ขนาดวิดีโอ: 1280 X 720853 X 480640 X 360
แสดงแผงควบคุมโปรแกรมเล่น
เล่นอัตโนมัติ
เล่นใหม่
磨き上げられた名人芸ですね二人の息もピッタリ
幼い頃この漫才コンビの大ファンでした。家族そろって歌合戦の司会ぶりをもう一回見たいです。
2023に聴いてます。当年還暦過ぎてることもありますが、昔の漫才好きです。なんかあったかい空気が好きです。今の人たちには物足りないカと思いますが、よくよく聴いてみると、昔の笑いのツボや、心配しないで、と言うような昔の風習、考え、昔の流行り物とか、レトロを求める人たちにはモノではないレトロが楽しめるのでは?
本当に、本当に、懐かしく素晴らしいネタで昭和の善き時代です、てんやわんや、Wけんじ大好きでした。この時代素晴らしい芸のある芸人が多かったです😊
テンポ、間の取り方、掛け合い、表情、、そして何より大切なのはきっちり腹から声を出していること。まさに名人芸。
何年経っても何回も見てしまう中毒性
今見てもおもしろいというか、今のよりおもしろい。
これが、漫才😂本流ですよね😂😂😂😂❤
なんだろう、この中毒性は。気づけば週に一回は必ず見てる自分が居ますw
やっぱりサイコ~!!昭和の名人芸ですね!!
今から、50年以上も前に、東宝名人会と言った、寄席があり、獅子てんや、瀬戸わんやさんの寄席を実際に、👁に、してたのし〜い漫才でしたね。📺テレビでは、お話しする事の、ない🚻トイレの話し、今でもはっきり覚えています。まず、観客を楽しませる、だけでなく、そう言えば昔の田舎の🚻トイレは、そうだったヨね。もう🦻ミミにするコトは、出来ない🚻けど、貴重な映像です。どうもありがとうm(_ _)mございます。とってもたのし〜い漫才でした。❤🤩😍😍🎉😊
漫才のネタとしては私は最高傑作だと思いますね!このお二人は東京漫才でも一番好きですね!たけしも尊敬してましたね!
日本語で聞かれた場合に 本当の意味が分からない ことが多い社員
有り難う!
私が子供の頃は歳末や年始になるとTVでしょっちゅうこの人達を見ていたなあ。この漫才久し振りに見たけどやっぱ面白いなあ!
本当の傑作の漫才、すごい上手い
出だしの空白の時間帯がプロの芸!
これぞ!正しく名人芸!
この安心して観ていられる安定感今の漫才にはない味わい
本当ですね。芸があり。顎外れた。方や、芸なし。劣化。テレビと吉本劣悪。観ざること、正解。
昔は元旦には朝から晩まで漫才落語などお笑い番組やってましたね。子供心に楽しかったです✌️
漫才は絶対関西!と言っていたお袋が、唯一認めていた東京漫才が、てんやわんや師匠でした。まさに永久保存すべき名人芸!
わんや師匠は実は大阪人です。東京弁上手いでんな。
@@へいめんけんさくへぇ
この様な素晴らしい伝統芸能を後世に継承すべき。わんや師匠の泣き芸こそ、永久不滅の名人芸。
令和ゴン太健太さまかなと思いますよ。
亡き両親も、てんやわんやさんの漫才を、テレビ視聴し大笑いしていました。 未だに色褪せない本物の芸です。 動画提供を、ありがとうございました。
なんで、落ちを知っててもこんなに笑えるんだろ。
😂😅
何回聞いも見ても面白いしろい
タクシー¥280は、時代を感じて懐かしいですね(笑)
凄~い。 てんや、わんやだよ~(涙) 子供の頃よく見た~。
俺が若かった頃って民放の番組での 『 家族そろって 歌合戦 』って云う番組の司会を女性のアシスタントを挟んで3人で司会されてたのを日曜の昼間に拝見させてもらってました 📺️
言葉の使い方はむずかしいものですねぇ!この漫才は終わりにコツがありますね!
