【CBR1000RR】プロと素人の差はココにあった|ライディングを徹底比較

แชร์
ฝัง
  • เผยแพร่เมื่อ 2 ก.พ. 2025

ความคิดเห็น • 140

  • @Team-wf8dd
    @Team-wf8dd 4 ปีที่แล้ว +4

    社長の「今度試してみる。」の発言に男のロマンを垣間見ました。一企業主でありながら
    ビジネスでなく、モータースポーツそのものに理解がある人って中々いません!貴重な存在で凄いと思う。

  • @tetsuyanagaable
    @tetsuyanagaable 4 ปีที่แล้ว +78

    社長のタイムを素人呼ばわりは、一般の人に誤解を与えると思う。

  • @FUN2CBR1000RR
    @FUN2CBR1000RR 4 ปีที่แล้ว +13

    プロライダーと素人のライダーが進入スピードが実のところ然程変わらない。という事は知識として持っていましたが、具体的なロガーでの比較は衝撃的でした。シンプルにコーナーリングスピードを上げるよりもサーキット全体でのアクセルの全開時間を増やす事がタイムアップのセオリーである事が本当に大切な事だと改めて実感できる動画でした。本当に得るものが多い動画で感謝です。ありがとうございました😊

  • @yorimasao1389
    @yorimasao1389 4 ปีที่แล้ว +1

    青木宣篤選手も雑誌の企画で昔似たような企画やってましたね。その時もやっぱり素人の人の方がコーナリングスピードが速く、青木選手にダメ出しされてました。素人は一つ一つのコーナーを頑張って攻める感じで、プロはコース全体をトータルで考えてるんだと勉強になりました。
    ラインの自由度の作り方やアクセルの開け方などこの手の企画はいつも参考になります。ありがとうございます。

  • @Jon-bi5qv
    @Jon-bi5qv 4 ปีที่แล้ว +7

    無事とか安全という言葉が出てくるあたり、
    2輪で攻めるのはほんと命がけですね。
    社長も山口選手もカッコ良かったです!

  • @SS07725
    @SS07725 4 ปีที่แล้ว +2

    社長の説明本当に分かりやすかったです😆次の動画楽しみにしてます😊

  • @いまちゃん34
    @いまちゃん34 4 ปีที่แล้ว +1

    山口選手社長さんお疲れ様です。プロライダーの凄さを目の当たりにしました。二画面の比較映像わかりやすかったです。データを見ながらの説明 なるほどと納得しながら見ていました。違いがよく分かる動画でした。バイクのサーキット走行やっぱりいいですね!あやちゃんのりちゃん撮影に編集お疲れ様です。

  • @kuroishi750
    @kuroishi750 4 ปีที่แล้ว +10

    社長のタイムでも出すのにどれだけ大変か。。
    お二人共すごい

  • @ひろちずもも
    @ひろちずもも 4 ปีที่แล้ว +5

    プロの方といっしょに走ったことありますが、意外にも動きがスムーズで速いイメージがないけどどんどん離されていきました。つまり一生懸命走ってる感がないのに速い!

  • @svsv9780
    @svsv9780 4 ปีที่แล้ว +21

    CBR1000RRのマフラー音最高

  • @RenneHamilton
    @RenneHamilton 4 ปีที่แล้ว

    車載だけみても、左コーナーから右コーナーへの切り返しが一つの流れとしてるか、左直線右と分割されてるか、それだけでも違いますよね
    コースの組み立てが幾つか先まで一連の動作として構築されてるって感じがして凄いです

  • @さすらいの巡回人-o2d
    @さすらいの巡回人-o2d 4 ปีที่แล้ว +1

    すんばらすい分析でした㋧w 目から鱗が35枚ぐらいボロボロと㋧w
    しかも、コーナーはある程度速度落としてって、より安全に速く走れるかも~~~
    さすがプロの走りなんです㋧w

  • @danil7597
    @danil7597 4 ปีที่แล้ว

    何から何まで同じコーナーは存在しない。
    それぞれのコーナーに合ったブレーキング、車速、ライン、アクセルワークがあり、それを見極めアプローチしていく。
    そのことを理論的に分析することで改めて理解することができました。

  • @ssse7339
    @ssse7339 4 ปีที่แล้ว +9

    勉強になるなぁ。走りの差は二輪乗りと四輪乗りの感覚違いが強そうですね

  • @juubeesan1790
    @juubeesan1790 4 ปีที่แล้ว +1

    参考になりました。同じ10キロ差でもコーナー中の距離と直線での距離では後者の方が差が生まれる時間が長くひいては全体のタイムに影響するということですね。立ち上がりからブレーキングまでの時間にフォーカスするということ試してみます。

  • @Ken2ar5
    @Ken2ar5 4 ปีที่แล้ว +6

    データーロガーの情報は分かりやすいですね
    物凄く参考になります。

  • @hirosasa7621
    @hirosasa7621 4 ปีที่แล้ว +2

    分析が正確というか、さすがです!

