ขนาดวิดีโอ: 1280 X 720853 X 480640 X 360
แสดงแผงควบคุมโปรแกรมเล่น
เล่นอัตโนมัติ
เล่นใหม่
ドラクエってすごいよな、あえて語らないことで物語がいくらでも広がっていくしかも絶妙にヒントですらない欠片を残して。
4で天空城に空けられた穴からどっかのタイミングでゴールドオーブが落ち、その後直ぐに天空城が落下したのではなく暫くはシルバーオーブの力だけで浮いていた説。このままでは天空城が落ちてしまうと察したマスドラが「落ちたゴールドオーブを探しに」又は「新しいゴールドオーブを作りに」もしくは「何か別の浮かせる手段を探しに」地上へ降りて、情報収集等し易いよう人間の姿になって世界中を回ってた。けど見つからず、いつの間にか天空城が落ちて湖の中に沈んでたので取り敢えず天空城の様子を見に中へ。その道中でトロッコの無限ループに嵌まってしまい、20年間も回り続ける羽目に…。コレでどうでしょう?遊んで天空城を沈めた馬鹿よりはマシかなと思います
4で色々あったから「まずは地上で何が起こっているのか探るか」ってのと、後にやばいことが起きると察知して「これは勇者生まれないと何とも出来ん」ってなった可能性はあるかも
ロトの紋章の最期の描きおろしに竜王がロトの子孫フヌケ過ぎない?ってローラ姫を誘拐する仕込みの悪役ムーブは面白かったですね。姫も姫で監禁される洞窟にベッドを持ってきてとかワガママ言ったりドラゴンと仲良くしてたりとホッコリした。
3のラスボス撃破後に空が閉じるのは、クリア後の表の世界の住人のセリフをプログラムするのが面倒だったからと聞いた事がある。
イシュマウリが1度目に叶えたのはエイトの願いというよりパヴァン王とキラの願いだったから船とは別カウントだったと思ってます
ゼニス王の城がEDで現実世界に現れたのは「人が(人々が)強く願えば夢もいつかは現実のものとなるのかも知れない」という暗示なのかなと思いました。
つまり6主人公とバーバラが再会できるかもしれないのかな
漫画版だとバーバラと主人公は結婚するけど、それ言うと序盤の王と王妃らはそういうことなんじゃないかとダブってしまうとこがある……もちろんバーバラの正体とかそのへんを言い出せばもっとあれだが……………女性竜……ポポロクロイス物語、エターナルリング……あの頃は……いやなんでもない。
3の時にもゼニス能代はあるから6と矛盾が出来る。
29:39ドラクエ3のエンディングの話ですが何年か前の中居正広さんの番組にて堀井雄二さんが「ドラクエIIIで印象的なエンディングができたのは、膨大な作業に追われて早く楽になりたかったから」ゲストの中川翔子さん「えっ!? 堀井先生ー!!私の人生の感動はいったいどうなるのでしょうかー!?」・ゲーム中の人物の会話のセリフをほとんど1人で考えていた・ドラクエ2ではエンディング後世界をまわるので、その人々のセリフを書いた・ドラクエ3は世界が広すぎて、また書くのが大変・どうしよう?わかった!元の世界閉じちゃえ・下の人のセリフだけ考えて、ちょっと楽になった(一部引用)という発言がありました。"中居の図書館 ドラクエ"と調べると関連ページでてきます。
俺はなんとなく騎士ガンダムを印象に浮かべるんですよね。SDガンダムの。ループ系かはともかく、主人公が闇落ち系でもともと分離した存在の片割れだったって感じなのがまあ、セカイ系してるんですよね。そこに、見た目や名前に初代ガンダムではなくマークツーやゼータなどを散りばめてたり(そこは設定が固まってなかったらしいが)、真悪参だったかな、本来だったらダブルゼータあたりのを使わず参、みたいなのとか。あ、武者ガンダムも入ってるかこれ。
6の夢と現実は決して重要キャラや特殊な人物によるものではなく、名もなき一般人のありふれた夢や後悔が具現化してるのが面白いよね。叶えられなかった事への思い入れというのは無力な人ほど大きいのかもしれない。
エッグラ&チキーラ、4の世界の創始世界のような、物凄い強い精神世界のような空間にあって、魔族が先か人間が先かを答えの出ることもなくループしている中心点みたいなものが、強力に具現化したのがエッグラ&チキーラなのかな、と私の個人的想像ではしっくりしてるやつ。そして、裏ダンっていうのはまだ帰りたくない客(プレイヤー)がもっと遊びたい~とアンコールするライヴ会場のような時間で、何度もエッグラ&チキーラ戦して最後に謎のオッサン出現させて、ようやく終わる気持ちに、みたいなファンサービスの空間かなと。しかしさすがドラクエ、そんな裏ダンからでも、エッグラ&チキーラしかり、ダークドレアムのような人気キャラを排出させてしまうのは、さすが!の一言。
村人B「トロッコで20年間回っていたとありますが、何故そんなことを?」プ「我の居城が水没してしまったので様子を見にいこうかと思いまして」村人B「天空城が水没してから探しにいくまでに空白期間があるようですが、この期間は一体何を?」プ「」
トレジャーズはカミュマヤの出生を説明するいいゲームになりえたのにほぼ何も明かされず終わったのが悲しい
マウントスノーの考察がヤバすぎるプレイ当時なぜ気づかなかったのか悔やまれる…
時渡りのオーブはリセットボタンと考えると個人的にしっくりくる気がします。例えば5で花嫁別にセーブデータを分けて保存しても物語の大筋に変更はありませんといった感じで。時渡り前のデータで終了させパラレル説として11を完結するのはプレイヤーの自由だけど作者である堀井さんとしては一つの物語に収束するということでしょう。もしロトと天空がパラレルワールドだとしたら分岐点はイレブンの時渡りのタイミングではなくセニカが勇者の資格である紋章を持っていって時を渡ったあの瞬間かもしれませんね。
1番の謎はドラクエ3の海賊の家で捕えられている大臣グラフィックの男が投獄されている理由。朝鍵を開けて話しかけても「夜になると海賊どもが戻ってくるぞ」としか言わない。義賊アピールしている海賊の家の闇だと思う。
ワンピースのルフィたちも義賊よりの海賊だけど、一般人からしたら世界に喧嘩売ったり、今は四皇の恐ろしい大海賊って認識だから…。
実は彼の家族も別な場所で人質に取られている、もしくは「逃げたらお前の家族を殺すぞ」などと脅されているため逃げられないのかも。
某海賊漫画で、麦わら帽子の主人公、義賊だけど、世間的には、今や四人の大海賊の人って恐い海賊なのと同じかな?
その男、故郷で犯罪を犯して逃亡中だった。海賊の所にいれば、追手からは逃げられるからおとなしく捕まっている。もしかすると、その罪状も政権争いに敗れて‥とかで、海賊も事情を知っているから、投獄している体で匿っているのかも?グラフィックは大臣のそれだし。
3:25
ドラクエ3HD2Dで竜王を闇堕ちさせたの誰か判明したの感動した。いったい何年越しに解明されたんだって話よ。
あの最後びっくりした
まだ3リメイクやってないですが、漫画のロトの紋章のイマジン?それともゴルゴナとかクインゾルマ?ロトの紋章って3と1の間の漫画だったし竜王も出てた
漫画は全然関係なかったですね。
バーバラのドラゴンについてはバーバラ自身記憶喪失だから黙っていたのではなく知らなかった。って考えるとしっくりくると思います。
勝手な想像で悪いが、記憶喪失の魔法使いが記憶を取り戻した瞬間に(時間超越者だから)時空が歪むってのはないんですかね。……つまりバーバラは「プレイヤー」だった?
