ขนาดวิดีโอ: 1280 X 720853 X 480640 X 360
แสดงแผงควบคุมโปรแกรมเล่น
เล่นอัตโนมัติ
เล่นใหม่
1〜100のやつのガウスの解き方とか小学生知っとるよ
こういうの考えるの大好き
やったぁ小学生のあたし天才!
愛=1という罠
すこし魔理沙の言うのとは、違うけど四十秒代で出来ました!
2問目、サムネだけ見て1本動かして🕐の形にして「13時」ってことかと思った
最後の問題の解き方塾で普通に習ったから解けたら天才とか思ったことなかったです。(ちゃんと解けました)
小5です。天才の1から100の問題解けました
9:42 ※問題訂正愛=9になります。申し訳ございません!
10:10 愛が1になっとるやないかーーーい 前提壊れちゃーーーう
1:30 最初に上側にいっている天秤に砂だけを乗せて同じ高さになるように調節する。そのあと、そこに1kgの重りを乗せる。最後に逆側に砂を乗せて同じ高さになるようにする。どうですか?それでもできるでしょうか?
最後の問題はわかった👍55秒で出来ました❗
さいごできた
14番目の問題で天才でした。おなじときかたでしたし。いつもチャンネル見ています。他のチャンネルにもまりさと霊夢がいますけど、おなじひとですか。こなんゆっくりかいせつとか。ちゃんねるとうろくもしています。
階乗思いついたの嬉しい
やっぱマッチ棒は難しい
「999!」をみて鉄郎がスリーナイン!って叫んでいる光景が目に浮かびました
最後の問題は天才ガウス少年ですね。これは小学生の時に知ってました。
マッチ棒問題④の答えが問題の中のマッチ棒のどれかを9の左にくっつけて8にして向きを変えれば無限ななるのでそれが正解だと思った
むずい
5050のやつただの数列初項1公差1項数100の等差数列の和等差数列の和の公式1/2 × n(a+L) n項数 n初項 L末項高校で習うので中学生小学生覚えちゃお!
最後の問題は1分以内で分かりました
トランプのKと13は別物です。
4は折って何乗かにすると思いました
無限マークを作る
最後の問題1+2+3+4+5+6+7+8+9+10=55で、次は11,12,13,,,で、最初の計算に+10したやつだから、10×10=100を最初の計算に足して、次は21,22,23...で、最初の計算に+20したやつだから、20×10=200を最初の計算に足して、次は31,32,33...だから...って感じでやってたら頭こんがらがって5050にたどり着いたw
最後の問題1/2 ×(100-1+1)×(100+1)っていう形で等差数列の和で考えることができる、ってかんじかな?
2問め、111と並べれば3進数で13を表せるんじゃね?
ちょっと無理あるけど、▷(D)で13進数以上の13とか
霊夢ちゃん頭良すぎ😭
1~100は100x101÷2で求めました
スッキリな式!
