トイストーリー4が抱える大問題

แชร์
ฝัง
  • เผยแพร่เมื่อ 15 มิ.ย. 2024
  • ご視聴ありがとうございます!
    動画内容
    0:00 イントロ
    0:44 時間の流れ
    2:59 ボーピープの人格改変
    8:49 例のエンディング
    #トイストーリー #バズライトイヤー #ピクサー #正直なエッセイ
  • ภาพยนตร์และแอนิเมชัน

ความคิดเห็น • 1.7K

  • @JapnerCH
    @JapnerCH  ปีที่แล้ว +868

    トイストーリー5の制作が発表されたってことで、お蔵入りになった動画を投稿します!
    個人的にトイストーリー5は心からいらないと思ってます!
    みんなは今後のトイストーリーの展開やこれまでのシリーズどう思ってますか?
    是非コメントで教えてください!
    あとしれっとSNSやってるんでフォローしてほしいです...
    Instagram: instagram.com/otk_bmth?igshid=YzAyZWRlMzg=
    Twitter: twitter.com/otk_bmth?s=21

    • @user-xs8xp6zy9x
      @user-xs8xp6zy9x ปีที่แล้ว +205

      心からいらないってパワーワードわろた

    • @ndegra5313
      @ndegra5313 ปีที่แล้ว

      ああ、それはお尻になるだろう

    • @riuy1
      @riuy1 ปีที่แล้ว +54

      この動画を見た後、トイストーリー5はあるんですかねって書こうとしたらこのコメントが目に飛び込んでなるほどなって思いました笑

    • @POPPER-MAN
      @POPPER-MAN ปีที่แล้ว +48

      ポリコレ爆死してアナ雪と共にリビングデッドの呼び声で復活したゾンビ
      多分末路はサクラ革命

    • @user-bs9mp1ls4j
      @user-bs9mp1ls4j ปีที่แล้ว +70

      頼むからアンディの子供とかの手にウッディが渡ってハッピーエンドにしてくれ

  • @user-pe6rj7ln7z
    @user-pe6rj7ln7z 11 หลายเดือนก่อน +571

    トイストーリー4否定派も肯定派も「チョコプラのダッキー&バニーは良かった」って意見だけ一致してるの好きだった

    • @user-cj8lj5rw7w
      @user-cj8lj5rw7w 7 หลายเดือนก่อน +12

      なんで芸人ってみんな吹き替え上手いんだろうね

    • @user-cj8lj5rw7w
      @user-cj8lj5rw7w 7 หลายเดือนก่อน +28

      俺が知ってる中なら
      カーズ 藤森
      ホークアイ 宮迫
      ルイス ヒーハー
      マイク 爆笑問題
      シュレック 浜田

    • @jgzgjmp
      @jgzgjmp 7 หลายเดือนก่อน +8

      @@user-cj8lj5rw7wホンジャマカの恵くんじゃない方芸人でお馴染みサリー役の石塚忘れんな

    • @user-cj8lj5rw7w
      @user-cj8lj5rw7w 7 หลายเดือนก่อน +2

      @@jgzgjmp サリーも芸人だったの!?知らなかった笑笑
      あとガーディアンズのロケット役の加藤浩次さんも好き

    • @Lovebays55
      @Lovebays55 5 หลายเดือนก่อน +4

      @@user-cj8lj5rw7w
      宮迫はインクレディブルのシンドロームも良かったですよね

  • @twice2524
    @twice2524 ปีที่แล้ว +2515

    3の感動は異常だった。小さい頃のアンディと同じように時間が経過していって、大切な物(アンディでいうおもちゃ)を手放すことの葛藤が分かるようになったからこそ最後のウッディに対して一瞬躊躇するシーンが涙なしで見れない

    • @cowcow-finance
      @cowcow-finance ปีที่แล้ว +93

      あのラストマジで泣くよな

    • @nmnm_sleepy
      @nmnm_sleepy ปีที่แล้ว +85

      わかる…
      3はちっちゃい頃何度も見て見飽きたわ〜とか思ってたけど、アンディと同じくらいの年齢になって見たときラストシーンでボロ泣きした

    • @user-wmsmtepaumdpw124
      @user-wmsmtepaumdpw124 ปีที่แล้ว +17

      @@cowcow-finance ウシジマくんが泣くレベル

    • @user-dj3nl5qg2t
      @user-dj3nl5qg2t ปีที่แล้ว +79

      子供がウッディを取ろうとした時、咄嗟に避けてためらうの本当に泣いた

    • @123logtop2
      @123logtop2 ปีที่แล้ว +19

      あそこの表情でワイも涙腺崩壊した

  • @user-iy9wx6je1r
    @user-iy9wx6je1r ปีที่แล้ว +2211

    3で友達と一緒にいる事が1番の幸せと捉えて溶鉱炉で皆んなで手を繋ぐシーンであんなに泣いたのに、4ではその友達と一緒にいる事をやめた事が本当にショックだった。

    • @user-pi6wv3wj6j
      @user-pi6wv3wj6j ปีที่แล้ว +51

      人は変わるのにおもちゃは変わらせてくれないのかという、Aiの自我の問題にも繋がる人のエゴに対する問いかけなんだよ、実は

    • @user-zi7px4tq7c
      @user-zi7px4tq7c ปีที่แล้ว +219

      @@user-pi6wv3wj6j流石にネタだよな?

    • @user-vt2hk2wc7c
      @user-vt2hk2wc7c ปีที่แล้ว

      @@user-pi6wv3wj6j深読みすな

    • @grandex-nd9cd
      @grandex-nd9cd ปีที่แล้ว +52

      @@user-pi6wv3wj6j それが本当だったら作った奴らは相当アレ、てか実際その人達の考えが受け入れられずこうなってるし

    • @user-un7jv4rl1n
      @user-un7jv4rl1n ปีที่แล้ว +8

      ​@@user-zi7px4tq7c 見るからにネタなのにそんなに過剰反応するなよ

  • @user-tt8fl7fg3w
    @user-tt8fl7fg3w ปีที่แล้ว +2010

    分かる…ウッディが友達じゃなくて「女」を選んだのが解釈違いすぎてああああああ
    こんなことになるならアンディと大学に行って欲しかった

    • @sihstarytoa3283
      @sihstarytoa3283 ปีที่แล้ว +296

      選んだのは(女)というか、(玩具箱という狭い世界から一緒に抜け出す仲間)なのかも。あの選択は私もあんまり納得してませんが。

    • @mypacePC
      @mypacePC ปีที่แล้ว +258

      過去作でずっと大事にしてきた自分(の部品)と仲間を捨てた男

    • @user-gl8cd7er1h
      @user-gl8cd7er1h ปีที่แล้ว +131

      カウボーイからホーボーになった感あるなぁ…
      家族を大事にするプロの一人前からその日だけ生きられればそれでいい日雇い労働者になったというか…

    • @user-qj1oy8ye1r
      @user-qj1oy8ye1r ปีที่แล้ว +66

      思想を表現するにしても元々別の思想を持たせて人気を博したキャラを使って思想アピールさせないでくれ。

    • @MIDORI_EBI
      @MIDORI_EBI ปีที่แล้ว

      @@user-qj1oy8ye1r こう読むとアカウント売買みたいな手口だな

  • @eaterr.t.4468
    @eaterr.t.4468 ปีที่แล้ว +1562

    オタク界隈では時々散見される「解釈違い」
    自分は無縁だと思っていたけど、この作品で初めて経験した。

    • @user-er5hw4gg6z
      @user-er5hw4gg6z ปีที่แล้ว +45

      分かりすぎる。オレの知っているウッディじゃなかった😭

    • @user-gz4zw4ps9l
      @user-gz4zw4ps9l 8 หลายเดือนก่อน +18

      別に作品としてはホラー要素とかもあってかなり面白かったんだが、仲間との友情がスッカスカになってて悲しかったなぁ。最後の別れも夜の遊園地とか言うの見たら、あの民家が並んでて綺麗な青空で車を見ながらアンディと別れるってエンディングが神すぎてな。

    • @kosiansukisuki
      @kosiansukisuki 4 หลายเดือนก่อน +1

      バズと一緒にいてほしかった

  • @user-qb5cy5tj2c
    @user-qb5cy5tj2c ปีที่แล้ว +510

    3は時間の使い方上手かったよな。
    常にはらはらさせられた

    • @tas3267
      @tas3267 ปีที่แล้ว +63

      猿や赤ん坊が怖かった

    • @user-vt2hk2wc7c
      @user-vt2hk2wc7c ปีที่แล้ว +64

      監獄映画としての緊張感が面白かったね

    • @ai7326
      @ai7326 ปีที่แล้ว +77

      バズがリセット食らった瞬間の絶望感やばい

    • @user-hr7tw1mo9d
      @user-hr7tw1mo9d 5 วันที่ผ่านมา

      ギャンブルしてるの見てなんか笑った

  • @l4b221
    @l4b221 ปีที่แล้ว +196

    個人的にはフォーキーの必要性が分からなかった。
    公開前は「売られてるおもちゃだけがおもちゃじゃない。子ども自らが作ったおもちゃもある」みたいな話があってわくわくした。
    子どもが作ったおもちゃってすごく脆くて、大抵のものはすぐ壊れて捨ててしまう。でもその短い期間でも子どもの人生を豊かにしてくれる存在で、別れが確定してて切ないけど必要性をしっかり描いてくれるんだと思った。
    でも実際は持ち主と触れ合ってるのは最初と最後。
    物語のメインはウッディーとボーの冒険。フォーキーは最後まで健在。
    子どもが作ったおもちゃであることの必要性が見いだせなかった。