それはそれで急に船に残るのも謎というか
マウントスノーの考察同じ事考えてました。ちょっと脱線してしまいますが、ドラクエ3の勇者サイモンのオマージュにも見えます。ガイアのつるぎを火山の火口に投げ入れて溶岩が塊道が出来ますよね。マグマが共通していて、孤島である、屍の近くなど、意図的か偶然か知る由はありませんが、そういう見え方も感じました。
天空城が水没したのは5主人公がレヌール城を攻略し終わった頃ぐらいです。DS版からかは分かりませんがムービー追加されてます
そういえばリメイク以降は城襲撃→ゴールドオーブ落下→偶然肝試し中の主人公とビアンカの元に落ちてくるって流れだったな。
竜王の謎は、公式設定じゃないけど3と1の間の話を描いた『ロトの紋章』の設定がすごい好きです。あれも結局、真実を知った竜王が光に戻るみたいな話も無かったと思うのでやっぱり謎のままではありますが…。
私もロトの紋章の竜王好きです
黒幕は異魔神で決定さ!あのリアルよりのダメージの喰らい方の描写が好きだわロトの紋章
3ケンオウと合体魔法とかハマる要素いっぱいでしたね。
イシュマウリのキャラデザ、設定がすき。謎のままでいてほしい。
時渡りは一時的にパラレルワールドができるけど、時間が進んでいくと一つの世界にまとまっていくって感じじゃね
エッグラ&チキーラの論争は「鶏が先か卵が先か」のパロディですね。こっちは偉いかを語るのではなくジレンマの話ではありますが。
ハンプティダンプティやイースターエッグ説はないですかね。イースターエッグなら世界樹とも結び付く線もなくもないかもしれない。股間に世界樹の葉ってセンスはヤバいですが。すいません。ハンプティダンプティもあんまり知らないです。ただこの頃、ヴァルキリープロファイル内においても金の卵という、ピリオド(作中の時間の区切りの単位)を巻き戻すアイテムがあった。それだけではなく、上級変換宝珠でマテリアルポイントを荒稼ぎする錬金術もあった(効率的かは謎だが)。
11の時渡りは「仲間がデジャブを感じる(巻き戻る前の記憶を朧げに覚えている箇所がある)」と「セニカの時渡り描写」、そして11Sで追加されたセーニャの「また探し出してくれましたね(本人に自覚なし)」という台詞が良い感じにプレイヤーを混乱させてくるんですよね。
バーバラ再開ルートはほんとにドラクエ6やってた頃から望んでるからそうであってほしい…
6と4の間のストーリーとか発売してくれないかな…と願います。
竜王を裏で操っていた黒幕がいるという考察お見事でしたね!DQ3のHD-2Dで遂に明らかになったし、DQ1&2のHD-2Dが楽しみです!
ゼニス城とドラクエ4,5の関係ずっと気になってましたがこの説だったら納得バーバラと6主人公達再会√だったら嬉しいなあ初めて見る考察がとても多くて最高すぎる動画だ
そういえば堀井氏の発言は巻き戻り説を肯定する物では無く世界が崩壊したルート、命の大樹が堕ちなかったルート、ローシュが死なないルートと違う世界線が歴史の修正力によるパラドクスで最終的にどのルートも1個の世界DQ3に繋がるみたいな考察を聞いた事があるな
エスタード島に関しては「この島が封印されなかったのは水野精霊に守られていたからだったんですね」と話している人がフィッシュベルかグランエスタードにいましたよ
その可能性も高いですが、それだと他の3精霊が仕事してなさすぎではないでしょうか仮にデミーラの大陸封印が海を起点にしているものだとすれば同じ海を司る水の精霊が反発出来るのも納得ですが、大陸を2つ以上に分断していたりもするのでこれも無しかなぁと
マスタードラゴンとか悠久の時を生きる系における20年はもっと長い年月だと思ってる。
逆に悠久の時を過ごすから、人間世界の20年がマスドラにとっては(ちょっとループしてる間に天空城の対処どうするか…)とか考えるうちに過ぎ去る程度だった可能性…
まぁ正直なところマスタードラゴン的には天空の勇者が生まれない限りは何とも出来んなぁって感じになっていてもおかしくないし、それなら男の子誕生までトロッコしてよ〜も納得でもマスタードラゴンってエスタークとやりあえるし、ミルドラースはともかく人間界にいるゲマとかイブールくらいはボコせそうなんだけどね
昔は限られた容量や納期でやってたので没イベントの名残や全く意味の無い事なんて良くあった後に掘り起こしたり意味を持たせると蛇足になり得る事だってあるので謎は謎のままが良いことだってある
シリーズが増えるごとに細かいエピソードや設定を入れる容量が増えたから、逆に想像を膨らませる部分があっさりしてたり雑に見えることもあるんだろうなはっきり言って、初期のロトシリーズなんかほぼ謎でしかないわw
「ゴランという男に私の事を聞いてごらん・・・」真面目でチョット怖い場面だったのに、そのセリフで吹いた思い出があります(;^ω^)
??「そうっと覗いてみてゴラン」
@@UETCHY 意図的に組み込まれたシャレなんですかねwww
@@ゆきチャンネル DSとスマホ(タブレット)ではコレ見たいが為にアモスを出してましたねwwwミレーユバーバラがHP低い職業の頃はチャモロ共々必要な戦力。
ドラクエ3の釜の薬ってドラゴンボールのカリン塔にある超仙水のパロディでは?裏ボスもシェ〇ロンでしたし。
ゴーレムがなぜ主人公と戦う事になったかは漫画のロトの紋章で語られていますね勇者とは何者か?の話がされる回でその血そのものが一般の人と違い、ゴーレムからすると人を凌駕した強大な力を携えた魔物と変わらないと認識されてもおかしくないとのことです
プサンの件ですが、ボブルの塔にドラゴンオーブ(マスドラの力が込められた玉)があったことを考えると人を知るために自身の力の大半を閉じ込めたオーブを安置する場所を探し回ってた可能性もありますね
プレイヤーはゲームとしては勇者を動かしてるけど、それはとりも直さず物語的には勇者を手助けしてると言う事でもあり、つまり勇者の相棒カミュこそプレイヤーの投影先なのでは?
こういう纏めが大好物なのでありがたいです o(≧▽≦)o面白い謎が沢山あるのもドラクエの魅力ですね☆
DQ6はそもそもストーリー自体複雑すぎてよく分からなくて何周もプレイした記憶。当時はゼニスの城は元々天空に浮いていたけどデスタムーアの力で夢の世界に封印されて、世界が平和になったからまた現実世界に戻ったんじゃないかなと思ってたんですけど…絶対に違うか(笑)何はともあれ、主人公がバーバラと再会できていたらそれでハッピーエンドですよね!
23:37 ラプソーンの呪いで有名なのはやはり茨の呪いと姿を変える呪いでしょうしサボテンと茨は共通性があると思うんです。ならばその人を模したサボテンは昔竜神族と共に戦って敗れた人間達が呪いによってサボテンに姿を変えられた成れの果てなのではって説はどうでしょう?
ドラクエって深いですよね!
ゼニス城がピッタリはまっていた土台の方が消えちゃったから浮いたまま残っているのでは?目玉焼きの白身だけ先に食べちゃって黄身が残ってるイメージ。エンディングでも城の周りの地面(上の世界)が消える映像があったような、、、?
昔プレイしたからうろ覚えだけどドラクエビルダーズだとルビスと竜王で人と魔物の調和を保ってたけどパワーバランスが結構人間寄りになったから竜王がバランスを戻すために文明破壊しようとしてた~って話だった気がする
ドラクエ最大の謎。強い武器屋を放置する魔王軍。
メダル一族は魔王の制裁受けてるから、やはりメタルキングシリーズくらいの強さがボーダーなのかなと。あるいは店売りの強い武器は純粋な科学の結晶として魔王もフェアに思ってるかも。
7のエスタード島は七色の泉の不思議な力で封印できなかったって話が作中にあったような…記憶違いか?
シンシアの正体(?)は、FC版当時にデザインされた方がポストしてますね。
ドラクエ は考察が捗るよういいですねファン同士で話のネタにできて上手い具合に余白を残してくれてますね運営型のドラクエ10ではドラアムとグランマーズの関係性や召喚で呼べる幻魔の設定の匂わせがあったりモンスターズ3でのifの話とか妄想は膨らみますしリメイクでガッツリ明かされるのもいいですがいろんなコンテンツでもネタを色々公表してほしいです
DQの謎は尽きませんね。些細な事でしたら3のバラモス城の白骨は誰? 4の山奥の村の人々は誰の指示で勇者を育成した? 天空の花嫁は勇者の子孫とされていますが拾われた場所も髪色もまちまちな理由が個人的に気になります。
竜王はわかりやすい悪役にそれっぽい事させとけって特に何も設定せずに作られたから後付で好き放題味付けしやすいって事よなぁ
きっと初代ドラクエ開発時はこんな大シリーズになるとは思ってなかっただろうしなぁ。深い設定もさほど作らずシンプルに悪いやつをやっつけるゲームだったんだろうね。
『ドラゴンクエストへの道』を見ると元々ウィザードリィ等の海外発のRPGゲームの名前にあげて日本産RPGを作ることを目標にしていたのでワードナみたいに単純な悪いキャラとして作られたのでしょうね。
で3作る時に、「1の前なんだから竜の女王と竜王が関連するような意味深なイベント入れとけば、さらに深くなるんじゃね?」的な感じでそんなに深くは考えてないと思う。
あの時代の創作物って設定ガバガバなの多いですからね。世界的名作のドラゴンボールだって後付け設定だらけだし。今は何かしらの設定は追加されてるかもしれないが、当時で考えたら特に何も考えてないと思う。
りゅうおうが悪事に染めた理由が今回のリメイク3でなんとなく示唆されましたね。
聖竜の地上絵、ちゃんと頭まで見えてない?20:19 とか左下の方。
岩の方にちゃんと続きが書かれてるよね。
サンドネラと関連があるからサンディという名前にする必要があったと考えると、DQ6のモブに存在したサンディというキャラをリメイク版でメラニィに改名させてでもこの名前にしたということに合点がいきます
ブーメランって言うシリーズでは最弱だった武器を圧倒的強武器へと昇華させたカミュ
カミュの正体のヒントは名前にありますね神ですね
ユグノアは、勇者が産まれたためウルノーガにほろぼされましたよね。そしてバンデルフォンやプワチャットもウルノーガにほろぼされましたよね。何が言いたいかというと、ローシュの後継者は11主人公の前にもいたんじゃないのか?と思った次第です。そしてバンデルフォンとプワチャットでは勇者の後継者は殺されてしまった。カミュとマヤ及びベロニカとセーニャは滅んだいずれかの国にゆかりがあるんじゃないでしょうか。
ネルセン所縁の「強力な武具や魔法」を貯蔵していた騎士の国バンデルフォン。高度な文明を築いていたが故に危険視されウルノーガの手下に滅ぼされたプワチャット。勇者抜きにしても潰しておくに越したことはない2国が勇者所縁だったら余計に滅ぼすわなって。
32:09 個人的にキーファ=オルゴデミーラ説(あまりにも暗いから改変された)推してるから、だからじゃないかなと思ってます。
ギアガの大穴が閉じた理由は、堀井神が上の世界のキャラ達のセリフを考えるのが大変だったから、大穴を閉じて帰れなくした…が正解?
