ขนาดวิดีโอ: 1280 X 720853 X 480640 X 360
แสดงแผงควบคุมโปรแกรมเล่น
เล่นอัตโนมัติ
เล่นใหม่
これで当てて、サイゲの据え置きゲームが増えると良いな
メタルマックスの版権を持ってるので復活して欲しい。先ずはDSの3部作を現行機種に移植して欲しいです、持ってる2DSLLもいい加減ボロくなってきてるので…
プリコネ…プリコネを…
今やってるけど‥これは神ゲーまではいかないけど名作と言っていい仕上がりで、買いに行った時地元のゲオで売り切れだったのでネットの評価も高いし売れてるんだと思う
グラブル原作を知らないのですが、こんな感じのグラフィック日本RPGが好きなのでめちゃめちゃ楽しみです
逆にこっちから入って原作やったらなにこれ?これが原作なの?ってなると思うw
製作期間8年とはいえこれが実質コンソールゲーム第一弾作品だと考えると普通に凄いよねソシャゲメーカーが頑張って長年かけてまでも完成にこぎつけたのもコンソールゲーマーとして嬉しい「Project Awakening」も作ってるといいなあ
自社内製だとリトルノアのコンシューマー版やシャドバのSwitch版等、小さいものはちょいちょい出しておりましたが、大きなAAAタイトルとなると初ですからね!一応Project Awakeningも去年のサイゲ展で製作中のコーナーに名前は残ってたので、期待したい所ですね
おー去年に残ってるのは嬉しいですね。期待します
インタビュー記事によるとストーリーボリュームに関してはメインが20時間、クリア後に追加されるエピローグで40時間、武器集めや高難度クエスト等のエンドコンテンツで40~100時間を想定しているとの事なので、かなり期待しております!
ストーリーは長すぎるとダレるからそのくらいがちょうどいい。今時この手の国産ARPGは貴重だから売れてほしいな。
@@user-pj3qz9di9m長い場合ゲーム難易度自体難しくなりすぎて最後まで行けなかったり、何の話か分かんなくなったり、ストーリーばっかりで肝心のゲーム出来なかったりいいことなんもないもんね
ただの連打ゲーじゃなくてゴーレム戦は普通に熱中したw
現状火力特化の角ハゲがゲージ貯めてチャージ△して8000ダメ出して、リンク状態でこれを連射するだけでMVPになるゲームなのはどうにかした方がいい。周りをスタン組で固めないと角ハゲチャージが決まりにくいってのはあるけどゴーレムs+余裕構成でやった場合に、スタン組の貢献度が3000でハゲだけ貢献度7000とかになるから、バフや回復、デバフ、スタン値付与にもう少し貢献度あればって思う。あとイオのサンダー麻痺だけは、なぜか馬鹿みたいに貢献度増える。流石にチームで2人くらいいたら、一気にボス戦がヌルゲーに変わる拘束&デバフ組が、貢献してません扱いで、それも数値化して知らせてくるのはやめた方がいいと思う。エグゾプライマルとか、モンハンみたいに、このプレイヤーはこの分野でこれだけ貢献しましたって表記にして欲しい
高難易度を単騎攻略するの楽しみすぎる。体験版が楽しすぎた
原作を知らないけどイース、テイルズのような名作アクションRPGになりそうで期待
メインは20時間ほどだそうですが、記事とか見ると追加ストーリーやクエスト、高ランククエストなどこれら含めたら100時間以上は遊べるそうです。オンラインもあるので結構長く遊べそうですね。
3月にはアプデ第1弾としてルシファー降臨が来るそうですよ。難易度も生半可な装備では手出しもできないほどのむずかしさらしいです。
まず何よりキャラ画が良いわ
ゲームとしてはありがちなジャンルなのに、なぜかめちゃくちゃ魅力的で面白そうに見える
キャラデザや世界観って大事なんでしょうね(*´ω`)
やってて普通に楽しいと感じたゲームは久々だった
JRPGとして、テイルズオブアライズを越えられるか。と思ったけどさずがにそれは厳しいか。
ペルソナが無ければこっちを選んでたかもしれない......これは確かに面白そうです。
マルチの出来が思ったよりよくて驚いた。ゼタ強すぎませんかねえ
製品版ではストーリーでもキャラ変更って可能なんですかね?