あまりにも懐かしくて😊子供の頃を思い出しました😊今のお笑いと違いシンプルに笑える😊
懐かしいなあ。
心配しないで 昔言った気もしますね。懐かしい感じです。私の中では このお二人が最高ですね。家族対抗唄合戦にも出てましたね。懐かしい!
それは家族そろって歌合戦です。by酒向正也
意味の取り違いの面白さ。真面目にやればやるほど面白い。
出てきて、何もしゃべらないうちから笑いが出てくる!! 恐ろしい芸人だった!!
あと先代の林家三平さんですね~😂
楽しい動画 有難うございます。 癒されます 世間忘れますよ 笑い
てんわ師匠、わんや師匠 最高な❗️
てんやわんやさんの漫才最高です!懐かしい!
た~まごの親じゃ~ピ~ヨコちゃんじゃ~ のネタがもう一度観たい‼️
この二人の漫才は歯切れが良いので聞きやすいです。てんやさんの髪の毛は真っ黒で凄い。それで、とぼけながら、わんやさんを、引っ張っていくスタイルなんだけど、わんやさんがスムーズに合わせていくところが凄いよ。
このネタ思い出した。今でも笑えるなぁ~
素晴らしい話芸ですね…。この「なんで行ったの?」は時代を越えて通用する漫才の「原器」ですね。アップありがとうございます。
笑がスマートで垢抜けた正に話芸ですね。
素晴らしい!私の青春時代は
てんやわんや師匠をみるとハリカチェーンのCMを思い出すなぁ
おもしろい。最高です。
横山エンタツ 花菱アチャコの漫才が忘れられないはいな~、ほんまにも~、無茶苦茶でござりまするがな~🎵
私は 関西人です関西のお笑いで育ちました が てんやわんやさん超オモロ!
腹を抱えて笑ってしまいました 。 落ちはわかっているのにさらにまた落ちが🤭参りました。 小さな頃はわからなかった ネタ作りの うまさ 、苦労を感じました。 もう嫌だと 引っ込む可愛らしい お姿に脱帽🤗🤗
このネタ、覚えてます。何十年ぶりかで観ました。腹筋が痙攣するくらい笑いました。
たけしさんのルーツってこの方達かな?やはり間が良いですねぇ
てんやさん フリートークも素晴らしいんですよ。
何度でも笑えます😂
コンビ組み漫才する以前の二人のお仕事聞いて驚きました❗💖
東京、漫才、スマート!ですね。気品ありますわ。🎉
漫才と関係ないが合間に映る婆ちゃんが懐かしい。俺の婆ちゃんもこんな風体だった。戦争と敗戦から立ち上がり日本を作ってくれたんだなぁ。ありがとう。😌
瀬戸わんや🎵日暮れてんや🎶って歌ってらっしゃいましたねぇ~
産まれて初めて目の前で見た芸人がてんやわんや。懐かしい。東の名人だった。
獅子てんや師匠と瀬戸わんや師匠と言えば、日曜日お昼の「家族そろって歌合戦」司会で覚えてたなあ。「オレたちひょうきん族」で片岡鶴太郎さんがわんや師匠の物真似されてましたが、後にピヨコ隊の切っ掛けになったのは知らなかった!ちなみにてんや師匠の物真似をされたのがビートたけしさんでした。
てんやわんやさんの満載コンビも✨名コンビ❗面白いねぇ‼
昔わんや師匠の事を、大伯父と重ねて見てました♪
最初のつかみ、今だと新しい
じっくり聞かせる笑いは矢張りいいな、怒鳴らないし勢いだけじゃないからな。
懐かしいね
てんやさんが元警官ってのも面白いねぇ〜👮🤔
わんやさんもお役所勤めの公務員だったそうです。何かの本で読んだエピソードでお互いコンビを組む事になり相方の過去の職歴を知った時「え、元公務員(警官)なの?」と親近感より嫌悪感がわいたとあったとの事です。