  • @はたさん-o6y
    @はたさん-o6y 4 ปีที่แล้ว +22

    最終コーナーからのストレート、尻ふりながらのあのスピード、チビリそうでした(笑)
    コース分析力、マシン性能の出し方、プロは凄いですねぇ。

  • @kami_chan31
    @kami_chan31 4 ปีที่แล้ว +1

    データロガーで走りの違いが
    はっきり確認できました。
    コーナーでの立ち上がりを重視
    したブレーキ(減速)で、あそこ
    まで速度に違いがでるんですね。
    今回の動画、講習会見たいで勉強
    になります。是非4輪でも同様な
    授業お願いします。

  • @福本仁-p5g
    @福本仁-p5g 4 ปีที่แล้ว +1

    お疲れ様でした。お二人とも転けなくてなによりです。タイムもそうですが、データで見るとやっぱり山口選手(プロ)は凄い!ライン、スロットルワークやブレーキング。車両の特性を直ぐに理解しライディングを合わせるなんて、真似できません。ですが、社長も数回の走行でこの走りは凄いです!

  • @ネコ3号
    @ネコ3号 4 ปีที่แล้ว +17

    やっぱプロは凄いですね✨ 
    でもセンダボ2回目であの走りが出来る社長はもっと凄いですよ👍
    データロガーも面白いですね🍥

  • @Monday9Friday
    @Monday9Friday 4 ปีที่แล้ว +1

    社長は確かにプロレーサーでは無いけれど四輪走行の経験豊富でタイムも速いからセミプロだと思います。

  • @gt14b4
    @gt14b4 4 ปีที่แล้ว

    データによる解析、すごく面白いです。
    また、プロの走りの解析の企画をお願いします。
    突っ込みの差がすごいけど、、社長も結構な走りをされている。
    全く素人ではない。。。

  • @lda00rs250
    @lda00rs250 4 ปีที่แล้ว +2

    なかなか面白い検証ですね!
    どんな会社の社長なのかと思って調べたら、めっちゃ近所でした。笑

  • @gonchan007
    @gonchan007 4 ปีที่แล้ว

    昔、F-スペンサーの走行会で市販バイクのスペンサーに対してノービスのレーサーでついて行くのがやっとと言う映像を見た事がある、ブレーキ、ライン取りどれ1つとっても違い過ぎて凄かった

  • @naaaaaa1919
    @naaaaaa1919 3 ปีที่แล้ว

    各コーナー出口は次の直線やコーナーへの入り口ですもんね。
    しっかり曲がるって大事なんですね。

  • @山田太郎-x6q8i
    @山田太郎-x6q8i 4 ปีที่แล้ว

    めっちゃ見応えのある動画でした。これからもバイク動画や山口辰也選手とのコラボ動画をもっともっと作ってください。あとまーさんとのコラボもお願いします(笑)

  • @のっちゆう
    @のっちゆう 4 ปีที่แล้ว +1

    社長、あやちゃん、山口選手お疲れ様です。
    山口選手はやいですね❗️😱流石プロです❗️☝️
    社長は前向きなところが、解説で社長らしさが出てましたね‼️👍

  • @skywith3737
    @skywith3737 4 ปีที่แล้ว +2

    今日は会えて嬉しかったです!

  • @aaarrg
    @aaarrg 4 ปีที่แล้ว

    最短時間で減速と起こしを行うことで、タイヤの摩擦を増大させてグリップを獲得してるから速いんですよね。
    2輪でバンクさせることは、4輪で云う鬼キャンセッティングで走行してることと同じなので、いかにロスを減らすかという作業の繰り返し。

  • @runingpenguin2012
    @runingpenguin2012 2 ปีที่แล้ว

    いやいや、社長お上手でビックリした。立ち上がりがホント上手い。

  • @watarusaito5263
    @watarusaito5263 4 ปีที่แล้ว

    プロライダーのメリハリある走りがデータで見ることができ、とても勉強になりました!
    最後の攻略法で最終コーナーのギアの話をされてましたが、他のコーナー、直線を何速で走ってますか?
    コース全体図でギアチェンポイントも見れたら嬉しいです!

