頑張ってみたけれど、やっぱりダメで、、、
ジクサーSF250になっています。
さっちゃん、足つきを良くしたいなら
リアのスプリングのイニシャルを最弱にして
フロントフォークのクランプ位置を20mmくらい
下げてみてね。(俗にいう「突き出し」)
あ、あとね、まだエンストするならー、、、。
リアのスプロケットを大きくしてみるといいよ。
(丁数を増やす)おすすめ🎉。
(最高速は下がりますが、さっちゃんはそこまで
飛ばさないみたいなので大丈夫でしょう)
初カブツーリング、お疲れさまでした!😅カブって‥楽しいでしょ?😊ちなみに‥実燃費は、意外にもモンキー125が良いみたいですよ!
なるほど、モンキーの方が良いのですね!!
モンキー乗ったことないです!
カブは超楽しかったです(*^-^*)
ホンダ車のホーンの位置はおかしいです、はい。
僕もGROMではよくやりましたよ。σ(^_^;)
グロム所有してたんですね。私も、足つきとか、重さとか、色々考えて、ジクサー買うか、グロム買うか、マジ悩みました
踏んで踏んで踏んで戻して戻して戻して。簡単簡単。
それが、難しいのです(*^-^*)
なんとか、なりましたが、弟は呆れてました~
ってか、明石の人は普通の卵焼きのことはなんと言ってるのだろう。
明石には普通の卵焼きはないのかな?
普通の卵焼きありますよ。
うちなんて、毎日お弁当に入ってました。
家で明石焼き(玉子焼き)を作る人は、あまりいないので呼び方で混乱することはないですね。