時渡りは、主人公とセニカがオーブを壊した時の描写が違ったり、「今を紡いでるオーブを壊せば巻き戻れる」みたいなことを言っていたので、主人公が時渡りした時は最新のオーブを壊したから世界そのものが巻き戻って、セニカが壊したのは過去の(ローシュ時代に時を紡いでいた)オーブだったからセニカだけ巻き戻ったんじゃないかなと思いました。こじつけですが、過去のオーブだったからローシュが死亡したところ辺りにしか影響が出なかったとか
グランピサロはモンスターズ3で魔王の座を放棄したランディオル大帝が全ての重圧や責任から解き放たれた姿だと思います。
ビルダーズでも竜王について掘り下げられてないのか
バーバラは父母から生まれた訳ではなく、バーバレラの像から誕生した設定だったと思いますよ。
プサンの正体がマスタードラゴンなら、トロッコからぴょんと飛び降りても死にはしないだろうに。なぜ20年も回り続けたのか?答 楽しかったから。
笛のイントネーションは方言ですか?他にもちょくちょく ん?ってのもあるんですが、特に笛のイントネーションは標準語のイントネーションではないので ちょっと興味を持ってしまいました。
もしかしたらドラクエⅠ&Ⅱのラストで12につながる可能性があるのではとラーミアが世界線を超えローレシア王子が天空シリーズの起源Ⅵの直後の時代に関わるとかⅥ主人公とバーバラが禁断の恋そこで産まれし忌み子として~ならダークファンタジーとしてもイケそう
ドラクエシリーズって謎多いね
ゼニス城は6のEDの冒頭で、夢の世界が消えるシーンでゼニス城だけが残っていることからその段階で現実化したのかなぁと思ってます
DQ5の天空城の件は昔から気になっていました。サンタローズ2階の本の内容とレヌール城でゴールドオーブを拾うタイミングが時系列的におかしな事になっている気がします落ちてきたゴールドオーブを拾ったタイミングで天空城が落ちたなら本の内容が違うと思うのですが…。
ゴールドオーブが落ちてきたのは遥昔でそのあと数百年経ってレヌール城が滅び(稲妻みたいな演出)そのあと主人公たちが冒険に来た と言う事だと思いますよ
そうですよね。時系列的には。すっきりしました。ありがとうございます。
ゼニス城はデュランも好きにヘルクラウド城として現実世界で乗り回してたから、ある程度の力があれば良いのか、或いは城そのものに現実世界に来られる機能があるのではという気がする。天空城の動力源であるゴールドオーブ、シルバーオーブについては現実世界の妖精の女王が作ったという設定があるので、デスタムーアの力で「可視化」されていた夢の城を再度可視化するのにオーブの力が必要だったのかもしれない。無能と噂のマスタードラゴンは天空城に関与してなさそうだし。サンディはあそこまで多くのクエストで悪女サンドネラと関わらせたから生まれ変わり以外であそこまで臭わせる意味はないと思う。ミスリード専用だけにしては多すぎる。
エスタード島は水の精霊の加護で水面下にあった説デミーラの封印は闇で隔絶して出入りを封じるだけで時間に干渉するものではないから神と戦った後にエスタード島が浮上したんじゃないだろうか
セニカは主人公達がニズゼルファを倒した未来を知っているので、その世界線に沿った人生をローシュと共に歩んだのでは。
1勇者は小説版やアイテム物語系でのドムドーラ出身設定が好き。ユキノフとの血の繋がり。予言により生まれた日に故郷を失い、キメラの翼で難を逃れ、ラダトームで義父母に育てられ。
ミレーユが呼び出す黄金の竜は、モンスターバトルロードではマスタードラゴンと呼ばれていましたが、ⅣやⅤのマスタードラゴンとは見た目からして大きく違いますし余計に謎が深まりますね。マスタードラゴンが2体以上いるなら、そもそもこの名前自体がある1個体を指すものでは無く、何か超越的な力を持つ竜を指す種族名のようなものなのかもしれませんね。
ゼニス城はそもそも夢の世界にだけに存在してること自体結構謎な感じがする
笛の発音が気になってしょうがない...
クッッッッッソわかるwww魚のクエと同じイントネーションで気になって仕方ないわね
ミレーユがエンディングで「未来を知りたくなったら占ってあげる。素敵な未来を。」と言っているので、最後のカットは主人公(たち)がファルシオンに乗って天空城に訪れる未来を見してくれたものだと思っています。マスタードラゴンが生まれる描写だけじゃなく、ファルシオンが天空城に飛んでいく描写が入っているのがポイントだと思います。正直マスタードラゴン誕生=主人公にとって素敵な未来っていうのはちょっとピンとこないですしね。
賢者セニカは死んでないので生まれ変わりでも無い
10でゼニス王がついに出てきたけど何か関係あるんだろうか・・・
プサンは鳥山明仕込みの壮大なギャグに似てる気はする。鳥山明は絵を担当したから話にまで口を出したのかは知らないが。それにしてもドット絵の世界なのにここまで考察したくなるような要素を配置するってのは素直に凄い。(これはドラクエを神作の如く崇めるようなものじゃなく純粋にだよ)
(追記) どうでもいいけど、いたずらデビルって今の時代だとわからせられるメスガキに描かれ直そうだよな……(はよそういうのこい)
(追・追記) DQVIIの地下の謎の空間の繋ぎ方やDQIV(PS)の謎のダンジョンとか、ああいうのってIIIで既にやってたんだな。どうりでチョコボの不思議なダンジョンもそうなるわけだ……真竜……オメガ……ラミアの酒場……ループする欲望空間……時空がバラバラ的なのはありがちかもだけど……あ、マスコット的な意味でチョコボの不思議なダンジョンの例を出した。あれはバンプレスト関係がキャラクターデザインしてたかな、どうだったかな。
(追記ばかりですいません) シンシアに関しては「ソロそのもの」だと考えるのはどうでしょうかね。そもそも自らが勇者である事を隠さねばならぬ主人公にこそモシャスは必要な能力であったはずです。もうひとつは、何もまだ覚悟が決まってない主人公と、そんなソロよりモシャスが使えてしまうシンシア、シンシアも村娘Aとして生きていられたかもしれないんですよ。まあよくある影武者の物語のパターンですよね。だってシンシアがモシャス使えるのと遺体が見つかっていないなら、シンシアは黒幕にさえ設定できたのかもしれないのだから。そうじゃなく。やっぱりソロの心境だったんじゃないですかね、シンシアという、可憐な村娘のままでいたかった無垢な存在のままで。それが勇者という大業に身を投じねばならなくなった。ピサロらが襲ってきて、村も焼かれて。男女がつがいで出てくる作品でどちらか片方は視聴者の性別に合わせているという見方もできますしね。この時代(リメイクだと2000年代間近だが)だと戦うヒロイン物もブームだったでしょ。そしてソロは故郷に帰ってきても、もう元の村娘のようには生きられない、それに絶望したんじゃないですかね。だから救いが要ったのかもしれない(リメイクで)。
島を封印すると後に過去の世界でオルゴデミーラになるキーファが冒険に出れずタイムパラドックスが発生する説好き
竜王が闇堕ちした理由でゾーマとニズゼルファはともかく破壊神シドーはまだ討伐前だから時系列的におかしいですね
追加。ルビスの笛を持っていた老人について。ルビス様が少女に変身して人間界で暮らした時に迷子か大怪我をして世話をしてくれた人が老人の先祖で「助けたい人が居たら使いなさい」と言って渡した。あいにく老人の家系は楽器が苦手で使ったことは無かった。以上です💦
真面目に考察してるけどそもそも20年間トロッコに乗り続けてたプサンって言ってますが、洞窟の中でトロッコで回り続けてるのに20年っていう時間経過を正確に把握出来るわけない状況なのにそこはなんで確定情報として認識してるの?四季を感じれない環境で、時間も太陽もみれない状況なのに20年間なんてそもそもあてにならなくない?
