ขนาดวิดีโอ: 1280 X 720853 X 480640 X 360
แสดงแผงควบคุมโปรแกรมเล่น
เล่นอัตโนมัติ
เล่นใหม่
今年このタイミングで賃上げしない企業は来年再来年もしないと思う。給与が高い会社に優秀な人材が流れ、賃上げしなかった会社には生産性の低いぶら下がり社員ばかり残り負のスパイラルに…無理してギリギリの経営を維持しようとするんじゃなく、業績が健全なうちに身売りしたり解散したほうが不幸になる人は減るんじゃないか
中小企業の社長はフェラーリとかベンツに乗ってるよ。
自民党と政策売買している企業だけだよ賃金アップしてるの自民党本部と自民党議員の収支報告書見てみな!寄付や献金している企業や団体だから賃上げしているの!
日本は何よりも、人材を大切にしないといけない。今は過渡期で苦しくても、人を大切にしあう日本でありたい。
最初から低賃金で雇っておいて賃上げ出来ないというなら畳んだ方がいいと思うよ。元々成り立ってない会社なんだから。
賃上げしてる企業は自民党議員と癒着や政策売買している企業だけ!老舗や職人、地元の食堂などが消えていく😢仕事が出来ない国になっていく!
むかしみたく、手取り13〜15万じゃもう無理だよ
自分が働きたいと思わない報酬で、働き手がいないと嘆くのは?社長さんだったら、それまで、自分の提示していた、条件で働きたいですか?
労働者側だってやむにやまれず働いとるだけやで。お互い様やんけ。
上場企業役員どんどん賃上げ2,700万円引き上げろ
そもそも労働したくない。
役員の給料は上げて❗️働き蜂の社員の給料を下げる❗️それが会社ですよ会社の経営者は‼️いろんな節税出来るから
消費税上がるだけじゃね
下請けを叩けと指示する企業もいるけど値上げを受け入れない大企業が一番の問題。
一番大変なのは株主を説得することなんじゃないかなぁ
賃上げが嫌なら人に頼んだりせずに自分と親族とで1日20時間くらい働きゃえーやんww
なんで岸田がいんだよ😂参加すんなよ
税制優遇していやっているのだからその分労働者に金を落とせ大企業
賃上げできる企業、できない企業があるんよ。コロナの時もそうだったけどリモートで仕事できるところとできないところもある。政府の感覚がズレすぎてる。このまま人材流出になるならアウトソーシングに頼るしかないかな。
補助金ゾンビ企業を切って法人税を下げよう。経費控除目的の謎の一人親方近親経営企業はドンドン潰そう^^
賃上げする体力がない会社は、合併するなり、Dxをやるための新しい経営の視点を入れる等の生産性を高める方法をとるのが大事だと思うよ。ぶっちゃけこれまでの功労者だが、能力のない経営者が自分の城を守ることを優先するなら、従業員はどんどん離れていき、募集広告にも人が集まらなくなるので。
会社企業したことも無い無知な人間の戯言😅働く場所無くなるよ!
大企業の前線には下請け叩いて源泉作り出せという指示が飛んでます。これ以上だとリーマンみたいに廃業されそうなんですが。
賃上げと所得税さげればよい。
2:26 賃上げはすべきだが、この古文書みたいなメモで調達を管理してるところ、エクセルでいいから電子化したり、やれることはあるんじゃないかなー
賃上げはない、ボーナスは下がる…モチベーションの低下も甚だしい。
賃金を上げるところまで回っていない賃金を上げる順番がなんで最後なのだろう。奇跡的にすべての条件が揃わないと上げないんだろうな。大ブームかなんかでボロ儲けしないと上げないなんてことにしたら数十年に一回とかになっちゃうよ。
賃上げできないような会社は潰れるべき。
日本回らなくなっちゃう現実
@@ricins1969 ???