動画内で突っ込まれてるキーコンフィグですが、私はL1L2R2の配置だけですが気になりました。と言いますかあの位置にガードとターゲットボタン配置するゲーム初で困惑しました…。他は楽しかったのでコンフィグ弄れるのを期待して購入予定です。
原作はプレイした事ないですが、予約しました。戦闘はテイルズオブシリーズに似ている印象ですね
良い点、要改善点がまとまっていて大変わかりやすかったです。ソシャゲ原作のキャラゲーとしてはかなり高品質で期待しているので良い物であってほしいと願うばかりです。
リリース延期しまくったウマ娘があの出来だったのでかなりクオリティ高くなってるだろうと期待してる
体験版の時点で既に面白すぎる笑
とりあえずどいつもこいつも「期待してなかったけど」が気に食わん
ジークフリートさんの操作性がマジで神すぎる。ただ攻撃力の差がないから無駄に大振りなだけ感あるのは体験版だからかな
いちごうさんがソシャゲ版のグラブルを一から始めたらどんな感想になるのか気になりますw
引退している騎空士の方々の予約をしたコメントが多くて安心しました。全世界で100万本位の売上かと思っていたけどコレはこえそうですね
戦闘楽しそう大型ボスも良いよね残念なのはハード持ってない😢いつか箱でもリリースしてほしいな
この仕上がりを見ていて、ふとクロノトリガーのリメイクするなら、こういうのが良いのでは? と思いました(バトルはもう少しコマンド寄りで)。元々ドット絵のレベルが高すぎるからHD2Dにしても大きな驚きはないので、こういうアニメ調3Dが最適だと感じました。
イースみたいな作品ならやってみたいな。とりあえずクリアレビューまで待機かな。
いや、体験版やってみたら?
@@無作法というもの 他の作品で忙しいぞ!
@@ザゼンヤ分身するか腕増やそ?
自分もイースシリーズ7以降からやってますが、アクションゲーとしてはノンストレスでしたねただ、カメラに違和感はありましたが気にならないくらいに良ゲーでしたので、予約しました
グラブルplayerなら楽しめそうだね。知らない人からすると、この手のゲームはやりこみやキャラの強化がどこまでできるかが購入の決め手になってくる。高難度はあるみたいだけど、そこがなんか不安かなぁ。
やり込み含めたら100時間以上って言ってたし問題は無いと思う
このリリンクも『グランゴッドカイザー』とか今世間を騒がせてる『バーンブレイバーン』とかもDLCで出てくるのだらうか🤔
没になったらしいストーリーや、主人公のブルーについても、少しは残ってたら良いなと思ってる。
シャドバやってたからある程度キャラわかるからちょっと気になるフォトリアルなエフェクトで派手なのは大好きなんだけど、アニメ調で派手なエフェクトバンバン使われると何が起こってるのか見えなくて、見えなくても問題ないバトルデザインになる=連打ゲーになっちゃうイメージあるんだよね…今作の知見活かせば次はもっと上手くいくだろうし、評価次第で手出してみよう
体験版プレイしたけど、イースとドラクエヒーローズを合わせた感じのゲームで楽しかった。マルチプレイも熱いし、戦闘は爽快感あって、これは買いだと思って予約した。ただ、改善して欲しい点はあった。①文字が小さくて読みにくいので大きくハッキリ表示するべき②キーコンフィグを追加して欲しい
自分はそれに加えてカメラ距離の変更と、アビリティのクールタイム表記も追加して欲しいです。
@@ndamochi-4656 激しく同意。確かにカメラの距離変更出来たらより便利だね。確かにスキルのクールダウン時間が表記されてた方が良いよな。いつの間にか使えるようになってたのは分かりにくかったわ。本当は単発だけじゃなくてSPとかMPがあって同じスキルを連発出来るようにして欲しかったけどね。
