【破産再び⁉︎】元負債11億のよませ温泉スキー場が緊急事態!3連休もガラガラで営業は大丈夫か/よませ温泉スキー場ゲレンデレポート1月11日

แชร์
ฝัง
  • เผยแพร่เมื่อ 31 ม.ค. 2025

ความคิดเห็น •

  • @tomsuh-hj8bz
    @tomsuh-hj8bz 19 วันที่ผ่านมา +8

    私は関西、関東の人たちに余り知られたくないお気に入りスキー場の一つです
    長野市北部在住で結構近く(40分ぐらい)てお安い(シニア料金は50歳から)練習場です

  • @佐々木優-t5i
    @佐々木優-t5i 11 วันที่ผ่านมา +1

    よませスキー場には一度だけ行きました。
    中規模クラスのローカルスキー場だと思いました。

  • @jamnaoto
    @jamnaoto 12 วันที่ผ่านมา

    昨日、行ってきました・・・。GS大会していてコース規制ありましたが雪質も良くてコース整備がばっちりでカービングし放題でした。いいスキー場ですね。何よりリフト料金がとてもリーズナブルでシニアも50歳からと長野では優しいスキー場です。X-JAM高井富士も共通券なので意外とビックエリアです。

  • @SOP-rb4co
    @SOP-rb4co 17 วันที่ผ่านมา

    このスキー場で自身最高速度を記録しました
    非常に飛ばしやすくて快適 今シーズンはもうちょい行こうと感じました…

  • @げん-g8j
    @げん-g8j 19 วันที่ผ่านมา +7

    リフト待ちの無いゲレンデは大好きなので今度行ってみたくなりました!

  • @larsulrichie5172
    @larsulrichie5172 19 วันที่ผ่านมา +7

    海和俊宏氏のホームゲレンデです。ホテルも経営しています。そのためレーシング志向が強いです。
    細川たかし氏も、海和氏つながりです。

    • @sas1aki276
      @sas1aki276 19 วันที่ผ่านมา +2

      スキーNOWには魅せられました
      これでスキーが好きになって人生が変わりました

  • @MT-wj4kd
    @MT-wj4kd 19 วันที่ผ่านมา +3

    昔は学生がいっぱいで、岩岳、戸隠の小物って感じのゲレンデやったんですが、今は人がいないのですかね。
    ウラ関出身より。

  • @Kingkennyz
    @Kingkennyz 19 วันที่ผ่านมา +5

    2年前の1月4日に訪問させていただいたときは、ポール(レース含む)3イベントで複数バーンが使われていて、レーシング指向は兎も角としてパンピーとしては余り楽しめなかった…お隣のXJAM高井富士とも行き来は出来るんだけれどねぇ

  • @改-j5q
    @改-j5q 19 วันที่ผ่านมา

    志賀高原入り口の穴場スポットスキー場です。40年前にスキー学校に入校して滑り懐かしいです。

  • @aomamesanagi
    @aomamesanagi 19 วันที่ผ่านมา +3

    学生の大会多くあるイメージ その為平日でもコース規制あったり学生だらけでリフト待ちあったり、なんだか損した気分になりやすいスキー場
    でも、ドカ降雪だと、パウダー喰い放題 基礎系レーシング系スキーヤーしかいないので、パウダー喰われにくい

  • @Doppelmayr-Garaventa
    @Doppelmayr-Garaventa 19 วันที่ผ่านมา +3

    ここの問題点は、第3ペアがクワッドよりも長いのに高速リフトでないこと。数年前まで、ゲレンデマップには「第3高速ペア」と完全に嘘の記載がされていた。
    高井富士と繋がっているが、あちらは99%がスノーボーダーであり、スキーヤーが行くとメチャクチャ気まずくなる。
    価格がリーズナブルなのは救いだが、木島平同様に経営は厳しそう。

  • @meghara0519
    @meghara0519 19 วันที่ผ่านมา +2

    よませの場合、リフト券は安めで高井富士と共通で滑れますが、その高井富士はスノボ場か?という感じなので、結構対極的。
    もっと言うと、北志賀エリアは首都圏や中部エリアからのツアーバスがバンバン出ており、割と安く行きやすいのですが、
    北志賀エリアのスノボ率が高い中、よませは比較的スキー率が高いと思います。
    で、難点ですが、南向き斜面なので雪が悪くなりやすい。
    クワッドから回せる1000m級のコースですが、どのコースも滑りやすいが似たコース感で変化が少ないのかなぁ、と感じます。
    要は、コース数の割にはバリエが少ないのかも。言っちゃえばみっちり練習に向いているかと。あと食事は…ちょっとイマイチだったかも。

  • @きみ-p8t
    @きみ-p8t 19 วันที่ผ่านมา +3

    野沢や白馬なんかは外国人専用でいいで、
    日本人はこういったローカルなでも滑って楽しいスキー場に行くようにすればいい

  • @tsukapyS
    @tsukapyS 17 วันที่ผ่านมา +1

    トップは整備されないので、氷の荒地で危険です。

  • @福原寿義
    @福原寿義 19 วันที่ผ่านมา +1

    チャンピオンゲレンデは恐怖感がデカかった!その他のバーンは快適そのもの。
    とても良かったですが、雪解けが早いようですね!
    温泉が最高でした!

  • @jpn3617
    @jpn3617 19 วันที่ผ่านมา +2

    大会が多くてコース制限では行きたくないかな。

  • @くわたくんの動画チャンネル
    @くわたくんの動画チャンネル 19 วันที่ผ่านมา +2

    大会で行くスキー場のイメージ

  • @ハタボー-z6y
    @ハタボー-z6y 19 วันที่ผ่านมา +1

    知名度がすべてなんでしょうね・・・長野県北部はBIGゲレンデが多いので・・・
    ゲレンデ構成は 一枚バーンどーーんで 良いスキー場だと思います。
    ゲート設定されてるので 上級者が見ても 良いバーンですよ

  • @たこわさび-n7y
    @たこわさび-n7y 19 วันที่ผ่านมา +6

    よませは大会多くて、一般人が行くには向いてない

  • @ペケ-h4o
    @ペケ-h4o 19 วันที่ผ่านมา

    行ったことないなー。名前は何となく聞いたことるけど。