まあそれを言うと竜王がトロッコごときで手をこまねいてる方が変だから、全部演技なんじゃないかって気はする。
Ⅴにも、石化した主人公達のオークションをやった会場があるよね。あそこ行っても何も起きないし、何も無いもん。
ゼニスの城が天空上になったタイミングって6のエンディングで思いっきり描写されてると思うんですが。逆にあれ意外だと思う理由が分かりません。
あれはあくまでゼニス城で、ゼニス城の人たちの夢が天空城作ったってのは?どんなに長い年月経とうが翼が生える過程がわからんし(卵から生まれた未来が翼生えた存在ならわかるが)、6は人魚いるけどエルフっていないのよね
プサンは規格外のアホ、について。どこかで見かけた話なんですが、(もしかしたら村人Bさんの動画だったかも?)ドラクエ1.2.3は、竜王の生き様、クエストを描いた物語で、ドラクエ4.5.6は、マスタードラゴンの生き様(成長日記=彼のクエスト)を描いた物語だそうで、マスタードラゴンは、4では勇者の両親を痛い目にあわせるようなまだまだ気性の荒さや、良くない意味でのプライドの高さがありますが、5では天空城が落ちたりトロッコで回転地獄にはまったりで苦労したおかげで人柄が成長できた、だから4では背中に誰も乗せなかったのに5では主人公達を乗せるという変化があるんだとか。なので彼はアホをやらかして結果的に良かったんだなぁと思いました!d(˙꒳˙* )
最新作ですら、判明するものが少なくてモヤっとしますねぇ。
レヌール城にオーブが落ちて来た後に落ちたんじゃないのかな。
天空上はそもそも夢と現実、両方に存在していた可能性単純に現実は天馬でも届かないくらいの高さにあったか、ドラゴンボールの神殿みたく別空間にあった説ゼニスは夢と現実を両方行き来できてもおかしくはないし
ミレーユの笛に関しては本編でルビスが自分が作ったやつで、吹いたらバーバラの真の力を引き起こすみたいなこと言ってた希ガス
髪の色同じだし、もしかしたら、カミュ兄妹はウラノスの子孫だったりして❓
6:56ドラゴンクエストⅪのⅥの冒険の書でターニャやカミュ本人が言っているようにⅥ主(実は王子)とカミュが血縁者であればカミュ=王族説あっても驚きません実際イレブンと出会う前のボイスドラマでは女盗賊(正体は×××)とダンスを踊るシーンありますし・・幾らカミュがそつなくこなすキャラでも完璧に踊れたのは、もしかして・・・・((・д・)チッイケメンと踊れるなんて羨ましいわね・・。あっ・・つい本音が 😅😅😅😅)でもなあ・・ドラクエメインスタッフもう堀井さんしかいないし・・・Ⅻ以降って制作されてカミュ以外のキャラの謎も解けるんでしょうか・・・Ⅻ以降発売されても私ももうオバサンだから、いつまでドラクエシリーズプレイ出来るか分からないし・・・😥😥😥😥
サンディに関してはドラクエウォークで何やら意味ありげな存在としてストーリーが進行している最中なので、今後明らかになるかも。
自分の周りでは、カミュはドラクエ6の主人公に似ているという説がありましたね!
天空シリーズ未履修なんだけど、現実にいる人間は立場を変えても夢の世界にいるんですよね?そういう関係で現実にも同じ城が浮いているという説はどうでしょうか?
36:50 ここのカミュの髪を見るとスネ夫を思い出す。
これは完全になくなった部分の私の妄想です。長くなるのでコメント欄に分けました。ごめんなさい。 ドラクエ6の最後の方でアクバーを倒した後に賢者マサールに真実のオーブをもらいます。このオーブの効果は狭間の世界が真の姿で見える用になるそうですが嘆きの牢獄が見えるだけ。これはあんまり"真実"という響きが似合いません。実はこれはバーバラがドラゴンの姿に見えるようにするために作られたものではないかと考えられます。つまりドラゴンの姿が真実ということです。 理由はこの後にデスタムーア城が上から降ってくるところにあります。本当はドラゴンになったバーバラに連れてってもらうのではないでしょうか。あんなに幻の世界や別次元的な事がいっぱいあるのに上から賢者の力で落とすというのは勿体無いというか。真実のオーブでどこかの村がデスタムーア城だったとも出来そうな気がします。
また、27:54に出てくる画像をよく目にしますがなぜ3人しか映っていないのだろうか?(なんなら全員写せばいいのに。)ストーリーの一番最初に流れるムービーには3人しかいなく、パーティは4人までなのに足りない。そしてなんでドラゴンに乗ってんねん!なんで仲良しなんや!これは本当はバーバラがドラゴンの姿だからと考えられます。皆笑顔に見えますがこれは認め合った仲間だからではないでしょうか。認め合ったとはドラゴンの姿でも馬鹿にされなかったということです。完全にはないですが、バーバラと主人公には恋愛フラグが立っています。バーバラが消える時に二人っきりだったり、「頭がよくて力持ちの人が好き」と言っていたり。主人公の頭が良いかは知らないけれど。バーバラは好きな人である主人公にドラゴンの姿を見せるのを恐れたのではないでしょうか。だからムドー戦の時に普段は敵となるドラゴンはムドーに使える存在で逆らうことが出来ない、または本来の姿がバラされてしまうことを恐れたのではないでしょうか。
そして作中に出てくるルビスは幻魔王マガルギと仲が良いそうです。幻魔王マガルギはカカロンやバルバルーなど4名を統括していますが、この4名はドラクエ7でげんま召喚という能力で召喚させる事ができます。ドラクエ6でも賢者が★4で使えるようになる召喚の元になるところです。召喚というところが笛で呼ぶに似ている気がします。また、カカロンはロトのオーブというものを所持しています。ロトのオーブと真実のオーブは似てる気がします。ロトのオーブは6つ集めると不死鳥ラミーアを呼べます。このオーブというのはやはりバーバラが所持すると何か起こったのでは? ドラクエ6ではドラゴンという職業では「かがやくいき」をMP0で使ったり、魔法というかブレスというか潜在能力で物理ではない攻撃ができるイメージがあります。バーバラはこの役職に就けたのではないのでしょうか。「ドラゴンのさとり」を入手後に実際には就けるのですが、人間にもドラゴンという魔物の役職につける理由はバーバラではないでしょうか。賢者枠はミレーユとチャモロでいるので、バーバラが弱く見えてしまいます。マダンテを撃った後はさらに。だからMP 0の技も本当は使えたのでは?(そしたら強すぎw)これはドランゴいるから無理やりだけど
また、主人公の役に立ちたいと願ったことで夢の世界の方で人間の姿になったとか?笛で姿が変えられるとか?この辺は思いついただけて根拠はないですね。
プサンはプサンという人間としてマスドラが転生した姿だと思う人間だけど朧気な記憶から天空城目指してて、主人公たちと会って記憶と役目を思い出したんじゃないかな
6のマグマの杖で凍ったマウントスノーを解凍したいだろうが炭化しちゃいそうだな全てを。
ナプガーナ密林はエピソードが没になってなかったらそこでキラパンの鈴がもらえたのではないかな
個人的にはドラクエの製作陣はシリーズ毎の世界観の繋がりを深くは考えていないと思っている。『辻褄が合わないところはユーザーが好きに想像して補完して楽しんでください』ウィザードリィから着想を得、オマージュするという当初の精神を引き継いでいると思ってる。ついでに比較して言うと、スクウェアはFFで自分達の主観で世界観と設定、グラフィックを作り込み過ぎて勘違いし、巨額の資金を注ぎ込んで映画まで作って会社を傾かせるという愚を犯しているのでエニックスの姿勢は正しいと言える。
ドラクエ3の勇者はあくまで初代と2の舞台である”アレフガルド”で見なかっただけで、アリアハンには帰れたと思います
ドラクエってすごいよな、あえて語らないことで物語がいくらでも広がっていく
しかも絶妙にヒントですらない欠片を残して。
4で天空城に空けられた穴からどっかのタイミングでゴールドオーブが落ち、その後直ぐに天空城が落下したのではなく暫くはシルバーオーブの力だけで浮いていた説。このままでは天空城が落ちてしまうと察したマスドラが「落ちたゴールドオーブを探しに」又は「新しいゴールドオーブを作りに」もしくは「何か別の浮かせる手段を探しに」地上へ降りて、情報収集等し易いよう人間の姿になって世界中を回ってた。けど見つからず、いつの間にか天空城が落ちて湖の中に沈んでたので取り敢えず天空城の様子を見に中へ。その道中でトロッコの無限ループに嵌まってしまい、20年間も回り続ける羽目に…。
コレでどうでしょう?遊んで天空城を沈めた馬鹿よりはマシかなと思います
4で色々あったから「まずは地上で何が起こっているのか探るか」ってのと、後にやばいことが起きると察知して「これは勇者生まれないと何とも出来ん」ってなった可能性はあるかも
ロトの紋章の最期の描きおろしに竜王がロトの子孫フヌケ過ぎない?ってローラ姫を誘拐する仕込みの悪役ムーブは面白かったですね。姫も姫で監禁される洞窟にベッドを持ってきてとかワガママ言ったりドラゴンと仲良くしてたりとホッコリした。
3のラスボス撃破後に空が閉じるのは、クリア後の表の世界の住人のセリフをプログラムするのが面倒だったからと聞いた事がある。
イシュマウリが1度目に叶えたのはエイトの願いというよりパヴァン王とキラの願いだったから船とは別カウントだったと思ってます
ゼニス王の城がEDで現実世界に現れたのは「人が(人々が)強く願えば夢もいつかは現実のものとなるのかも知れない」という暗示なのかなと思いました。
つまり6主人公とバーバラが再会できるかもしれないのかな
漫画版だとバーバラと主人公は結婚するけど、それ言うと序盤の王と王妃らはそういうことなんじゃないかとダブってしまうとこがある……
もちろんバーバラの正体とかそのへんを言い出せばもっとあれだが……
………女性竜……
ポポロクロイス物語、エターナルリング……あの頃は……いやなんでもない。
3の時にもゼニス能代はあるから6と矛盾が出来る。
29:39
ドラクエ3のエンディングの話ですが
何年か前の中居正広さんの
番組にて
堀井雄二さんが
「ドラクエIIIで印象的なエンディングができたのは、膨大な作業に追われて早く楽になりたかったから」
ゲストの中川翔子さん
「えっ!? 堀井先生ー!!