久しぶりに見たけど、お腹痛くなるほど笑った!息ができなくて死ぬかと思った(笑)
もう出てきただけでおもろいw
ハリカのCMも有名でした。
配信を、ありがとうございます。
今でも通じるね。
いとし・こいし同様、昭和を代表する漫才コンビの一つ。まさに職人芸。今見ても十分面白い。子供の頃、楽しんで聞きながらも、わんやさんがいつも一方的にいびられるので、ネタとは知りながらなんだか気の毒に思ったものです。しかし、てんやさんの人を見下したクールで意地の悪い攻撃と、わんやさんのコミカルな反応は本当に面白かった。PCもネットもない時代だっけど元警官と元役人のコンビということは有名でした。
無さそうでありそうな会話の面白さですよね〜😂
何回見ても笑うw
すごいね〜
しゃべくり漫才は当時の世相がわかって勉強にもなる
素晴らしい、子供時代よく見たが改めて天才的、面白かったんですね。 今のMANZAIとは雲泥の差で…この二人まだ健在なのでしょうか。
東京漫才の最高峰😂
イヤー懐かしい!昔聞いた事ありますが、笑わしてくれます2段落ち
やっぱりてんやさんがいいな。
このてんや・わんやといとし・こいしが漫才界の2大最高峰ですね
どっちも面白いけど、ダイマルラケットが最高峰。
みんな面白かったですね。また、これぐらいの面白さがなければTVには出れなかったものです。それに引き換え、今のお笑い芸人(?)達のつまらなさと言ったらないです。こんなので、よくもまあTVに出れるものだと呆れます。
@@eptbmnsjnkahtkbbm 今の芸人はネタで言えば全員面白いよ。昔の芸人は代表作は抜群だったけど、中にはつまらないネタもあった、今の芸人は外れがないもん。なんでもかんでも、今の芸人をバカにすることはない。
車代、タクシー代が時代を反映してて懐かしい。。w
自分が物心ついたころ大活躍されてましたね。あと、Wけんじさんとかもすきでした。
懐かしい
瀬戸わんやさんのモノマネを片岡鶴太郎さんがしていましたねw
面白かったよナ〜
息の合った磨き上げられた名人芸ですが、特に晩年はかなりの不仲で営業での宿泊先も別々だったとそういう関係でも舞台に上がると流石で本当のプロフェッショナル
注腸な東京弁ですが、瀬戸わんや師匠は大阪生まれ育ちやそうです。獅子わんや師は#キングトーンズ の内田正人さんに似てますね。
これが漫才爆笑じゃなくクスクス笑える
いい(^^)bbb昭和っぽい。そしてやっぱり品がある。
家族そろって歌合戦の司会もしていたな。子供の時、観てたな。
これ相方信用してないとできないよねもし相方との相性が急に悪くなったりとか、全然言葉が出てこなくなったりとかしたら、リアルタイムのお客の前で、まさにてんやわんや
上手いこと言いますね(笑)
何で来たの?、もありますね
100万回再生! 凄いなぁ・・
懐かしい❗
この時点でてんや53歳、わんや51歳。ダウンタウン57歳。今のダウンタウンより若い。
昔の人ってなんで年齢より外見が上なんだろう
面白いですね。
うまい!名人!
これぞ名人芸!
おもろかつたで🎵漫才師!
この二人は仲が悪かったと聞いてます。分かるような気がするなぁ。「まぁ仕事だから我慢するが😡」リアルな感情を生かしたプロの芸。
あの~ これが漫才というものじゃないいですか!?
上手い!名人!
