法話:修行の意味
ฝัง
- เผยแพร่เมื่อ 5 ก.พ. 2025
- 【修行の意味】[公開収録]
~仏教は自己改良 修行の意味とは~
修行そのものが偉いのではなく、
智慧を得る為に修行を行います。
修行の結果、智慧を得ていなければその修行は意味がないのです。
つまり、どれだけ辛い厳しい修行をしたからと言って、
その後偉そうにしていては、意味がないのです。
よりよく生きる。正しい方向を求めて、
誠実に生きていくことそのものが仏教の生き方だと思います。
間違えば直し、失敗すれば、やりなおす。
すべての経験は意味あるものとなっていくはずです。
自己改良が仏教の修業であるとも言えるのではないでしょうか。
=星野道夫さんの言葉=
いつかある人にこんなことを聞かれたことがあるんだ。
たとえば、こんな星空や泣けてくるような夕陽を一人で見ていたとするだろ。もし愛する人がいたら、その美しさやその時の気持ちをどんなふうに伝えるかって。
写真を撮るか、もし絵がうまかったらキャンバスに描いてみせるか、いや、やっぱり言葉で伝えたらいいのかな。
その人はこう言ったんだ。自分が変わってゆくことだって…その夕陽を見て、感動して、自分が変わってゆくことだと思うって
*************************************
■この法話を「Spotify」でご視聴希望の方はコチラ
podcasters.spo...
【Spotifyとは】
Spotifyとは、インターネット上にある音楽・音声ライブラリを楽しめるストリーミングサービスです。世界中のクリエイターによる数千万もの音楽や音声ポッドキャストを無料で楽しめる配信サービスです。「小池陽人の随想録」は「Spotify」でも音声配信をしています。
*************************************
【毎月、須磨寺にて法話をさせて頂いております】
毎月18日の10時からの護摩祈祷と写経会、20日と21日は11時半から奥の院にて、そして、21日は14時から護摩祈祷をさせて頂き、法話をさせて頂いております。
【須磨寺オフィシャルサイト】
www.sumadera.or.jp
【須磨寺 不動護摩供のご紹介】
• 須磨寺 不動護摩供のご紹介
【須磨寺「須磨の火祭り ~柴燈大護摩供 火生三昧火渡り修行~」】
• 【須磨の火祭り ~柴燈大護摩供 火生三昧火渡...
【須磨寺:四万六千日 みあかり観音 灯明会】
• 須磨寺:四万六千日 みあかり観音 灯明会
【須磨寺音楽法要祭「夜音2017」】
• 【須磨夜音2017 Official Mov...
【経木供養所「八角堂」落慶法要:大本山 須磨寺】
• 経木供養所「八角堂」落慶法要:大本山 須磨寺
■楽曲提供:小馬崎達也
Official site:www.mt8.ne.jp/~...
TH-cam Channnel: / pangaeamusicfarm
#法話 #小池陽人の随想録 #仏教 #教え
言行一致。そしてそれらを発進、発信する一貫性のある健全な心。一時的な衝動や我欲に溺れることなく、人の喜びを自らの喜びのように感じる感性を培い、自己の成長が人の成長にもつながる自利利他の精神を大切に大切に育てながら、生きていこうと思いました。いつもありがとうございます。
貴重なお言葉をありがとうございます。
精進して参ります。
南無大師遍照金剛
感謝合掌
いつも有難うございます🙏
おはよう御座います
いつも拝聴させて頂いております有難い
お説法感謝しております
🙇♀️
ありがとうございます。
感謝合掌
こんにちは。いつも学ばせて頂いております。これぞ修行であり、感謝です🙏 日々の生活にも謙虚な心 感謝の心忘れずに心掛けます。🙏
また、色々と教えて下さい。
おはようございます,食事の準備しながら法話のお話し聞いています。今日は不思議に小池陽人さんの言葉をつくづく納得しながら聞かせてもらいました。後でもう一度ゆっくり聞かせてもらおうと思っています,本当に心に響きました。ありがとうございます😊
謙虚で感謝の心、素晴らしいお言葉ありがとうございます。そうですね。自分が変わる事、人を愛する優しい心。私に足りない事ですね。いつもありがとうございます。
お聞きくださり、ありがとうございます。
南無大師遍照金剛
感謝合掌
今日の法話は、最高でした。心から、感謝いたします。ありがとうございました。
嬉しいお言葉をいただき
深謝申し上げます。
精進して参ります。
感謝合掌
大変勉強になります、今回、感受性の事が話されました!確かに素直に綺麗な物にこれは良いと心で感じればあるがままに通じますね!
私は感受性は悪い事を見切る事も出来ると思います!今の現代、LINE、メール、などで感受性を伝わるのが難しくなったかなと思っています!