  • @5926accord
    @5926accord 4 ปีที่แล้ว

    4輪で言うなら社長の場合は、1コーナー目はオーバースピードによるアンダーを出してるって状態ですね。
    山口選手はしっかりスピードを落としてコンパクトに曲がってバイクの向きを早めに変えられているから、アクセルを早く開けられるってことですね。

  • @nagay747
    @nagay747 4 ปีที่แล้ว

    動画でみると切り返しの早さも桁違いにみえますね。ステップの踏み変えアクセルワークでの前輪への過重移動など、シビアに違いがありますねー、プロ凄い!

  • @catyoshida
    @catyoshida 4 ปีที่แล้ว +1

    これは良い動画!

  • @MCR30v
    @MCR30v 4 ปีที่แล้ว +1

    さすがプロはクリップがしっかりしてますね。

  • @iTa358
    @iTa358 4 ปีที่แล้ว

    コーナーは曲がるものではなく、直進と直進の組み合わせと考えて、走り抜く
    という感覚が大切ということですね。
    直進と直進が交わる部分をコーナーとして捉え、その交わる部分の手前で速度を
    落とし切り、後の直線での立ち上がりの加速を重視するということでしょう。 
     
    バンクしている状態では、直線路のように急な加速ができないし、無理に加速
    すれば、孕んでコースアウトという結末ですね。

  • @johngekko2787
    @johngekko2787 3 ปีที่แล้ว

    クリッピングポイントからアクセルを開けるのは、二輪も四輪も同じってことですね。

  • @KAMPFER0810
    @KAMPFER0810 4 ปีที่แล้ว +1

    データロガーで見ると、立ち上がり重視のコーナリングってのが良く解りますね~😲いや~流石プロ、凄いですね♪

  • @shinm1206
    @shinm1206 4 ปีที่แล้ว +1

    グラフやマップで差が凄い解りやすい(^_^)bこれからサーキット走行しよう思っているのでめっちゃ有り難い動画。いかにスローインファーストアウトできるかですね。スローインすると小回り出来て早くバイクを起こせてアクセルを開けるんですね。勉強になりました(^_^)プロは1と2コーナーを1つのコーナーと考えているラインですね。ちなみに自分も後期ですがSC57ですb

  • @ehatovcat7037
    @ehatovcat7037 4 ปีที่แล้ว +1

    これは非常に興味深い。データロガーってすごいなあ。
    リスク高い突っ込み部分抜きで、予定どおり頑張ればあと2秒はいけるんだとわかる。
    26:00 バイクに電制の入る前に人間がやってた6軸トラクションコントロールですね。

  • @559mukashi-bishounen
    @559mukashi-bishounen 4 ปีที่แล้ว +1

    イチローさん🎵
    アヤさん🎵
    山口さん🎵
    お疲れ様です🎵😀✨🎉🏍️
    イチロー校長先生🎵の
    スパ西浦攻略学習塾🎵
    わかりやすいですね🎵😀👍️👏✨🎉🌸🏍️
    イチローさん🎵
    二回目でスゴいですし
    山口さん🎵は
    初めてで走り転ばないように
    しっかりコーナー スピードを
    落として 走り
    55秒でスゴいですよね🎵😀✨🎉🏍️
    ヘアピンと最終立ち上りに
    開けっぷりスゴくて
    ブラックマーク付けながら
    スライドしてますね🎵😀✨🎉🏍️
    データロガーで単純計算すると
    山口さん🎵コーナー攻めたら
    あと5秒は楽に速く為る感じですよね❓️🤔
    やはりプロはスゴいですね🎵😀✨🎉🏍️
    自分も走りたく為りました🎵😀✨🎉🏍️
    次の動画も 愉しみにしております🎵😀✨🎉🏍️

  • @風ノ又二郎
    @風ノ又二郎 4 ปีที่แล้ว

    ひゃー、あの冒頭のハイサイト!本気度にしびれました。

  • @toshisene4074
    @toshisene4074 4 ปีที่แล้ว

    山口選手V字じゃなくて明確に逆レの字になってるのやっぱりすごいな。

  • @うさぎ先生みみたつみ
    @うさぎ先生みみたつみ 4 ปีที่แล้ว

    走行ラインもなかなか違いが見れて面白いですね!

