【FP解説】長方形書けば借地権や貸家建付地の暗記は要りません【完全F16】

แชร์
ฝัง
  • เผยแพร่เมื่อ 4 ม.ค. 2023
  • FP試験対策として、相続分野の中から宅地の評価(自用地、借地権、貸宅地、貸家建付地、建屋貸付借家権)と借家の評価(自用家屋と貸家)について解説講義をお送りいたします。
    ▼連続再生、リピート再生に便利なFP完全講義、相続編の再生リスト
    • ゼロからFP完全講義⑥相続・事業承継
    ▼動画内のスライドとリンクしたLECの超わかりやすいコラボテキスト!
    FP2級・AFP 合格のトリセツ 速習テキスト:amzn.to/3i5UD3U
    これだけで合格可能な対応問題集:amzn.to/3AD1oRm
    ▼チャンネル登録がまだの方は登録お願いします!
    / @hondafp
    【もっと本質を理解しながら、最短最速で、コスパ良くFP試験に合格したい方に:FPキャンプ】
    FPキャンプは本質を理解する学びの楽しさを感じながら、最短合格に向けて効率的に学習できるFPコンテンツを個人、ならびに法人・団体のお客様向けに提供しています。現在、1級学科試験コース、2級コース、FP3級コースを開講中です。
    専門講師が本試験を徹底分析して制作した充実したコンテンツ、オリジナルサイトと専用スマホアプリを用いた学習に集中できるプラットフォーム、入会金なしでコスパ良く学習可能なサブスク制料金体系などが高く評価され、受講者数は開始8か月で4,000名を超えました。24年1月のFP1級学科試験では受検者の約3割が受講生という圧倒的シェアと全体平均の5倍を超える高い合格率を記録、FP2級試験では学科試験で7割超、実技試験で約9割という全体平均を大きく上回る合格率を達成しました。
    ご興味のある方はFPキャンプの紹介動画ならびに専用サイトをご覧ください
    紹介動画: • サブスク型オンラインFP資格講座「FPキャン...
    1級学科試験コース(無料体験版あり):www.fp-camp.net/fp1-course
    2級コース:www.fp-camp.net/fp2-course
    3級コース:www.fp-camp.net/fp3-course
    【ほんださんプロフィール】
    大学在学中から日本における金融リテラシーに課題を感じ、金融教育のコンテンツ制作やセミナー運営を行う。24歳で1級ファイナンシャル・プランニング技能士を独学で取得。学習時の独学経験を踏まえ、21年4月にFP試験向け解説を手がける「ほんださんFPチャンネル」を開設。本質の理解を目指す分かりやすい講義が高い評価を集め、現在の登録者数は19万人超とFP業界でトップを誇る。
    東京大学工学部都市工学科卒業(都市計画専攻)
    【公式SNS】
    ・ほんださん
     ◦ X: / hondarfp
    ・FPキャンプ
     ◦ X: / fp_camp
     ◦ TH-cam: / @fp_camp
    【問い合わせ】
    square-works.co.jp/contact/
    #FP2級 #FP1級 #fp試験

ความคิดเห็น • 25

  • @fueyvloia123f
    @fueyvloia123f 6 หลายเดือนก่อน +6

    動画を見て、問題を解いて、また動画を見てとしてるとどんどん理解深まってきます。ありがとうございます。

  • @Hiro-ok
    @Hiro-ok ปีที่แล้ว +12

    さらっと「ジラーチではありません・・・」、(笑)
    そして「ハウルさんではありませんよね」、「はい」と返事してしまいました☺
    目の前で講義してもらっている感覚になります。

  • @crowsnest9318
    @crowsnest9318 ปีที่แล้ว +15

    本当に神回。持っていたテキスト何度読んでも理解できなかったので、ほんださんの動画みたら分かるだろうとここに来たら、本当にスッキリ理解できました。ありがとうございました!!

  • @user-ds3rt5sj9k
    @user-ds3rt5sj9k ปีที่แล้ว +9

    やっと、、やっと理解が出来ました
    ありがとうございます!!!

  • @neko8032
    @neko8032 ปีที่แล้ว +8

    ハウルにジラーチ
    もう、おかしくて聴いていて1人で笑ってます。2級頑張ります。

  • @kuma10041770
    @kuma10041770 3 หลายเดือนก่อน +1

    神回でした!

