【直流安定化電源】HANMATEK HM310 これ使いやすいぞ!!

แชร์
ฝัง
  • เผยแพร่เมื่อ 2 ส.ค. 2021
  • ▼今回の商品
    HANMATEK 直流安定化電源 HM310
    amzn.to/3rOI2Df
    DCアダプタ 5.5×2.1 ねじ端子コネクタ
    amzn.to/2WSr4Zd
    DCアダプタ変換 38種
    amzn.to/3lzfNai
    分からない事、質問がございましたらお気軽にコメントして下さい。
    極力返信いたします。
    -------------------------------------------------------------------
    ☆お問い合わせ・お仕事のご依頼など:mozuku.1103.1103@gmail.com
    ☆もずくのサブチャンンネル: / @mzk_mozuku
    ☆もずくのツイッター: / mozuku_mzk
    ☆お買い物はこちらから:amzn.to/30vy2Ao
    ☆もずくのほしい物リスト:amzn.to/2B0l6uk
    -------------------------------------------------------------------
    ※Amazonリンクはアソシエイトリンクを使用しています。
    --------------------------------------------------------------------
    使用音源
    youtube audio library
    D-elf.com
    www.d-elf.com/
    ---------------------------------------------------------------------
    #直流安定化電源 #HANMATEK #DC電源
  • แนวปฏิบัติและการใช้ชีวิต

ความคิดเห็น • 56

  • @toisaa
    @toisaa 2 ปีที่แล้ว +4

    HM310を所有していますが、まったりと楽しく拝見しました。
    先日たまたま、OUTPUTボタンを押しながら電源を入れた際、謎の裏モードに入りました。
    50と60を選択したり、その他諸々、意味深ながら何にどう影響するのか解らない、
    テストモードか何かかな?という感じの、ミステリアスな動作でした。

    • @mozuku
      @mozuku  2 ปีที่แล้ว +1

      おぉ!ありがとうございます!!
      そうなんです。何か裏技があるらしいことは私も知っていましたがやっていませんでしたw
      メカニカル式ではではなく電子式式だと思うので各国によって設定したり、あとキャリブレーションもしてくれるのかなぁ?なんて思っていたりします。
      でも本当に使いやすいなと思っています(^O^)/

  • @tac_kane
    @tac_kane 2 ปีที่แล้ว +3

    車のアクセサリとかをテストするのにいいですね!

    • @mozuku
      @mozuku  2 ปีที่แล้ว +2

      車のアクセサリーでもアクセサリーソケット(シガーソケット)を繋げればもちろんテストも出来ますし、不具合の点検も机上でできます。
      DC電源であれば活用法はいくらでもあります(^O^)/

  • @ponshon3451
    @ponshon3451 2 ปีที่แล้ว +2

    8:32の1人ボケツッコミは大変面白かった しばらく笑いが収まらなかった

    • @mozuku
      @mozuku  2 ปีที่แล้ว

      えっ!?自分では気づいていない・・・w
      普段から一人でボケツッコミやってるらしい。らしいですからね!!

  • @ponshon3451
    @ponshon3451 2 ปีที่แล้ว +1

    昨年購入者のプレビューで「ケーブルのバナナプラグの膨らんだ部分がクルクル回って接触が不安定で、本体に指し込んだあとぐらつきがあり接続がon-offになって欠陥品だ。」と書き込みがありました。あれから1年が経ってるのでメーカーも改善したと思うのですが、今現在どうなってますか?

    • @mozuku
      @mozuku  2 ปีที่แล้ว

      まぁ、昔ながらの普通のバナナなんですが先端が回るのは仕様です。
      別に注文するのが来るまで使いましたが特に問題は無かったですし
      この辺のケーブルは使う人の好みで交換しちゃいますからねぇ。
      私も交換しています。
      ただ一つ言えることは、もしどの安価な安定化電源を買ってもケーブルは
      買い直した方がいいw
      という事です(^O^)/

  • @user-bm3be9fy5q
    @user-bm3be9fy5q 2 ปีที่แล้ว +1

    これはこの動画の5Aのものですが、安いです。
    基盤調べるくらいなら充分でしょうか?
    色は保証切れた後に塗り替えますw

    • @mozuku
      @mozuku  2 ปีที่แล้ว

      電気を送るのが安定化電源で、基盤を検査をするのはテスター(マルチメーター)になります(^O^)/
      どちらかというとテスターの方が重要ですねぇ!!

