ขนาดวิดีโอ: 1280 X 720853 X 480640 X 360
แสดงแผงควบคุมโปรแกรมเล่น
เล่นอัตโนมัติ
เล่นใหม่
【誤植訂正】18:16 積分区間が-∞~∞になってますが、(左辺のように)-a~aが正しいです【発展的な注】5:58 Eが負だと微分方程式の解が指数関数型になり、「両端で波動関数の値が0」という境界条件を満たせなくなるのでE
Q&Aの2つ目の内容は疑問に思ったことなので補足助かる
某国立大工学系専攻ですが、本当に分かりやすくて助かっています。この間量子力学の講義の担当教授がついに「私の説明は下手なのでヨビノリで勉強して下さい」と白旗を挙げていました。
ボケの量×真面目さの不確定性の間で揺れるたくみさん応援してます
うまい
無限に深い井戸型ポテンシャルの有用性がようやくわかった!だからエネルギーが飛び飛びになるのね。aを大きくするとエネルギーが連続的になって古典力学に近づくって話もわかりやすかった。
わっかりやすぅ~!好き!他の人のコメントが面白くてつい見てしまうの私だけではないはず
今まで式の流れは理解できても、結局何を求めるために何をしているのか根本的な部分がわかっていませんでした。この動画を観て理解することができ、感動しました。ありがとう!大学院の範囲も気長に待ってます。
どんどんアップしていきます!
最後の方のe^iθをつけるか付けないかの話のところとか、めちゃくちゃ細かい部分の解説があってすっきりしました。そして何より、最後のショートコントと概要欄の[今日の一言]とのさりげない結びつきに感動しました。感動をありがとう。
量子力学の発展によって基底状態や励起状態の波動関数がかけるようになってそこからフロンティア軌道理論やWoodward-Hoffmann則が確立されて今まで説明できなかったDiels-Alder反応とかが解明できて量子力学すげえってなってる。学部の化学屋です。
めちゃテンション高いやん!
大学の物理学科の教授より教え方上手ですね、次の講義も楽しみにしてます。物理学科卒業して10年以上経つので量子力学はすっかり忘れてしまいましたが、ミクロな系を記述するための量子力学が宇宙論のようなマクロな系を記述するために用いることができるという点が興味深くて、量子力学を勉強するのは面白かったなぁ。
頑張ります^^!
いつもありがとう…!!🥺
原子が出す光の波長が飛び飛びって話が高校物理と量子力学の両方からわかった瞬間感動した
先生の無言のお諭で、猛省し、改めて小出先生の量子力学ⅠⅡと同先週を中心に据え、砂川重信先生の量子力学も拝読しつつ、2周目か3周目の本動画を受講させて頂いております。サクライ先生は後半が恐ろしく難しいですが、腐らず頑張ります。ランダウも再読します。
昨日テスト終わっちゃったよーーーーーーーー泣答え合わせがてら見ます…あと、今日お昼に無限に深い井戸型プリン食べました。
よく食べ終えたな
高校物理とガチンとつながり嬉しい、、、
サムネのポーズ。 いよいよ政界進出かと思った。次の元号は 「岡潔」がいいので安倍さんによろしく言っといてくだせい。「岡潔」が却下された場合の代案「共役」「保存」「古典」「量子」「解析」「複素」「井戸」「正準」「固有」「由似足」.....あぁ。最後のは ユニタリー です。
ぶっ飛んでるな
やっとイメージ沸きました!ありがとうございます。
ほんと面白いです!動画ありがとうございます。無理をしないで毎秒投稿がんばってください!!
無理せず毎ミリ秒更新します
この動画、もう100回見直してる。
まじでわかりやすいです助かりました
多分結構あほな質問だけど、なぜ波動関数をポテンシャルのグラフに書き込めるのかわからない(13:10)波動関数がエネルギーを表してるならわかるのですが、違いますよね。形式的に書き込んでるだけ?
独学で量子力学を勉強しております。どうしても参考書だけではわからない部分がたくさんあるので助かりました。
無限に深い井戸型ポテンシャルの問題は大学で扱ったのですが、実際にどういう場面で活用されてるか知らなかったので、知れてよかったです!