私の人生の感動はいったいどうなるのでしょうかー!?」
・ゲーム中の人物の会話のセリフをほとんど1人で考えていた
・ドラクエ2ではエンディング後世界をまわるので、その人々のセリフを書いた
・ドラクエ3は世界が広すぎて、また書くのが大変
・どうしよう?わかった!元の世界閉じちゃえ
・下の人のセリフだけ考えて、ちょっと楽になった
(一部引用)
という発言がありました。
"中居の図書館 ドラクエ"と調べると
関連ページでてきます。
俺はなんとなく騎士ガンダムを印象に浮かべるんですよね。SDガンダムの。ループ系かはともかく、主人公が闇落ち系でもともと分離した存在の片割れだったって感じなのがまあ、セカイ系してるんですよね。そこに、見た目や名前に初代ガンダムではなくマークツーやゼータなどを散りばめてたり(そこは設定が固まってなかったらしいが)、真悪参だったかな、本来だったらダブルゼータあたりのを使わず参、みたいなのとか。あ、武者ガンダムも入ってるかこれ。
6の夢と現実は決して重要キャラや特殊な人物によるものではなく、名もなき一般人のありふれた夢や後悔が具現化してるのが面白いよね。叶えられなかった事への思い入れというのは無力な人ほど大きいのかもしれない。
エッグラ&チキーラ、4の世界の創始世界のような、物凄い強い精神世界のような空間にあって、魔族が先か人間が先かを答えの出ることもなくループしている中心点みたいなものが、強力に具現化したのがエッグラ&チキーラなのかな、と私の個人的想像ではしっくりしてるやつ。
そして、裏ダンっていうのはまだ帰りたくない客(プレイヤー)がもっと遊びたい~とアンコールするライヴ会場のような時間で、何度もエッグラ&チキーラ戦して最後に謎のオッサン出現させて、ようやく終わる気持ちに、みたいなファンサービスの空間かなと。
しかしさすがドラクエ、そんな裏ダンからでも、エッグラ&チキーラしかり、ダークドレアムのような人気キャラを排出させてしまうのは、さすが!の一言。
村人B「トロッコで20年間回っていたとありますが、何故そんなことを?」
プ「我の居城が水没してしまったので様子を見にいこうかと思いまして」
村人B「天空城が水没してから探しにいくまでに空白期間があるようですが、この期間は一体何を?」
プ「」
トレジャーズはカミュマヤの出生を説明するいいゲームになりえたのにほぼ何も明かされず終わったのが悲しい
マウントスノーの考察がヤバすぎる
プレイ当時なぜ気づかなかったのか悔やまれる…
時渡りのオーブはリセットボタンと考えると個人的にしっくりくる気がします。
例えば5で花嫁別にセーブデータを分けて保存しても物語の大筋に変更はありませんといった感じで。
時渡り前のデータで終了させパラレル説として11を完結するのはプレイヤーの自由だけど
作者である堀井さんとしては一つの物語に収束するということでしょう。
もしロトと天空がパラレルワールドだとしたら分岐点はイレブンの時渡りのタイミングではなく
セニカが勇者の資格である紋章を持っていって時を渡ったあの瞬間かもしれませんね。
1番の謎はドラクエ3の海賊の家で捕えられている大臣グラフィックの男が投獄されている理由。
朝鍵を開けて話しかけても「夜になると海賊どもが戻ってくるぞ」としか言わない。
義賊アピールしている海賊の家の闇だと思う。
ワンピースのルフィたちも義賊よりの海賊だけど、一般人からしたら世界に喧嘩売ったり、今は四皇の恐ろしい大海賊って認識だから…。
実は彼の家族も別な場所で人質に取られている、もしくは「逃げたらお前の家族を殺すぞ」などと脅されているため逃げられないのかも。
某海賊漫画で、麦わら帽子の主人公、義賊だけど、世間的には、今や四人の大海賊の人って恐い海賊なのと同じかな?
その男、故郷で犯罪を犯して逃亡中だった。
海賊の所にいれば、追手からは逃げられるから
おとなしく捕まっている。
もしかすると、その罪状も政権争いに敗れて‥とかで、
海賊も事情を知っているから、投獄している体で匿っているのかも?
グラフィックは大臣のそれだし。
3:25
ドラクエ3HD2Dで竜王を闇堕ちさせたの誰か判明したの感動した。
いったい何年越しに解明されたんだって話よ。
あの最後びっくりした
まだ3リメイクやってないですが、
漫画のロトの紋章のイマジン?
それともゴルゴナとかクインゾルマ?
ロトの紋章って3と1の間の漫画だったし竜王も出てた
漫画は全然関係なかったですね。
バーバラのドラゴンについてはバーバラ自身記憶喪失だから黙っていたのではなく知らなかった。って考えるとしっくりくると思います。
勝手な想像で悪いが、記憶喪失の魔法使いが記憶を取り戻した瞬間に(時間超越者だから)時空が歪むってのはないんですかね。
……つまりバーバラは「プレイヤー」だった?
それはそれで急に船に残るのも謎というか
マウントスノーの考察同じ事考えてました。
ちょっと脱線してしまいますが、ドラクエ3の勇者サイモンのオマージュにも見えます。
ガイアのつるぎを火山の火口に投げ入れて溶岩が塊道が出来ますよね。
マグマが共通していて、孤島である、屍の近くなど、意図的か偶然か知る由はありませんが、そういう見え方も感じました。
天空城が水没したのは5主人公がレヌール城を攻略し終わった頃ぐらいです。
DS版からかは分かりませんがムービー追加されてます
そういえばリメイク以降は城襲撃→ゴールドオーブ落下→偶然肝試し中の主人公とビアンカの元に落ちてくるって流れだったな。
竜王の謎は、公式設定じゃないけど3と1の間の話を描いた『ロトの紋章』の設定がすごい好きです。あれも結局、真実を知った竜王が光に戻るみたいな話も無かったと思うのでやっぱり謎のままではありますが…。
私もロトの紋章の竜王好きです
黒幕は異魔神で決定さ!