  • @reikonaya6373
    @reikonaya6373 7 หลายเดือนก่อน +6

    すみません、借地権割合を長方形の図で表すところが、何を言われているのかわかりません……😢
    何度も見返してみます。

  • @Qazukey
    @Qazukey ปีที่แล้ว +7

    なるほどわからん…

  • @croud1234
    @croud1234 ปีที่แล้ว +5

    唐突に出てくる「ジラーチ」笑いましたw

  • @tabito0220
    @tabito0220 ปีที่แล้ว

    面白かったわ。

  • @user-fo3kq8tb9e
    @user-fo3kq8tb9e 6 หลายเดือนก่อน +3

    2:225:34
    最初に押さえておくべき4つの原則。
    この考え方を押さえておけば、計算式を押さえる必要もないし、
    なんちゃらなんちゃら権でイメージ出来なくなることもないのかな。
    今からやる分類というのは、その土地で恩恵を受けている度合いで決まるというのがあります。
    よくある話が、下の土地をAさんが持っています。
    上にBさんが家を建てて住んでいますという場合。
    Bさんは実際にその土地を使っているという恩恵を受けていますよね。
    Aさんはその土地を持っていることによってBさんから地代、
    要するに、その土地の使用料を貰えている度合いがある訳です。
    だからその土地の分類の扱い方というのは、
    BさんとAさんそれぞれに土地の価値を持っているんだなという風に考えられます。
    土地の権利ってなんだろうとわからない人へのヒントとなるかと思います。
    原則2つ目
    ハウルの動く城はあり得ません。
    家は動かせません。
    その土地を自分で持っているか、その土地を使う権利がないと、
    その土地の上に建物って建てられないはずだよね。
    ここを理解できない人はその原則が抜けている人が多い。
    上に建物がある人は何かしらで土地を使える権利がないとその場所に家を建てられない。
    その土地を使っているということはその土地に金銭的な価値があるよね。
    ここをまず押さえる。
    原則3つ目
    価格は合計したら基本「1」になる。
    原則土地の上の価値を合計していったら最終的に「1」になります。
    借りている人、貸している人色々権利関係者がいる訳ですが、合計すると「1」になる。
    ここの原則を押さえて頂きたい。
    原則4つ目
    この土地は誰が持っていて誰の話なんだとなったら、
    長方形を書いて計算式を考えましょう。
    これがこの分野で計算式を覚える必要がない理由です。
    右下に図がありますがこんな感じの長方形を書けば良い。(4:46
    右側に借地権割合の⇔を書いて、左側に借家権割合の⇔を書く。
    今聞いている話はどれなんだ?というのをその長方形の中に書いていく。
    例えば自用地だったら、誰にも貸してないし、自分で持っている土地だから、
    「1」 丸々だなというのがわかる訳ですよ。
    しかし、土地を貸してます。
    貸してる・借りている権利ってどこだろう。それは各権利の割合。
    上に建物を建てて自分で使っていたら、ああここの話なんだとなる。
    自分でこの長方形を書いていれば必然的に計算式が分かるようになってくる。
    まずはここの大前提を覚えるだけでめちゃくちゃ暗記量が減るし、
    苦手意識が減ると思うので、宅地の分類がわからない人は心掛けてみてください。
    5:37
    【自用地】自ら使っている土地。
    【自用地】Aさんが上に家を建ててAさんが住んでいる。
    【自用地】Aさんが自分で用いる土地な訳だから自用地。
    【自用地】自宅、青空駐車場、使用貸借(タダで貸している土地)
    【自用地の計算】路線価×奥行価格補正率×面積
    【自用地】これから出てくる宅地計算は全て自用地の計算がベースとなる。
    6:47
    【借地権】ポイントは末尾が「権」です。
    【借地権】「権」が付いていたら土地自体を持っている人の話ではない。
    【借地権】人から土地を借りて所有している土地のこと。なので所有者ではない。
    【借地権】Bさんが土地に家を建てているがオーナーはAさんである。これを借地権。
    【借地権】今はBさんの建物ではなく、Bさんが使っている土地の話をしている。ここ注意。
    【借地権】持っていないのに価値って払わないといけないんですか。なぜか。
    【借地権】Aさんの立場からすると、賃料を貰える(お金を受ける)効果はあるけど、Aさんはこの土地なんにも使えてないんだよね。
    【借地権】一方、この土地にお店とかを建てて儲けているのはBさん。
    【借地権】だからこの土地はBさんが使っているといっても過言ではない。むしろAさんはほんの少ししか恩恵を受けられていないんだ。
    【借地権】だから借地権は非常に価値が高いと考えられている。
    【借地権割合】ポイントは借地権割合というものがあります。
    【借地権割合】その土地に対して実際に使用している人が持っている価値の割合のこと。
    【借地権割合】路線価図ではAの90%からGまでの7段階がある。10%刻みでランクが下がっていく。
    【借地権割合】Aの土地ならそこに建物を建てて営業をしていて価値が高い土地。銀座とかはめちゃくちゃ人が来て価値が高いからA.
    【借地権割合】Gは別に隣田んぼで周りガラ空きだし使ってても価値ないよなという場所。
    【借地権の計算】自用地評価額に借地権割合を掛ける。
    【借地権割合】この道路は300Cですよといったらここは70%の土地なんだなとわかる。
    【借地権割合】ではこの土地が1億円だったら。借りて使える権利は?1億に70%を掛けて7,000円分借りているという金銭的価値がある。
    【借地権割合】だから実際にこの土地を使っていたら相続税評価額とかも掛かってくる。
    9:32
    【貸宅地】オーナーAさんの立場
    【貸宅地】貸している土地の評価額
    【貸宅地】ポイントなのが土地の合計はかならず「1」になる。BさんとAさんの土地の価値は合計したら「1」になるよ。
    【貸宅地の計算】貸宅地評価額=自用地評価額×(1ー借地権割合)
    【貸宅地の計算】上の話で言えば、70%は借り主が持っているので、残りの30%はAさんが持っているということ。
    11:1812:42
    貸家建付地の評価
    ここからアパートが出てきてめちゃくちゃ混乱するので丁寧にいきましょう。
    覚え方。
    まず「貸家」アパートですね。
    アパートが建っている土地のことです。
    自己所有のマンションを建てて他人に貸し出している自分の土地です。
    貸家建付「地」なので土地を持っているオーナーの話になります。
    Aさんが持っている土地に、Aさんが建物を建てます。
    自用地と違う所は、Aさんが自分で住んで使っているのではなくて、
    他人が住んでいるのがポイントなんですね。
    ではこの場合どうなるのか。
    ほとんどオーナーが持っているケースと変わらないような気がしますが、
    家を貸して他の人が使っている分というのは借家権の割合を差し引くことができます。
    あとは賃貸の割合。どんぐらい空室がなく使っているのか。
    自用地からそれらを差し引くことになります。
    ほぼ100%なケースがあって、他のケースはほとんど見たことはない。
    なので賃貸割合はあまり気にしなくて良いかなと思います。
    賃貸割合はほぼ100%かな。
    なので計算式としては、自用地評価額に1―借地権割合×借家権割合×賃貸割合と書いてありますが訳わからないですよね?
    12:4314:29
    貸家建付地の計算式を図で説明
    これはもし建物が、貸家だったら・・ということを考えてみましょう。
    その土地に住んでいる人が借家権割合。
    (ここは動画で図を見ながら覚える。)