ソシャゲの課金の力や
2015年に3名からスタートした大阪Cygames初作品ですね。ここで例に出ているのは東京のスタジオですね。
これでCSの技術を上げていろいろCSに出して欲しいな
全体的に質は良いけど、8年間も開発にかけてストーリーは20時間という圧倒的ボリューム不足が本当に不安しかない。公式が20時間と公表してるという事はおそらくクエスト等パスして進めたら半分くらいの10時間くらいしかなさそう。エンドコンテンツに力を入れるとの事だったのでそこが希望ですね。グラブルは格闘ゲームも質はいいし、ボリューム不足さえクリアできればある程度安心して買える。というか、グラブルってスマホゲー発だと思ってたけど、ブラウザーゲームが始まりとは知らなかった、、、
バグ修正に2年使ったからかゲーム面でボリューム不足と思う方はいますよね…
ニーア・ダクソ・原神みたいな感じを期待してたのでなんかちょっとちゃうなと思ってしまったなんとなくモンハンみを感じた
ストーリーのボリュームの薄さはソシャゲ派生作品の弱点ですね。原作キャラの多さにリソースを割く必要がありますし、完全外伝でもない限り所詮は本編の寄り道でしかない。ただ完全に外伝にしてしまうと世界観で引っ張ている作品以外はそのIPを使っている意味が無くなってしまうというジレンマ。
FF16も体験版は面白かったんだよね、雰囲気が似てる気がするし製品版がでてから勝負だと思う。後半飽きてきたり失速しないストーリーだといいな。
格闘ゲームでは散々な結果に…私はキャラクター重視で購入しました
ワンボタンでキャラ変できるようにしてほしいと思いました
なんかモンハンとFF14足して2で割った感じのゲームすね
その例えがよくわからん.......
薄めたイースって感じだった できればパリィとかも欲しかったけどライトゲーマー向けに遇えてオミットしてるのかなグラブルは全くわからんから多分買わないけど延期しまくった割りには良くできてる
キャラによってはパリィっぽいことできるで。
カウンター持ちのキャラの操作楽しい
一応ジャストガードやジャスト回避だったり、パリィのようなカウンターを持ったキャラも存在するので楽しいですよ
音おかしいって言ってたけど どこもおかしくなくね?
キャラがアニメチックだが実はおっさん向けゲー。マルチだといいんだけどストーリーだとおそらく技パレットもう一枚ないと途中で飽きそう。キャラは多いが一つのキャラをじっくり使いたいタイプもおるでな
パフォーマンスモードのグラフィック思った以上に悪くてガッカリした😅なんとか改善してほしい
見てるとやたらに「面白い」だの不自然に書かれまくってるけど、実際に少しだけ試してみたら、いつものよくある普通のRPG で全く面白くなかったな😢とにかくサイバーエージェントとかサイゲームズ関連は今一つ信用できない上に、FFとドラクエもそうだけどこんなゲーム始めたら貴重な時間が無駄になってもったいないから、ここ見てる人は最初からやらない方がいいよ👍
真のFF16
グラブルとドグマ2があればFF16の有料DLCはいらんw
アクション面白かった。アニメ調キャラが敵味方入り乱れて、喋って、モーション良しエフェクト派手で脳汁出る。ただ編成画面で「かわいいキャラで行こ」→「3Dぶっさ…」で一気に萎えた。モデリングがんばって欲しかった。
ぶっさってなるほどじゃなくね
まあPS4との縦マルチやしなそれでも原作の雰囲気しっかり捉えてあって可愛らしいと思うけどな
グラフィック悪いのか、ありゃ〜😢
流石に背景グラがPS3レベルの酷さで開幕腹抱えて笑ってしまった・・・アクションやキャラの出来はいいのでストーリーがよければだけどサイゲにストーリーは期待できねぇな
言う程ps3か?