  • @user-bm3be9fy5q
    @user-bm3be9fy5q 2 ปีที่แล้ว +1

    ハンダごて買い直して、コンデンサー簡単に外れました。
    それで外したままでもいいという動画を見たので、
    (その方はちゃんと変わりのコンデンサーをつけておられたけど)
    組み立てて電源入れましたが、状態変わらず、、。
    まだその近くが熱いです。ACアダプター接続で触ると 熱い!
    触る時など、安定化電源なら安全ですね。
    外したコンデンサーはピーピーなります。
    何故、外したままでも使えるのでしょうか?

    • @mozuku
      @mozuku  2 ปีที่แล้ว

      異常に発熱する場合はやはり何処かに異常がある場合ですので、回路が分からないと難しいです!!
      そしてチプコンですが通常は導通するのは異常だと思いますが分かりませんので
      detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q10213103815
      あたりの質問の答えでもみて、チップコンデンサー故障 テスター測定などで検索してみて下さい(^O^)/

  • @user-bm3be9fy5q
    @user-bm3be9fy5q 2 ปีที่แล้ว +1

    暑いですがお元気ですか?すずめです。
    お魚ちゃん達のお世話とかでお忙しそうですね。
    私は趣味のPC修理も波も一段落。
    もずく先生のアドバイスで沢山の友人のPCが再び大活躍しています。
    なんやかんやで50台程。全て成功と言いたいのですが、
    今回、もらったPCで初めて難題にぶつかりました。
    TOSHIBA /Dynabook N 514 /25Lタッチパネル。
    ゴミにするには惜しい程の美品です。
    2時間ほどzoomリモートに使用して、その後は、
    突然、電源が入らなくなりランプすら点きません。
    バッテリーと、ACアダプターは正常です。
    電源オンしないのにACアダプターさすだけで基盤の一部を触ると
    火傷するほど熱い箇所があります。
    TH-camの真似をして、わけわからずACアダプター挿したまま、
    他の箇所のチップコンデンサに、何となく導電テスター当てたらバシッと火花が出てビックリ!
    さらに壊したようです(^_^;)
    TH-camで見ると電源入らないPC事例多くあり、チップコンデンサーのショートが原因が殆どで、
    取り除いて正常なものをハンダ付けすれば治ってます。
    私は基板を修理した事はなく、電気のことはさっぱりわかりません。
    ですが、昨夜もずく先生が安定化電源をアップされていたので、
    チップコンデンサーの修理がしたくなりました。
    1.まず不良コンデンサを発見することが先決ですね。
    何倍くらいか?拡大鏡必要ですよねー。
    1000円台で買いたいのですがアドバイスいただけたら嬉しいです。
    2. 導電テスターと、はんだ付けに必要な道具は買いました。
    3.安定化電源どうしてもいりますかねー。
    これって導通テストの時、どうゆう風に使うのか
    TH-cam見ても今ひとつわかりません(^^)
    めったにないことなので素人は手を出さない方がいいですかね〜?(๑˃̵ᴗ˂̵)

