老齢厚生年金や経過的加算の要件や年金額計算が理解できる【年金シリーズ③】

แชร์
ฝัง
  • เผยแพร่เมื่อ 1 ต.ค. 2024

ความคิดเห็น • 23

  • @ug1796
    @ug1796 2 ปีที่แล้ว +11

    社労士受験生です 基本的なところがわかりやすく助かっています。これから社労士向け動画増やして欲しいです~

  • @いけのり-q5l
    @いけのり-q5l 2 ปีที่แล้ว +1

    職業上、20数年、年金の仕組みとは付き合い、FP1級、AFPと取得しましたが、なぜ経過的加算の制度の意味合いを説明したテキストがないんでしょう?後付けで色々制度追加される、どうしても暗記もののイメージで年金制度の勉強イヤでした。でもスッキリできました❤。もちろん役人はそういう意味合いで作った制度でしょうが、FP試験に限らず、もっと国民に知らせる話ですね。ありがとうございました。CFP受験に役立たせたいと思います。

  • @岡野佳子-t1n
    @岡野佳子-t1n 2 ปีที่แล้ว +1

    FP2級の勉強の際に老齢基礎年金が2分の1国が負担していること知りませんでした。半額免除や4分の1免除など、頭が悪いので計算して納得するまで少し時間がかかりましたが、よくわかりました。暗記するより理解することの大切さを教えていただきありがとうございます。

  • @motoy
    @motoy 2 ปีที่แล้ว +3

    経過的加算の解説がとても分かりやすかったです、ありがとうございます!

  • @hit_wn
    @hit_wn 2 ปีที่แล้ว +3

    全く関係ないですが、時折はいるクロちゃんくらいの声の高さがまざって
    気になって仕方なくなってしまう…

    • @安川武-g4d
      @安川武-g4d 22 วันที่ผ่านมา

      そういうこと言うなよ
      気になるだろ

  • @makojiro
    @makojiro ปีที่แล้ว

    初学者で、よくわかっていないのですが…例えば平成15年3月で保険料を払い終える人と、平成15年4月から保険料を払い始める人では、後者はボーナスの分まで保険料を納めているのに、保険乗率が前者より低いのは不公平ではないのでしょうか。それとも私は何か勘違いをしているのでしょうか。

  • @mizunashi_JK17
    @mizunashi_JK17 2 ปีที่แล้ว +1

    20歳から60歳まで2号被保険者だった場合でもわずかながら経過的加算が貰えるのですね。
    経過的加算の前側の計算で、満額÷480としてない訳が分かったような気がします!

    • @HondaFP
      @HondaFP  2 ปีที่แล้ว +1

      旧制度との調整が残っていて非常にわかりづらい部分ですが、少しずつ計算の意味がわかると本番でも役立つと思います👍

  • @ttan3991
    @ttan3991 2 ปีที่แล้ว +1

    先生の動画を見てやる気が出てきました。ありがとうございます。

  • @速読社労士オジサン動画有
    @速読社労士オジサン動画有 2 ปีที่แล้ว +3

    25:09

  • @天才岡田の元気が出るYouT
    @天才岡田の元気が出るYouT 2 ปีที่แล้ว

    びっくりしました!
    すごくわかりやすいです🙇‍♂️✨
    次の1月は、FP1級
    絶対受かります‼︎
    本当にありがとう
    ございます😆✨

  • @yihong-i8x
    @yihong-i8x 2 ปีที่แล้ว

    いつま分かりやすく、やっと理解出来ました。ありがとうございます。

  • @勉強用アカウント-q1l
    @勉強用アカウント-q1l 2 ปีที่แล้ว

    もやっとしていた部分がすっきりしました!!ありがとうございました!

  • @hinawanet
    @hinawanet 2 ปีที่แล้ว

    成り立ちから説明しているので、大変わかりやすい。
    ありがとうございます。
    ひとつ質問です。
    65歳以上の厚生年金加入者の経過的加算額はどうなるのでしょうか。

    • @HondaFP
      @HondaFP  2 ปีที่แล้ว

      経過的加算額はもらう人(一般的に妻)の老齢基礎年金に結び付くものですので、厚生年金加入の有無では影響ありません。

  • @まさひろ-i3d
    @まさひろ-i3d 3 ปีที่แล้ว +2

    わかりやすいです。
    でも画面を変える時のスクロールが気持ち悪くなります。方法を変えた方が良いと思います。

    • @HondaFP
      @HondaFP  3 ปีที่แล้ว

      ありがとうございます。カットで編集を検討してみます!

  • @江坂陸
    @江坂陸 3 ปีที่แล้ว

    経過的加算についてすっきりしました。ありがとうございます。国民年金制度の側で、学生納付特例や納付猶予を受けていた場合は、その期間は経過的加算の対象となるのでしょうか❔聞いていて気になったので質問させていただきました。

    • @HondaFP
      @HondaFP  3 ปีที่แล้ว

      経過的加算は定額部分との調整の話なので、あくまで厚生年金の加入期間のみで計算します。なので国民年金側の加入は計算に入れないこととなっております。

  • @速読社労士オジサン動画有
    @速読社労士オジサン動画有 2 ปีที่แล้ว +1

    25:09

  • @星仁-l4u
    @星仁-l4u 2 ปีที่แล้ว

    頭が整理できました。成り立ちから理解することが重要ですね。目からウロコが落ちました。ありがとうございます!

  • @速読社労士オジサン動画有
    @速読社労士オジサン動画有 2 ปีที่แล้ว +2

    自分で勉強した後に聞くと、めちゃくちゃよくわかりますね。