自分も昔聞いていたガウスのやりかたは1+…+100と100+99+…+1を足して2で割るものだったのでこれ
2問目 2本真ん中を折って3にするのかと思った😅
最後の問題、10さいだけどわかりました。
4問目、その条件なら「999↑’’’’’’’’’’’’’’’’’’’’’’’’’’’’’’’’’’’’’’’’7」とかもできますね。(アポストロフィは「上付数字の1」として見てください。)これは実物のマッチ棒で試しましたが、慎重に作業すればマッチ軸は縦に4等分の4等分、つまり1本から16本の細い軸を作り出すことが出来ます。その16本のうち、2本は長さそのまま、14本は長さ3分の1にして、3分の1にしたうちの1本を更に半分(元の6分の1)にします。すると元の長さ2本、3分の1の長さ41本、6分の1の長さ2本が出来ます。元の長さ1本と6分の1の長さ2本で上向き矢印を作り元の長さ1本と3分の1の長さ1本で数字の7を作ります。残りの3分の1の長さ40本は上矢印と数字の7との間に上寄せで並べます。すると「999↑’’’’’’’’’’’’’’’’’’’’’’’’’’’’’’’’’’’’’’’’7」のようになるわけです。(999の数字がマッチ2本の高さなので実際にやるとバランス悪いが、動画の中で「数字に比して半分くらいのサイズの階乗記号」を許容しているので、これも許容範囲のはず)これは「999」の後に「↑が1111111111111111111111111111111111111111個」並んで、その後に「7」を書いたのと同じです。因みに「9↑↑3」の時点で「999!」を軽く超えます。これは「9の「9の9乗」乗」の事ですからね。「9の9乗の9乗」なら387420489の9乗で78桁程度の数値ですが「9の「9の9乗」乗」は9の387420489乗なので3369693100桁くらいの値になります。矢印2個で末尾3でもこんな値になるので矢印が1111111111111111111111111111111111111111個で末尾7はとんでもない事になります。「999!」は数値としては無量大数を超えるが、桁数は2565桁なので、「桁数の桁数」は4桁で、「桁数の桁数の桁数」は1桁というか1です。「9↑↑3」は「桁数の桁数」は10桁で、「桁数の桁数の桁数」でも2桁、「桁数の桁数の桁数の桁数」でようやく1桁になりますが「999↑’’’’’’’’’’’’’’’’’’’’’’’’’’’’’’’’’’’’’’’’7」は「桁数の桁数の桁数の桁数の桁数」でも無量大数を超えたままです。つーかマッチ棒を加工して良いなら「言ったもん勝ち」の世界になっちゃうので、加工ありは設問として不出来だと思います。クヌースの矢印表記に限らず、コンウェイのチェーン表記など「線」だけで表現できる巨大数表記は他にもありますからね。「どうとでもできる条件」ではなく「限られた条件」の中で意外性を突くのが美しい設問でしょう。
999の問題。マッチ棒1個足して横にして、99∞=99×無限大 というのは?
1から100の和って、ガウスの逸話として知ってる人も多いのでは?
1~100までの和1分どころかコンマ0秒で答えが出たの答えを知っていたから(ノノ
最後の問題とけた
1~100の足し算10秒で解けました。ちなみに僕は中3です
最後の問題って、等差数列の和を求める方法として高校の数学で習うのでは
直感で101×50が最初に思いついた。
999のやつ、1番左のやつを8にして、見る向きを変えれば♾になる
?に入る数字⑥で、愛=1と誤った数字が入ってるから分からんかった。
最後の問題、等差数列和の公式だね
①砂を片方において釣り合いをとる②砂がある方に重りを乗せる③反対側に砂を乗せて釣り合いとるでも良いよね
ようわからん😥
だよね!俺もそっちかと思った
最後の問題はガウスが小1で解いたやつじゃなかったっけ?算数の授業で先生がいなくて自習。そこで代わりの先生が「1~100までの数字を全部足して答えを出せたらあとは自由にしていい」て言ったらしい。最初は先生は「小学生にこの時間内に答えを出すことは不可能だろう」と高をくくってたらしいけど、当時のガウスは速攻で答えを出して校庭に遊びに行ったらしい。
天才児はガウスのことかな?
?に入る数字④の答え21かと思ったw
2問目、1本だけ動かすのなら作れたかも時計の「1時」を作れば「13時」になるのでは?
私もそっちを考えました!
それ2本でも3本でもできますやん
たしか1から100までの足して割出し方別の方法あったけどもう思い出せないから答えられなかった…年には勝てんあと、営=1になってましたが『営』のそれぞれの読み方だとeかiなので違ってましたよ…問題が愛=1になって答えでの愛=が9ですし…
ちょっと無理やりだけどマッチ棒問題4で9のところに一本足して横からみたら8は無限になる
どうでもいいけど地味に役立つかもしれない豆知識1~100の合計 など100個の合計を求める問題は 中央の数(50番目 つまりはじめの数+49)のあとに50をつけた数になります。1~100→中央の50に50で50502~101→中央の51に50で5150100~199→中央の149に50で14950同じ要領で1000個の合計を求める場合も中央の数(500番目 つまりはじめの数+499)のあとに500をつけた数になります。
マッチを分けて∞
愛=9ですね
999のやつ8作って横にして∞とかいう頭悪そうなことしか思いつかなかった
同じ事考えてたわこれ以上でかい数字ないだろうと
最後の問題は結構有名だから、解き方を知らない人の方が少ないと思うけどな。具体的な数字は忘れてても、解き方を思い出せば1分以内で暗算はできると思う。
最後の問題は高校の数学の問題でやった記憶があるなぁ。
マッチ2問目1本なら上の奴引っ張ってきて13(時)にする。
マッチを分子レベルに細かくして11111って並べるのはどう
最後の問題、小一の時に担任の先生に教えて貰って、今学生なのですが、覚えていて、出来ました!