    • @mozuku
      @mozuku  2 ปีที่แล้ว

      お久しぶりです(^O^)/元気ですよ!!
      ただ貧乏暇なしでw先日も家の洗濯機が動かないと言われ修理しましたw
      いつも何かしらいじっています!!
      チーさんも元気そうで何よりでPCマスターになったようで何よりw
      それでノートパソコンを壊したと・・・w
      まずはチプコン確認は火花飛ばしたという事で外観で焦げやクラックで見分けが付くと思います。
      ただし交換となると難しいかと思います。
      コンデンサの容量が表示されていればいいが表示されていないと容量が測れない。
      もし部品が手に入った場合でもハンダ付けにはかなりの技術が必要になるのとそれなりのハンダごてが必要になります。(100均のハンダごてでは厳しいでしょう)
      そしてハンダの知識もそれなりに必要になります。
      そしてこれらのハンダ一式を揃えようとすると結構な価格になり今後も使うかという事も考えないといけないです。
      それなら自分が出来る範囲で考えてもいいと思いますよ。
      たとえばヤフオクあたりで同型式の基盤が無事そうなジャンク品買ってバラして基盤だけ交換するとか、それならチーさんでも出来るんじゃないでしょうか。
      まず壊したチプコンを見たいのでれば手っ取り早く、スマホを持っていればスマホのカメラでズームもしくはマクロ機能があればマクロを試してみて下さい。
      私のiPhone8でも結構大きく見えます。
      そしてチップを一つ一つ見ていく作業になります。
      焦げていればすぐ分るでしょう。クラックも見えるかもしれません。
      ルーペ(拡大鏡)を買う場合は20倍以上は欲しいと思います。
      ただし1000円台は厳しいかなぁ。中華製で何十倍とか謳っているのがありますが、怪しい限りです。
      それか、スマホ用のマクロレンズでもいいかもしれません。私も持っていますが使う時は使うけどほぼ使っていないですがw
      あとテスター(マルチメーター)で導通チェックをする時は必ず電源とバッテリーは抜かないとすぐにショートします。
      逆に電圧チェックや電流チェックは電源が入っていないと測れません。
      そこを間違えると基盤を壊しますし、テスターも壊します。
      安定化電源はノートパソコンならACアダプタが無いときや壊れている時なんかだとDCプラグさえあれば何ボルトだろうが、何アンペアだろうが対応出来るので便利ですと言うのが一番簡単な説明です。
      ノートパソコンはメーカー、機種、グレードでACアダプタの容量が違っていたりします。裏のシールに通常は定格が書いてあるのでその電圧値と電流値を設定して電気を送ってあげるという事です。
      コンデンサは電気を一時的に溜めておく部品ですので、電気を切ってもそこには電気が溜まっていて徐々に放電していきます。
      大きなコンデンサだと人が+と-を触った瞬間に吹っ飛びますので実は非常に危険な部品ですので注意して下さい。
      という事でまた質問疑問苦情があればいつでもコメント下さい(^O^)/
      夏バテしないように、コロナに感染しないように気を付けて過ごして下さいね!!それでは、またっ!!

    • @user-bm3be9fy5q
      @user-bm3be9fy5q 2 ปีที่แล้ว +1

      さすが、すごいアドバイスです。
      2回読み返し、よ〜くわかりました。
      目が覚めました(^^)
      危ないところでした。またまた、ありがとうございます。
      いかにもスーっとコンデンサ交換しているように見えますけど、
      ハンダは大変なんですね。イモハンダとかあって私がしたらカボチャハンダくらいなりそうです。
      もー、工具が好きで、Amazonでオモチャのようなはんだごてを買いました。
      「導電テスター」とかどーするのって話ですけどね(笑)
      まー、何かと役立つかなとか理由つけて(๑˃̵ᴗ˂̵)
      早速、メイク用のプラスチックケースの邪魔な仕切りを溶かして便利にしました。
      ジャンクで、マザーボード取出せるならそれが1番ですね。
      わざわざ故障箇所にお金かける必要ないですよね。
      しかし、パソコンが突然電源入らないとかあるんですね〜。
      でも、基盤が直せない、回路が読めない、というのは
      自分の身の程、知りました(*^^*)
      コロナになって何かと修理していくうちに再生の楽しさ知りました。
      我が家の16年目お掃除ロボット付きエアコン3台を1人で洗剤と水でクリーニングしました。
      ものすごいカビが流れでました。TH-camいっぱい見て勉強して。
      それでは、又よろしくお願いします。(^o^)/

    • @user-bm3be9fy5q
      @user-bm3be9fy5q 2 ปีที่แล้ว +1

      あ、それから部屋の壁内でエアコンのドレンホースから長年水漏れしてたみたいで、
      今回のクリーニングで発見、壁紙の中でボードがボロボロに崩れてました。
      業者に頼めば数万円。どうすれば壁を作れるか、散々調べ、材料道具揃えて、
      私、ついに壁職人にも挑戦し、立派な壁を再生しました(笑)
      もずくさんもドンドン頑張ってください。

    • @user-bm3be9fy5q
      @user-bm3be9fy5q 2 ปีที่แล้ว +1

      それにしても、ジャンクだけどマザーボードは大丈夫って見分けるの難しいですよね〜
      私が、ジャンクで売ろうかな

    • @mozuku
      @mozuku  2 ปีที่แล้ว +1

      よっ!!棟梁!!
      どんどん何でもチャレンジしてください(^O^)/

  • @user-xw5gl3gg2s
    @user-xw5gl3gg2s 6 วันที่ผ่านมา +1

    やはりツマミこういうタイプがいいですよね!
    間違えて従来のもの買っちゃいましてーー
    扱いににくいですーー

    • @mozuku
      @mozuku  6 วันที่ผ่านมา +1

      ありがとうございます^^
      エンコーダータイプの方が私は好きですが、使う用途や好みでも違うのでなんとも言えないですが電圧を固定しておきたいならこのタイプですねぇ(^O^)/