学び直しで見てるけど、説明も板書も丁寧に整理されてて分かりやすい!さすがヨビノリ!でも、ボケは滑ってた。
それぞヨビノリ
最後のショートコント普通にめっちゃおもろいっす笑
量子力学シリーズ、いつも楽しく拝見してます。次回作、期待してます。
近日あげます!
投稿お疲れ様です。やはり教え方が凄まじくいいですね。感心します。どこまで続くかはわかりませんが、有限井戸端、トンネル効果、摂動論等教科書に載ってる内容を動画としてあげていただけたら、凄く嬉しいです。こういう動画は数少ないので、頑張ってください。応援してます。
全部やります^^!
1:28 ハミルトニアンがはみ出とるやん
必死にボケるな
伏線…???
最後のショートコント、僕は好きですよ笑
待ってました!
いつもお世話になっております。できれば摂動論についての授業をお願いしたいです!
まかせてー!
マジか。たのむ、繰り込み不可能性も併せてお願い。
ほんとに助かっております、、量子力学3に投入したのですが、まだまだ量子1の復習しております、是非是非(切望)
わかりやすくて、とても良かったお
えへへ
この人の会話好きだから普通の動画も載せて欲しい
無限に深い井戸型ポテンシャルすごく分かりやすかったです! 。有限の高さの場合、粒子に位置にどんなことが起きるか楽しみです。18:19のnが奇数の場合以降の積分区間は―∞から∞ではなく、-aからaまでの誤記ですね。きっと。。すみません「細かいところが気になるのが僕の悪い癖」。
あー!右京さん、誤植指摘ありがとうございます!
量子力学どんどん続きの動画あげていってほしいです!エルミート演算子とかです!
まかせろー!
だからボーア理論が成り立つんやな💛
物理科志望の高2ですよびのりさんの量子力学わかりやすくて最高です!どんどん出してくださいー
おー!物理楽しもうなー!
来週院試験だから見てたけどここが限界か!来週からの講義のとこがテストに出ませんように…
出ませんように!
物性だと、格子欠陥導入で二井戸ポテンシャルをよく考えますね。深くはやっていませんが。
二重井戸もよく扱いますね^^
物理は全く勉強したこと無いけどなんか理解出来そうな気がするから教え方が上手いんだろうな
おー!理解しちゃおうぜー!
ありがてぇありがてぇ🙏🙏🙏
試験前に見たかった⋯⋯
ごめんよ(T . T)
そろよう ほんまな
これa,-aじゃなくてa,bとかの違う値でやるとどうなるの?v(x)→♾(xb)みたいな条件で
2日後院試なので早く第6講見たいです、、
絶対間に合わないから応援するしかできないw
ありがたき幸せです
3,4回目にしてやっとわかってきた気がする
明後日の中間テスト対策にこの動画を見ています…
ふぁいと
井戸型ポテンシャルだと、有限区間でフーリエ級数展開ができて離散スペクトルの和で書けるのがいいとこですよね!!
うるせぇ知り合い!(でも今回は割とまともなこと言ってんな)
ヨビノリさんにほめられて嬉しいです!!今後も良質なコメントを心がけていきます!!
もういっこのアカウントから投稿してしまいました(初めからこっちでやればよかった)
6:44なんでいきなりこの線型結合で表せるんですか?助けてください😭
6:24なぜ波動関数の解が三角関数で表現できるのかを初めて理解できました!