@@無作法というもの 正直論外レベルでしょ
@@七枷樹ななかせたつき 全然そんなことないと思うが…綺麗とも言わんけども…
グラブルやったことないけどキャラゲー好きだから買う
これで当てて、サイゲの据え置きゲームが増えると良いな
メタルマックスの版権を持ってるので復活して欲しい。
先ずはDSの3部作を現行機種に移植して欲しいです、持ってる2DSLLもいい加減ボロくなってきてるので…
プリコネ…プリコネを…
今やってるけど‥これは神ゲーまではいかないけど名作と言っていい仕上がりで、買いに行った時地元のゲオで売り切れだったのでネットの評価も高いし売れてるんだと思う
グラブル原作を知らないのですが、こんな感じのグラフィック日本RPGが好きなのでめちゃめちゃ楽しみです
逆にこっちから入って原作やったらなにこれ?これが原作なの?ってなると思うw
製作期間8年とはいえこれが実質コンソールゲーム第一弾作品だと考えると普通に凄いよね
ソシャゲメーカーが頑張って長年かけてまでも完成にこぎつけたのもコンソールゲーマーとして嬉しい
「Project Awakening」も作ってるといいなあ
自社内製だとリトルノアのコンシューマー版やシャドバのSwitch版等、小さいものはちょいちょい出しておりましたが、大きなAAAタイトルとなると初ですからね!
一応Project Awakeningも去年のサイゲ展で製作中のコーナーに名前は残ってたので、期待したい所ですね
おー去年に残ってるのは嬉しいですね。期待します
インタビュー記事によるとストーリーボリュームに関してはメインが20時間、クリア後に追加されるエピローグで40時間、武器集めや高難度クエスト等のエンドコンテンツで40~100時間を想定しているとの事なので、かなり期待しております!
ストーリーは長すぎるとダレるからそのくらいがちょうどいい。今時この手の国産ARPGは貴重だから売れてほしいな。
@@user-pj3qz9di9m長い場合ゲーム難易度自体難しくなりすぎて最後まで行けなかったり、何の話か分かんなくなったり、ストーリーばっかりで肝心のゲーム出来なかったり
いいことなんもないもんね
ただの連打ゲーじゃなくてゴーレム戦は普通に熱中したw
現状火力特化の角ハゲがゲージ貯めてチャージ△して8000ダメ出して、リンク状態でこれを連射するだけでMVPになるゲームなのはどうにかした方がいい。周りをスタン組で固めないと角ハゲチャージが決まりにくいってのはあるけどゴーレムs+余裕構成でやった場合に、スタン組の貢献度が3000でハゲだけ貢献度7000とかになるから、バフや回復、デバフ、スタン値付与にもう少し貢献度あればって思う。
あとイオのサンダー麻痺だけは、なぜか馬鹿みたいに貢献度増える。
流石にチームで2人くらいいたら、一気にボス戦がヌルゲーに変わる拘束&デバフ組が、貢献してません扱いで、それも数値化して知らせてくるのはやめた方がいいと思う。
エグゾプライマルとか、モンハンみたいに、このプレイヤーはこの分野でこれだけ貢献しましたって表記にして欲しい
高難易度を単騎攻略するの楽しみすぎる。
体験版が楽しすぎた
原作を知らないけどイース、テイルズのような名作アクションRPGになりそうで期待
メインは20時間ほどだそうですが、記事とか見ると追加ストーリーやクエスト、高ランククエストなどこれら含めたら100時間以上は遊べるそうです。オンラインもあるので結構長く遊べそうですね。
3月にはアプデ第1弾としてルシファー降臨が来るそうですよ。難易度も生半可な装備では手出しもできないほどのむずかしさらしいです。
まず何よりキャラ画が良いわ
ゲームとしてはありがちなジャンルなのに、なぜかめちゃくちゃ魅力的で面白そうに見える
キャラデザや世界観って大事なんでしょうね(*´ω`)
やってて普通に楽しいと感じたゲームは久々だった
JRPGとして、テイルズオブアライズを越えられるか。と思ったけどさずがにそれは厳しいか。
ペルソナが無ければこっちを選んでたかもしれない......