お聴きくださりありがとうございます。
感受性大切ですよね。
お言葉ありがとうございます。
南無大師遍照金剛
感謝合掌
今年80歳になっても今日より明日に何かひとつだけでも人さまに対して喜びを与えられるような生きざまを教えてもらってありがとうございました🙇
お言葉ありがとうございます。
精進してまいります。
南無大師遍照金剛
感謝合掌
この御法話に今日出会えた事に感謝いたします。
旧家に嫁いだこと
45年❗️
今朝は、後継者が、この家に嫁いでくれる人があったら、神様と思う😃そう言いました。
駅から家まで、車で20分❗️老後は不便になるし、実際に子育ても、大変でした。
便利な場所なら幸せか?
駅から家まで、色々な場所がある
家に帰れば、旧家がデーンと帰りを待っていてくれて、御仏壇には、この家で、生きた仏様が沢山いる😃
そこは、心の拠り所(^_^)v
駅から家までの道のり、坂あり、カーブあり、交差点あり、雨の日あり、雪の日あり🐜
よく、日々無事に帰宅してくれる
周りの手入れが、行き届かないけど家は黙っていてくれる。
掃除もピカピカに出来ないのに、文句も家は言わない❗️
どうか、神様の人が、現れてこの家が、使っていただけます様に‼️
いつもありがとうございます。
祈りの習慣が
軸をつくるのだと思います。
ご自愛くださいませ。
南無大師遍照金剛
感謝合掌
小池先生、今日の御法話は僕のことをおっしゃっているように拝聴し、お話終了後に涙が出て仕方がありません。(無明)智慧のない状態で長らく生き、悩み苦しんで来た46年間でした。仏に救われ仏門に入り「誠実に生きる・感謝の気持ちで謙虚に生きる」ことに気づきました。また、中学生時代の恩師の美術展に行き、美しい絵画を観ると心が澄み渡り、豊かに満たされることも感じました。これからも「法灯明」を羅針盤として、身・口・意の修行を続けて行きます。先生、今回もありがとうございました。
尾上様
いつもお聞きくださりありがとうございます。
まさに仏教の生き方とは、
尾上様がおっしゃる
「誠実に生きる・感謝の気持ちで謙虚に生きる」
そのものだと思います。
私も修行を続けて参ります。
今後ともよろしくお願いいたします。
日々是修行、今起こっていることは修行なんだと思えば、客観的に自分の振る舞いを考察できますね。カラダの自分と心の自分、イッタイ自分が何人いるのかしらん?多重人格な自分に気付かされてございます。ありがとうございます。
お聞きくださりありがとうございます。
自分とは一体何なのか。
永遠の問いですね。
ありがとうございます。
毎日、朝夕は、仏壇に、お経を、あげています。 僕中では 始業、思っています❗
祈りの時間、尊いことです。
ありがとうございます。
夕方から10時間以上の手術頑張ったよ。
先生たちが一生懸命生き返らしてくれた。また奇跡がまたおきた。陽人さま仏様に感謝感謝。
まだまだ集中治療室だけど夜何も食べてないし、水分だけでもとってる。
まだまだ痛いし疲れたー、
お線香が真横か下しかむいてなかったかな、
陽人さまに会いたいよ。
ほんと皆ありがとう!よろしくね。
陽人さま 南無大師遍照金剛 感謝 合掌
わたし的にはロウソクの明かりは仏様たちの世界を明るく照らしてあげれるって感じで
この現世過去世が一体で世を明るく照らすことで明るい世の中がどんどんひろがっていくと思います。これからの護摩祈祷はライブはないですか?
本当に大変な状況をお察しします。
酒井さまのご無事をお大師様にお祈りしております。
くれぐれもお大事になさってください。
南無大師遍照金剛
合掌
陽人さんの法話をうなずきな聞かせ頂いてます☺️ 調子の悪い日こそ感謝と謙虚が必要かもしれないですね。それが修行かなて感じています。美しい物を素直に感じれるように、心のフィルターをできるだけクリアにして過ごしていきたいと思います~🍀これからも法話を楽しみにしてます~🌺🌺
いつもお聞きくださりありがとうございます。
感謝と謙虚、本当に大切なことだと思います。
これからもお聞きくださいましたら、
嬉しいです。
よろしくお願いいたします。
感謝合掌
ヨガについていろいろ学んでいますが、大切なのは「清く正しく生きること」であるとしみじみ思う今日この頃です。謙虚さと感謝の心を忘れずに日々の「修行」を心がけたいです。星野道夫さんの言葉、心に響きました。どんなに美しいものを見たり、聞いたりしても、自分が変わらなければ意味がない、ですね。あるいは美しいものを見たり聞いたりすることは、自分を変える機会であるとも言えるかもしれません。
お花とお線香とろうそくの意味も教えていただいてありがとうございます。ヨガ仲間に教えてあげようと思います。
いつもお聞きくださりありがとうございます。
日々、自分と向き合いながら、
自己改良を続けていくことなのかなと感じています。
ヨガもすごく近いのではないかなと思っています。
お仲間に是非伝えてください!