いつもありがとう
分かりたい(切実)
わかろう(´⊙ω⊙`)
角運動量演算子扱ってるやつとか、摂動論とかもやってほしいな
まかせろ
量子力学と魔法を掛け合わせた小説書きたくなってくる(物書きではない)
まってる
感動
はいこっからいつも通りやっていきましょうすでにいつも通りwww
ばれた
初学者が疑問に思うところが丁寧に説明されていて非常に良かった。波動関数の境界条件については誰もが気になることだと思う
無駄に指パッチンの音綺麗で草
量子力学入門シリーズ・1つ目の講義:①(量子の特徴)→ th-cam.com/video/zlVnhTD7qMQ/w-d-xo.html・1つ前の講義:③(定常状態)→ th-cam.com/video/_gji66Vrti8/w-d-xo.html・次の講義:⑤(一般的性質パリティ)→ th-cam.com/video/letXy-YEX-8/w-d-xo.html
追加・複素関数論入門シリーズの①(オイラーの公式)→ th-cam.com/video/PFRHbGFc-h8/w-d-xo.html・ガウス積分の証明 → th-cam.com/video/CoMNM0ixYyU/w-d-xo.html
モジュラー関数について教えてほしい
リクエストどうもー!
量子力学は科学技術の発展のポテンシャルを秘めてますね。🙄
秘めているというよりは現在の科学技術の根幹ですね!みんな当然のように使っています!
6:40で波動関数を決める時、どうして虚数iに関しては無視されるのでしょうか?
e^ixのことですか?
予備校のノリで学ぶ「大学の数学・物理」 はい!!
固定コメントで回答しました!
予備校のノリで学ぶ「大学の数学・物理」 ありがとうございます!!
固体物理、統計力学をリクエストします。
リクエストありがとうございます!
固定端と自由端の決定的な違いを教えて下さい。どちらのモデルで考えても大差は無い気がしてしまいます。
自由端はどういう風な問題設定を考えてます?
予備校のノリで学ぶ「大学の数学・物理」 0≦x≦Lで質量mの自由粒子を考えた際に周期境界条件を課して波動関数とエネルギー準位を求めるような問題設定です!なので、いつか動画で答えて頂けたら嬉しいです!自分としては固定端でも自由電子モデルを考えたりできるんじゃ無いかと毎回悩んでしまいます。
なるほど!物性物理の連続講義などでその内容が理解できる授業にしますね!
予備校のノリで学ぶ「大学の数学・物理」 お願いします!今日の「許される量子状態」の所はなるほどと思いました。実際、時間依存性の波動関数を解くときは固有関数の線型結合で表されたt=0での定常状態(初期条件)が与えられて初めて解けますね。
無限に深かったら地球の裏からこんにちはだろうが!!
ファボゼロのボケすんなってところまでもいつも通りだけどね
テンソル、やってほしいです。無理を承知で。
やりますよー!٩( 'ω' )و
予備校のノリで学ぶ「大学の数学・物理」 がああああ!!!!助かりますぅぅぅ!!!!!!欲を言うなら屈折率をテンソル場で考えるやつとか例に出してくれる喜んで踊りますすすすす
14:45 波(の2乗)はあくまで存在確率であって、エネルギーと同軸で描くべきとは思えないのですが。
量子統計力学は、どうして、統計力学と量子力学が融合するのですか??
ライブ配信等で答えます!
小学校のころから(約50年程前じゃが。⦆算数が苦手だったわしには何を言っているのか、さっぱりわからんが、何となくかっこいいのー。ちなみに東大合格者はあのころ新聞の第一面にでかでかと、掲載されとったし、女にももてた、もてた!ヨビノリ君がつくづく羨ましいわい。因みに君のブログの英語字幕が出るようになったら、外国の大学から、ヘッドハンティングされるのでは?できれば英語でやってみても?
いずれ英語でもやってみたいです^^
交流の動画出す予定はありますか?
高校物理のですか?
予備校のノリで学ぶ「大学の数学・物理」 そうです
あるよんー!
ファボゼロなので音はしなさそうだが、それでもファボの音と詠むとは深いな(適当)
だろ?(適当)
東大電気工学系のOBですが、めちゃくちゃわかりやすくて感動しました^_^
お疲れ様です。お世話になってます。大学物理はマセマの参考書で十分に学べますか
入り口としては適していますが、もちろん全く十分ではないのでより多くの教科書を読む必要があります
ポンコツな質問で申し訳ないんですが、何故A=0のときB=0ではダメなんですか?
無限に深いイド型ポテンシャルってブラックホール のことですか?
零点エネルギー状態のボケナイス(?)