  • @user-pz8uc3kl6l
    @user-pz8uc3kl6l ปีที่แล้ว +822

    どこかの動画で言われてたけど4はおもちゃの範疇を超えて知的生命体になってて違和感がすごかった。

    • @user-vh9jw8bn8o
      @user-vh9jw8bn8o ปีที่แล้ว +145

      明確に生まれた意味を持ってたはずなのにどうして失ってしまったのか。

    • @DAN-gh8rl
      @DAN-gh8rl ปีที่แล้ว +14

      これ

    • @user-ul7jt7yt7d
      @user-ul7jt7yt7d ปีที่แล้ว +8

      ほんこれ…

  • @gurimo4151
    @gurimo4151 ปีที่แล้ว +3588

    個人的にバズが自分で物事を決められない無能に成り下がってたのが悲しかった

    • @halaotvental
      @halaotvental ปีที่แล้ว +757

      物語の展開のためだけにキャラの知能を下げるのはアカンと思うわ〜🙄

    • @user-xp2ob4zd2i
      @user-xp2ob4zd2i ปีที่แล้ว +181

      7つの球を集めて神の龍を呼ぶバトル漫画に似てますね

    • @user-bx9jp5bu5p
      @user-bx9jp5bu5p ปีที่แล้ว +167

      内なる声に囚われすぎなんよ…

    • @user-uq5hb7yp5e
      @user-uq5hb7yp5e ปีที่แล้ว +109

      まるでLE○EL5の日○社長みたいだね

    • @user-tn9yt6hn7t
      @user-tn9yt6hn7t ปีที่แล้ว +41

      それが狙いでは?前半はそう見せて後半にかけて成長させていく彼の姿が結果としておもちゃとして売られたんやないの?

  • @user-tw9gc3zh7j
    @user-tw9gc3zh7j ปีที่แล้ว +1222

    最期の別れのシーンで「おいウッディ止めろ!早まるな!考え直せ!」と思わず悪役っぽいセリフを言いそうになったわ

    • @reokoike3738
      @reokoike3738 ปีที่แล้ว +118

      無惨様みたいな

    • @user-cb1ow9ml1q
      @user-cb1ow9ml1q ปีที่แล้ว +134

      私を置いていくなあああ

    • @asary1514
      @asary1514 ปีที่แล้ว +45

      プロスペクター感()

    • @fkomurmur
      @fkomurmur ปีที่แล้ว +16

      めっちゃわかる…

    • @user-bm7sw3te8z
      @user-bm7sw3te8z ปีที่แล้ว +18

      バズ感強すぎる笑

  • @user-ob8jb6bn1r
    @user-ob8jb6bn1r 7 หลายเดือนก่อน +57

    こういうポリコレの”強い女像”って嫌いなんだよな。判を押したように”男のように”強くて積極性やリーダーシップがあって…ってキャラばかり。強い女ってのはなにも能力が高い女だけを指す言葉じゃない。「愛する人を最後まで信じて待つ」のが弱い女ってのは間違ってる。”信じて待つ”強さもすごいことなんだ。

  • @cocotakk7338
    @cocotakk7338 ปีที่แล้ว +808

    3が神すぎた…
    ボニーを酷い子にしたの許せん……
    3を見てもボニーがウッディに飽きるって知ってるから感動出来なくなった…どうしてくれんねん

    • @user-xj8wr6rg4y
      @user-xj8wr6rg4y ปีที่แล้ว +275

      そもそも3と4のボニーは別人としてみてる。だって性格の描写がなんか違う…くない?3のボニーは引っ込み思案だけどおもちゃが好きな女の子って感じだったのに…

    • @user-ts7fx7ki2o
      @user-ts7fx7ki2o ปีที่แล้ว +44

      あと声も変わってる
      魂が入れ替わった感じ

    • @asary1514
      @asary1514 ปีที่แล้ว +17

      ​​@@user-ts7fx7ki2o そりゃ3での中の人はもう成長しちゃってますからね。

    • @user-ts7fx7ki2o
      @user-ts7fx7ki2o ปีที่แล้ว +34

      @@asary1514 3の声優さんが諸星すみれさんだったからむしろ子役で正解だったかもしれない

    • @user-xg5nb8hm4s
      @user-xg5nb8hm4s ปีที่แล้ว +1

      わ…わかる……😢

  • @user-km8xj6fz1t
    @user-km8xj6fz1t ปีที่แล้ว +740

    こうみるとほんと3って完璧な終わり方したんやなぁってなる

    • @tadanodano
      @tadanodano ปีที่แล้ว +35

      起承転結がしっかりできていて一人一人の描写や過去に人の成長や取り残されるおもちゃなどの人間の当たり前をしっかりストーリーに組み込めていて素晴らしい出来だったのに4は何があったんだよ...

    • @user-mf2bu2qr4r
      @user-mf2bu2qr4r ปีที่แล้ว +2

      記憶になかったけど、こんなメッセージ性あったのか

    • @user-cm6pt7sr2x
      @user-cm6pt7sr2x 7 หลายเดือนก่อน +4

      こうみるとってかどうみてもやろ、、、

  • @keis2123
    @keis2123 ปีที่แล้ว +1264

    言い方悪いけど、結局はおもちゃと持ち主って関係性あってのおもちゃなんだからおもちゃに自立した生き方ってのは求めてない。

    • @user-jq8zt5jo3g
      @user-jq8zt5jo3g 11 หลายเดือนก่อน +89

      TOY STORY→STORY

    • @user-rz3kw9ci9t
      @user-rz3kw9ci9t 8 หลายเดือนก่อน +97

      おもちゃは人間との関わりあってこそのおもちゃだと思う。だから持ち主は必要。ヒーローが野人に化けても誰も救えない。4は過去を破壊した。

    • @yoki7375
      @yoki7375 7 หลายเดือนก่อน +28

      ⁠@@user-fj6hq6il7q別に持ち主選んでなくない?大切にしてくれる持ち主とその持ち主が選んだ新しい持ち主の元にいるだけでしょ
      生き方を尊重するのは勝手だけど「おもちゃは持ち主の元に居るべき」って考え方を全潰しにしてる気がする

    • @user-bz2vl8tk7o
      @user-bz2vl8tk7o 7 หลายเดือนก่อน +8

      ​@@user-rz3kw9ci9tおもちゃが生きてるとか言うんですか?やばこいつ

    • @yoki7375
      @yoki7375 7 หลายเดือนก่อน +26

      @@user-fj6hq6il7q1でも2でも3でもウッディはアンディの元に帰らなきゃ、子どもに遊んでもらうことがおもちゃだろって言ってるけど
      だからどこに行ってても持ち主の元に帰ってたんじゃないの?

  • @nupp7334
    @nupp7334 11 หลายเดือนก่อน +381

    4はこれまでの流れから「彼らだったらこうする」とか「ウッディならこう思う」っていうキャラづくりじゃなくて、「こういう結末を描きたいからこう動いてもらおう」っていう制作側の思惑にキャラが踊らされてる感じがする。
    「強くなったボーと再会したウッディが新しい生き方を見出しておもちゃたちはそれぞれの道を歩んでいく」このプロットを先に決めてしまってそこから肉付けしていったから、辻褄が合わない部分を設定やキャラの言動を変えて強引に成立させてしまった。
    よく漫画の作者とかが「キャラを動かしてったら最初意図したのと全然違う結末になってしまった」って話を聴くんだけど、それと真逆の状態。

    • @hailhydra8888
      @hailhydra8888 13 วันที่ผ่านมา

      ボーとの出会いにより前半と後半でウッディの考え方が変わってることに気づかないの?いつもみたいな作品作るならわざわざ4なんて作る必要ない。

    • @hailhydra8888
      @hailhydra8888 13 วันที่ผ่านมา

      ウッディは自分がおもちゃを引退する代わりに自分の声をギャビーに上げ、他のおもちゃにバトンを与えた。

    • @nupp7334
      @nupp7334 13 วันที่ผ่านมา

      @@hailhydra8888 それが答えじゃん。みんな「4は蛇足」って思ってるんだよ。作る必要なかったんだよ。自分で言ってて矛盾に気付かないの?

    • @hailhydra8888
      @hailhydra8888 13 วันที่ผ่านมา

      @@nupp7334 みんなって誰のこと?海外では称賛されてる意見の方が圧倒的に多いし、単純に日本ではウケなかっただけでしょ。

    • @nupp7334
      @nupp7334 13 วันที่ผ่านมา

      少なくともここのコメにはその「みんな」がいっぱい居るんだけど?
      まぁいいや。お前が好きならいいじゃん、お前の好みなんてオレにはどうでもいい。お前もオレが4を嫌いでもべつにどうでもいいだろ?