とても良いお話有り難うございます。そのとうりだと思います。副住職様のご自分の修行期のお話も思い出して狂歌を作ってみました。「修行とは、したい事をしないこと、すればなりたいようになれるかも」。合掌。
ありがとうございます。
感謝合掌
和尚様今回も善き法話ありがとうございました。いつもなにげなくわからずお線香お花ろうそくがお参りするときには、当たり前と思ってました。意味教えて頂きありがとうございました。感受性は、感じることが出来る。そうですね、花を見て美しいとか可愛らしいとか思えたら幸せですね。日々修行人間性高める知恵の意味もわかりやすく説明して頂きありがとうございました。🤗
お聞きくださりありがとうございます。
お供え物の一つ一つに意味があることを知った時、
私も感動しました。
ありがとうございます。
感謝合掌
和尚様今回もご返事ありがとうございます。いつも疑問にも思わず仏壇に手を合わせてお供え物の意味わかりませんでした今回の法話からわかりました。努力して苦を取り除き楽を得て誠実に生き謙虚に生き感謝の心を得る。今の世の中何かわけのわからないことあり困ることあります。そうした時に正しい教えに会います。私は、守られていると思います。今世の中も私も行き詰まり感じますが救いの力あります。感謝します。南無大師遍照金剛。合掌。✨
私も、灯りを灯して 知恵を得てこの苦しみから 離れたいです。
陽人さま
いつも分かりやすい法話有難うございます💕
今回の「修行の意味」は、とても興味深いものでした。修行の目的は智慧を得ることであり、それはお釈迦さまのお言葉にある自灯明に繋がる事だと、とても納得がいきます。修行して智慧を得て自己改良していく、それには感受性が豊かでなければならない、と、その道筋を教えて頂いたような気がします。
美しいものを美しく感じる心、というのは、一見普通の事のようにも思えますが、何かに捉われの心がある時、心に余裕がなくなり、美しく感じる余裕さえなくなる時があります。そんな時の心の状態のバロメーターになります。常に美しいものを美しく見れる自分でありたい❣️それには感謝と謙虚さが大切と伺い、又学びの機会を得ました。
有難うございました。
星野道夫さんは私も大好きな写真家で、何回か展覧会にも足を運び購入した写真集「生きものたちの宇宙」を見ては、アラスカの自然の美しさに感動し、動物の親子の戯れる姿に癒されています。
西原さん
いつもお聞きくださりありがとうございます。
そのように感じていただき、
すごく嬉しいです。
星野道夫さん、ほんとうに素晴らしいですよね。
写真ももちろんすきなのですが、
文章がすごく好きなんです。
ありがとうございます!
陽人さん
いつもご紹介して下さる本は、魅力的で読んでみたくなる本です。私の所有する星野道夫さんの本は写真集ですが、是非エッセイも読んでみたいと思い、「悠久の時を旅する」本を今日購入しました。ページをめくりながらワクワクしています😊🌺
超多忙な陽人さんですが、6/15 お目にかかるのが楽しみです(^.^)
お体もご自愛下さいね🌺
ありがとうございます!
是非読んでみてください。
素晴らしい写真家は、文章も上手な方が多いと聞いたことがありますが、
星野道夫さんは、まさにそのような方だと思います。
6月15日国際会館でお待ちしております!