  • @M777-s6d
    @M777-s6d 4 ปีที่แล้ว +2

    データロガーの解説判り易くて面白かったです。社長は小排気量のレースをやってたからコーナリングスピードを下げない小排気量レースの癖が付いているのではないでしょうか?山口選手は大排気量レースをずっとしているので走りが大排気量に特化した感じになっていると思います。それから立ち上がり早くアクセル全開にするのはハイサイドの危険性もあると思うので要注意だと思います。新しく購入されたRR-Rでの企画も楽しみにお待ちしています。

  • @あかたん-z9v
    @あかたん-z9v 4 ปีที่แล้ว +1

    勉強になった!レースゲームうまくなれるw

  • @MARUKESU93
    @MARUKESU93 4 ปีที่แล้ว +6

    真っ直ぐ止まってしっかり曲がって早めにアクセルオンのメリハリですか?
    プロは複合コーナーは立ち上がり重視でアクセルオンがえげつない
    でも社長も凄すぎる!!本当に凄い!走り込めばあと2秒は削りそう

  • @38_un_chien
    @38_un_chien 4 ปีที่แล้ว +3

    あの…アセットコルサの動画はどうなっちゃったですか?また著作権?悲しいです…
    山口選手のグラフはカーブがキレイですね!山の形からわかりますが、ブレーキングが一定じゃなくてだんだん強くかけてる!そしてアクセルは素早く開けてる!さすが…

  • @takuyoshi9583
    @takuyoshi9583 4 ปีที่แล้ว +8

    ロガーを使った検証面白いですね!
    こういう動画大好物です(´ρ`)

  • @TS-vf9yv
    @TS-vf9yv 4 ปีที่แล้ว +31

    もはや素人じゃなくて参考にならんwww

  • @sakuratarosuke
    @sakuratarosuke 4 ปีที่แล้ว +3

    サーキットって楽しいですよね!知り合いも増えるし。今度筑波に来て下さい!

  • @pearlkun27
    @pearlkun27 4 ปีที่แล้ว +1

    プロはエンジン音違いますね
    パワーを使いまくってる
    ライン取りやボトム速い遅いでレースなると駆け引きあるのよくわかりました
    最終はショートシフトみたいなやつですか

  • @mokomoko4399
    @mokomoko4399 4 ปีที่แล้ว

    4輪だけど別の所の動画でどうしても素人は突っ込みすぎるっていってたけど本当だ 赤線のほうがボトムスピードが大体遅いですね
    しっかり止まって素早くアクセルあける

  • @noa101
    @noa101 4 ปีที่แล้ว +1

    プロのデータロガーの曲線、すっごい滑らかですよね!
    社長はアクセル開けたり閉じたり迷いが見えますwww

  • @ふくちゃん-v9z
    @ふくちゃん-v9z 4 ปีที่แล้ว +3

    辰ちゃんさすがっす😍

  • @yuiayaka
    @yuiayaka 4 ปีที่แล้ว +2

    イチロー選手の走り方はコーナーリングスピードを落とさない走りなのでパワーの無い小排気量バイク向きでしょうかね?
    パワーのあるバイクはクリップで速度落として一気にバイクの向きを変えて直線区間を増やして少しでも早くスロットルを開ける方が結果的に速くなるって昔誰か言ってたのをうっすら覚えてます

    • @eri9427
      @eri9427 4 ปีที่แล้ว

      うっちゅらかい!

  • @ふじた-e1d
    @ふじた-e1d 4 ปีที่แล้ว +1

    プロのライダーの人が講演会だかで、
    「アマチュアの人は頑張るところが違う」
    なんて言っていたな。

  • @いたろー-u7n
    @いたろー-u7n 4 ปีที่แล้ว

    コーナーは速度を落として小さく回り姿勢変化にかかる時間を少なくして一気に加速へ移る…
    とゆう事ですかね。

  • @hinoeuroturbosportamazing3904
    @hinoeuroturbosportamazing3904 4 ปีที่แล้ว +3

    Woow amazing. .. let. . So if only I Hino choose myself motorcycle the other brands are all the same , it's even better... 🙌 🙌 🙋 🙋 🙌 🙌 😊