  • @sa.l6y_
    @sa.l6y_ 7 หลายเดือนก่อน +41

    アンディーがボニーに言ってた、「ウッディは絶対友達を見捨てない」みたいなのが全部壊れて悲しかった

    • @jixixoxoxo
      @jixixoxoxo 5 วันที่ผ่านมา

      それぞれの道に進んだのであって見捨ててない

  • @user-zr4mr5fk6b
    @user-zr4mr5fk6b ปีที่แล้ว +530

    やりたい事は分かるけど、トイ・ストーリーでやるべきでは無かった
    これが4の感想

    • @user-rr7nn9ec5w
      @user-rr7nn9ec5w ปีที่แล้ว +72

      話自体は面白かったけど、既存のキャラを使用してやることじゃないんだよね……

    • @user-gt2vd2lb2u
      @user-gt2vd2lb2u ปีที่แล้ว +12

      私はやりたいことすら理解できませんでした

    • @hogechi_miko
      @hogechi_miko ปีที่แล้ว +29

      がちこれ。既存のキャラを改変するくらいならもう全く別のおもちゃ達の話にして欲しかった

    • @user-ts7fx7ki2o
      @user-ts7fx7ki2o ปีที่แล้ว +14

      3の主要メンバーまったく出番なかったですよね…スリンキーとかポテトヘッド好きなのにさ……

    • @user-gt2vd2lb2u
      @user-gt2vd2lb2u ปีที่แล้ว +6

      話自体面白かったという人も、私は理解不能です笑

  • @Hkosakaful
    @Hkosakaful ปีที่แล้ว +788

    強い女性を描きたいってことはわかったし良いことだと思うけど、そのためにみんなの思い入れがある主要男性キャラをヘタレとか無能にするのはまずかった。
    これはシーハルクとの共通点だと思う。

    • @user-fx9ep2bw5v
      @user-fx9ep2bw5v ปีที่แล้ว

      言ってみれば「強い女性を描くには男性を無能にするしかない=マトモな男性がいると強い女性は成り立たない、と作ってる奴等は誤解している」と捉えかねん作りだからなぁ
      制作側が本当は女性を舐めてるとしか思えん

    • @cowcow-finance
      @cowcow-finance ปีที่แล้ว +9

      ウ「強い女性を抱きたい」

    • @Chikyuunaiseimeitai
      @Chikyuunaiseimeitai 2 หลายเดือนก่อน

      ポリコレなんかクソだ……

    • @dea9457
      @dea9457 2 หลายเดือนก่อน

      ​@@cowcow-finance
      抱かれるの間違いだな

  • @hogechi_miko
    @hogechi_miko ปีที่แล้ว +188

    公式との解釈違いが1番辛いよね

    • @yukiko134
      @yukiko134 หลายเดือนก่อน

      ほんそれ、、

  • @user-ur8eo9kz4u
    @user-ur8eo9kz4u ปีที่แล้ว +149

    1で友達となるバズと大冒険し、2でアンディとの関係が永遠ではないという問題が提示され、3でその問題に直面し最後には相棒と別れを告げる。この流れがすごく好きだし、ラストシーンでは本当に涙したし、終わり方として余りにも美し過ぎたから、それが壊れるのが怖くて4を見るのをずっと躊躇っていたんですよね。正直今でも怖いので見れてないです…。

    • @user-xj2mj4ik7z
      @user-xj2mj4ik7z ปีที่แล้ว +21

      その選択、大正解です、、

    • @user-xp1cb4yu9e
      @user-xp1cb4yu9e ปีที่แล้ว +21

      絶対見るべきじゃ無いと思います4の被害者にならないでください。

    • @user-mh5wr5lk5d
      @user-mh5wr5lk5d 7 หลายเดือนก่อน +1

      普通にただ不快な気持ちが残るだけだから、うんこを食べてどんな味がするか試すか否かといった感じ

  • @user-xw6ub7db7e
    @user-xw6ub7db7e ปีที่แล้ว +383

    バズは2と3では副隊長の様な役割で、ウッティがいない時とかは代わりにみんなをまとめたりしてたから良かったけど、4では認知症にでもなったのかと疑うレベル

    • @biggish-consent
      @biggish-consent 6 หลายเดือนก่อน +14

      認知症バズは草

  • @user-rr7nn9ec5w
    @user-rr7nn9ec5w ปีที่แล้ว +1293

    ボー・ピープの強さっていうのは「嫋やかで美しく、ウッディの心の支えになる凛とした花のような強さ」だったのに、4でその強さが全否定されているような気がして本当に悲しかった。助けてくれたウッディに「あとでベッドの下に来て、お礼をしたいの(うろ覚え)」って耳打ちして微笑むのポーが好きだったのに、全く別路線になっちゃったんだよな……女性の強さって逞しく溌剌に動くことだけなのか?

    • @user-uz9pr9to1l
      @user-uz9pr9to1l ปีที่แล้ว +268

      ディズニーに限らず最近の洋物の作品全般において、作品そのものよりも監督や誰かの思想を反映したいって感情が出過ぎててなんか受け入れられない。ストーリー性よりも、メッセージ性が強調され過ぎてて、別にこういうのが見たいわけでは無いんだけどって思ってしまう。最近で言ったらまさしくポリコレ。あれは文化も価値観も、自分たちにそぐわないとなるとすべてを破壊するただのクソだ。
      昨今のディズニーはひたすらにポリコレ路線を押してるけど、今のディズニーの礎は「ポリコレ」によって築かれたものではなく、「これまでのディズニー」が作り上げてきたものだ。ストレンジャーワールドだって大爆死してるって聞いたし(笑)その回収できなかった巨額の制作費の大半は、ポリコレなんて関係のない時代から積み上げてきた数々の名作たちによるものなのに。人々が自分たちに何を求めているのかをもう一度ディズニーは考えるべき。でないと、今は過去の功績でなんとかなっても、近いうちに誰もが見限って崩壊する未来しか見えない。

    • @sihstarytoa3283
      @sihstarytoa3283 ปีที่แล้ว +179

      ウッディを批判する感じ、下に見る感じが嫌だった。

    • @user-zi7px4tq7c
      @user-zi7px4tq7c ปีที่แล้ว +128

      そしてそんな元のキャラと掛け離れたボーにウッディがついて行っちゃうという…、しかも他の誰よりもずっと一緒にいた友から離れて

    • @mypacePC
      @mypacePC ปีที่แล้ว +214

      4のボーはその役がボーである必要性が全くない。
      淑女でもなければ陶器でもないただのアグレッシブで意地っ張りな新キャラにしか見えない。

    • @youm1243
      @youm1243 ปีที่แล้ว +91

      ほんとのボーはどこかに囚われててアイツは偽物なんだよきっと。

  • @user-nx3by1qd3w
    @user-nx3by1qd3w 10 หลายเดือนก่อน +42

    2のエンドロールみたいに、全部映画として撮影してただけで本当は皆ボニーの家で今まで通り仲良く楽しく過ごしてるって信じてる。

  • @user-lw8ut4yi2e
    @user-lw8ut4yi2e ปีที่แล้ว +218

    ストーリーの違和感を見つけるのも上手いし見えない背景を想像して面白い方向に持ってったりするのも上手い、この投稿主面白い

  • @user-xt8dw4gw4x
    @user-xt8dw4gw4x ปีที่แล้ว +459

    バズ推しだからとにかくバズのキャラ変は悲しかったな。バズは今までもネタ要員的なとこあったけど、(スペイン語モードとか)でもそれはバズ自身がポンコツというより、周りの環境でポンコツになってしまったのであって、バズ自身は凄く有能っていうのが良かったのに、4ではガチのただのポンコツなのが解釈違いすぎた。
    別作品だけど、ズートピア2待ち焦がれてたからこそ不安もある。ニックとジュディのお別れエンドになりそうで怖いわ。

    • @user-ee6hb2jr3q
      @user-ee6hb2jr3q ปีที่แล้ว +48

      ニックのZPD入隊前の悪行の数々が絡んでくる展開ありそう

    • @papurica3053
      @papurica3053 ปีที่แล้ว +87

      スペイン語モードほんと草

    • @user-zs1hk8vf2j
      @user-zs1hk8vf2j ปีที่แล้ว +38

      トイストーリー4といいシュガーラッシュ2といいココ何年かのディズニー系の続編は賛否両論分かれがちだしな

  • @user-le8or9cn1k
    @user-le8or9cn1k ปีที่แล้ว +2306

    4は1つの物語として見ると面白かった。
    1〜3の続きとして見ると切なかった。
    「つまらない」や「酷かった」ではなく、「切ない」気持ちになりました。
    「変わらないでほしい」と思う視聴者側と「変えていきたい」と思う制作陣側の思考のすれ違いも感じましたね。

    • @user-zi7px4tq7c
      @user-zi7px4tq7c ปีที่แล้ว +259

      ちょっと分かる、4単体で見ても何か面白い部分やこの演出やシーンは良いなって思えるけど続編で考えた時一気にダメになる。"切ないor悲しい"や"何か違う.これはダメ"と
      というかここまで来るともう酷いとか言われても仕方ないレベルだが