これは確かに面白そうです。
マルチの出来が思ったよりよくて驚いた。ゼタ強すぎませんかねえ
製品版ではストーリーでもキャラ変更って可能なんですかね?
動画内で突っ込まれてるキーコンフィグですが、私はL1L2R2の配置だけですが気になりました。と言いますかあの位置にガードとターゲットボタン配置するゲーム初で困惑しました…。他は楽しかったのでコンフィグ弄れるのを期待して購入予定です。
原作はプレイした事ないですが、予約しました。
戦闘はテイルズオブシリーズに似ている印象ですね
良い点、要改善点がまとまっていて大変わかりやすかったです。
ソシャゲ原作のキャラゲーとしてはかなり高品質で期待しているので良い物であってほしいと願うばかりです。
リリース延期しまくったウマ娘があの出来だったのでかなりクオリティ高くなってるだろうと期待してる
体験版の時点で既に面白すぎる笑
とりあえずどいつもこいつも「期待してなかったけど」が気に食わん
ジークフリートさんの操作性がマジで神すぎる。ただ攻撃力の差がないから無駄に大振りなだけ感あるのは体験版だからかな
いちごうさんがソシャゲ版のグラブルを一から始めたらどんな感想になるのか気になりますw
引退している騎空士の方々の予約をしたコメントが多くて安心しました。全世界で100万本位の売上かと思っていたけどコレはこえそうですね
戦闘楽しそう
大型ボスも良いよね
残念なのはハード持ってない😢
いつか箱でもリリースしてほしいな
この仕上がりを見ていて、ふとクロノトリガーのリメイクするなら、こういうのが良いのでは? と思いました(バトルはもう少しコマンド寄りで)。
元々ドット絵のレベルが高すぎるからHD2Dにしても大きな驚きはないので、こういうアニメ調3Dが最適だと感じました。
イースみたいな作品ならやってみたいな。とりあえずクリアレビューまで待機かな。
いや、体験版やってみたら?
@@無作法というもの 他の作品で忙しいぞ!
@@ザゼンヤ分身するか腕増やそ?
自分もイースシリーズ7以降からやってますが、アクションゲーとしてはノンストレスでしたね
ただ、カメラに違和感はありましたが気にならないくらいに良ゲーでしたので、予約しました
グラブルplayerなら楽しめそうだね。知らない人からすると、この手のゲームはやりこみやキャラの強化が
どこまでできるかが購入の決め手になってくる。高難度はあるみたいだけど、そこがなんか不安かなぁ。
やり込み含めたら100時間以上って言ってたし問題は無いと思う
このリリンクも『グランゴッドカイザー』とか
今世間を騒がせてる『バーンブレイバーン』とかもDLCで出てくるのだらうか🤔
没になったらしいストーリーや、
主人公のブルーについても、少しは残ってたら良いなと思ってる。
シャドバやってたからある程度キャラわかるからちょっと気になる
フォトリアルなエフェクトで派手なのは大好きなんだけど、アニメ調で派手なエフェクトバンバン使われると何が起こってるのか見えなくて、見えなくても問題ないバトルデザインになる=連打ゲーになっちゃうイメージあるんだよね…
今作の知見活かせば次はもっと上手くいくだろうし、評価次第で手出してみよう
体験版プレイしたけど、
イースとドラクエヒーローズを合わせた感じのゲームで楽しかった。
マルチプレイも熱いし、戦闘は爽快感あって、これは買いだと思って予約した。
ただ、改善して欲しい点はあった。
①文字が小さくて読みにくいので大きくハッキリ表示するべき
②キーコンフィグを追加して欲しい
自分はそれに加えてカメラ距離の変更と、アビリティのクールタイム表記も追加して欲しいです。
@@ndamochi-4656
激しく同意。
確かにカメラの距離変更出来たらより便利だね。
確かにスキルのクールダウン時間が表記されてた方が良いよな。いつの間にか使えるようになってたのは分かりにくかったわ。
本当は単発だけじゃなくてSPとかMPがあって同じスキルを連発出来るようにして欲しかったけどね。