今回の量子化学の期末試験の1つがブタジエンのシュレディンガー方程式を解けだった笑笑
何にそんな笑ってるんだ!w
これを待っていた人はかなり多かったのでは……?有限編は需要∞でしょ
伸びろ再生回数!
井戸型ポテンシャルはどっからきたのか、なぜ井戸型ポテンシャルを用いるのか知りたいです
なんでエネルギーのグラフがはんたいになるんですか?
なんか、無限にゼロをかけるにすごい違和感がある実数のもつ性質を当てはめて良いのかどうか
量子のエネルギーがとびとびの値を取ることが「一般的」である事が理解出来ないです。井戸型ポテのときはわかるんだけど。定性的に理解したいんですけど良い説明ありますか?
固定コメントに回答しました!(井戸型ポテンシャル以外のときも(ゆるくつながれた)弦の運動と同じように理解できると思います)
やっぱり難しい。。井戸型だから両端を固定された弦をイメージできるけど、例えばフラスコ型みたいなポテンシャルだったらイメージが沸かない。とりあえず、境界条件を与える=弦の両端を固定するという理解でいいのかな?
質問:線型結合したあとの一般解を規格化しなければ、実際の粒子の波動関数の存在確率の総和は1にならないと思うのですが、それぞれの特解を規格化していればいいのでしょうか
確率出したいときはそうです!
原子内部のそのポテンシャルとはいったい何?それは原子核が作り出す電場のことですか?
E×ファイのグラフはなぜ描いたのですか?この値は何を意味しますか?
時間に依存していないS.eqは、虚数iを含まないのですか??
式のとおり、含まないです!
半導体物理、意味分からなかったけど、まだわからない
いずれ授業にするね!
ちょっと待て、その蛙は大海の概念をどうやって得たんだ。。。いや、そうじゃない、知っていると信じてみるところから始めるんだ。いやしかし主観が入った科学は科学なのか、、、→∞
-a~aではなくa~bになっている問題はどうすればいいですか...?
平行移動して最後にシフトするのもありです
予備校のノリで学ぶ「大学の数学・物理」 なるほど……ありがとうございます!やってみます
予備校のノリで学ぶ「大学の数学・物理」 またスパチャとかnoteで課金します……笑
先週量子のテストでした悲しい
間に合わなくてごめんよ・・・(T . T)
この人の本業は何でしょうか?
井戸型ポテンシャルには奥行きという考えは無いのでしょうか。実際の現実に2次元は存在せず全て3次元だと思います。粒子と言っている時点で球体であり三次元ですよね。
一次元系の問題というのは「近似的に一次元として扱える」という状況も含みます
@@yobinori ご返答ありがとうございます、了解致しました。言い換えれば二次元の一次投影という感じですかね;コメント失礼致しました。
なんで、aの外は無限って定義?した式を一般解?のように扱えるの
@a 次講義見て、納得できました!無限からいきなりきたんで混乱しました。
グニャ曲げのファイとだんごのファイはどういう風に使い分ければいいですか?
ど、どれのことだろう…
予備校のノリで学ぶ「大学の数学・物理」 TeXで¥varphiと書くやつと¥phiと書くやつです。
特に決まった使い分けはないと思います(個人的には意識したことないです)
大海とか知るすべなくねwwwwまさにその通り!!ww
つまり、不思議現象を・・・
無限に深い井戸型ポテンシャルのV(x)は、何エネルギーですか??
ポテンシャルエネルギーです
ポテンシャルエネルギーとは、私には、位置エネルギーとしか思い浮かばないのですが、これで、いいのですか、量子が、位置エネルギーを持つという事ですか??
同じものです。(エネルギーにはより本質的な別の解釈もありますが)その理解で全然大丈夫です!
いつも思うのですが、ファボゼロってポケモンいそう笑
仲間にしたくない
今日偶然にも量子力学の本を購入したので驚きました。まさか、狙って… (疑惑)たくみさんを量子化したらどうなりますか?第6講は"有限の高さの井戸型ポテンシャル"ということですが、第5講は何についてですか?