人と比べるのではない。ありがとうございます。
お聞きくださりありがとうございます。
私は小池和尚様に出会えて、人生観も人との接し方も変わりました。変わった自分で人と接していくお話が、すごく心に沁みました。小池和尚様の感受性や、お人柄が大好きです。出会えて幸せです。ありがとうございます☺️🍀
お聞きくださりありがとうございます。
お言葉が嬉しく、励みをいただいております。
このご縁に感謝しております。
安寧をお祈りしております。
南無大師遍照金剛
感謝合掌
浄土真宗には、これと言った修行はありませんし、貴方のように僧侶になりたいのになかなかなれませんが、少し心が明るくなりました。ありがとうございます。
南無大師遍照金剛 合掌
日々是修行。
親鸞様のことは、不勉強ですが、
日々の暮らしこそが、修行であると説いておられるのが
浄土真宗の教えと聞いたことがあります。
素晴らしい教えだと感じました。
こちらこそありがとうございます。
南無大師遍照金剛
合掌
禅語に「歩歩是道場」と言った言葉がありました。意味が同じくどこであっても仏教修行であることを説いていて大きく納得しました。
ありがとうございます。
南無大師遍昭金剛 合掌
自分の普段のお寺参りが、他人様から「蝋燭と線香を捨ててきてるだけやないか。」と言われないよう、日頃から精進していこうと思いました。ありがとうございました。
いつになるか分かりませんが、必ず須磨寺にお邪魔させていただきます。小池先生にもお会いしたいです。
良いお話ありがとうございます。
お聞きくださりありがとうございます。
勉強になります。
うちの父は僧侶ですが口を開けば昔の自分の(修行時代)の自慢話か人の悪口ばかり。仏教の考え方も父の都合の良いように勝手に変えて話をします。
小さい頃は何も分からずにそれを刷り込まれてるだけでしたけど、大人になってから 他のお坊さんと話したりここで小池さんのお話を聴いたり 自分で家にある仏教書を開いて勉強したりしていくうちに
仏教ってほんとはこんなに素敵な教えなんだと感じられるようになってきました。
私も奢らず謙虚に、心を磨いていければと思います。
…まずは我が相方さんに対してブチ切れる回数を減らしていかないと(^_^;)笑
恐縮です。
まだまだ勉強不足、浅学菲才の身ですので、
私も謙虚さを忘れず、これから精進を重ねて参りたいと思います。
まごちゃん
修行! 難しいです❗ 日々の生活のなかで、自分が変わって行くこと、心にとめておきます。有り難うございます。
いつもお聞きくださりありがとうございます。
感謝合掌
Arigatou
ありがとうございました‼︎
今の私には凄く響きました。
貴方の言う通りです。
謙虚で感謝の気持ち…
自然と涙が出てきました。
言葉よりも行動‼︎
とてもいいお話が聞けて良かったです。
本当にありがとうございました!
お聞きくださりありがとうございます。
そうおっしゃってくださり、
嬉しいです。
これからも精進して参りますので、
宜しくお願い致します。
変われる人間が、生き残れると何方から聴いた事有ります。
我慢と忍耐の違いが理解出来ず中々体得出来無いです( TДT)
蠟燭の灯火とお線香の火と花
善い事を聴きました!
何処まで出来るか判らないけど、頼まれたバイト頑張ります!昇華させたい!
お聞きくださりありがとうございます。
自己改良を続けていくことが大切なのでしょうね。
少しずつでも、自分が向上していることを実感することができれば、
それが生きていく拠り所となります。
応援しております。
合掌
お陰様でバイトひと通り終わりました。
今は休養に入りました。
これからゆっくり、氣になった言葉や教えをノートにアウトプットです。
佛道路上加油師父
佛祐吉祥如意
阿彌陀佛🌸
毎日のお勤めご苦労様です
生まれもった御利益、ご縁、修行生活社会🏡の中で👀(。・_・。)ノ生まれた定めというか役割役目は必ず不思議と勤めに入る人間の成長を凄く偉大な無の御利益ご縁だと思い出します
🏡横🏡の家😄かーー👩捨てらー👅👀(。・_・。)ノカステラ屋さんではないですけど😄愛着あるお店屋さんでした
いつもお聞きくださりありがとうございます。
精進して参ります。
どうぞご自愛くださいませ。
南無大師遍照金剛
感謝合掌
美しい。
ありがとうございます。
変わってゆくことだ....言葉より 行い
お聴きくださりありがとうございます。
寝仏の像(涅槃像)は右側臥位で表現されています。どんなもんでしょう。
陽人様☆
こんばんは☆
日々修行。
以前、陽人様に教えて貰った事ですね。
…今は『出る杭は打たれる』に修行中です( ̄▽ ̄;)
調子乗りの性格なので、どうしても調子にのってしまい、今日も影でいろいろと言われてたみたいで…職場の友人と反省会lll_ _ )
最近、自分を押さえ込んでいました。
でも、今日…思わず自分を出してしまった…。
あちゃ~…です。
振り返っても帰って来ない時間ですが。仕方が無い。
…修行…しんどいですね。
いつもお聞きくださりありがとうございます。
わたしも毎日反省の繰り返しです。
でも、自分がまだまだだと思えていることは、
大事なことだと思います。
日々是修行
共に歩んでまいりましょう!
真言宗さんの表現では「入我我入」。なるほど、メモメモ。
真言宗さんでは「梵我一如」という言葉もお使いになりますか?こちらはジャイナ教やヒンドゥー教の表現でしょうか?SAT(大正蔵のテキストデータベース)では0ヒットだったのですが。
ありがとうございます。
真言宗では、理智不二という言葉があります。
金剛界と胎蔵界が二つでありながら、不二であるという言葉です。
理智不二。なるほど。。。ご教授ありがとうございます。拝
し