    • @hebesome734
      @hebesome734 ปีที่แล้ว +113

      @@user-zi7px4tq7c
      せめて、リーダーはボーだとしても
      ウッディ御一行ではなく、
      別の新しいおもちゃ達がやってたなら
      そこまでマイナスな印象は
      受けなかったかなぁ。
      理想としては
      ボーのその後程度で収めておいて
      「これは、もう一つの。
       知られざれる
       トイ・ストーリーの物語」的な
      補完作品でウッディを巻き込むのは
      違ったなぁ。
      イナズマイレブンのアレオリと
      同じような感じですかね。
      これまで登場した多くのキャラ達の
      性格を改変されたという印象で
      「このキャラはこんな考えはしない
       絶対に諦めなかったのに、今は
       心が脆い。新キャラ達の踏み台に」

    • @jinwh4547
      @jinwh4547 ปีที่แล้ว +69

      言いたいこと簡潔にまとまっててすごくスッキリした
      あちこちで暴言での批判多くて、たしかにこれじゃないって言いたい人の気持ちもわかるけど ちゃんと素敵な作品ではあったから
      なんか救われた…

    • @user-sv1kk2vb7h
      @user-sv1kk2vb7h ปีที่แล้ว +43

      > 「変えていきたい」と思う制作陣側
      ほんとうに自分の望みですかねぇ・・・
      〇〇〇「ただ見守るだけのおとなしい女の存在など許されない、すべて改変せよ」

    • @user-nd5wl6fp6w
      @user-nd5wl6fp6w ปีที่แล้ว +46

      映画の中で時間をかけて性格が「変わった」ならいいけど。映画が始まった段階で既に性格が「変わっていた」

  • @aiu_ao
    @aiu_ao ปีที่แล้ว +758

    こんな終わらせ方をしたのにまだ5を作ろうとしているピクサーに脱帽

    • @ukiyo8781
      @ukiyo8781 ปีที่แล้ว +2

      しかも作る理由がファンの為じゃなくて最近ディズニーが儲かってないからトイストーリー作ったらお金になるだろう的な考えからですしね、、

    • @user-gvhb6gvg1
      @user-gvhb6gvg1 ปีที่แล้ว +77

      ウッディだけにね

    • @user-lq8bf6xv9r
      @user-lq8bf6xv9r ปีที่แล้ว +40

      どこのコンテンツもそうやけどいつまで擦り続けるんやろな

    • @gyuudon1010
      @gyuudon1010 ปีที่แล้ว +72

      どんな神作品擦り続けると終わるんやなって…

    • @mrsoda8009
      @mrsoda8009 ปีที่แล้ว +21

      @@gyuudon1010 妖怪ウォッチ

  • @user-it7nb6gp7w
    @user-it7nb6gp7w ปีที่แล้ว +148

    「3にも勿論ボー出したかったけど、陶器製だからサニーサイドであんな扱いされたら絶対壊れてしまうからリストラせざるを得なかった」
    って理由語ってるの、キャラ大事にしてるのが伺えて良かったよね
    なのに、新作で実際に腕折れたボーの姿出してくるとかあーそうですかー…って感じ

    • @user_27marvel-lover
      @user_27marvel-lover 10 หลายเดือนก่อน +3

      そういえば4のボーピープって腕ぶっ壊れてたんだよね……
      そういえばそうだったわ……
      壊した上で登場させるなら、他のトイストーリーの中にいても良かったよなw

    • @yukiko134
      @yukiko134 หลายเดือนก่อน

      わかる…。4はキャラの性格も含め、モノとしても色々壊しすぎで悲しい…😢

  • @ishiteru_does
    @ishiteru_does ปีที่แล้ว +566

    問題は1.2.3で積み上げてきた思想があるにも関わらず、続編でその思想を否定したことであって
    『強い女性』とか『自分の人生を生きる』というのが悪いなんて誰もこれっぽちもおもってないよね。
    ただただ、僕たちの友達だったトイ・ストーリーを返してほしいって寂しい感情が溢れてくる。

    • @user-jj6qj3cl2r
      @user-jj6qj3cl2r 7 หลายเดือนก่อน

      自分で作ってみたら
      トイストーリー1234それぞれ別の脚本家だし、公式が出してるってだけでなんで神格化できるのか分からん(スタントンは124やってるけど)
      1人の作った物語ならともかく、色んな人が同じキャラとテーマで映画作っただけ。自分で作っても問題ないやん

  • @MochiwoTabenasare
    @MochiwoTabenasare ปีที่แล้ว +744

    せめて完全新規キャラを出して、弱い女性→気高く強い女性に成長するという要素を持ったストーリーを展開すれば良かったのにね…。なんで既存キャラを無理に改変したのか…。

    • @hebesome734
      @hebesome734 ปีที่แล้ว +42

      激しく同意。
      ボー+新参者のおもちゃ達くらいで

    • @user-bv1dj9gd5b
      @user-bv1dj9gd5b ปีที่แล้ว +47

      そういう思想の持ち主がクリエイティブ能力が著しく低いからか、もしくは自分の思想が到底受け入れられないレベルの極端さなのを分かってるからメジャーなキャラを使って代弁する事で「我々はあのキャラにこんなことができるくらいのマジョリティだ」って声高に宣言して孤独感を消したいんじゃない?
      どのみち作品やそれを見る人に対して真剣に向き合ってないから創作をする人としては100点満点中主文後回しって感じがする

    • @Kanranseki
      @Kanranseki ปีที่แล้ว +18

      @@user-bv1dj9gd5b
      単純に話題のためだと思う。
      シャンクスの娘が出るって言ったら気になるように、あの過去作に登場したキャラクターが再登場!?って予告でちらつかせることで3で満足した過去作ファンにアピールしようとしたんじゃないかな。

    • @Horaidoll1341
      @Horaidoll1341 ปีที่แล้ว +12

      ​@@Kanranseki
      話題のため、というのには同意するけれど、トイストーリー4と照らし合わせる例としてFILM REDは不適切だと思う。
      「シャンクスの娘が登場する」という触れ込みから得られるワクワク感は、ワンピースファンにとって非常に馴染み深いシャンクスの「過去」を深堀りされることに対する期待感から来るもの。
      対して、「過去作のキャラクターが再登場する」という触れ込みから得られるワクワク感は、そのキャラクターが「最後に登場してから現在に至るまでのブランク」と「現在どうしているのか」を描かれることに対する期待感から来るもの。
      ワンピース映画で言えば、むしろスタンピードの方が今回は適していると思う。

    • @tadanodano
      @tadanodano ปีที่แล้ว +9

      むしろボーピープが主人公の映画を4の前に作って補足したあとならあのボーピープが4で共演!みたいにすれば何とかなったと思うんだ

  • @user-dz9rl9ql5u
    @user-dz9rl9ql5u ปีที่แล้ว +95

    映画界では呪われた「3作目」をあんな綺麗に終わらせたシリーズだったはずが…

    • @user-pr7gl2pl9n
      @user-pr7gl2pl9n ปีที่แล้ว +7

      呪いは健在だったってわけですね…
      それでもってもう一個作ろうとするのはどういうことなのか
      これ以上名作をメチャクチャにしないでほしい

    • @XX_mania
      @XX_mania หลายเดือนก่อน

      作品はだいたい3部作までは良くない?
      自分があんま映画は詳しくないので…

  • @user-dn7fc9zv4s
    @user-dn7fc9zv4s ปีที่แล้ว +102

    「トイ・ストーリー4」じゃなくて「外伝 ウッディ・ストーリー」で出せば良かったんや
    ウッディだけが生き方を選択する物語にトイ・ストーリーと銘打たれても…

  • @user-qn8om3ps4k
    @user-qn8om3ps4k ปีที่แล้ว +218

    この映画見て思ったのはCGってすげぇ進化してきたんだなってこと

    • @ryu-uw6xe
      @ryu-uw6xe 9 หลายเดือนก่อน +1

      そう、それだけだった

  • @user-il4qh6jm8l
    @user-il4qh6jm8l ปีที่แล้ว +196

    どこで聞いたか忘れたけど、
    4のラストはこういうのじゃなくて、ボニーが音声ボックスの無くなったウッディを見つけて、「音がならないから捨ててもええんやで?」って親が言うんやけど、音声がないというところをボニーが補う(自分でセリフを言う)ラストだったらしい…
    そのほうが絶対に良いと思うのだが…

    • @user-yg4ld7ti7q
      @user-yg4ld7ti7q ปีที่แล้ว +53

      特典映像だがでそのプロット映像で紹介されてますよね。ボニーやボーやバズの改悪、ウッディを不良品にした4は許せませんし終わり良ければ全て良しとは言いませんが、この終わり方ならどれほどマシだったか…
      そもそもジョン・ラセター降板で脚本大幅に変更されていますし、あの件がなければきっとファンの期待を裏切らない作品になっていたんだろうなぁと残念でなりません。