2問目 1本動かすだけでいけると思います(下の1本を他の2本の角に隣接させて斜めから見る)10問目 愛が9じゃなくて1になってます13問目 コップを斜めにした状態で注ぎ 手前の口と奥の底に水面が来るところまで入れればちょうど半分です
コップのかたちが円筒状なら可能ですが、問題時に出てる絵のような上に行くほど口が広くなるコップだと無理ですね
?に入る数⑥で、愛=9 が 愛=1 になってますよ!
そうだ!そうだ!
マジそれ!
直前によく見たら違う問題やっておいてこれは無いよな
@@YashiroTiida ほんとそれ!
コメント見てるなら、概要欄に注釈入れるくらいしてー😖
今の若い人達の多くにはマッチ棒って何?と言われてしまうんだぜ。これが一番の問題だ。
最後の問題だけ分かった私は天才児で桶?
これをやれば1分以内で余裕に解けるよ(最後の問題)1/2n(n+1)という式にnに100を代入すれば50×101=5050になります(親に教えてもらいました)
1から100を数える問題は、知識として5050だと知っていたので瞬殺だったけど、これは天才ではないよね
9^9^9の方が、999!よりも大きいのでは?^はべき乗。
最終問題について1~100は「連続した100個の整数の和は、小さい方から50番目の数字の最後に50をつけると答えになる」ので、50に50で「5050」となる。むかーーし某TVで、「連続した10個の整数の和は、小さい方から5番目の数字の最後に5をつけると答えになる」ってのがありましてこれの応用です。例えば17~26の和は5番目の21に5をくっつけた、「215」って感じです。まぁこれ中途半端な個数だと成立しないんですけどねー。
1~Nの総和がN(N+1)/2になるのって学校で習う基本式だった気がするが・・・
2問目、「111」にして3進数で13なのかと思った
サムネの7を13にするやつ、7を4進法で数えて13にするのかと思った人は俺だけじゃないはず
頭の柔らかい人☓ある程度の数学的知識のある人○階乗なんて知識、農業科の高校出身のオッサンには無いんよ…。
999!と9^99どっちが大きくなるのかな
999でマッチを折れるなら一本のマッチをMに曲げて半分に折って^を2個作れば9^9^9になって約3.7億桁の数字になるので999!よりずっと大きいです。
マッチ棒問題④の奴って一本を九の下のほう(語彙力なし)において横から見たら無限だと思ってた999の階乗よりでかいやろ
最後のはガウスが見つけた等差数列の和という高校で習う公式ですね
俺は100を沢山作る感じで、最後残った50足して5050って出したわ
コップは1回満タンにして、傾けて水面がコップの縁と底の対角線になるまで水を捨てたらちょうど半分になるのでは?と思ったが違ったか…
まさにそっちを考えた
愛( I )=1じゃなくないですか? I は9番目だと思うんだけど
すみません!コメントにて訂正させていただいております🙏
マッチ棒を折って使えるなら、9^9^9の方が大きいんじゃないかな?
マッチ三本で13を表せは16進法のDで13って考えてました。
愛=9なのに愛=1と表示ミス?
1~100の問題は、元々解いたことがあったので、すぐ分かりました!私はそろばんができますが、相当計算が速くないとできないと思います。101×50の解き方も知っていたので、分かる人には簡単ですね。
⑥の漢字の問題、愛が1になってたの私だけかな?