  • @user-cy3mv4zx6s
    @user-cy3mv4zx6s 7 หลายเดือนก่อน +2

    ④でなぜオーナーの話なのに借地権割合を引くんだと混乱していましたが、借家権が存在するならば自動的に借地権もセットでついてくるんだな、と理解できました。
    ④、⑤は難しいですが、暗記と図を頼りに頑張りたいです。

    • @United10R
      @United10R 3 หลายเดือนก่อน

      自分も全く同じ疑問を持ちました 借家権と借地権でセットで考えるのは目から鱗でした! ありがとうございます!

  • @user-io2ck1ou8l
    @user-io2ck1ou8l ปีที่แล้ว +30

    いろんなTH-cam見たけど、「ほんださん、神」だわ! 明後日受験しますが、遅刻しなかったら絶対合格!

    • @KM-sb1pd
      @KM-sb1pd ปีที่แล้ว +4

      私もfp2があります。お互い合格しましょう。やまださんに大変お世話になりましたw

    • @user.m144
      @user.m144 11 หลายเดือนก่อน +7

      @@KM-sb1pdやまださんって誰ですか?笑笑

    • @KM-sb1pd
      @KM-sb1pd 11 หลายเดือนก่อน +4

      @@user.m144 確かに誰やねんw
      ミスw

  • @user-kf2xj6rj6o
    @user-kf2xj6rj6o ปีที่แล้ว +1

    いいね!を100回押したいくらいです。ありがとうございます😊

  • @Misanie
    @Misanie ปีที่แล้ว +2

    「ジラーチではありません」で、ファッ!?てなって3回くらい聞き直しましたw

  • @Hight_fly
    @Hight_fly 2 หลายเดือนก่อน +1

    ジラーチじゃなかったのか...

  • @njack3433
    @njack3433 3 หลายเดือนก่อน

    18:33 建築中の家屋の評価額は費用現価の70%、は不動産分野で出てくる固定資産評価額は公示価格の70%と同じことなので、そこと絡めて覚えるといいと思います

  • @syst2019
    @syst2019 ปีที่แล้ว +1

    ありがとうございます。試験も近くなり、何か色々とイメージが膨らんでしまいます。トレーラーハウスはハウルっぽいですよね。土地がない。その際は、自用地もゼロ、同時に、借地権も発生しなそうです。借家権だけは発生する感じだと思います。

  • @user-xo9tp8jc6s
    @user-xo9tp8jc6s ปีที่แล้ว +1

    会場に着きました。直前に見てます。みなさん、普段着の自分で行きましょう!

  • @levi-believer
    @levi-believer ปีที่แล้ว +5

    11:17 貸家建付地
    14:30 貸家建付借地権
    17:43 貸家

  • @user-fm4cg5tx2j
    @user-fm4cg5tx2j ปีที่แล้ว

    11:19