朝日新聞や東京新聞、毎日新聞みたいに主語を省いた漫才でネタに出来る話術は天才や🤭伝わり難いからね
東京漫才の中では一番面白い
磨き上げられた名人芸ですね
二人の息もピッタリ
幼い頃この漫才コンビの大ファンでした。家族そろって歌合戦の司会ぶりをもう一回見たいです。
2023に聴いてます。当年還暦過ぎてることもありますが、昔の漫才好きです。なんかあったかい空気が好きです。今の人たちには物足りないカと思いますが、よくよく聴いてみると、昔の笑いのツボや、心配しないで、と言うような昔の風習、考え、昔の流行り物とか、レトロを求める人たちにはモノではないレトロが楽しめるのでは?
本当に、本当に、懐かしく素晴らしいネタで昭和の善き時代です、てんやわんや、Wけんじ大好きでした。この時代素晴らしい芸のある芸人が多かったです😊
テンポ、間の取り方、掛け合い、表情、、そして何より大切なのはきっちり腹から声を出していること。
まさに名人芸。
何年経っても何回も見てしまう中毒性
今見てもおもしろい
というか、今のよりおもしろい。
これが、漫才😂本流ですよね😂😂😂😂❤
なんだろう、この中毒性は。
気づけば週に一回は必ず見てる自分が居ますw
やっぱりサイコ~!!昭和の名人芸ですね!!
今から、50年以上も前に、東宝名人会と言った、寄席があり、獅子てんや、瀬戸わんやさんの寄席を実際に、👁に、してたのし〜い漫才でしたね。
📺テレビでは、お話しする事の、ない🚻トイレの話し、今でもはっきり覚えています。
まず、観客を楽しませる、だけでなく、そう言えば昔の田舎の🚻トイレは、そうだったヨね。
もう🦻ミミにするコトは、出来ない🚻けど、貴重な映像です。
どうもありがとうm(_ _)mございます。
とってもたのし〜い漫才でした。❤🤩😍😍🎉😊
漫才のネタとしては私は最高傑作だと思いますね!このお二人は東京漫才でも一番好きですね!たけしも尊敬してましたね!
日本語で聞かれた場合に 本当の意味が分からない ことが多い社員
有り難う!
私が子供の頃は歳末や年始になるとTVでしょっちゅうこの人達を見ていたなあ。
この漫才久し振りに見たけどやっぱ面白いなあ!
本当の傑作の漫才、すごい上手い
出だしの空白の時間帯がプロの芸!
これぞ!正しく名人芸!
この安心して観ていられる安定感
今の漫才にはない味わい
本当ですね。芸があり。顎外れた。
方や、芸なし。劣化。
テレビと吉本劣悪。
観ざること、正解。
昔は元旦には朝から晩まで漫才落語などお笑い番組やってましたね。子供心に楽しかったです✌️
漫才は絶対関西!と言っていたお袋が、唯一認めていた東京漫才が、てんやわんや師匠でした。まさに永久保存すべき名人芸!
わんや師匠は実は大阪人です。
東京弁上手いでんな。
@@へいめんけんさくへぇ
この様な素晴らしい伝統芸能を後世に継承すべき。
わんや師匠の泣き芸こそ、永久不滅の名人芸。
令和ゴン太健太さまかなと思いますよ。
亡き両親も、てんやわんやさんの漫才を、テレビ視聴し大笑いしていました。
未だに色褪せない本物の芸です。
動画提供を、ありがとうございました。
なんで、落ちを知っててもこんなに笑えるんだろ。
😂😅
何回聞いも見ても面白いしろい
タクシー¥280は、時代を感じて懐かしいですね(笑)
凄~い。 てんや、わんやだよ~(涙) 子供の頃よく見た~。
俺が若かった頃って民放の番組での 『 家族そろって 歌合戦 』って云う番組の司会を女性のアシスタントを挟んで3人で司会されてたのを日曜の昼間に拝見させてもらってました 📺️
言葉の使い方はむずかしいものですねぇ!この漫才は終わりにコツがありますね!