動かしていいなら5!!!!!!!!!!!!!!とか
8問目、わけわからん解き方した。32→39→46...7ずつ増えている。46→32→18...14(7×2)ずつ減っている。じゃあ最後は21(7×3)ずつ増えるのかな? と思って考えたら答えが一致した。
外人(;;゚⊇゚)「Why Japanese People!?」
最後の問題550だと思った。😭
なんでもありならマッチ粉々にして好きな文字書こうぜ、∞とか。
わい、天才だった・・・! 天才「児」と全く同じ発想だった・・・! おじさんですけど
最後の問題1分以内に解けました!
足して100に成る組み合わせが50で5000に成って50が余っているから5050て言う組み合わせも可能だろう最後の問題は、100に0足すて考えるんですがね。99足す1は、100だから100に成る組み合わせが50で50が余って5050ね。
コップの問題は底が見え始めるまで斜めにするのかと思ってた
コップの形が正円柱なら斜めにする方法でいけるね
1〜100までのは分かったから天才だ!他のは分からなかったけどw
1〜100までのは普通に答え知ってたから1秒かからなかった
ニケさんに同じくですw
一から100について。この問題は0+100、1+99として五十組の組み合わせを作ったのち50を足すという考え方もあります。
全く同じ考えですねー
僕もだわ
くっそ!!!マッチ棒を折って9^(9^9)=9^387420489かと思った
マッチ棒999をできるだけ大きくする問題は使ってなので1本取って「^∞」とマッチ棒の硫黄を使って書き足した。使ってなので9を111111にバラして111111111111111111の形に動かすのも有り転じて 111111111111111111^ を作るとか最終的に燃やして灰にしてから自由に描けば良いとか酷い答えが出てくる。もしかしてMSの入社問題なのかな?
ナノレベルに分解して、Y!^Y!^Y!^Y!^Y!...をできるだけたくさん作る(Y=ヨタは10²⁴)
これやって下さい にこにこ(25×25=625)答えむにこ(625)
5問目、背景のテレビに黒い矢印が重なって見づらい…
52×31になってるww
9O9(9億)ダジャレかと思った
1〜100のやつのガウスの解き方とか小学生知っとるよ
こういうの考えるの大好き
やったぁ小学生のあたし天才!
愛=1という罠
すこし魔理沙の言うのとは、違うけど四十秒代
で出来ました!
2問目、サムネだけ見て1本動かして🕐の形にして「13時」ってことかと思った
最後の問題の解き方塾で普通に習ったから解けたら天才とか思ったことなかったです。(ちゃんと解けました)
小5です。天才の1から100の問題解けました
9:42 ※問題訂正
愛=9になります。
申し訳ございません!
10:10 愛が1になっとるやないかーーーい 前提壊れちゃーーーう
1:30 最初に上側にいっている天秤に砂だけを乗せて同じ高さになるように調節する。そのあと、そこに1kgの重りを乗せる。最後に逆側に砂を乗せて同じ高さになるようにする。どうですか?それでもできるでしょうか?
最後の問題はわかった👍
55秒で出来ました❗
さいごできた
14番目の問題で天才でした。おなじときかたでしたし。いつもチャンネル見ています。他のチャンネルにもまりさと霊夢がいますけど、おなじひとですか。こなんゆっくりかいせつとか。ちゃんねるとうろくもしています。
階乗思いついたの嬉しい
やっぱマッチ棒は難しい
「999!」をみて鉄郎がスリーナイン!って叫んでいる光景が目に浮かびました
最後の問題は天才ガウス少年ですね。
これは小学生の時に知ってました。
マッチ棒問題④の答えが問題の中のマッチ棒のどれかを9の左にくっつけて8にして向きを変えれば無限ななるのでそれが正解だと思った
むずい
5050のやつただの数列
初項1公差1項数100の等差数列の和
等差数列の和の公式
1/2 × n(a+L) n項数 n初項 L末項
高校で習うので中学生小学生覚えちゃお!