あのリアルよりのダメージの喰らい方の描写が好きだわロトの紋章
3ケンオウと合体魔法とかハマる要素いっぱいでしたね。
イシュマウリのキャラデザ、設定がすき。謎のままでいてほしい。
時渡りは一時的にパラレルワールドができるけど、時間が進んでいくと一つの世界にまとまっていくって感じじゃね
エッグラ&チキーラの論争は「鶏が先か卵が先か」のパロディですね。
こっちは偉いかを語るのではなくジレンマの話ではありますが。
ハンプティダンプティやイースターエッグ説はないですかね。イースターエッグなら世界樹とも結び付く線もなくもないかもしれない。股間に世界樹の葉ってセンスはヤバいですが。
すいません。ハンプティダンプティもあんまり知らないです。
ただこの頃、ヴァルキリープロファイル内においても金の卵という、ピリオド(作中の時間の区切りの単位)を巻き戻すアイテムがあった。
それだけではなく、上級変換宝珠でマテリアルポイントを荒稼ぎする錬金術もあった(効率的かは謎だが)。
11の時渡りは「仲間がデジャブを感じる(巻き戻る前の記憶を朧げに覚えている箇所がある)」と「セニカの時渡り描写」、そして11Sで追加されたセーニャの「また探し出してくれましたね(本人に自覚なし)」という台詞が良い感じにプレイヤーを混乱させてくるんですよね。
バーバラ再開ルートはほんとにドラクエ6やってた頃から望んでるからそうであってほしい…
6と4の間のストーリーとか発売してくれないかな…と願います。
竜王を裏で操っていた黒幕がいるという考察お見事でしたね!
DQ3のHD-2Dで遂に明らかになったし、DQ1&2のHD-2Dが楽しみです!
ゼニス城とドラクエ4,5の関係ずっと気になってましたがこの説だったら納得
バーバラと6主人公達再会√だったら嬉しいなあ
初めて見る考察がとても多くて最高すぎる動画だ
そういえば堀井氏の発言は巻き戻り説を肯定する物では無く世界が崩壊したルート、命の大樹が堕ちなかったルート、ローシュが死なないルートと違う世界線が歴史の修正力によるパラドクスで最終的にどのルートも1個の世界DQ3に繋がるみたいな考察を聞いた事があるな
エスタード島に関しては「この島が封印されなかったのは水野精霊に守られていたからだったんですね」と話している人がフィッシュベルかグランエスタードにいましたよ
その可能性も高いですが、それだと他の3精霊が仕事してなさすぎではないでしょうか
仮にデミーラの大陸封印が海を起点にしているものだとすれば同じ海を司る水の精霊が反発出来るのも納得ですが、大陸を2つ以上に分断していたりもするのでこれも無しかなぁと
マスタードラゴンとか悠久の時を生きる系における20年はもっと長い年月だと思ってる。
逆に悠久の時を過ごすから、人間世界の20年がマスドラにとっては
(ちょっとループしてる間に天空城の対処どうするか…)とか考えるうちに過ぎ去る程度だった可能性…
まぁ正直なところマスタードラゴン的には天空の勇者が生まれない限りは何とも出来んなぁって感じになっていてもおかしくないし、それなら男の子誕生までトロッコしてよ〜も納得
でもマスタードラゴンってエスタークとやりあえるし、ミルドラースはともかく人間界にいるゲマとかイブールくらいはボコせそうなんだけどね
昔は限られた容量や納期でやってたので没イベントの名残や全く意味の無い事なんて良くあった
後に掘り起こしたり意味を持たせると蛇足になり得る事だってあるので謎は謎のままが良いことだってある
シリーズが増えるごとに細かいエピソードや設定を入れる容量が増えたから、逆に想像を膨らませる部分があっさりしてたり雑に見えることもあるんだろうな
はっきり言って、初期のロトシリーズなんかほぼ謎でしかないわw
「ゴランという男に私の事を聞いてごらん・・・」
真面目でチョット怖い場面だったのに、そのセリフで吹いた思い出があります(;^ω^)
??「そうっと覗いてみてゴラン」
@@UETCHY 意図的に組み込まれたシャレなんですかねwww
@@ゆきチャンネル DSとスマホ(タブレット)ではコレ見たいが為にアモスを出してましたねwww
ミレーユバーバラがHP低い職業の頃はチャモロ共々必要な戦力。
ドラクエ3の釜の薬ってドラゴンボールのカリン塔にある超仙水のパロディでは?裏ボスもシェ〇ロンでしたし。
ゴーレムがなぜ主人公と戦う事になったかは漫画のロトの紋章で語られていますね
勇者とは何者か?の話がされる回でその血そのものが一般の人と違い、ゴーレムからすると人を凌駕した強大な力を携えた魔物と変わらないと認識されてもおかしくないとのことです
プサンの件ですが、ボブルの塔にドラゴンオーブ(マスドラの力が込められた玉)があったことを考えると人を知るために自身の力の大半を閉じ込めたオーブを安置する場所を探し回ってた可能性もありますね
プレイヤーはゲームとしては勇者を動かしてるけど、それはとりも直さず物語的には勇者を手助けしてると言う事でもあり、つまり勇者の相棒カミュこそプレイヤーの投影先なのでは?
こういう纏めが大好物なのでありがたいです o(≧▽≦)o
面白い謎が沢山あるのもドラクエの魅力ですね☆
DQ6はそもそもストーリー自体複雑すぎてよく分からなくて何周もプレイした記憶。
当時はゼニスの城は元々天空に浮いていたけどデスタムーアの力で夢の世界に封印されて、世界が平和になったからまた現実世界に戻ったんじゃないかなと思ってたんですけど…絶対に違うか(笑)
何はともあれ、主人公がバーバラと再会できていたらそれでハッピーエンドですよね!
23:37 ラプソーンの呪いで有名なのはやはり茨の呪いと姿を変える呪いでしょうしサボテンと茨は共通性があると思うんです。ならばその人を模したサボテンは昔竜神族と共に戦って敗れた人間達が呪いによってサボテンに姿を変えられた成れの果てなのではって説はどうでしょう?
ドラクエって深いですよね!
ゼニス城がピッタリはまっていた土台の方が消えちゃったから浮いたまま残っているのでは?目玉焼きの白身だけ先に食べちゃって黄身が残ってるイメージ。エンディングでも城の周りの地面(上の世界)が消える映像があったような、、、?
昔プレイしたからうろ覚えだけどドラクエビルダーズだとルビスと竜王で人と魔物の調和を保ってたけどパワーバランスが結構人間寄りになったから竜王がバランスを戻すために文明破壊しようとしてた~って話だった気がする
ドラクエ最大の謎。
強い武器屋を放置する魔王軍。
メダル一族は魔王の制裁受けてるから、やはりメタルキングシリーズくらいの強さがボーダーなのかなと。
あるいは店売りの強い武器は純粋な科学の結晶として魔王もフェアに思ってるかも。
7のエスタード島は七色の泉の不思議な力で封印できなかったって話が作中にあったような…記憶違いか?
シンシアの正体(?)は、FC版当時にデザインされた方がポストしてますね。
ドラクエ は考察が捗るよう
いいですねファン同士で話のネタにできて
上手い具合に余白を残してくれてますね
運営型のドラクエ10ではドラアムとグランマーズの関係性や召喚で呼べる幻魔の設定の匂わせがあったり
モンスターズ3でのifの話とか妄想は膨らみますし
リメイクでガッツリ明かされるのもいいですがいろんなコンテンツでもネタを色々公表してほしいです
DQの謎は尽きませんね。些細な事でしたら3のバラモス城の白骨は誰? 4の山奥の村の人々は誰の指示で勇者を育成した? 天空の花嫁は勇者の子孫とされていますが拾われた場所も髪色もまちまちな理由が個人的に気になります。
竜王は
わかりやすい悪役にそれっぽい事させとけって
特に何も設定せずに作られたから
後付で好き放題味付けしやすいって事よなぁ
きっと初代ドラクエ開発時はこんな大シリーズになるとは思ってなかっただろうしなぁ。
深い設定もさほど作らずシンプルに悪いやつをやっつけるゲームだったんだろうね。
『ドラゴンクエストへの道』を見ると元々ウィザードリィ等の海外発のRPGゲームの名前にあげて日本産RPGを作ることを目標にしていたのでワードナみたいに単純な悪いキャラとして作られたのでしょうね。
で3作る時に、「1の前なんだから竜の女王と竜王が関連するような意味深なイベント入れとけば、さらに深くなるんじゃね?」的な感じでそんなに深くは考えてないと思う。
あの時代の創作物って設定ガバガバなの多いですからね。
世界的名作のドラゴンボールだって後付け設定だらけだし。
今は何かしらの設定は追加されてるかもしれないが、当時で考えたら特に何も考えてないと思う。
りゅうおうが悪事に染めた理由が今回のリメイク3でなんとなく示唆されましたね。
聖竜の地上絵、ちゃんと頭まで見えてない?20:19 とか左下の方。
岩の方にちゃんと続きが書かれてるよね。
サンドネラと関連があるからサンディという名前にする必要があったと考えると、
DQ6のモブに存在したサンディというキャラをリメイク版でメラニィに改名させてでもこの名前にしたということに合点がいきます
ブーメランって言うシリーズでは最弱だった武器を圧倒的強武器へと昇華させたカミュ
カミュの正体のヒントは名前にありますね
神ですね
ユグノアは、勇者が産まれたためウルノーガにほろぼされましたよね。
そしてバンデルフォンやプワチャットもウルノーガにほろぼされましたよね。
何が言いたいかというと、ローシュの後継者は11主人公の前にもいたんじゃないのか?と思った次第です。そしてバンデルフォンとプワチャットでは勇者の後継者は殺されてしまった。
カミュとマヤ及びベロニカとセーニャは滅んだいずれかの国にゆかりがあるんじゃないでしょうか。
ネルセン所縁の「強力な武具や魔法」を貯蔵していた騎士の国バンデルフォン。高度な文明を築いていたが故に危険視されウルノーガの手下に滅ぼされたプワチャット。
勇者抜きにしても潰しておくに越したことはない2国が勇者所縁だったら余計に滅ぼすわなって。
32:09 個人的にキーファ=オルゴデミーラ説(あまりにも暗いから改変された)推してるから、だからじゃないかなと思ってます。
ギアガの大穴が閉じた理由は、堀井神が上の世界のキャラ達のセリフを考えるのが大変だったから、大穴を閉じて帰れなくした…が正解?