  • @user-zg5hi2ep7d
    @user-zg5hi2ep7d ปีที่แล้ว +43

    かなり年月が空いた後の続編ってほんと売れるか炎上するか極端だよな
    30数年ぶりのトップガンは大ヒットしたし

  • @yaji-aisyou
    @yaji-aisyou 7 หลายเดือนก่อน +19

    3の終わり方が最高だったなあ
    あのまま終わって続きは気になるけどそれは視聴者の脳内補完だからこその良さがある

  • @ponsaemon
    @ponsaemon ปีที่แล้ว +736

    3で、アンディが心から名残惜しそうにしているのは本当に嬉しかったし、あの子に譲った決断も見習わなきゃなと思えた
    完全に完結していたと思っていたシリーズがまだ続いていたのは嬉しかったんですけど、やっぱり観て違和感はありました
    バズやボーのキャラが変わっていたのは環境の変化のためとまだ無理矢理納得はできましたが、ボニー一家にかなり実害を与えていたのは割とおいおいと感じていました
    「本当の悪役」がいなかったのも大きな変化だったなと感じます

  • @otomisin2023
    @otomisin2023 ปีที่แล้ว +180

    そもそも、製作にジョン・ラセターが関わってない時点で、トイ・ストーリー4は公式二次創作なのかもしれない。

    • @yukiko134
      @yukiko134 หลายเดือนก่อน +2

      公式二次創作説。ありうる。

    • @GuGuGuuuuuuu0306
      @GuGuGuuuuuuu0306 19 วันที่ผ่านมา +3

      いいね数少ないけどこれが一番的確なコメントだと思う

    • @otomisin2023
      @otomisin2023 19 วันที่ผ่านมา

      @@GuGuGuuuuuuu0306 ありがとうございます^^

  • @shunkimaru
    @shunkimaru ปีที่แล้ว +651

    変にメッセージ性とかポリコレを気にせず純粋に楽しめた3までがよかったのにねぇ
    これ以上やる事ないのに

    • @user-ro7vj6yt8i
      @user-ro7vj6yt8i 10 หลายเดือนก่อน +12

      3はメッセージ性めちゃありでしょ?

    • @JACKY-MAN
      @JACKY-MAN 7 หลายเดือนก่อน

      ⁠@@user-ro7vj6yt8i4はメッセージ性を重視し過ぎてストーリーが破綻してるって言いたいんじゃないかな
      昨今のポリコレ重視でストーリーが破綻する作品と同じように

    • @fedeo8708
      @fedeo8708 6 หลายเดือนก่อน +2

      @@user-ro7vj6yt8iヒント、ポリコレ

  • @user-ub7gx6gv6b
    @user-ub7gx6gv6b ปีที่แล้ว +185

    3はラストシーンで感動の涙が流れたけど4は絶望の涙だった…バズとウッディが離れ離れになるのが信じられなかった

    • @Leon-tm2ip
      @Leon-tm2ip ปีที่แล้ว +13

      分かる、悪い意味で泣きショックが絶望だった

  • @user-vc7wx1wu2u
    @user-vc7wx1wu2u ปีที่แล้ว +369

    途中でウッディが子供への忠誠心と言っていたのにあっさりボーと一緒にいったのは忠誠心何処行ったんだよと思いました

  • @koji8064
    @koji8064 ปีที่แล้ว +314

    ファンが望んでない方向に進んでるディズニーが不安でしょうがない

    • @tas3267
      @tas3267 ปีที่แล้ว +47

      ポ○コレ「我々が正しい」

    • @user-qy2jl4bs3g
      @user-qy2jl4bs3g ปีที่แล้ว +22

      ​@@tas3267大体こいつらのせい、あとMARVELにも言えるがマンネリ化してきてる気がする

    • @usagi-K749
      @usagi-K749 ปีที่แล้ว +3

      ​@@user-qy2jl4bs3g MARVELはもう規模が大きくなりすぎてガチ勢以外は置いてけぼり状態

    • @goose_clues
      @goose_clues ปีที่แล้ว

      @@usagi-K749今ついていってるのはコンコルド効果で引き返せない連中だけだぞ

  • @29THD03
    @29THD03 ปีที่แล้ว +45

    ズートピア2の制作も発表されましたが正直不安しかないです…
    トイ4のように強引なキャラ改変や前作の完璧なエンドを無視するような作品にされてしまったら私は立ち直れない。
    制作陣の方々ほんとに頼みます…

  • @jamog3379
    @jamog3379 ปีที่แล้ว +98

    3の最後のボニーにおもちゃあげるところでずっとウルウルしてたらウッディ渡すの躊躇ったの見て涙腺崩壊したなぁ…

  • @iwata4222
    @iwata4222 ปีที่แล้ว +196

    なるほどボー・ピープは超人血清を打たれてあんなに逞しくなったのか笑

  • @kazdoa1332
    @kazdoa1332 ปีที่แล้ว +87

    ビジネスのしがらみなく作品を作りきるって非常に難しいことなんやなって感じました。この動画には共感しかありません。。ありがとう。

  • @user-ug4uv5nl3i
    @user-ug4uv5nl3i 11 หลายเดือนก่อน +12

    フォーキーって結局なんなんやろねってかんじだったな

    • @gonchan.523
      @gonchan.523 11 หลายเดือนก่อน

      ごみ

  • @user-vi9mq7of7r
    @user-vi9mq7of7r ปีที่แล้ว +398

    なんか1つの作品をここまで愛してる人って凄く尊敬できるわ。俺なんも考えずに観てるから。

    • @user-vi9mq7of7r
      @user-vi9mq7of7r ปีที่แล้ว +46

      @今崎ホセ 確かにそうだ、ちょっと言い返せないわ、すまんかった君の負けや

    • @mynrinnnnnn
      @mynrinnnnnn ปีที่แล้ว +87

      @@user-vi9mq7of7r
      何を言われたのかめっちゃ気になるし君の負けやって勝利宣言してんの草生える

    • @user-vi9mq7of7r
      @user-vi9mq7of7r ปีที่แล้ว +23

      @@mynrinnnnnn そらもうボッコボコにされたんやで

    • @user-xj8wr6rg4y
      @user-xj8wr6rg4y ปีที่แล้ว +9

      @@user-vi9mq7of7r ちゃんと謝れるのえらい好き

    • @user-vi9mq7of7r
      @user-vi9mq7of7r ปีที่แล้ว +13

      @@user-xj8wr6rg4y ありがとう、好き💗

  • @user-wu3ke5rg2j
    @user-wu3ke5rg2j ปีที่แล้ว +178

    個人的にジョン・ラセターがセクハラ行為をしなかったらもしかするとトイストーリー4はこんな酷いストーリーにはならなかったと思う。

    • @user-zs1tg8sz6u
      @user-zs1tg8sz6u ปีที่แล้ว +8

      それな!

    • @KAONASI_NANASI
      @KAONASI_NANASI ปีที่แล้ว +31

      ぶっちゃけアレ社内闘争…………ゲフンゲフン

  • @pand_ko_panda
    @pand_ko_panda ปีที่แล้ว +309

    アメリカさんって既存のモノをポリコレナイズしてお出しするの本当に好きだよな

    • @user-sr1ml5pt3g
      @user-sr1ml5pt3g ปีที่แล้ว

      なんでもポリコレガーって騒いで問題を単純化するのやめろよ 別次元の最悪な問題が起きてるのに馬鹿かよ

    • @TelepathyOverdrivebaka
      @TelepathyOverdrivebaka ปีที่แล้ว +14

      これ

    • @user-qc3gk1cp9e
      @user-qc3gk1cp9e ปีที่แล้ว +71

      どうせ媚び売るなら一から新しいシリーズでやってほしいよね 結局「媚び売ろうとはしてるけど、ヒットしなかったら金銭的に困るから既存のファンに甘えてるだけ」みたいな ジャニーズ使ってるタイプの漫画実写化現象みたいな ジャニオタと原作ファンに甘えてるくせに監督が見栄はって好き勝手してるみたいなアレ

    • @goose_clues
      @goose_clues ปีที่แล้ว +22

      @@user-qc3gk1cp9eまあその結果がストレンジワールドなんだけどなブヘヘヘ

    • @niv6636
      @niv6636 8 หลายเดือนก่อน +4

      ​@@goose_clues我々(主語でか)が見たい新作ポリコレはそんなんじゃなくてマイエレメントみたいなやつなんだよなあ

  • @user-ki7is3ye5l
    @user-ki7is3ye5l ปีที่แล้ว +82

    新しい表現(自由な生き方を視聴者につたえる)なら、トイストーリーでやるんではなく、新たに作った物語でやってほしいものですね…。

  • @user-N3V4127
    @user-N3V4127 ปีที่แล้ว +147

    私の中でトイ・ストーリーは3で終わったんだ。これ以上思い出を汚さないでくれ
    5が作られるならアンディーのところにウッディが来た、ほんとの最初を描いて欲しい
    これならまだ見れる気がする

  • @Whitest_Sunset
    @Whitest_Sunset ปีที่แล้ว +322

    当時受験期間で唯一の息抜きとして映画を1本だけ観に行くって決めてたけどスパイダーマンを差し置いてトイストーリー4を選んだのは今でも後悔してる。もちろん好きなところもあるけど嫌いな部分の方が圧倒的に大きい

    • @user-rv3jz2yu5c
      @user-rv3jz2yu5c 9 หลายเดือนก่อน

      どうせ受験失敗したんだろうなあ😂

    • @user-os5mm2mx2c
      @user-os5mm2mx2c 9 หลายเดือนก่อน +1

      ⁠​⁠@@user-rv3jz2yu5cどゆこと?

