【スーパーカブC125】3ヶ月ツーリングで使ってどうだったの? / インプレッション / Aug.11,2024
ฝัง
- เผยแพร่เมื่อ 28 ต.ค. 2024
- 2024年4月にスーパーカブC125を納車してそろそろ4ヶ月が経とうとしている中、ツーリングの愛機として使用しての感想をまとめてみました。
果たして飽きてしまっていないか?
・納車後ファーストインプレッション
• 【スーパーカブC125】スーパーカブC125...
【たけちゃんねる のバイク】
・HONDA SUPER CUB C125
JA58
【使用機材】
カメラ GoPRO HERO4
iPhone11
【編集】
Blackmagic Design DaVinci Resolve 18
#スーパーカブc125
#スーパーカブ
#ツーリング
#インプレッション
お疲れ様です。
125ccバイクは車専用道路とか走れない区間もありますが、主に下道走行でしたら最強ですね。
燃費も良いですし・・。
まあ、航続距離は1リットルの燃料携行缶を保険で持っておくと良いかもですね。
私もエイプ50を80ccにボアアップしたのを持ってますが、パワーが無いので交通の流れについていこうとすると7000~9000rpmをキープする必要がありますので、燃費は30km/L台になりますし、ボアアップしてますので圧縮比も高くなってハイオク仕様ですし、バッテリーレスなんでUSB充電も出来ません。(笑)
メリットとしてはキャブ車で、その他メカニズムもアナログですのでメンテナンス、カスタムが簡単手軽なのは良い点です。
せめて125ccあればもっと快適かな?と思います。
中古で100ccエンジンでも購入して積み替えも良いですね。
C125は、長距離ツーリングでも使用してる方が多いようですので、これからも大事に安全運転で!
リッター70km行くのは、この間走ったような信号の少ない兵庫の田舎道の時で、やはりストップ&ゴーの多い街中では落ちますね。
田舎道は結構爆走の時もあるので、かなり回転数は上がってるかと思うのですが、燃費良いんです。走っている距離とのバランスなんでしょうね。
燃料タンクだけはどうしようも無いので、携行缶をいずれは用意しようかなと思うんですが、荷物増えるのも嫌だなぁと。
c125は最新装備が付いている反面、故障した時が心配です。個人的にはキーレスよりもキックペダルが欲しかった😅
私はc125気に入っているのでタコメーターがないことと
ウインカーがカチカチ鳴らない以外はデメリットは感じません
170ccのスーパーカブがでたらたとえ100万円でも買います。
確かにウインカーが鳴らないから、消し忘れしてしまいますよね😄
トルクが約10あるので125ccとしては普通でしょう。坂道辛い場面があるでしょうが125としては仕方のない話ですね
コメントありがとうございます。
まぁ1速にすればちゃんと登れているので、後ろから煽られない限りはこれで充分なんですけどね😅
それ以外の道では意外とキビキビ走れ、軽く取り回しもしやすい良いバイクだと満足しています。