松潤になります
Make pls. Germany unterschrift
【誤植訂正】
18:16 積分区間が-∞~∞になってますが、(左辺のように)-a~aが正しいです
【発展的な注】
5:58 Eが負だと微分方程式の解が指数関数型になり、「両端で波動関数の値が0」という境界条件を満たせなくなるのでE
Q&Aの2つ目の内容は疑問に思ったことなので補足助かる
某国立大工学系専攻ですが、本当に分かりやすくて助かっています。
この間量子力学の講義の担当教授がついに「私の説明は下手なのでヨビノリで勉強して下さい」と白旗を挙げていました。
ボケの量×真面目さの不確定性の間で揺れるたくみさん応援してます
うまい
無限に深い井戸型ポテンシャルの有用性がようやくわかった!だからエネルギーが飛び飛びになるのね。aを大きくするとエネルギーが連続的になって古典力学に近づくって話もわかりやすかった。
わっかりやすぅ~!好き!
他の人のコメントが面白くてつい見てしまうの私だけではないはず
今まで式の流れは理解できても、結局何を求めるために何をしているのか根本的な部分がわかっていませんでした。この動画を観て理解することができ、感動しました。ありがとう!大学院の範囲も気長に待ってます。
どんどんアップしていきます!
最後の方のe^iθをつけるか付けないかの話のところとか、めちゃくちゃ細かい部分の解説があってすっきりしました。そして何より、最後のショートコントと概要欄の[今日の一言]とのさりげない結びつきに感動しました。感動をありがとう。
量子力学の発展によって基底状態や励起状態の波動関数がかけるようになってそこからフロンティア軌道理論やWoodward-Hoffmann則が確立されて今まで説明できなかったDiels-Alder反応とかが解明できて量子力学すげえってなってる。学部の化学屋です。
めちゃテンション高いやん!
大学の物理学科の教授より教え方上手ですね、次の講義も楽しみにしてます。
物理学科卒業して10年以上経つので量子力学はすっかり忘れてしまいましたが、ミクロな系を記述するための量子力学が宇宙論のようなマクロな系を記述するために用いることができるという点が興味深くて、量子力学を勉強するのは面白かったなぁ。
頑張ります^^!
いつもありがとう…!!🥺
原子が出す光の波長が飛び飛びって話が高校物理と量子力学の両方からわかった瞬間感動した
先生の無言のお諭で、猛省し、改めて小出先生の量子力学ⅠⅡと同先週を中心に据え、砂川重信先生の量子力学も拝読しつつ、2周目か3周目の本動画を受講させて頂いております。サクライ先生は後半が恐ろしく難しいですが、腐らず頑張ります。ランダウも再読します。
昨日テスト終わっちゃったよーーーーーーーー泣
答え合わせがてら見ます…
あと、今日お昼に無限に深い井戸型プリン食べました。
よく食べ終えたな
高校物理とガチンとつながり嬉しい、、、
サムネのポーズ。 いよいよ政界進出かと思った。
次の元号は 「岡潔」がいいので
安倍さんによろしく言っといてくだせい。
「岡潔」が却下された場合の代案
「共役」「保存」「古典」「量子」「解析」
「複素」「井戸」「正準」「固有」「由似足」
.....あぁ。最後のは ユニタリー です。
ぶっ飛んでるな
やっとイメージ沸きました!
ありがとうございます。
ほんと面白いです!動画ありがとうございます。無理をしないで毎秒投稿がんばってください!!
無理せず毎ミリ秒更新します
この動画、もう100回見直してる。
まじでわかりやすいです助かりました
多分結構あほな質問だけど、なぜ波動関数をポテンシャルのグラフに書き込めるのかわからない(13:10)
波動関数がエネルギーを表してるならわかるのですが、違いますよね。形式的に書き込んでるだけ?
独学で量子力学を勉強しております。
どうしても参考書だけではわからない部分がたくさんあるので助かりました。
無限に深い井戸型ポテンシャルの問題は大学で扱ったのですが、実際にどういう場面で活用されてるか知らなかったので、知れてよかったです!