    • @user-xw5gl3gg2s
      @user-xw5gl3gg2s 6 วันที่ผ่านมา +1

      @@mozuku
      あと思ったのがアウトプットボタンなくてもええやーーと思ったけどやはりあった方がいいのかもしれませんね
      使わない時にも電気流れるのはかなり効率悪そうですし

    • @mozuku
      @mozuku  6 วันที่ผ่านมา +1

      @@user-xw5gl3gg2s そうですね、アウトプットがなく主電源だけだと実際何ボルト流れるのかもわからない状態になりますので機器を壊す可能性もありますので必ずプラグからケーブルを抜いた状態で主電源を入れるという煩わしも出ます、主電源とアウトプットは分かれていた方がいいですね!!

  • @user-bm3be9fy5q
    @user-bm3be9fy5q 2 ปีที่แล้ว +1

    こんばんは(^^)
    安定化電源いっぱい調べました。
    さすがもずく先生が選んだのはいいですね。
    あれが白なら即決で買うんですが、
    私のデスク周りはすべて白で統一してるので
    白があるんですが、電源スイッチが背面にあるんです。
    1. これ何とか解決できないでしょうか?
    2. 下に +、GND、−、と3つあるんですが、
    GNDってなんですか?どんな時つかうんですか?
    面白い修理動画見つけました w
    やっぱ失敗するところがとても共感できて面白いです。
    先生も、たま〜にやらかしますか?w
    ぜひ、アップして下さい (๑˃̵ᴗ˂̵)

    • @mozuku
      @mozuku  2 ปีที่แล้ว

      なに!?安定化電源買うんですか?w私も使う機会はほぼないんですが、まれに、あればなぁと思うことがあり今回買ったんですがw
      白は、この機種をバラして塗装する手もありますが、、、w
      あといいかなと思うものではLongwei、COODEN、STPあたりかな?
      youtube見てるとCOODEN使っている人が多いかなとも思いますが。。。
      あとだいたい30V/10Aと30V/5Aがありますが自分的にはとりあえずは30V/10A買っておいた方がいいかなとも思います。
      グランド(GND)はアースですね。筐体アースでそのGND端子と筐体とAC電源のアース端子が繋がっています。
      DC接続が3端子でアース端子がある時にGNDに接続します。
      ほぼ使わないと思いますので私は省きましたね。あっても別に問題ないです。
      もちろん失敗しますよ!!しょっちゅうですw
      失敗したところは動画でカットしてドナドナしてます(^O^)/
      ってか付いている方が多いですがw

    • @user-bm3be9fy5q
      @user-bm3be9fy5q 2 ปีที่แล้ว +1

      黒も合うので黒に塗る方がアラが見えないかな?
      先生、黒に塗ってみませんかwww

    • @user-bm3be9fy5q
      @user-bm3be9fy5q 2 ปีที่แล้ว +1

      5Aでも充分でしょうか?
      10AってPC作業で、どんな時必要ですか?
      未知の世界に飛び込んでるものですから(^^)

    • @mozuku
      @mozuku  2 ปีที่แล้ว

      私が使っているゲーミングノートパソコンだと定格が19.5V/7.7Aですので5Aでは足りせん。
      また今回は30Vを購入しましたが60Vというのもあります。
      自分がどこまで必要とするかで決めるので一概に何ボルト何アンペアがいいよとは言えないんです。
      その辺を考えて自分で今までいじって来てどのくらいの容量が必要か考えてみて下さい(^O^)/
      ちなみに今、光らせようと思っているLEDがありますが定格が34Vです。
      30Vでは足りません。こういう事になりますw

    • @mozuku
      @mozuku  2 ปีที่แล้ว

      私はこの軍事用っぽい色が好きです(^O^)/w

  • @user-zb3ff5kk2d
    @user-zb3ff5kk2d 21 วันที่ผ่านมา +1

    確かに精度はそこそこ良さそうですが、所詮は中国製。
    中身が大事で、基盤に搭載している制御回路などの電子部品は自動だろうから良さそうだけど、
    手半田してある、例えばセメント抵抗、リード線などの半田付けがものすごく不安です。
    他の動画では、その事が理由で手直し動画が多数紹介されてます。参考にして下さい。