時渡りは、主人公とセニカがオーブを壊した時の描写が違ったり、「今を紡いでるオーブを壊せば巻き戻れる」みたいなことを言っていたので、主人公が時渡りした時は最新のオーブを壊したから世界そのものが巻き戻って、セニカが壊したのは過去の(ローシュ時代に時を紡いでいた)オーブだったからセニカだけ巻き戻ったんじゃないかなと思いました。
こじつけですが、過去のオーブだったからローシュが死亡したところ辺りにしか影響が出なかったとか
グランピサロはモンスターズ3で魔王の座を放棄したランディオル大帝が全ての重圧や責任から解き放たれた姿だと思います。
ビルダーズでも竜王について掘り下げられてないのか
バーバラは父母から生まれた訳ではなく、バーバレラの像から誕生した設定だったと思いますよ。
プサンの正体がマスタードラゴンなら、トロッコからぴょんと飛び降りても死にはしないだろうに。なぜ20年も回り続けたのか?
答 楽しかったから。
笛のイントネーションは方言ですか?
他にもちょくちょく ん?ってのもあるんですが、特に笛のイントネーションは標準語のイントネーションではないので ちょっと興味を持ってしまいました。
もしかしたらドラクエⅠ&Ⅱのラストで12につながる可能性があるのではと
ラーミアが世界線を超えローレシア王子が天空シリーズの起源Ⅵの直後の時代に関わるとか
Ⅵ主人公とバーバラが禁断の恋
そこで産まれし忌み子として~
ならダークファンタジーとしてもイケそう
ドラクエシリーズって謎多いね
ゼニス城は6のEDの冒頭で、夢の世界が消えるシーンでゼニス城だけが残っていることからその段階で現実化したのかなぁと思ってます
DQ5の天空城の件は昔から気になっていました。
サンタローズ2階の本の内容とレヌール城でゴールドオーブを拾うタイミングが時系列的におかしな事になっている気がします
落ちてきたゴールドオーブを拾ったタイミングで天空城が落ちたなら本の内容が違うと思うのですが…。
ゴールドオーブが落ちてきたのは遥昔で
そのあと数百年経ってレヌール城が滅び(稲妻みたいな演出)
そのあと主人公たちが冒険に来た と言う事だと思いますよ
そうですよね。
時系列的には。
すっきりしました。
ありがとうございます。
ゼニス城はデュランも好きにヘルクラウド城として現実世界で乗り回してたから、
ある程度の力があれば良いのか、或いは城そのものに現実世界に来られる機能があるのではという気がする。
天空城の動力源であるゴールドオーブ、シルバーオーブについては現実世界の妖精の女王が作ったという設定があるので、
デスタムーアの力で「可視化」されていた夢の城を再度可視化するのにオーブの力が必要だったのかもしれない。
無能と噂のマスタードラゴンは天空城に関与してなさそうだし。
サンディはあそこまで多くのクエストで悪女サンドネラと関わらせたから生まれ変わり以外であそこまで臭わせる意味はないと思う。ミスリード専用だけにしては多すぎる。
エスタード島は水の精霊の加護で水面下にあった説
デミーラの封印は闇で隔絶して出入りを封じるだけで時間に干渉するものではないから神と戦った後にエスタード島が浮上したんじゃないだろうか
セニカは主人公達がニズゼルファを倒した未来を知っているので、その世界線に沿った人生をローシュと共に歩んだのでは。
1勇者は小説版やアイテム物語系でのドムドーラ出身設定が好き。
ユキノフとの血の繋がり。予言により生まれた日に故郷を失い、キメラの翼で難を逃れ、ラダトームで義父母に育てられ。
ミレーユが呼び出す黄金の竜は、モンスターバトルロードではマスタードラゴンと呼ばれていましたが、ⅣやⅤのマスタードラゴンとは見た目からして大きく違いますし余計に謎が深まりますね。
マスタードラゴンが2体以上いるなら、そもそもこの名前自体がある1個体を指すものでは無く、何か超越的な力を持つ竜を指す種族名のようなものなのかもしれませんね。
ゼニス城はそもそも夢の世界にだけに存在してること自体結構謎な感じがする
笛の発音が気になってしょうがない...
クッッッッッソわかるwww
魚のクエと同じイントネーションで気になって仕方ないわね
ミレーユがエンディングで「未来を知りたくなったら占ってあげる。素敵な未来を。」と言っているので、最後のカットは主人公(たち)がファルシオンに乗って天空城に訪れる未来を見してくれたものだと思っています。マスタードラゴンが生まれる描写だけじゃなく、ファルシオンが天空城に飛んでいく描写が入っているのがポイントだと思います。正直マスタードラゴン誕生=主人公にとって素敵な未来っていうのはちょっとピンとこないですしね。
賢者セニカは死んでないので生まれ変わりでも無い
10でゼニス王がついに出てきたけど何か関係あるんだろうか・・・
プサンは鳥山明仕込みの壮大なギャグに似てる気はする。鳥山明は絵を担当したから話にまで口を出したのかは知らないが。
それにしてもドット絵の世界なのにここまで考察したくなるような要素を配置するってのは素直に凄い。(これはドラクエを神作の如く崇めるようなものじゃなく純粋にだよ)
(追記) どうでもいいけど、いたずらデビルって今の時代だとわからせられるメスガキに描かれ直そうだよな……(はよそういうのこい)
(追・追記) DQVIIの地下の謎の空間の繋ぎ方やDQIV(PS)の謎のダンジョンとか、ああいうのってIIIで既にやってたんだな。どうりでチョコボの不思議なダンジョンもそうなるわけだ……真竜……オメガ……ラミアの酒場……ループする欲望空間……時空がバラバラ的なのはありがちかもだけど……あ、マスコット的な意味でチョコボの不思議なダンジョンの例を出した。あれはバンプレスト関係がキャラクターデザインしてたかな、どうだったかな。
(追記ばかりですいません) シンシアに関しては「ソロそのもの」だと考えるのはどうでしょうかね。
そもそも自らが勇者である事を隠さねばならぬ主人公にこそモシャスは必要な能力であったはずです。
もうひとつは、何もまだ覚悟が決まってない主人公と、そんなソロよりモシャスが使えてしまうシンシア、シンシアも村娘Aとして生きていられたかもしれないんですよ。
まあよくある影武者の物語のパターンですよね。だってシンシアがモシャス使えるのと遺体が見つかっていないなら、シンシアは黒幕にさえ設定できたのかもしれないのだから。
そうじゃなく。やっぱりソロの心境だったんじゃないですかね、シンシアという、可憐な村娘のままでいたかった無垢な存在のままで。それが勇者という大業に身を投じねばならなくなった。ピサロらが襲ってきて、村も焼かれて。
男女がつがいで出てくる作品でどちらか片方は視聴者の性別に合わせているという見方もできますしね。この時代(リメイクだと2000年代間近だが)だと戦うヒロイン物もブームだったでしょ。
そしてソロは故郷に帰ってきても、もう元の村娘のようには生きられない、それに絶望したんじゃないですかね。だから救いが要ったのかもしれない(リメイクで)。
島を封印すると後に過去の世界でオルゴデミーラになるキーファが冒険に出れずタイムパラドックスが発生する説好き
竜王が闇堕ちした理由でゾーマとニズゼルファはともかく破壊神シドーはまだ討伐前だから時系列的におかしいですね
追加。ルビスの笛を持っていた老人について。ルビス様が少女に変身して人間界で暮らした時に迷子か大怪我をして世話をしてくれた人が老人の先祖で「助けたい人が居たら使いなさい」と言って渡した。あいにく老人の家系は楽器が苦手で使ったことは無かった。以上です💦
真面目に考察してるけどそもそも20年間トロッコに乗り続けてたプサンって言ってますが、洞窟の中でトロッコで回り続けてるのに20年っていう時間経過を正確に把握出来るわけない状況なのにそこはなんで確定情報として認識してるの?四季を感じれない環境で、時間も太陽もみれない状況なのに20年間なんてそもそもあてにならなくない?