学び直しで見てるけど、説明も板書も丁寧に整理されてて分かりやすい!
さすがヨビノリ!
でも、ボケは滑ってた。
それぞヨビノリ
最後のショートコント普通にめっちゃおもろいっす笑
量子力学シリーズ、いつも楽しく拝見してます。次回作、期待してます。
近日あげます!
投稿お疲れ様です。
やはり教え方が凄まじくいいですね。感心します。
どこまで続くかはわかりませんが、有限井戸端、トンネル効果、摂動論等教科書に載ってる内容を動画としてあげていただけたら、凄く嬉しいです。
こういう動画は数少ないので、頑張ってください。応援してます。
全部やります^^!
1:28 ハミルトニアンがはみ出とるやん
必死にボケるな
伏線…???
最後のショートコント、僕は好きですよ笑
待ってました!
いつもお世話になっております。
できれば摂動論についての授業をお願いしたいです!
まかせてー!
マジか。たのむ、繰り込み不可能性も併せてお願い。
ほんとに助かっております、、量子力学3に投入したのですが、まだまだ量子1の復習しております、是非是非(切望)
わかりやすくて、とても良かったお
えへへ
この人の会話好きだから普通の動画も載せて欲しい
無限に深い井戸型ポテンシャルすごく分かりやすかったです! 。有限の高さの場合、粒子に位置にどんなことが起きるか楽しみです。
18:19のnが奇数の場合以降の積分区間は―∞から∞ではなく、-aからaまでの誤記ですね。きっと。。
すみません「細かいところが気になるのが僕の悪い癖」。
あー!右京さん、誤植指摘ありがとうございます!
量子力学どんどん続きの動画あげていってほしいです!
エルミート演算子とかです!
まかせろー!
だからボーア理論が成り立つんやな💛
物理科志望の高2です
よびのりさんの量子力学わかりやすくて最高です!どんどん出してくださいー
おー!物理楽しもうなー!
来週院試験だから見てたけどここが限界か!
来週からの講義のとこがテストに出ませんように…
出ませんように!
物性だと、格子欠陥導入で二井戸ポテンシャルをよく考えますね。深くはやっていませんが。
二重井戸もよく扱いますね^^
物理は全く勉強したこと無いけど
なんか理解出来そうな気がするから
教え方が上手いんだろうな
おー!理解しちゃおうぜー!
ありがてぇありがてぇ🙏🙏🙏
えへへ
試験前に見たかった⋯⋯
ごめんよ(T . T)
そろよう ほんまな
これa,-aじゃなくてa,bとかの違う値でやるとどうなるの?v(x)→♾(xb)みたいな条件で
2日後院試なので早く第6講見たいです、、
絶対間に合わないから応援するしかできないw
ありがたき幸せです
3,4回目にしてやっとわかってきた
気がする
明後日の中間テスト対策にこの動画を見ています…
ふぁいと
井戸型ポテンシャルだと、有限区間でフーリエ級数展開ができて離散スペクトルの和で書けるのがいいとこですよね!!
うるせぇ知り合い!
(でも今回は割とまともなこと言ってんな)
ヨビノリさんにほめられて嬉しいです!!今後も良質なコメントを心がけていきます!!
もういっこのアカウントから投稿してしまいました(初めからこっちでやればよかった)
6:44なんでいきなりこの線型結合で表せるんですか?助けてください😭
6:24
なぜ波動関数の解が三角関数で表現できるのかを初めて理解できました!
いつもありがとう
分かりたい(切実)
わかろう(´⊙ω⊙`)
角運動量演算子扱ってるやつとか、摂動論とかもやってほしいな
まかせろ
量子力学と魔法を掛け合わせた小説書きたくなってくる(物書きではない)
まってる
感動
はいこっからいつも通りやっていきましょう
すでにいつも通りwww
ばれた
初学者が疑問に思うところが丁寧に説明されていて非常に良かった。波動関数の境界条件については誰もが気になることだと思う
えへへ
無駄に指パッチンの音綺麗で草
量子力学入門シリーズ
・1つ目の講義:①(量子の特徴)→ th-cam.com/video/zlVnhTD7qMQ/w-d-xo.html
・1つ前の講義:③(定常状態)→ th-cam.com/video/_gji66Vrti8/w-d-xo.html
・次の講義:⑤(一般的性質パリティ)→ th-cam.com/video/letXy-YEX-8/w-d-xo.html
追加
・複素関数論入門シリーズの①(オイラーの公式)→ th-cam.com/video/PFRHbGFc-h8/w-d-xo.html
・ガウス積分の証明 → th-cam.com/video/CoMNM0ixYyU/w-d-xo.html
モジュラー関数について教えてほしい
リクエストどうもー!
