【薬師寺から王座を奪った猛者】WBO王者ナジーム・ハメド vs 挑戦者 ウェイン・マッカラー🥊 Naseem Hamed vs. Wayne McCullough
ฝัง
- เผยแพร่เมื่อ 6 ก.พ. 2025
- 最初にプロレスファン、動画冒頭のパフォーマンスだけでもご覧頂きたいです♡
プロレス顔負けの入場をするボクサー、ナジーム・ハメド!!
ボクシングの試合中も、常にエンターテインメントを意識しているプロ中のプロです🥊
さて、辰吉選手との激闘で判定勝ちをした薬師寺選手(いずれこの試合は紹介する予定です)!!
その薬師寺選手の5度目の防衛戦、彼が敗北した相手が、ウェイン・マッカラーです🥊
判定は僅差で1‐2の判定負けでした(スプリット・デシジョン Split Decision)
敗戦後、薬師寺選手は引退。
圧倒的にKO率が高いハメドと、KO率は低いが勝ち続けるマッカラー🥊
両者がどのような戦術を選ぶのかに注目しました。
個人的にはマッカラーはマッカラーらしく闘った素晴らしい試合だったと思います(特にディフェンス力が高く、日本の選手が参考にすべき点が多いと感じます)。
一方で、ハメドの引き出しの多さにも驚きました🥊(こちらは容易に真似しないで下さい!笑)
【注目すべきポイント】
①18連続KO勝利中のハメドのフットワークと距離感(パンチ力を活かす為の動き)
②前進しながらのマッカラーのディフェンス力
【訂正】
判定について。事実は3人目のジャッジは「118対110」でハメド勝利。
動画内の私のコメントは間違っています。
×「116対112」 → 〇「118対110」
誠に申し訳ございません。
是非ご堪能下さいませ。
温かくご覧頂ければ、幸いです。 - กีฬา
ハメドの入場シーンもいつも通り最高だけど、マッカラー『U2』』のTheFlyもよく似合っててカッコいいんだよなぁ。
アイルランド人であることにとても気高い誇りをもっているんだろうな。
ハメドは、お客さんを楽しましてくれる。😊
そして強い。😊
やはりマッカラ強い
ハメド、モラレスという稀代の強打者相手に判定まで粘ったのはタフネスは大したもんだ
ハメド相手に判定まで行ったのは評価できる。ワンサイドと言うわけでなかったしね。それだけタフ、闘争力のあるファイターだね。またウェイトアップしたことにより闘いやすかったのだろうね。
辰吉も、二階級上げてハメドと対戦させれば、噛み合って面白い、試合が見れたのになぁ~と思うと残念だ!😅
マッカラーはタフで手数がよく出ましたね。ラバナレスには負けていた内容でしたが。
マッカラー
ボデイを狙え、顔は無理、それ以外ない、