まあそれを言うと竜王がトロッコごときで手をこまねいてる方が変だから、全部演技なんじゃないかって気はする。
Ⅴにも、石化した主人公達のオークションをやった会場があるよね。あそこ行っても何も起きないし、何も無いもん。
ゼニスの城が天空上になったタイミングって6のエンディングで思いっきり描写されてると思うんですが。
逆にあれ意外だと思う理由が分かりません。
あれはあくまでゼニス城で、ゼニス城の人たちの夢が天空城作ったってのは?
どんなに長い年月経とうが翼が生える過程がわからんし(卵から生まれた未来が翼生えた存在ならわかるが)、6は人魚いるけどエルフっていないのよね
プサンは規格外のアホ、について。
どこかで見かけた話なんですが、
(もしかしたら村人Bさんの動画だったかも?)
ドラクエ1.2.3は、竜王の生き様、クエストを描いた物語で、
ドラクエ4.5.6は、マスタードラゴンの生き様(成長日記=彼のクエスト)を描いた物語だそうで、
マスタードラゴンは、
4では勇者の両親を痛い目にあわせるようなまだまだ気性の荒さや、良くない意味でのプライドの高さがありますが、
5では天空城が落ちたりトロッコで回転地獄にはまったりで苦労したおかげで人柄が成長できた、
だから4では背中に誰も乗せなかったのに5では主人公達を乗せるという変化があるんだとか。
なので彼はアホをやらかして結果的に良かったんだなぁと思いました!
d(˙꒳˙* )
最新作ですら、判明するものが少なくてモヤっとしますねぇ。
レヌール城にオーブが落ちて来た後に落ちたんじゃないのかな。
天空上はそもそも夢と現実、両方に存在していた可能性
単純に現実は天馬でも届かないくらいの高さにあったか、ドラゴンボールの神殿みたく別空間にあった説
ゼニスは夢と現実を両方行き来できてもおかしくはないし
ミレーユの笛に関しては本編でルビスが自分が作ったやつで、吹いたらバーバラの真の力を引き起こすみたいなこと言ってた希ガス
髪の色同じだし、もしかしたら、カミュ兄妹はウラノスの子孫だったりして❓
6:56ドラゴンクエストⅪのⅥの冒険の書で
ターニャやカミュ本人が言っているように
Ⅵ主(実は王子)とカミュが血縁者であれば
カミュ=王族説あっても驚きません
実際イレブンと出会う前のボイスドラマでは
女盗賊(正体は×××)とダンスを踊るシーンありますし・・
幾らカミュがそつなくこなすキャラでも完璧に踊れたのは、もしかして・・・・
((・д・)チッイケメンと踊れるなんて羨ましいわね・・。あっ・・つい本音が 😅😅😅😅)
でもなあ・・ドラクエメインスタッフもう堀井さんしかいないし・・・
Ⅻ以降って制作されてカミュ以外のキャラの謎も解けるんでしょうか・・・
Ⅻ以降発売されても私ももうオバサンだから、いつまでドラクエシリーズ
プレイ出来るか分からないし・・・😥😥😥😥
サンディに関してはドラクエウォークで何やら意味ありげな存在としてストーリーが進行している最中なので、今後明らかになるかも。
自分の周りでは、カミュはドラクエ6の主人公に似ているという説がありましたね!
天空シリーズ未履修なんだけど、現実にいる人間は立場を変えても夢の世界にいるんですよね?
そういう関係で現実にも同じ城が浮いているという説はどうでしょうか?
36:50 ここのカミュの髪を見るとスネ夫を思い出す。
これは完全になくなった部分の私の妄想です。長くなるのでコメント欄に分けました。ごめんなさい。
ドラクエ6の最後の方でアクバーを倒した後に賢者マサールに真実のオーブをもらいます。このオーブの効果は狭間の世界が真の姿で見える用になるそうですが嘆きの牢獄が見えるだけ。これはあんまり"真実"という響きが似合いません。実はこれはバーバラがドラゴンの姿に見えるようにするために作られたものではないかと考えられます。つまりドラゴンの姿が真実ということです。
理由はこの後にデスタムーア城が上から降ってくるところにあります。本当はドラゴンになったバーバラに連れてってもらうのではないでしょうか。あんなに幻の世界や別次元的な事がいっぱいあるのに上から賢者の力で落とすというのは勿体無いというか。真実のオーブでどこかの村がデスタムーア城だったとも出来そうな気がします。
また、27:54に出てくる画像をよく目にしますがなぜ3人しか映っていないのだろうか?(なんなら全員写せばいいのに。)ストーリーの一番最初に流れるムービーには3人しかいなく、パーティは4人までなのに足りない。そしてなんでドラゴンに乗ってんねん!なんで仲良しなんや!これは本当はバーバラがドラゴンの姿だからと考えられます。皆笑顔に見えますがこれは認め合った仲間だからではないでしょうか。認め合ったとはドラゴンの姿でも馬鹿にされなかったということです。完全にはないですが、バーバラと主人公には恋愛フラグが立っています。バーバラが消える時に二人っきりだったり、「頭がよくて力持ちの人が好き」と言っていたり。主人公の頭が良いかは知らないけれど。バーバラは好きな人である主人公にドラゴンの姿を見せるのを恐れたのではないでしょうか。だからムドー戦の時に普段は敵となるドラゴンはムドーに使える存在で逆らうことが出来ない、または本来の姿がバラされてしまうことを恐れたのではないでしょうか。
そして作中に出てくるルビスは幻魔王マガルギと仲が良いそうです。幻魔王マガルギはカカロンやバルバルーなど4名を統括していますが、この4名はドラクエ7でげんま召喚という能力で召喚させる事ができます。ドラクエ6でも賢者が★4で使えるようになる召喚の元になるところです。召喚というところが笛で呼ぶに似ている気がします。また、カカロンはロトのオーブというものを所持しています。ロトのオーブと真実のオーブは似てる気がします。ロトのオーブは6つ集めると不死鳥ラミーアを呼べます。このオーブというのはやはりバーバラが所持すると何か起こったのでは?
ドラクエ6ではドラゴンという職業では「かがやくいき」をMP0で使ったり、魔法というかブレスというか潜在能力で物理ではない攻撃ができるイメージがあります。バーバラはこの役職に就けたのではないのでしょうか。「ドラゴンのさとり」を入手後に実際には就けるのですが、人間にもドラゴンという魔物の役職につける理由はバーバラではないでしょうか。賢者枠はミレーユとチャモロでいるので、バーバラが弱く見えてしまいます。マダンテを撃った後はさらに。だからMP 0の技も本当は使えたのでは?(そしたら強すぎw)これはドランゴいるから無理やりだけど
また、主人公の役に立ちたいと願ったことで夢の世界の方で人間の姿になったとか?笛で姿が変えられるとか?この辺は思いついただけて根拠はないですね。
プサンはプサンという人間としてマスドラが転生した姿だと思う
人間だけど朧気な記憶から天空城目指してて、主人公たちと会って記憶と役目を思い出したんじゃないかな
6のマグマの杖で凍ったマウントスノーを解凍したいだろうが炭化しちゃいそうだな全てを。
ナプガーナ密林はエピソードが没になってなかったらそこでキラパンの鈴がもらえたのではないかな
個人的にはドラクエの製作陣はシリーズ毎の世界観の繋がりを深くは考えていないと思っている。
『辻褄が合わないところはユーザーが好きに想像して補完して楽しんでください』
ウィザードリィから着想を得、オマージュするという当初の精神を引き継いでいると思ってる。
ついでに比較して言うと、スクウェアはFFで自分達の主観で世界観と設定、グラフィックを作り込み過ぎて勘違いし、巨額の資金を注ぎ込んで映画まで作って会社を傾かせるという愚を犯しているのでエニックスの姿勢は正しいと言える。
ドラクエ3の勇者はあくまで初代と2の舞台である”アレフガルド”で見なかっただけで、アリアハンには帰れたと思います