  • @alleinganger8611
    @alleinganger8611 4 ปีที่แล้ว +2

    最終立ち上がりの開けっぷりが違いますね。もう音が違う。
    でもイチローさんも大したもんですよ、いやマジで。

  • @naochanroadster
    @naochanroadster 4 ปีที่แล้ว +1

    素人でも乗り慣れた自分のマシンで、走り慣れてタイムの要が分かってるコースならプロに勝てるチャンスもあると思うけど、そうじゃなければこのタイム差も当然ですね(^_^;)
    それにしてもロガー解析は面白い!4輪でも同じことやって欲しいです!
    2輪vs4輪の動画で思ったけど、2輪の場合は旋回制動・旋回加速が特に苦手だと思うので、なるべくそこを使わない走りが求められるのかも。
    特にスパ西浦は複合コーナーが多いので差が出やすかったのかもしれませんね。

  • @hide2496
    @hide2496 4 ปีที่แล้ว +5

    タッちゃん凄げ〜🏍💨💨💨
    2人共、カッコよかで〜す🤗❗️

  • @fcb19lio
    @fcb19lio 4 ปีที่แล้ว +12

    2輪も4輪も、プロの何がヤバいかって、ポンと初めて乗ったマシンの状態や性能をすぐに感じとり、限界性能を引き出してくるところ・・・
    まさしくオーナー殺し(笑)

  • @飯田暁
    @飯田暁 4 ปีที่แล้ว

    スローインファーストアウト!古典的なテクニックは21世紀でも有効なんですね😊

    • @井実芳仁
      @井実芳仁 4 ปีที่แล้ว

      レースになると別なんだろう

  • @1122kazuya
    @1122kazuya 4 ปีที่แล้ว +3

    自分も昔レースをしていましたが 今はデータで詳しく知ることが出来るんですね 4輪で例えると社長が箱車 プロの方がフォーミュラカーのデータって感じですね。

  • @sefh903
    @sefh903 4 ปีที่แล้ว +6

    追いつくのを待ちますは草

  • @三和拓矢
    @三和拓矢 4 ปีที่แล้ว

    やはりプロは凄いですね✨

  • @匠のバイク
    @匠のバイク 4 ปีที่แล้ว

    データロガーではっきりと他の人との違いが出るのは良い勉強になりますよね!
    良ければデータロガーの商品名教えてください!

  • @heavyhitters3594
    @heavyhitters3594 4 ปีที่แล้ว

    このプロとmotogpライダー比較したらまた更にすごい差があるのかと思うと、すごい世界だなーと感心。

  • @syujik
    @syujik 4 ปีที่แล้ว +3

    校長登場🎊

  • @はなはる-j4k
    @はなはる-j4k 4 ปีที่แล้ว +1

    JSB選手の走りを、(三代目)JSBの曲聞きながら見るの最高

    • @井実芳仁
      @井実芳仁 4 ปีที่แล้ว +1

      大口のスポンサーさえ獲得できれば持参金で欧州のチームでWSBに参戦できるのに

  • @ちくほう
    @ちくほう 4 ปีที่แล้ว +13

    全力同士での一割弱の差は、圧倒的な隔たりがあるな
    プロの世界じゃ3%の違いで、トップと最下位だったりするし

  • @めんらー-s6b
    @めんらー-s6b 4 ปีที่แล้ว +1

    素人でもミニバイクでエキスパート走ってた人でしょ社長(^ ^)その辺のモトブロガーより遥かに速いじゃないですか!
    山口選手と比較したらやっぱりプロは違いますね!

  • @woores
    @woores 4 ปีที่แล้ว +1

    最終コーナーでプロがクリップ前でアクセル開けてるのは、アクセル開けて曲げてるからですね。
    いわゆる2次旋回。

  • @んとっくo
    @んとっくo 4 ปีที่แล้ว

    へえ〜!!
    こういう差があるんですね
    見比べやすかったです

  • @takamiso
    @takamiso 4 ปีที่แล้ว

    ロガーのグラフ見た時点であ~わかりやすい差。
    と思ってみるのやめたけど
    ちゃんとあのログを生かせるかどうかよね。
    プロはログを見ずどこが悪いのかをよくわかってるのよね。過去の経験から。

  • @daichannel35
    @daichannel35 4 ปีที่แล้ว +2

    素人がプロに勝つという事がたまにあったりしますけど、
    いやー、たっちゃん選手早いですね~。
    今年はほんと対決動画多くて楽しいですね(´∀`)
    kokoro care 愛用してますw