ソシャゲの課金の力や
2015年に3名からスタートした大阪Cygames初作品ですね。ここで例に出ているのは東京のスタジオですね。
これでCSの技術を上げていろいろCSに出して欲しいな
全体的に質は良いけど、8年間も開発にかけてストーリーは20時間という圧倒的ボリューム不足が本当に不安しかない。
公式が20時間と公表してるという事はおそらくクエスト等パスして進めたら半分くらいの10時間くらいしかなさそう。
エンドコンテンツに力を入れるとの事だったのでそこが希望ですね。
グラブルは格闘ゲームも質はいいし、ボリューム不足さえクリアできればある程度安心して買える。
というか、グラブルってスマホゲー発だと思ってたけど、ブラウザーゲームが始まりとは知らなかった、、、
バグ修正に2年使ったからかゲーム面でボリューム不足と思う方はいますよね…
ニーア・ダクソ・原神みたいな感じを期待してたのでなんかちょっとちゃうなと思ってしまった
なんとなくモンハンみを感じた
ストーリーのボリュームの薄さはソシャゲ派生作品の弱点ですね。
原作キャラの多さにリソースを割く必要がありますし、完全外伝でもない限り所詮は本編の寄り道でしかない。
ただ完全に外伝にしてしまうと世界観で引っ張ている作品以外はそのIPを使っている意味が無くなってしまうというジレンマ。
FF16も体験版は面白かったんだよね、雰囲気が似てる気がするし製品版がでてから勝負だと思う。後半飽きてきたり失速しないストーリーだといいな。
格闘ゲームでは散々な結果に…
私はキャラクター重視で購入しました
ワンボタンでキャラ変できるようにしてほしいと思いました
なんかモンハンとFF14足して2で割った感じのゲームすね
その例えがよくわからん.......
薄めたイースって感じだった できればパリィとかも欲しかったけどライトゲーマー向けに遇えてオミットしてるのかな
グラブルは全くわからんから多分買わないけど延期しまくった割りには良くできてる
キャラによってはパリィっぽいことできるで。
カウンター持ちのキャラの操作楽しい
一応ジャストガードやジャスト回避だったり、パリィのようなカウンターを持ったキャラも存在するので楽しいですよ
音おかしいって言ってたけど どこもおかしくなくね?
キャラがアニメチックだが実はおっさん向けゲー。マルチだといいんだけどストーリーだとおそらく技パレットもう一枚ないと途中で飽きそう。キャラは多いが一つのキャラをじっくり使いたいタイプもおるでな
パフォーマンスモードのグラフィック思った以上に悪くてガッカリした😅なんとか改善してほしい
見てると
やたらに「面白い」だの不自然に書かれまくってるけど、
実際に少しだけ試してみたら、いつものよくある普通のRPG で全く面白くなかったな😢
とにかくサイバーエージェントとかサイゲームズ関連は
今一つ信用できない上に、
FFとドラクエもそうだけど
こんなゲーム始めたら
貴重な時間が無駄になってもったいないから、
ここ見てる人は最初からやらない方がいいよ👍
真のFF16
グラブルとドグマ2があればFF16の有料DLCはいらんw
アクション面白かった。
アニメ調キャラが敵味方入り乱れて、喋って、モーション良しエフェクト派手で脳汁出る。
ただ編成画面で「かわいいキャラで行こ」→「3Dぶっさ…」で一気に萎えた。モデリングがんばって欲しかった。
ぶっさってなるほどじゃなくね
まあPS4との縦マルチやしな
それでも原作の雰囲気しっかり捉えてあって可愛らしいと思うけどな
グラフィック悪いのか、ありゃ〜😢
流石に背景グラがPS3レベルの酷さで開幕腹抱えて笑ってしまった・・・アクションやキャラの出来はいいのでストーリーがよければだけどサイゲにストーリーは期待できねぇな
言う程ps3か?
@@無作法というもの
正直論外レベルでしょ
@@七枷樹ななかせたつき 全然そんなことないと思うが…
綺麗とも言わんけども…
グラブルやったことないけどキャラゲー好きだから買う