(60年代) 三島由紀夫 ラジオ トークと演説 YUKIO MISHIMA RADIO COLLECTION

แชร์
ฝัง
  • เผยแพร่เมื่อ 7 ก.พ. 2025

ความคิดเห็น • 14

  • @小林学-c6l
    @小林学-c6l 5 วันที่ผ่านมา +4

    貴重な音源、感謝。三島、凄いね!

  • @letteracura
    @letteracura 11 วันที่ผ่านมา +3

    Grazie per avere composto e condiviso questo video. Possiamo illuderci di trascorrere qualche ora insieme a Mishima. L'illusione è irreale, ma la sua bellezza è vera. Auguri di salute e felicità. Mishima non sarà dimenticato fino a che vivo

  • @おだいふく-x6t
    @おだいふく-x6t หลายเดือนก่อน +6

    三島由紀夫のエッセンスをぎゅっと凝縮した長編をこしらえていただいてありがとうございます。この動画はバニラエッセンスというものがありますけれど、三島エッセンスと言えるほどに三島の芳香を濃厚に感じられるものに仕上がっているのではないかなと思います。心ゆくまで三島由紀夫の世界を堪能できるのではないでしょうか。こちらで三島の言説を事或るごとに味わって人生の糧にされるもよし、三島美学を味わうもよし、三島独特の哲学を考える一助にするもよし、味わい方は自由、とにかく一度では漫喫し得ないほどの魅力的な内容に溢れている動画かなと思います。ご覧になることを推薦いたします。

  • @YasuhiroGotoh
    @YasuhiroGotoh 3 หลายเดือนก่อน +13

    貴重な音源をありがとうございます!

  • @田代智樹-r8v
    @田代智樹-r8v 3 หลายเดือนก่อน +8

    ありがとうございました。

  • @菅原弥生-h4w
    @菅原弥生-h4w 2 หลายเดือนก่อน +6

    女性の恋愛観と男性観の違い ❤
    凄く綺麗な日本語を使う人だと思いました。

  • @parrot.E
    @parrot.E หลายเดือนก่อน +1

    何か死にそうになった時に幸福感を感じるというとは、今の時代では筋トレなどのハードなスポーツではないでしょうか。
    もちろんこれは平岡氏の言うことの真髄に迫るようなものではなく、彼の言うことの足元にも及ばないことかもしれませんが、今の時代にいる者が一番簡単にできる「生きる」という実感は、まさにこれではないでしょうか。

  • @isomg5-i5p
    @isomg5-i5p 2 หลายเดือนก่อน +2

    認められないもの許されないものが愛だから訳わからんホスト詐欺殺傷みたいな事件もあってそれも愛な訳だ
    揶揄じゃなく本人にとってはコンビニで売ってないものであり自分だけの感性を実践しているわけだからコンビニ加工飯で腹を膨らませる我々にはそこにある真実はみえないし口に入れても味はわからんだろうな

  • @河野良平-f2z
    @河野良平-f2z หลายเดือนก่อน +5

    恐らく三島さん程日本語のプロはいないでしょう。知らない日本語は無いんじゃないかと思います。

  • @臼倉文明
    @臼倉文明 3 หลายเดือนก่อน +10

    この人は、男と女の愛は違うと言っている。男の愛は、地上を遊離してしまうが、女の愛は、大地だと論じ求愛と受け入れという動物の行動として捉えているように感ずる。
     しかしながら、男のなかにも女性性はあるし女のなかにも男性性はある。聞き手の女性が「私たち、そんなに弱くありませんのよ」と言っていたことが耳に残る。
     つまり、この人は愛の本質を理解した気でいるだけだ。
     愛とは、見返りを求めず無償であり、そこから生まれる信頼の絆である。
     作家としては、稀代の才能がある人だが、少し偏った考えの持ち主だったのではないかと。

    • @protagonist963
      @protagonist963 3 หลายเดือนก่อน +11

      そもそも愛に一元的な本質なんてないと思う。だから理解した気でいるというのも問題じゃくて、自分なりの理解の仕方だってこと。加えて人の思想が偏ってるとか中立だとか言うのはどう判断できるんですか?例えば男女を同等に扱うのが中立だと現代では言われても、中世なら偏っていると言われてしまうことも考えられます。

    • @keil--5541
      @keil--5541 วันที่ผ่านมา

      偏ってるからどうというよりか「自分で1から考えて出した結論」ならべつに極左でも極右でもいいと思う。
      どうして不倫はいけないの?どうして殺人はダメなの?
      言葉を借りればいくらでも話せるが、その言葉に納得感を持って話せるならそれでいい。
      大抵は考えることさえしないし、人の言葉を自分の意思と履き違えてる。

  • @tube7541
    @tube7541 หลายเดือนก่อน +2

    なんか質問者のレベルが低すぎて、三島の言ってること理解できてないみたいだね🤣 三島由紀夫も大衆小説も書いてたけど、それしか読んで無いのかな🤔 同性愛は、少なくとも江戸時代前からあったよ。
    女性からすると  萩尾望都とか読んでなかった? 萩尾望都は三島自決以後か🙇‍♂
    言葉は 日々変化するから、今の若い人 「豊穣の海」とか読んでもわからないだろうな😢

  • @中野やすコ
    @中野やすコ 25 วันที่ผ่านมา

    良い男‼️私好きだは🥰言葉使いも綺麗今日本言これ程綺麗な喋り方はいない。三島さん切腹の前に斬り方とかさっきに考えたじゃないかな?本当頭から足のさっきまでタバコ🚬一つ吸い方してもカッコイイ❤