最後の問題は1分以内で分かりました
トランプのKと13は別物です。
4は折って何乗かにすると思いました
無限マークを作る
最後の問題1+2+3+4+5+6+7+8+9+10=55で、
次は11,12,13,,,で、最初の計算に+10したやつだから、10×10=100を最初の計算に足して、次は21,22,23...で、最初の計算に+20したやつだから、20×10=200を最初の計算に足して、次は31,32,33...だから...
って感じでやってたら頭こんがらがって5050にたどり着いたw
最後の問題
1/2 ×(100-1+1)×(100+1)っていう形で等差数列の和で考えることができる、ってかんじかな?
2問め、111と並べれば3進数で13を表せるんじゃね?
ちょっと無理あるけど、▷(D)で13進数以上の13とか
霊夢ちゃん頭良すぎ😭
1~100は100x101÷2で求めました
スッキリな式!
自分も昔聞いていたガウスのやりかたは
1+…+100と100+99+…+1を足して2で割るものだったのでこれ
2問目 2本真ん中を折って3にするのかと思った😅
最後の問題、10さいだけどわかりました。
4問目、その条件なら「999↑’’’’’’’’’’’’’’’’’’’’’’’’’’’’’’’’’’’’’’’’7」とかもできますね。(アポストロフィは「上付数字の1」として見てください。)
これは実物のマッチ棒で試しましたが、慎重に作業すればマッチ軸は縦に4等分の4等分、つまり1本から16本の細い軸を作り出すことが出来ます。
その16本のうち、2本は長さそのまま、14本は長さ3分の1にして、3分の1にしたうちの1本を更に半分(元の6分の1)にします。
すると元の長さ2本、3分の1の長さ41本、6分の1の長さ2本が出来ます。
元の長さ1本と6分の1の長さ2本で上向き矢印を作り
元の長さ1本と3分の1の長さ1本で数字の7を作ります。
残りの3分の1の長さ40本は上矢印と数字の7との間に上寄せで並べます。
すると「999↑’’’’’’’’’’’’’’’’’’’’’’’’’’’’’’’’’’’’’’’’7」のようになるわけです。
(999の数字がマッチ2本の高さなので実際にやるとバランス悪いが、動画の中で「数字に比して半分くらいのサイズの階乗記号」を許容しているので、これも許容範囲のはず)
これは「999」の後に「↑が1111111111111111111111111111111111111111個」並んで、その後に「7」を書いたのと同じです。
因みに「9↑↑3」の時点で「999!」を軽く超えます。
これは「9の「9の9乗」乗」の事ですからね。
「9の9乗の9乗」なら387420489の9乗で78桁程度の数値ですが
「9の「9の9乗」乗」は9の387420489乗なので3369693100桁くらいの値になります。
矢印2個で末尾3でもこんな値になるので
矢印が1111111111111111111111111111111111111111個で末尾7はとんでもない事になります。
「999!」は数値としては無量大数を超えるが、桁数は2565桁なので、
「桁数の桁数」は4桁で、「桁数の桁数の桁数」は1桁というか1です。
「9↑↑3」は「桁数の桁数」は10桁で、「桁数の桁数の桁数」でも2桁、「桁数の桁数の桁数の桁数」でようやく1桁になりますが
「999↑’’’’’’’’’’’’’’’’’’’’’’’’’’’’’’’’’’’’’’’’7」は「桁数の桁数の桁数の桁数の桁数」でも無量大数を超えたままです。
つーかマッチ棒を加工して良いなら「言ったもん勝ち」の世界になっちゃうので、加工ありは設問として不出来だと思います。
クヌースの矢印表記に限らず、コンウェイのチェーン表記など「線」だけで表現できる巨大数表記は他にもありますからね。
「どうとでもできる条件」ではなく「限られた条件」の中で意外性を突くのが美しい設問でしょう。
999の問題。
マッチ棒1個足して横にして、99∞=99×無限大 というのは?
1から100の和って、ガウスの逸話として知ってる人も多いのでは?