量子力学は科学技術の発展のポテンシャルを秘めてますね。
🙄
秘めているというよりは現在の科学技術の根幹ですね!
みんな当然のように使っています!
6:40で波動関数を決める時、どうして虚数iに関しては無視されるのでしょうか?
e^ixのことですか?
予備校のノリで学ぶ「大学の数学・物理」 はい!!
固定コメントで回答しました!
予備校のノリで学ぶ「大学の数学・物理」 ありがとうございます!!
固体物理、統計力学をリクエストします。
リクエストありがとうございます!
固定端と自由端の決定的な違いを教えて下さい。
どちらのモデルで考えても大差は無い気がしてしまいます。
自由端はどういう風な問題設定を考えてます?
予備校のノリで学ぶ「大学の数学・物理」
0≦x≦Lで質量mの自由粒子を考えた際に周期境界条件を課して波動関数とエネルギー準位を求めるような問題設定です!なので、いつか動画で答えて頂けたら嬉しいです!自分としては固定端でも自由電子モデルを考えたりできるんじゃ無いかと毎回悩んでしまいます。
なるほど!物性物理の連続講義などでその内容が理解できる授業にしますね!
予備校のノリで学ぶ「大学の数学・物理」
お願いします!
今日の「許される量子状態」の所はなるほどと思いました。実際、時間依存性の波動関数を解くときは固有関数の線型結合で表されたt=0での定常状態(初期条件)が与えられて初めて解けますね。
無限に深かったら地球の裏からこんにちはだろうが!!
ファボゼロのボケすんなってところまでもいつも通りだけどね
テンソル、やってほしいです。
無理を承知で。
やりますよー!٩( 'ω' )و
予備校のノリで学ぶ「大学の数学・物理」
がああああ!!!!助かりますぅぅぅ!!!!!!
欲を言うなら屈折率をテンソル場で考えるやつとか例に出してくれる喜んで踊りますすすすす
14:45 波(の2乗)はあくまで存在確率であって、エネルギーと同軸で描くべきとは思えないのですが。
量子統計力学は、どうして、統計力学と量子力学が融合するのですか??
ライブ配信等で答えます!
小学校のころから(約50年程前じゃが。⦆算数が苦手だったわしには何を言っているのか、さっぱりわからんが、何となくかっこいいのー。ちなみに東大合格者はあのころ新聞の第一面にでかでかと、掲載されとったし、女にももてた、もてた!ヨビノリ君がつくづく羨ましいわい。因みに君のブログの英語字幕が出るようになったら、外国の大学から、ヘッドハンティングされるのでは?できれば英語でやってみても?
いずれ英語でもやってみたいです^^
交流の動画出す予定はありますか?
高校物理のですか?
予備校のノリで学ぶ「大学の数学・物理」 そうです
あるよんー!
ファボゼロなので音はしなさそうだが、それでもファボの音と詠むとは深いな(適当)
だろ?(適当)
東大電気工学系のOBですが、めちゃくちゃわかりやすくて感動しました^_^
お疲れ様です。
お世話になってます。
大学物理はマセマの参考書で十分に学べますか
入り口としては適していますが、もちろん全く十分ではないので
より多くの教科書を読む必要があります
ポンコツな質問で申し訳ないんですが、何故A=0のときB=0ではダメなんですか?
無限に深いイド型ポテンシャルってブラックホール のことですか?
零点エネルギー状態のボケナイス(?)
