初夏に必ず植えたい毎年楽しめる素敵な花/夏から晩秋まで楽しめる花壇作り/番外編
ฝัง
- เผยแพร่เมื่อ 9 ก.พ. 2025
- 花壇の植栽は
春と初冬
主に年に2回がいいかなぁと思っています
それ以外は必要なら
部分的にやるサイクルが丁度良い気がしています
梅雨の雨が降る前に
だいたいの植付けが終了し
例年よりする花壇が出来上がりました♪
ぜひぜひ遊びに来てもらえたら嬉しいです(^^)/
🌼~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~🌼
Instagram / yuragi13
🌼~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~🌼
#ガーデニング#庭仕事##園芸 #夏の庭#夏の花壇#gardening#ゆらぎ日記#6月の庭#花壇#ローメンテ#秋の花壇#ルドベキア#カルスNCR#スーパートレニア#タカザワフラワーパーク #ナチュラルガーデン#flower
ゆらぎさん、こんにちは😆✨
夏なのにゆらぎさんの庭はすっきり綺麗ですね♪
私も秋カラー大好きです!
ルドベキアすごく可愛いです♡
かつて植えていて今年はやめてしまったテラコッタカラーのジニアを思い出し、植えればよかった〜と思ってしまいました🤣
パッションフルーツの花、どこかで見たことある…と思い、この動画を拝見してからずっと頭に引っかかっていました…。
ようやく判明!
通勤途中の花壇で咲いていた花でした〜🤣🌸
しかも、多分誰も管理していない感じの団地の花壇でした笑
珍しい花だなぁ〜なんて思っていたのですが、パッションフルーツだったんだ💡
と嬉しくなっちゃいました😁
私も実がなるのか、ワクワクしながら見守ります😎🎶
たくさん収穫できると良いですね〜♡
みほさん こんにちは
いつもご視聴&コメントありがとうございます✨
テラコッタカラーもステキですね💓気に入ったお花は翌年も植えたいけど、毎年新種の可愛いお花が出るから、それも気になる😅
私たちのような520は制限があって悩ましいですよね〜😫
パッションフルーツが路地に植っているんですね!放置のように見えて、きっと私のように沢山食べたくて必死に育てている人がいる気がします😆
ユニークな形の花ですよね〜✨
ゆらぎさん、初めまして。植えても咲いてくれない困ったちゃんありますよね!うちはカシワバアジサイです。植え付けて七年は経ちました。去年は花芽の上で切ってみたものの、今年も❌。今年は今日剪定してしまおうと思っています😂肥料も足りないっぽいし・・秋に素敵な庭になるよう、頑張ります😊
初めまして😊
ご視聴&コメントありがとうございます♪
7年は長いですね〜😭剪定、陽当たり、肥料など何がお気に召さないんでしょうね💦来年は咲いてくれるといいですね🙏
私も先日、剪定しました。もう花芽が5cm以上育っていましたよ!
大株になってしまったので、半分は強剪定し花芽も落としました。
我が家の気難しい咲かない球根達も来年は咲いてくれるといいなぁ😊
ゆらぎさん、こんばんは🤗
秋になったら秋っぽく。。
そうですよね。🌼
ガーデニングは先のことを考えて植栽すると
季節が移るときに少し余裕が出るように感じます。
咲かなかったお花はカマッシアでしょうか?
我が家は毎年咲くには咲くのですが、
日当たり加減が難しいなと感じています。
今年は抜いて来年は日当たり良好の場所に植え替えようと思っています。
トレニアが入る涼やかで良いですね。
猫にひげ、大きいですね。
うちの挿し芽っ子とは偉い違いです。
大好きなお花 楽しみです💕
パッションフルーツ、お花も可愛くて
実も楽しめて一石二鳥ですよね。
あんなに大きく実がなるなんて
やはり私もまた欲しくなってきました。🍐
ローズさん おはようございます☀いつもご視聴コメントありがとうございます💓
咲かないシラーはペルビアナなんです。上から見るとカマッシアに似ていますね!横から見るとペルビアナは平面的なお花なんです🌸
私も日照不足のような気がしています。ここは日当たりがいい場所ですが、チェリーセージがしげる時に影ってしまったのかなぁと思っています!
来年は咲くように頑張ります🫡
パッションフルーツ、パパさんのスイカのように、今一番夢中に育てています。
通りに面しているので、育てた事がある方々がアドバイスをしてくれるんです。経験者が多い事に驚きました‼️
置く場所を変えた方がいいと教えてくれた方もいるのですが、う〜もう夫が立て直してくれたから、今年はここでやってみる事にしました。
目標10個採れたら良いなぁ😊
ペルビアナというお花なのですね。
来年は是非拝見させていただきたいです。🥰
パッションフルーツも楽しみにしています。お肉料理にも良く合うので
私も実が欲しい〜です😅
お返事は不要です。🤗
@catroses お肉料理にも使えるんですね✨レシピ検索してみます!楽しみ〜😆