1~100までの和
1分どころかコンマ0秒で答えが出たの
答えを知っていたから(ノノ
最後の問題とけた
1~100の足し算10秒で解けました。
ちなみに僕は中3です
最後の問題って、等差数列の和を求める方法として高校の数学で習うのでは
直感で101×50が最初に思いついた。
999のやつ、1番左のやつを8にして、見る向きを変えれば♾になる
?に入る数字⑥で、愛=1と誤った数字が入ってるから分からんかった。
最後の問題、等差数列和の公式だね
①砂を片方において釣り合いをとる
②砂がある方に重りを乗せる
③反対側に砂を乗せて釣り合いとる
でも良いよね
ようわからん😥
だよね!俺もそっちかと思った
最後の問題はガウスが小1で解いたやつじゃなかったっけ?
算数の授業で先生がいなくて自習。そこで代わりの先生が「1~100までの数字を全部足して答えを出せたらあとは自由にしていい」て言ったらしい。
最初は先生は「小学生にこの時間内に答えを出すことは不可能だろう」と高をくくってたらしいけど、当時のガウスは速攻で答えを出して校庭に遊びに行ったらしい。
天才児はガウスのことかな?
?に入る数字④の答え21かと思ったw
2問目、1本だけ動かすのなら作れたかも
時計の「1時」を作れば「13時」になるのでは?
私もそっちを考えました!
それ2本でも3本でもできますやん
たしか1から100までの足して割出し方別の方法あったけどもう思い出せないから答えられなかった…年には勝てん
あと、営=1になってましたが『営』のそれぞれの読み方だとeかiなので違ってましたよ…問題が愛=1になって答えでの愛=が9ですし…
ちょっと無理やりだけどマッチ棒問題4で9のところに一本足して横からみたら8は無限になる
どうでもいいけど地味に役立つかもしれない豆知識
1~100の合計 など100個の合計を求める問題は 中央の数(50番目 つまりはじめの数+49)のあとに50をつけた数になります。
1~100→中央の50に50で5050
2~101→中央の51に50で5150
100~199→中央の149に50で14950
同じ要領で1000個の合計を求める場合も中央の数(500番目 つまりはじめの数+499)のあとに500をつけた数になります。
マッチを分けて∞
愛=9ですね
999のやつ8作って横にして∞とかいう頭悪そうなことしか思いつかなかった
同じ事考えてたわ
これ以上でかい数字ないだろうと
最後の問題は結構有名だから、解き方を知らない人の方が少ないと思うけどな。
具体的な数字は忘れてても、解き方を思い出せば1分以内で暗算はできると思う。
最後の問題は高校の数学の問題でやった記憶があるなぁ。
マッチ2問目1本なら上の奴引っ張ってきて13(時)にする。
マッチを分子レベルに細かくして11111って並べるのはどう
最後の問題、小一の時に担任の先生に教えて貰って、今学生なのですが、覚えていて、出来ました!
2問目 1本動かすだけでいけると思います(下の1本を他の2本の角に隣接させて斜めから見る)
10問目 愛が9じゃなくて1になってます
13問目 コップを斜めにした状態で注ぎ 手前の口と奥の底に水面が来るところまで入れればちょうど半分です
コップのかたちが円筒状なら可能ですが、問題時に出てる絵のような上に行くほど口が広くなるコップだと無理ですね
?に入る数⑥で、愛=9 が 愛=1 になってますよ!
そうだ!そうだ!
マジそれ!
直前によく見たら違う問題やっておいてこれは無いよな
@@YashiroTiida ほんとそれ!
コメント見てるなら、概要欄に注釈入れるくらいしてー😖
今の若い人達の多くにはマッチ棒って何?と言われてしまうんだぜ。これが一番の問題だ。
最後の問題だけ分かった私は天才児で桶?
これをやれば1分以内で余裕に解けるよ(最後の問題)
1/2n(n+1)という式にnに100を代入すれば50×101=5050になります(親に教えてもらいました)
1から100を数える問題は、知識として5050だと知っていたので瞬殺だったけど、これは天才ではないよね
9^9^9の方が、999!よりも大きいのでは?