  • @momoce7207
    @momoce7207 ปีที่แล้ว +374

    その点、モンスターズインクって凄いよな 続編は過去の話だけど大成功してる。めちゃくちゃ面白かったしちゃんとメッセージ拾える作品だった。

    • @kaito9691
      @kaito9691 ปีที่แล้ว +7

      どういう意味で大成功でしょうか?シンプルに興行収入という点であればトイストーリー4の方が成功してます。評価という点でも一つの指標でしかないですが、海外の某サイトを見る限りはトイストーリー4の方が成功してますよ。

    • @show2355
      @show2355 ปีที่แล้ว

      ​@@kaito9691 なんだっていいじゃないですか。成功失敗は数字だけでははかれない。そもそもモンスターズインクとトイ・ストーリーの間にはシリーズとしての人気が違う。モンスターズインクが成功しトイ・ストーリーが失敗?と言える差としてはトイ・ストーリー4について検索すると上位に検索候補に炎上が出てくる。その点モンスターズインクユニバは炎上の文字が出ない。さらに興行収入の変化がトイ・ストーリー3〜4では約10億から約10億とほぼ変化がなく、モンスターズインクでは5億〜7億と2億の変化が生じている。その変化の差ではモンスターズインクのほうが勝っていますね。あと主観も成功失敗を判断する一つの材料なので僕的にも主観ではトイ・ストーリー4は失敗でモンスターズインクユニバーシティは成功ですね。

    • @momoce7207
      @momoce7207 ปีที่แล้ว +121

      私がモンスターズインクが好きって言うのもあるんですけど、モンスターズインクは続編まで結構月日が経ってるはずなのに物語の構成がしっかりされているなぁと単純に思いまして…他の映画でも言えることなんですが、そんな中でキャラの設定とかファンの解釈など崩さずによく凝っている面白い作品が作れるのは本当に凄いことだったんだなぁと
      興行収入のことはよく分かりませんが、話の構成として成功しているなと思うのはモンスターズユニバーシティですかね…
      トイ・ストーリー4は見ての通り酷いものです…

    • @kaito9691
      @kaito9691 ปีที่แล้ว +4

      @@momoce7207 主観的に成功しているというのは理解できますが、数字などのデータから客観的にトイストーリー4は成功していると言えるような気がします。個人的にはトイストーリー4は好きな作品で、気になったので質問してみました。
      お答えいただきありがとうございます😊

    • @ffdc-cm6td
      @ffdc-cm6td ปีที่แล้ว +68

      ​@@kaito9691 顧客から成功と思われる作品は望まれている作品で、これからの展開に大きなメリットをもたらすと思います。
      トイストーリー4のような顧客からの評価は低い作品は、これからの展開を望めるものではなくなってしまうと思います。
      一時的に高い興行収入を出しても、長い目で見る、シリーズを通して見ると余り成功とはいえないのではないでしょうか。
      横から失礼しました。

  • @user-yh1uo1lh2u
    @user-yh1uo1lh2u ปีที่แล้ว +237

    トイストーリーは"オモチャなのに自分で話したり考えたりする不思議な話"だから面白かった。
    3まで展開する普遍的なテーマも、あくまで"オモチャの物語"として回収しているから美しかったんだと思う。けど、4の結末の"個人の尊重"みたいなストーリーは根本的に"それまでのおもちゃの在り方"を否定せざるを得ないから、3まで続いたストーリーのアイデアと乖離を感じた。
    4に出てくるのはもはやオモチャではなくて、フォーキーをはじめとした"魂を持つ何か"だと思う。4でウッディが抱える問題はあまりに生々しくて、視聴者との間にあった"オモチャの物語とするフィルター"を極限まで薄くしてしまった。
    ウッディは、それまでの"オモチャとしての在り方"を否定したことで、見た目はオモチャのまま、あまりに人間らしさを獲得してしまったと同時に、今後一生解決できない矛盾を抱えた主人公になる。
    「自身の抱えた問いを消化できてないくせに、他人のトラブルに首を突っ込みヒーローになろうとする冒険野郎」それが5以降、ウッディの成れの果て。

    • @hailhydra8888
      @hailhydra8888 13 วันที่ผ่านมา

      1〜3のウッディもそんなやつだろ。常に自分のことよりも仲間や他人のことを気にかけるのがウッディだよ。1なら引っ越しが迫ってる中シドに虐待されるおもちゃを助けたし、2ならアンディの家に帰るよりもジェシーのために日本の博物館に行こうとしてたし、3ならアンディの大学に行くことが決まってたにも関わらず仲間のためにサニーサイドまで行ったし、ロッツォも助けた。4なら自分の声をギャビーにあげ、自分の役目を託した。1〜4までウッディは一貫した奴だよ。

    • @user-yh1uo1lh2u
      @user-yh1uo1lh2u 13 วันที่ผ่านมา

      @@hailhydra8888
      ウッディの人格に関しては同意見。わしが言ってるのは、ウッディがラストで下した決断によってトイストーリーの根幹にあった仕掛けを壊しすぎてるってこと。
      1〜3にも劇中の「オモチャ人生」と鑑賞者の現実を重ねて共感してしまうようなリアリティはあったけど、3の「いつかは捨てられる」っていうテーマが、トイストーリーのフィクション性とリアリティのバランスが保たれるギリギリのラインだったと思う。
      4で制作陣が意図したのは「共同体からの独立」だったんだと思うけど、そのためにやったのが「自己の幸せを求めて自由になろう」だったのがよくない。
      おもちゃは遊んでもらえるのが幸せで、持ち主に対する特別な感情・帰属意識を持つ っていう根幹の設定にツッコミを入れてしまったから。
      この設定があったからこそ、野暮な疑問もスルーできたし、シリアスな展開にも比喩的に解釈することで共感ができていた。
      ウッディが「トイストーリー」でいられたのは3までの感覚・設定の中で冒険していたからであって、そこに自らツッコミを入れてしまうのであれば、彼はプラスチックで作られた工業製品であることをギャグとしてではなくリアルに受け止めなくちゃいけなくなる。
      それまでお約束的に用意されていた(物語の装置として必要だった嘘)結末が否定され、ウッディがリアルな幸せを求めるほど「所詮はプラスチックでできた工業製品」というオモチャの物語としてスルーしていた部分が浮き彫りになるキツさばかりになると思う。というか4のそれが既にそうじゃなかろうか。

    • @hailhydra8888
      @hailhydra8888 13 วันที่ผ่านมา

      @@user-yh1uo1lh2u トイストーリー4はこれまでの作品とは違ってウッディ自身の外伝みたいな作品だな。「トイ・ストーリー」という観点で見れば遊ばれることから引退して、おもちゃとしてのアイデンティティを失った可哀想なプラスチックの生き物に見えるかもしれない。でもこれまでのトイ・ストーリーシリーズが「ウッディの人生」の作品として捉えれば4の結末はこれまでの縛られていた価値観から抜け出し、新たな人生の始まりを告げる希望的なエンディングに見える。4はウッディの葛藤と成長そしてフォーキーやギャビーに自分のバトンを託し最後の使命を果たしておもちゃを引退する。既存のウッディらしさと新しいウッディを描いた作品だと思う。

    • @hailhydra8888
      @hailhydra8888 13 วันที่ผ่านมา

      @@user-yh1uo1lh2u トイ・ストーリー4はウッディの成長を描くのに欠かせない作品だったと思う。これまでのウッディは自分が遊ばれること、自分が持ち主に愛されることを意識していた。しかし4ではその役目から退く代わりに他のおもちゃに愛される力を与えたり、フォーキーと昔の自分を重ね、ボニーのもとに届けたり、アンディとの経験を元に次の世代のおもちゃや持ち主に対しての親のような存在に成長している。

    • @hailhydra8888
      @hailhydra8888 13 วันที่ผ่านมา

      @@user-yh1uo1lh2u おもちゃとしてのアイデンティティを失ったプラスチックの生き物に見えるかもしれない。しかしトイ・ストーリーシリーズをおもちゃではなくウッディの人生の作品として捉えればトイ・ストーリー4は新たな価値観や可能性を見出した希望的なエンディングにも見える。