今回の量子化学の期末試験の1つがブタジエンのシュレディンガー方程式を解けだった笑笑
何にそんな笑ってるんだ!w
これを待っていた人はかなり多かったのでは……?
有限編は需要∞でしょ
伸びろ再生回数!
井戸型ポテンシャルはどっからきたのか、なぜ井戸型ポテンシャルを用いるのか知りたいです
なんでエネルギーのグラフがはんたいになるんですか?
なんか、無限にゼロをかけるにすごい違和感がある
実数のもつ性質を当てはめて良いのかどうか
量子のエネルギーがとびとびの値を取ることが「一般的」である事が理解出来ないです。井戸型ポテのときはわかるんだけど。定性的に理解したいんですけど良い説明ありますか?
固定コメントに回答しました!
(井戸型ポテンシャル以外のときも(ゆるくつながれた)弦の運動と同じように理解できると思います)
やっぱり難しい。。井戸型だから両端を固定された弦をイメージできるけど、例えばフラスコ型みたいなポテンシャルだったらイメージが沸かない。とりあえず、境界条件を与える=弦の両端を固定するという理解でいいのかな?
質問:線型結合したあとの一般解を規格化しなければ、実際の粒子の波動関数の存在確率の総和は1にならないと思うのですが、それぞれの特解を規格化していればいいのでしょうか
確率出したいときはそうです!
原子内部のそのポテンシャルとはいったい何?
それは原子核が作り出す電場のことですか?
E×ファイのグラフはなぜ描いたのですか?この値は何を意味しますか?
時間に依存していないS.eqは、虚数iを含まないのですか??
式のとおり、含まないです!
半導体物理、意味分からなかったけど、まだわからない
いずれ授業にするね!
ちょっと待て、その蛙は大海の概念をどうやって得たんだ。。。いや、そうじゃない、知っていると信じてみるところから始めるんだ。いやしかし主観が入った科学は科学なのか、、、→∞
-a~aではなくa~bになっている問題はどうすればいいですか...?
平行移動して最後にシフトするのもありです
予備校のノリで学ぶ「大学の数学・物理」
なるほど……ありがとうございます!やってみます
予備校のノリで学ぶ「大学の数学・物理」
またスパチャとかnoteで課金します……笑
先週量子のテストでした
悲しい
間に合わなくてごめんよ・・・(T . T)
この人の本業は何でしょうか?
井戸型ポテンシャルには奥行きという考えは無いのでしょうか。実際の現実に2次元は存在せず全て3次元だと思います。粒子と言っている時点で球体であり三次元ですよね。
一次元系の問題というのは「近似的に一次元として扱える」という状況も含みます
@@yobinori ご返答ありがとうございます、了解致しました。言い換えれば二次元の一次投影という感じですかね;コメント失礼致しました。
なんで、aの外は無限って定義?した式を一般解?のように扱えるの
@a 次講義見て、納得できました!無限からいきなりきたんで混乱しました。
グニャ曲げのファイとだんごのファイはどういう風に使い分ければいいですか?
ど、どれのことだろう…
予備校のノリで学ぶ「大学の数学・物理」
TeXで¥varphiと書くやつと¥phiと書くやつです。
特に決まった使い分けはないと思います(個人的には意識したことないです)
大海とか知るすべなくねwwww
まさにその通り!!ww
つまり、不思議現象を・・・
無限に深い井戸型ポテンシャルのV(x)は、何エネルギーですか??
ポテンシャルエネルギーです
ポテンシャルエネルギーとは、私には、位置エネルギーとしか思い浮かばないのですが、これで、いいのですか、量子が、位置エネルギーを持つという事ですか??
同じものです。(エネルギーにはより本質的な別の解釈もありますが)その理解で全然大丈夫です!
いつも思うのですが、ファボゼロってポケモンいそう笑
仲間にしたくない
今日偶然にも量子力学の本を購入したので驚きました。まさか、狙って… (疑惑)
たくみさんを量子化したらどうなりますか?
第6講は"有限の高さの井戸型ポテンシャル"ということですが、第5講は何についてですか?
松潤になります
Make pls. Germany unterschrift