^はべき乗。
最終問題について
1~100は「連続した100個の整数の和は、小さい方から50番目の数字の最後に50をつけると答えになる」ので、
50に50で「5050」となる。
むかーーし某TVで、「連続した10個の整数の和は、小さい方から5番目の数字の最後に5をつけると答えになる」ってのがありましてこれの応用です。
例えば17~26の和は5番目の21に5をくっつけた、「215」って感じです。
まぁこれ中途半端な個数だと成立しないんですけどねー。
1~Nの総和がN(N+1)/2になるのって学校で習う基本式だった気がするが・・・
2問目、「111」にして3進数で13なのかと思った
サムネの7を13にするやつ、7を4進法で数えて13にするのかと思った人は俺だけじゃないはず
頭の柔らかい人☓
ある程度の数学的知識のある人○
階乗なんて知識、農業科の高校出身のオッサンには無いんよ…。
999!と9^99どっちが大きくなるのかな
999でマッチを折れるなら一本のマッチをMに曲げて半分に折って^を2個作れば9^9^9になって約3.7億桁の数字になるので999!よりずっと大きいです。
マッチ棒問題④の奴って一本を九の下のほう(語彙力なし)において横から見たら無限だと思ってた
999の階乗よりでかいやろ
最後のはガウスが見つけた等差数列の和という高校で習う公式ですね
俺は100を沢山作る感じで、最後残った50足して5050って出したわ
コップは1回満タンにして、傾けて水面がコップの縁と底の対角線になるまで水を捨てたらちょうど半分になるのでは?と思ったが違ったか…
まさにそっちを考えた
愛( I )=1じゃなくないですか? I は9番目だと思うんだけど
すみません!
コメントにて訂正させていただいております🙏
マッチ棒を折って使えるなら、9^9^9の方が大きいんじゃないかな?
マッチ三本で13を表せは16進法のDで13って考えてました。
愛=9なのに愛=1と表示ミス?
1~100の問題は、元々解いたことがあったので、すぐ分かりました!私はそろばんができますが、相当計算が速くないとできないと思います。101×50の解き方も知っていたので、分かる人には簡単ですね。
⑥の漢字の問題、愛が1になってたの私だけかな?
動かしていいなら5!!!!!!!!!!!!!!とか
8問目、わけわからん解き方した。
32→39→46...7ずつ増えている。
46→32→18...14(7×2)ずつ減っている。
じゃあ最後は21(7×3)ずつ増えるのかな? と思って考えたら答えが一致した。
外人(;;゚⊇゚)「Why Japanese People!?」
最後の問題550だと思った。😭
なんでもありならマッチ粉々にして好きな文字書こうぜ、∞とか。
わい、天才だった・・・!
天才「児」と全く同じ発想だった・・・!
おじさんですけど
最後の問題1分以内に解けました!
足して100に成る組み合わせが50で5000に成って50が余っているから5050て言う組み合わせも可能だろう最後の問題は、100に0足すて考えるんですがね。
99足す1は、100だから100に成る組み合わせが50で50が余って5050ね。
コップの問題は底が見え始めるまで斜めにするのかと思ってた
コップの形が正円柱なら斜めにする方法でいけるね
1〜100までのは分かったから天才だ!他のは分からなかったけどw
1〜100までのは普通に答え知ってたから1秒かからなかった
ニケさんに同じくですw
一から100について。
この問題は0+100、1+99として五十組の組み合わせを作ったのち50を足すという考え方もあります。
全く同じ考えですねー
僕もだわ
くっそ!!!マッチ棒を折って
9^(9^9)=9^387420489
かと思った
マッチ棒999をできるだけ大きくする問題は
使ってなので1本取って「^∞」とマッチ棒の硫黄を使って書き足した。
使ってなので9を111111にバラして
111111111111111111の形に動かすのも有り
転じて
111111111
111111111^ を作るとか
最終的に
燃やして灰にしてから自由に描けば良いとか酷い答えが出てくる。
もしかしてMSの入社問題なのかな?
ナノレベルに分解して、Y!^Y!^Y!^Y!^Y!...をできるだけたくさん作る(Y=ヨタは10²⁴)
これやって下さい にこにこ(25×25=625)答えむにこ(625)
5問目、背景のテレビに黒い矢印が重なって見づらい…
52×31になってるww
9O9(9億)ダジャレかと思った