  • @waizumanandori5363
    @waizumanandori5363 ปีที่แล้ว +86

    批判する気はないけど123が完璧すぎて、45のハードルがあがってる

  • @user-zs4nc4hx8g
    @user-zs4nc4hx8g ปีที่แล้ว +300

    5で完結するとするなら望む終わり方はたった一つ。アンディの子供。それしかこのストーリーを救う手立てはないと思う

    • @user-nj2mk9yq2m
      @user-nj2mk9yq2m ปีที่แล้ว +22

      それしかない!ガチ激熱

    • @asuna795
      @asuna795 ปีที่แล้ว +28

      素晴らしいアイデアだ。…でもそれやるとみんな満足して商業的に成功して、確実に6ができる。

    • @Tbro-yo7we
      @Tbro-yo7we ปีที่แล้ว +62

      @@user-dh3jz5xc5o クソ展開で草

    • @tadanodano
      @tadanodano ปีที่แล้ว +27

      @@user-dh3jz5xc5o ポリコレに配慮するクソ展開で草

    • @user-fw1ye3by5n
      @user-fw1ye3by5n ปีที่แล้ว +3

      @@user-dh3jz5xc5o 爆笑した

  • @ura_rarara
    @ura_rarara 11 หลายเดือนก่อน +14

    4の最後、友情の愛じゃなくて、男女の愛をオモチャが取ることが考えられなかった
    生々しい、人間みたいで嫌だったな

  • @user-ci7gr3zd1f
    @user-ci7gr3zd1f ปีที่แล้ว +22

    いっちゃいけない台詞をよりによって一番言ってはいけないキャラが言ってしまった
    これに尽きる

  • @aiiiiiira
    @aiiiiiira ปีที่แล้ว +147

    3の続編が出来ると聞いた時はあんなにも嬉しかったのに……
    何故あんな作品になってしまったのだ……本当に

  • @user-oy8pu2qp4y
    @user-oy8pu2qp4y ปีที่แล้ว +51

    主さんほど語れないけど、3の終わりが完璧だったからこそ、
    「なぜ今更4なの」
    の疑問が強すぎて、ストーリーに入り込めなかったのかなと思ってる。

  • @kakechi372
    @kakechi372 ปีที่แล้ว +45

    3でアンディが「大切にしてくれるかい?」ってボニーへウッディを託したのにボニーの父親に顔を踏まれたり扱いの酷さに納得出来なかった。
    3の咄嗟にウッディを引いたシーン、めちゃくちゃ感動したのに4でそれを台無しにした

  • @herocat35
    @herocat35 ปีที่แล้ว +16

    物理的に強く逞しい女は大好きだけどボーにそれは求めてないというか、新キャラを出せばよかったのにって感じ
    3で活発な可愛いウエスタンガールを出したのもそういうことじゃんか…

  • @user-hz8cm7qi6l
    @user-hz8cm7qi6l ปีที่แล้ว +55

    14:09 ウッディとボーのイチャイチャシーンの後に倒れてるバズに笑った

  • @tokaino_gyaru
    @tokaino_gyaru ปีที่แล้ว +219

    ハルヒの例え的確すぎて好き

    • @user-wm2rg3dt1j
      @user-wm2rg3dt1j ปีที่แล้ว +17

      7:21

    • @user-bx5mf2ij1j
      @user-bx5mf2ij1j ปีที่แล้ว +6

      @@user-wm2rg3dt1j
      指定してる時間がよぉ…()

    • @user-qc3gk1cp9e
      @user-qc3gk1cp9e ปีที่แล้ว +3

      なんならポリコレに任せたらみくるがクッソ暴力的だけどかつてのハルヒほどの知能持ってないただオラついてるだけみたいな感じになりそうで嫌すぎる

    • @user-ot3rz7hs9f
      @user-ot3rz7hs9f ปีที่แล้ว +3

      ​@@user-qc3gk1cp9e
      みくる「お前の席ねえから❗」

  • @mibk9117
    @mibk9117 ปีที่แล้ว +46

    バズの内なる声botもそうだし、基本的に大事な局面では入念な作戦を立ててから動くウッディがただ衝動的に走り回るキャラになったりもそうだし、とにかく脚本やテーマにキャラが動かされてるなと感じた作品。
    でも個人的に新キャラのダッキーアンドバニーは好き。声優のチョコプラも普通に上手かったし

  • @youchalice2199
    @youchalice2199 ปีที่แล้ว +21

    小さい頃から大切にしていた自分の宝物を苦渋の決断で相手を信じて手放したのに、そんな宝物がいつの間にか部品を抜き取られて、いつの間にか雨ざらしに成ってたらショックだなと見てて思いました。我々はアンディに感情移入していたし、3でアンディと一緒に覚悟を決めたのに。

  • @user-jh7uc5yh2t
    @user-jh7uc5yh2t ปีที่แล้ว +47

    言ってることほぼエゴだと思うけど、自分はディズニーにもピクサーにもそのエゴに応えてくれるのを期待してるからこの意見に全面的に賛成する

  • @user-kg7ub6xz6o
    @user-kg7ub6xz6o ปีที่แล้ว +17

    新しい表現をしたいなら全く新しい作品を作れば良いのに、それじゃ話題にならないからって完璧な形で終わった作品の続編として作って思い出を破壊するのは本当にやめてほしいよな。

  • @user-tp1ir4wn2v
    @user-tp1ir4wn2v ปีที่แล้ว +44

    ネットに4の記憶消し去ってるプロトイストーラーがたまに居るの好き。

  • @user-vj6il6bj5l
    @user-vj6il6bj5l ปีที่แล้ว +50

    もうほんとトラウマになるくらいの作品になってしまった。
    昔でいうOVAとか外伝版だと思って私はまだ正規ルートだと信じていません(必死)

  • @user-pl8jy9sn9t
    @user-pl8jy9sn9t ปีที่แล้ว +29

    4のボー、2の新型バズみたいな別個体でよかったんじゃあないか感
    ボーによく似たアクションフィギュアで割れないフィギュアだから性格も前のめりという

  • @user-tv7pd8wc8m
    @user-tv7pd8wc8m ปีที่แล้ว +54

    モヤモヤしてたこと全て言語化してくれてありがとうございます
    4の結末迎えるくらいなら2で日本の博物館行って展示という形で永遠に愛されてほしかったし、3でみんな一緒に炎の中で最期を迎えてほしかったです
    子供への愛も仲間との友情も捨ててボーのガワだけ着た知らない女に走るウッディなんて見たくなかった…
    5は4の選択を後悔したウッディがアンディの子供の手に渡るとかそういう展開になることを祈ります

  • @mooroot4978
    @mooroot4978 9 หลายเดือนก่อน +12

    トイストーリーは3でこれ以上無く綺麗に完結したのだから、
    そのまま思い出の中でじっとして欲しい作品だった。

  • @TheSimontea
    @TheSimontea 8 หลายเดือนก่อน

    オススメに出てきて一気に聴いてしまいました。凄く愛に溢れた考察で感心してしまいました。

  • @gondola6272
    @gondola6272 ปีที่แล้ว +455

    自分の知らないところでおもちゃが動いてるんじゃないかって言うワクワクを与えてくれる作品ならいいな。
    何が正しいのかはわからないけど単なる娯楽作品で十分満足

    • @user-qp5cb8rs9h
      @user-qp5cb8rs9h ปีที่แล้ว +20

      それはわかる。バズの知能低下、ボニーのウッディへの扱いも正直物語的に気になるところではなかった。けど今までの仲間と別れるにはあまりにも最後のくせに関わりなさすぎたよな。仲間との友情が薄っぺらすぎてそこは悲しかったな。別れるシーンとかあっさりしすぎてて感動もエモいもなかった

  • @Takezaki-gv6fb
    @Takezaki-gv6fb ปีที่แล้ว +92

    4はポリコレ抜きで語ると3までの大衆向けを抜けようとしたんではないかな、“おもちゃは子供を楽しませるという自分に巻いた鎖を切り離す“という成長をウッディにさせるのが目的だったんかなと。ただ、ディズニーは子供から大人まで楽しめる大衆向けのエンタメ映画なんだよ。だから俺としてはジョン・ラセターの幻のラストが好きだと思った。

    • @Takezaki-gv6fb
      @Takezaki-gv6fb ปีที่แล้ว +13

      いつの間にか無限の彼方が似合わなくなってしまったバズとか

    • @user-hadono90kurohitugi
      @user-hadono90kurohitugi ปีที่แล้ว +3

      ジョン・ラセターの幻のラストシーンを知らないのですが教えて貰えませんか?