    • @mozuku
      @mozuku  21 วันที่ผ่านมา

      ありがとうございます^^
      参考にしてみます!!
      物自体は今でも快適に使っています(^O^)/

  • @amich9693
    @amich9693 ปีที่แล้ว +3

    現状のamazon販売品では主電源スイッチが裏側に行ってしまい使いづらそうです。
    USBアウトプットは他に数多くおるのでここには要らないのに残念です。

    • @mozuku
      @mozuku  ปีที่แล้ว

      あれま、変更したんですねぇ。残念。。。
      私もUSBポートは求めていないので非常に残念です。。。
      とりあえずは裏の電源は入れっぱなしでスイッチ付き電源タップなりで対応するしかないですねぇ。。。
      今でも便利に愛用していますが、もし電源スイッチが気になるようでしたら、wanptekのWPS300H(30V/10A)を検討してもいいかもしれません!こちらはフロントに電源スイッチとOUTスイッチがあります。今選ぶとしたらこっち選ぶかも(^O^)/

  • @user-bm3be9fy5q
    @user-bm3be9fy5q 2 ปีที่แล้ว +1

    わかりました(^^)米粒が取れない理由。
    ホットガンは最高温度200℃、ハンダゴテも先が鉛筆型で300℃
    ハンダは溶けましたが、仁丹生成のはずです。
    怪しい米粒当たりを散々いじりまくったので、さらにジャンクジャンクです。
    でも、最後までやってみようと思い、はんだごて注文しましたw
    友人達のPCもほぼ使えるように行き渡ったので、これから基盤修理などはめったないと思います。
    が、なぜか面白くて、、、w
    安定化電源も今、5Aセール中なんですよ。
    何に使うの?と聞かれると、、、
    先生の分が機能他やっぱいいですね。
    色はカーキでなかったですm(_ _)m
    ブルー系のすごくいい色ですよね。
    作業道具を揃えていると、クレパスみたいにデスクが色とりどりになります。

    • @mozuku
      @mozuku  2 ปีที่แล้ว

      これはどこからの話の流れだ?w追いきれませんwww
      ホットガン(ヒートガン)は私は収縮チューブぐらいにしか使わないので何度が良いか分かりません。
      ハンダごてもどこの何を買ったのか分かりませんが、私のハンダごては50Wの温度調整が出来るやつですが、普段銀ハンダばかりなので少し高めの370度設定です。それ以下だとやりづらくなります。しかもハンダによって温度を変えます。
      ハンダごては300度と書いてあっても基盤に当てた瞬間に温度が下がります。その辺も考慮しなくてななりません。
      むやみに道具を買ってもやる事に対して合った物を購入しないとです。
      ドライバーやペンチを買う感覚とは違いますよぉ!!

    • @user-bm3be9fy5q
      @user-bm3be9fy5q 2 ปีที่แล้ว +1

      はっ!目が覚めるようなアドバイスwww
      そしてまたいとも簡単に米粒外している動画を見ては
      できそーな気になっちゃうんですよね〜。
      「コロナ引きこもり病」でしょうか
      失敗すると治るかも ですね〜www

    • @mozuku
      @mozuku  2 ปีที่แล้ว

      @@user-bm3be9fy5q まずはハンダの自作キットとかで練習をして下さい。手始めにヘッドホンアンプあたりからやって音が出れば成功です。
      それでハンダが溶ける溶着するを体感してみて下さい(^O^)/
      どれが良いか分からない場合は私が以前作って動画にも出したアンプでいいと思います。
      いちを商品のURL貼っておきます。
      store.shopping.yahoo.co.jp/nfj/h69.html
      やるとするとACアダプタ(安定化電源でも可)他必要な物が数点ありますのでコメント下さい(^O^)/

    • @mozuku
      @mozuku  2 ปีที่แล้ว

      @@user-bm3be9fy5q ちなみにURLの商品は説明書無し、基盤の番号と記号、部品票とページにある写真のみで作っていきますので、部品の事をある程度知っていないと出来ません。
      でもこのくらいの製品を組み立てられないと次に行けませんよ!!

    • @user-bm3be9fy5q
      @user-bm3be9fy5q 2 ปีที่แล้ว +1

      ハードルがいっきに高くなりましたw
      その動画見つけられませんでした、、