  • @ふじた-e1d
    @ふじた-e1d 4 ปีที่แล้ว

    センターアップマフラーも良いな…

  • @tokyo1966
    @tokyo1966 4 ปีที่แล้ว

    四輪のドライビング講習に行ったときも同じことを言われました。タイムが上がらない人は、コーナリングスピードを落とさないためにブレーキが甘く、故に立ち上がりで加速できないので、結果遅くなる。
    速い人は加速時間を長く取るために、しっかり減速して短く旋回して、早めにアクセルを開ける。
    同じですな

  • @mutoh610
    @mutoh610 4 ปีที่แล้ว

    上手い人のデータロガーは谷間が尖ってるっていうのはホントだったんですね。興味深い

  • @hirotoshi09
    @hirotoshi09 4 ปีที่แล้ว +13

    motogpだと107%ルールで予選落ちですね社長笑

  • @kibunya123
    @kibunya123 4 ปีที่แล้ว

    メットはそろそろ変えたほうがいいかと、、、9年ほど前?のラパイド、同じの持ってたんで。

  • @莫迦弟子
    @莫迦弟子 4 ปีที่แล้ว +2

    センダボはこの型が一番かっこいいですね!

  • @vegasklx2505
    @vegasklx2505 4 ปีที่แล้ว +5

    この頃のCBRは国内仕様でも配線ちょっといじって 吸気と排気交換してあげればフルパワーでしたよね~

    • @屁はラッパ
      @屁はラッパ 4 ปีที่แล้ว

      断熱材もとっぱらわないといけない。 ガソリンはハイオク
      自己満足のために普段超乗りにくくなる。 ずっと高回転で回さないと
      すぐエンストする

  • @沙耶6月2日誕
    @沙耶6月2日誕 3 ปีที่แล้ว

    素人の私の意見ですが、、、、、
    2人ともプロです‼️

  • @mabosanCH.
    @mabosanCH. 4 ปีที่แล้ว

    全く素人の私が言うのもおこがましいですが、ライン取りとパワーバンドの使い方が違うなと思いました。また時間あるときに解説観てみます( ^ω^ )

  • @cokedaisuki
    @cokedaisuki 4 ปีที่แล้ว

    プロのグラフのメリハリがすごい。

  • @mickeymiyo8014
    @mickeymiyo8014 4 ปีที่แล้ว +3

    山口選手 さすがですけど、イチロー社長もすごいです。イチロー社長、ayaちゃん お疲れ様でした(^_^)

  • @tomtin74
    @tomtin74 4 ปีที่แล้ว +1

    存じてないのでなんかチャラい社長だなと思ったけど、しっかり実力者だった。
    これはもう凄いといっていいのでは。
    プロライダーは当たり前のことを当たり前に出来るからすごい。
    データロガーで詳しく見れたので楽しませてもらいました。

  • @zukkoi
    @zukkoi 4 ปีที่แล้ว

    ハイパワー車で有効な多角形コーナーリングですね

  • @nknknknk89
    @nknknknk89 4 ปีที่แล้ว +1

    プロかアマかはどっちでも良い。
    バイク操れるだけでもうプロでしょう😅
    俺はバイクに操られるでしょう💦😞

  • @YY-ut9zm
    @YY-ut9zm 4 ปีที่แล้ว

    社長さんはホンダよりヤマハのほうがいいんじゃない?
    R1にしてみたらもっと速いんじゃないかな。

  • @クラブマン-k9b
    @クラブマン-k9b 4 ปีที่แล้ว +4

    プロはブレーキがお上手!

  • @イレーネVツイッタラー
    @イレーネVツイッタラー 4 ปีที่แล้ว

    市販のバイクのブレーキングでリアが軽く浮いてた…

  • @sakaners
    @sakaners 4 ปีที่แล้ว

    勉強になりますm(_ _)m

  • @01おじん
    @01おじん 4 ปีที่แล้ว +1

    ココロケア品切れで買えませんでした。残念。

  • @剣片喰
    @剣片喰 4 ปีที่แล้ว

    社長素人って自称してるけど、素人はそこまでバンクさせられんよ笑

  • @tomk837
    @tomk837 4 ปีที่แล้ว

    イトシンさんもロガー見ると鈴鹿の2コナー手前から全開ですよね。

  • @鈴木蘭-n1o
    @鈴木蘭-n1o 2 ปีที่แล้ว

    総走行距離が12メートルも違えばタイムも変わると思う