    • @user-cs7dq9ot1q
      @user-cs7dq9ot1q ปีที่แล้ว +48

      @@user-hadono90kurohitugi
      ラストでボニーがウッディを見つける
      背中の輪っかを引っ張るけれど、ボイスボックスが壊れて音が出ない
      完璧じゃないおもちゃになったウッディに、ボニー自身がセリフを当てる(母性の芽生え、成長を表す)
      またウッディはボニーのおもちゃになる
      みたいな感じだった気がします

    • @user-gy3mk6zw6t
      @user-gy3mk6zw6t ปีที่แล้ว +37

      それ聞くとポケモンってすごいな。ポケモンの世界なのに地中からティラノサウルスの化石が!?っていう展開はどう?って社員聞いた時に「それポケモンでやる必要ある?」って社長がちゃんと論破したんだもん。デトロイトビカムヒューマンじゃないんだから、トイストーリーでそれやる必要はないよなw

  • @user-ud1gj5qi5d
    @user-ud1gj5qi5d ปีที่แล้ว +100

    今のボーを今までのボーと切り離して完全新規キャラって視点でみてみるとまぁ…なくはないかもしれないかなってなる

    • @Thomas_Musuka
      @Thomas_Musuka ปีที่แล้ว +29

      俺はあんまりボーの印象残ってなかった(それくらいにわか)だから
      4を見た当時は「ウッディと離れてる間にちょっと気が強くなったんだろうなぁ」程度にしか思ってなかった

  • @user-mb6ho7xi6p
    @user-mb6ho7xi6p ปีที่แล้ว +43

    ウッディと同じような時間軸でリアルタイムに育ってきた人間としては4は受け入れられない、、
    4の製作者はウッディに何の恨みがあるんだってほどウッディがひどい仕打ち受けてて泣いた

  • @user-ep6yn1eg4u
    @user-ep6yn1eg4u ปีที่แล้ว +64

    やっぱりボニーが許せないけどそうなってしまう心情表現が上手すぎてにくい

    • @hebesome734
      @hebesome734 ปีที่แล้ว +19

      いや、ボニーは脚本の被害者

  • @user-mx8pg7yp3g
    @user-mx8pg7yp3g ปีที่แล้ว +49

    シリーズとして続けていきたかったのなら3でアンディの手元から離れるようにはせずアンディが寿命迎えるまでアンディのおもちゃとしてストーリー描けばよかったのかなとも思います。

    • @user-xb7gs3ou3g
      @user-xb7gs3ou3g ปีที่แล้ว +11

      アンディの息子とかの世代に移った方が良かったよね…それだと別に新しいおもちゃも登場させやすいのに…

    • @user-gc7pr3vu2y
      @user-gc7pr3vu2y ปีที่แล้ว +2

      @@user-xb7gs3ou3g
      ですねえ
      そもそもウッディの元々の持ち主はアンディの父親ですし、代々受け継ぐ方が設定的にも合ってる
      (ウッディのブーツの裏の「Andy」は実はアンディの父親を指している。)
      父親のおさがりなのでおもちゃとしてはだいぶ型落ちなんですよね、ウッディ…
      そして現実的に考えれば結構汚い…
      アンディの手から離れた時点でファンが納得できる道は残されていなかったのかも

  • @sorosoroowari
    @sorosoroowari ปีที่แล้ว +15

    すっごくワクワクして、映画館行ってあのラストは悲しかったなー 何より3をもう純粋に楽しめないのが悲しい

  • @user-nj9mj7mc8w
    @user-nj9mj7mc8w ปีที่แล้ว +13

    4で全て台無しにされたから5ではもう大学卒業したアンディが黒人男と結婚とかジェシーをジェンダーレスとかで好きにしてくれ

  • @user-cz9mc1rn6k
    @user-cz9mc1rn6k ปีที่แล้ว +22

    ボーはヴィブラニウム製になったんだな

  • @user-xm5qy2xj9r
    @user-xm5qy2xj9r ปีที่แล้ว +67

    自分も5製作は反対派で、主さんととても共感しました。
    4の感想は色々ありますが中でも納得できない、どうしても許せなかったことが3つありました。
    ボーの性格、バズのキャラ変、フォーキーの扱いです。
    バズについては動画の中で出てきたこととほぼ同じことを思いました。
    ボーに関しては、最近のポリコレ全般に言えるのですが気が強い女性と強い女性って違うんじゃないかと思います。いじめに耐え抜いて夢を叶えたシンデレラは?恋を叶えるために陸に上がったアリエルだってボーとは違う強さのある女性だと思います。
    フォーキーに至ってはゴミからおもちゃになったはずの彼の物語かと思いきや、ウッディとボーが再会し共に歩んでいくための舞台装置でしかなく、一番大事なゴミなのにおもちゃというアイデンティティがあっさり流されて解決したのを映画館でみて唖然としました。

  • @user-hz4qb2ev8o
    @user-hz4qb2ev8o ปีที่แล้ว +13

    色んな作品でよく言われている「公式との解釈違い」って言葉が本当分からなくて、公式が出してるんだから正解だろ解釈違いとか言うなよって思ってたけど、完全に4に関しては本当に「公式との解釈違い」だった…

    • @user-ep5nj6qu4h
      @user-ep5nj6qu4h ปีที่แล้ว +3

      公式=正解という考えは本当に厄介よ

    • @user-hz4qb2ev8o
      @user-hz4qb2ev8o ปีที่แล้ว +3

      @@user-ep5nj6qu4h 以前まで公式が正しい!だって公式だから!と思っていたのですが、間違いというかそうとは限らないということが身に染みてわかりました…

  • @user-xg5nb8hm4s
    @user-xg5nb8hm4s ปีที่แล้ว +10

    フォーキー全押ししてきたから
    フォーキー主役の話と思ってたら
    そんなに出てくる場面なくて
    ビックリした

  • @user-ob1ij3lq6m
    @user-ob1ij3lq6m ปีที่แล้ว +22

    あくまでトイストーリーのガワを借りたデズニーの同人誌と割り切るしかないのかも

  • @user-oy3uy7sl3c
    @user-oy3uy7sl3c ปีที่แล้ว +36

    この手のテーマだったら割とマジでスモールソルジャーズ見た方が面白いしラストもよく出来てると思う

  • @user-ox7dy1vo4m
    @user-ox7dy1vo4m ปีที่แล้ว +39

    バズとウッディが別々になるのは個人的にやっちゃいけないと思ったエンディングだった

  • @user-qo1ki2fh5n
    @user-qo1ki2fh5n ปีที่แล้ว +10

    5をやることにびっくり…
    4は忙しくって私以外の家族で見に行ったのを見送ったんだけど、帰ってきたときの家族の反応がほんとに「酷かった」の一言で済まされててビビった思い出。
    未だに4は見てないのですが、家族に見たほうがいいかを尋ねると「絶対見ない方がいい」とすら言われる…

  • @user-cx2vz1du1p
    @user-cx2vz1du1p ปีที่แล้ว +20

    トイストーリー5はアンディーの子供が出てくるに1票

  • @user-wj8xe2ih7p
    @user-wj8xe2ih7p ปีที่แล้ว +20

    3の最後は号泣した
    4は3までの感動やストーリー、キャラ全部が馬鹿にされた気がした
    トイストーリー好きなのを馬鹿にしてるのかとまで思った
    「おもちゃの話」だったからこそ面白かったのに何故か「人間の話」になっていた
    怒りのあまり4のことは完全に忘れた
    5は蛇足に蛇足を重ねる行為としか思えない

  • @discord2454
    @discord2454 ปีที่แล้ว +38

    時代に沿ったストーリーを作りたいのは分かるけど、
     な ぜ す で に 最 高 の 形 で 完 成 し た 作 品 で こ れ を や る ん だ 。

    • @Ohune248
      @Ohune248 ปีที่แล้ว +1

      実際4の特典映像でも言われてましたね
      ウッディの物語は終わってないという解答をされてました

  • @marysue243
    @marysue243 7 หลายเดือนก่อน +9

    4は出来のいい同人作品だと思ってる

  • @user-ls2yr2jd3u
    @user-ls2yr2jd3u ปีที่แล้ว +42

    個人的にガチガチにヘイト稼いでるボニーも可哀想だと思う
    ウッディにだけ飽きてるのもあのラストに持ってくためのようにしか見えないし(「子供は心変わりするもの」とはいえどちゃんと描写は欲しかった)ボッチになってるのも納得できなかった(そもそもその辺の問題全く解決してないし)

  • @user-nt4wl9vv3k
    @user-nt4wl9vv3k ปีที่แล้ว +55

    4はアメリカでは絶賛なのが不思議やけど価値観の違いなんかな

    • @user-ga8pqdgt9
      @user-ga8pqdgt9 ปีที่แล้ว +38

      絶賛してるのはポリコレ連中だけ

    • @user-pr4eo4kn9n
      @user-pr4eo4kn9n ปีที่แล้ว +31

      アメリカでも結構不評だった気がする

    • @christinamadison4885
      @christinamadison4885 ปีที่แล้ว +2

      ポリコレ共の印象操作。

  • @renerimo
    @renerimo ปีที่แล้ว +9

    俺がついてるぜ
    俺がついてるぜ
    辛いことばかりでも
    君はくじけちゃダメだよ
    思い出せよ ともだちを
    君のすぐそばに
    いつも俺がいる
    時が流れても
    変わらないもの
    それは俺たちの絆
    君はともだち
    いつも俺がいる
    君のそばに
    この歌が本当に好きだしこの歌が「トイストーリー」のテーマみたいなものだと思ってた。
    だから3でアンディを捨ててまで「ともだち」を取ったのを見て本当に感動した。
    4で「ともだち」を捨てて女を取った。本当に意味が分からない。
    3までの涙を返してくれ

  • @user-birejji
    @user-birejji ปีที่แล้ว +39

    やはりジョン・ラセター監督が有能すぎた

    • @user-to9pi3ef4l
      @user-to9pi3ef4l ปีที่แล้ว +1

      リー・アンクリッチ監督も3の監督でリメンバーミーの監督だし