あまりにも懐かしくて😊
子供の頃を思い出しました😊
今のお笑いと違いシンプルに笑える😊
懐かしいなあ。
心配しないで 昔言った気も
しますね。懐かしい感じです。
私の中では このお二人が
最高ですね。家族対抗唄合戦
にも出てましたね。懐かしい!
それは家族そろって歌合戦です。by酒向正也
意味の取り違いの面白さ。真面目にやればやるほど面白い。
出てきて、何もしゃべらないうちから笑いが出てくる!! 恐ろしい芸人だった!!
あと先代の林家三平さんですね~😂
楽しい動画 有難うございます。 癒されます 世間忘れますよ 笑い
てんわ師匠、わんや師匠 最高な❗️
てんやわんやさんの漫才最高です!懐かしい!
た~まごの親じゃ~
ピ~ヨコちゃんじゃ~ のネタがもう一度観たい‼️
この二人の漫才は歯切れが良いので聞きやすいです。てんやさんの髪の毛は真っ黒で凄い。それで、とぼけながら、わんやさんを、引っ張っていくスタイルなんだけど、わんやさんがスムーズに合わせていくところが凄いよ。
このネタ思い出した。今でも笑えるなぁ~
素晴らしい話芸ですね…。
この「なんで行ったの?」は時代を越えて通用する漫才の「原器」ですね。
アップありがとうございます。
笑がスマートで垢抜けた正に話芸ですね。
素晴らしい!私の青春時代は
てんやわんや師匠をみるとハリカチェーンのCMを思い出すなぁ
おもしろい。最高です。
横山エンタツ 花菱アチャコ
の漫才が忘れられない
はいな~、ほんまにも~、
無茶苦茶でござりまするがな~🎵
私は 関西人です関西のお笑いで育ちました が てんやわんやさん超オモロ!
腹を抱えて笑ってしまいました 。 落ちはわかっているのにさらにまた落ちが🤭参りました。 小さな頃はわからなかった ネタ作りの うまさ 、苦労を感じました。 もう嫌だと 引っ込む可愛らしい お姿に脱帽🤗🤗
このネタ、覚えてます。何十年ぶりかで観ました。腹筋が痙攣するくらい笑いました。
たけしさんのルーツってこの方達かな?
やはり間が良いですねぇ
てんやさん フリートークも素晴らしいんですよ。
何度でも笑えます😂
コンビ組み漫才する以前の二人のお仕事聞いて驚きました❗💖
東京、漫才、スマート!ですね。気品ありますわ。🎉
漫才と関係ないが合間に映る婆ちゃんが懐かしい。俺の婆ちゃんもこんな風体だった。戦争と敗戦から立ち上がり日本を作ってくれたんだなぁ。ありがとう。😌
瀬戸わんや🎵日暮れてんや🎶って歌ってらっしゃいましたねぇ~
産まれて初めて目の前で見た芸人がてんやわんや。
懐かしい。
東の名人だった。
獅子てんや師匠と瀬戸わんや師匠と言えば、日曜日お昼の「家族そろって歌合戦」司会で覚えてたなあ。「オレたちひょうきん族」で片岡鶴太郎さんがわんや師匠の物真似されてましたが、後にピヨコ隊の切っ掛けになったのは知らなかった!ちなみにてんや師匠の物真似をされたのがビートたけしさんでした。
てんやわんやさんの満載コンビも✨名コンビ❗面白いねぇ‼
昔わんや師匠の事を、大伯父と重ねて見てました♪
最初のつかみ、今だと新しい
じっくり聞かせる笑いは矢張りいいな、怒鳴らないし勢いだけじゃないからな。
懐かしいね
てんやさんが元警官ってのも面白いねぇ〜👮🤔
わんやさんも
お役所勤めの公務員だった
そうです。
何かの本で読んだエピソードで
お互いコンビを組む事になり
相方の過去の職歴を知った時
「え、元公務員(警官)なの?」
と親近感より嫌悪感がわいたと
あったとの事です。
久しぶりに見たけど、お腹痛くなるほど笑った!息ができなくて死ぬかと思った(笑)
もう出てきただけでおもろいw
ハリカのCMも有名でした。
配信を、ありがとうございます。
今でも通じるね。
いとし・こいし同様、昭和を代表する漫才コンビの一つ。まさに職人芸。今見ても十分面白い。
子供の頃、楽しんで聞きながらも、わんやさんがいつも一方的にいびられるので、ネタとは知りながらなんだか気の毒に思ったものです。
しかし、てんやさんの人を見下したクールで意地の悪い攻撃と、わんやさんのコミカルな反応は本当に面白かった。PCもネットもない時代だっけど元警官と元役人のコンビということは有名でした。
無さそうでありそうな会話の面白さですよね〜😂
何回見ても笑うw
すごいね〜
しゃべくり漫才は当時の世相がわかって勉強にもなる
素晴らしい、子供時代よく見たが改めて天才的、面白かったんですね。
今のMANZAIとは雲泥の差で…この二人まだ健在なのでしょうか。
東京漫才の最高峰😂
イヤー懐かしい!昔聞いた事ありますが、笑わしてくれます
2段落ち
やっぱりてんやさんがいいな。
このてんや・わんやといとし・こいしが漫才界の2大最高峰ですね
どっちも面白いけど、
ダイマルラケットが最高峰。
みんな面白かったですね。
また、これぐらいの面白さがなければTVには出れなかったものです。
それに引き換え、今のお笑い芸人(?)達のつまらなさと言ったらないです。
こんなので、よくもまあTVに出れるものだと呆れます。
@@eptbmnsjnkahtkbbm 今の芸人はネタで言えば全員面白いよ。
昔の芸人は代表作は抜群だったけど、中にはつまらないネタもあった、今の芸人は外れがないもん。
なんでもかんでも、今の芸人をバカにすることはない。
車代、タクシー代が時代を反映してて懐かしい。。w
自分が物心ついたころ大活躍されてましたね。あと、Wけんじさんとかもすきでした。
懐かしい
瀬戸わんやさんのモノマネを片岡鶴太郎さんがしていましたねw
面白かったよナ〜
息の合った磨き上げられた名人芸ですが、特に晩年はかなりの不仲で営業での宿泊先も
別々だったとそういう関係でも舞台に上がると流石で本当のプロフェッショナル
注腸な東京弁ですが、瀬戸わんや師匠は大阪生まれ育ちやそうです。
獅子わんや師は#キングトーンズ の内田正人さんに似てますね。
これが漫才
爆笑じゃなくクスクス笑える
いい(^^)bbb昭和っぽい。そしてやっぱり品がある。
家族そろって歌合戦の司会もしていたな。子供の時、観てたな。
これ相方信用してないとできないよね
もし相方との相性が急に悪くなったりとか、全然言葉が出てこなくなったりとかしたら、リアルタイムのお客の前で、まさにてんやわんや
上手いこと言いますね(笑)
何で来たの?、もありますね
100万回再生! 凄いなぁ・・
懐かしい❗
この時点でてんや53歳、わんや51歳。
ダウンタウン57歳。
今のダウンタウンより若い。
昔の人ってなんで年齢より外見が上なんだろう
面白いですね。
うまい!
名人!
これぞ名人芸!
おもろかつたで🎵漫才師!
この二人は仲が悪かったと聞いてます。分かるような気がするなぁ。「まぁ仕事だから我慢するが😡」
リアルな感情を生かしたプロの芸。
あの~ これが漫才というものじゃないいですか!?
上手い!
名人!
朝日新聞や東京新聞、毎日新聞みたいに主語を省いた漫才でネタに出来る話術は天才や🤭伝わり難いからね
東京漫才の中では一番面白い