@@tetugakukareshi 何がわからないんだい
@@ricins1969 主語デカいし、現実って何かなぁと。企業勤めか自営か学生かニートか分かりませんけど、どのように考えれば、賃金を上げると日本が停止する想像ができるのですか?
@@tetugakukareshi 賃金あげると日本が停止するなんて誰も言ってなくて読解力草勝手に自分で想像して質問しない方がええで。論文とか書いたことない人かな?それならええんやで。
国もくるしいなら議員報酬減らして少子化対策にまわしたら?
役員は会食とか出張でいい思いしてる上に給与が高いから、働き蟻してる平社員と比べて報酬以上に恵まれていると思う
今は先進国ではずば抜けて賃金が低いのにそれでもちょっとしか上げられない日本… この機を境に大幅な賃上げと値上げをしないと世界からどんどんと取り残されてしまいます。
デフレからの脱却です
ニートで良かった
実際に30万円の給与明細が32万円になったとしてよし!頑張ろうってなるのか凄く疑問
一回きりじゃなんの意味もないよ。これが続かないとね。右肩で皆んなが実感できるようになるとその分消費が増えてくると思う。
大企業バッカリ!建設業の一次下請け、孫請まで上がらないと、意味がねえわ!!
中小企業の社員はやっぱりデフレが幸せだったと思う人はいるだろうな。
大多数の庶民はデフレの方がいいに決まってるやん。負け組でもある程度の生活はできるしな!インフレは程度にもよるが格差が広がるし治安が悪化する。
何処の経営者も、エゴ、保身、嫉妬で賃金を上げる勇気が無い。だから、儲かってても賃金を上げる事が出来ない。設備投資の解釈が、既にそれを不可能にさせている。
自給100円アップってすげえな月140時間労働で14000円か
地方は賃上げ出来ません特に大分県は賃上げはしません出来ません。
大企業に限って言えば今の倍給料払ったって実際痛くも痒くもないでしょ!
ベーシックインカムを導入していただけないでしょうか。不景気、物価高で露頭に迷う人がどんどん増えますよ。
今年このタイミングで賃上げしない企業は来年再来年もしないと思う。
給与が高い会社に優秀な人材が流れ、賃上げしなかった会社には生産性の低いぶら下がり社員ばかり残り負のスパイラルに…
無理してギリギリの経営を維持しようとするんじゃなく、業績が健全なうちに身売りしたり解散したほうが不幸になる人は減るんじゃないか
中小企業の社長はフェラーリとかベンツに乗ってるよ。
自民党と政策売買している企業だけだよ賃金アップしてるの
自民党本部と自民党議員の収支報告書見てみな!寄付や献金している企業や団体だから賃上げしているの!
日本は何よりも、人材を大切にしないといけない。今は過渡期で苦しくても、人を大切にしあう日本でありたい。
最初から低賃金で雇っておいて賃上げ出来ないというなら畳んだ方がいいと思うよ。
元々成り立ってない会社なんだから。
賃上げしてる企業は自民党議員と癒着や政策売買している企業だけ!
老舗や職人、地元の食堂などが消えていく😢
仕事が出来ない国になっていく!
むかしみたく、手取り13〜15万じゃもう無理だよ
自分が働きたいと思わない報酬で、働き手がいないと嘆くのは?
社長さんだったら、それまで、自分の提示していた、条件で働きたいですか?
労働者側だってやむにやまれず働いとるだけやで。お互い様やんけ。
上場企業役員どんどん賃上げ2,700万円引き上げろ
そもそも労働したくない。
役員の給料は上げて❗️
働き蜂の社員の給料を下げる❗️
それが会社ですよ
会社の経営者は‼️
いろんな節税出来るから
消費税上がるだけじゃね
下請けを叩けと指示する企業もいるけど値上げを受け入れない大企業が一番の問題。
一番大変なのは株主を説得することなんじゃないかなぁ
賃上げが嫌なら人に頼んだりせずに自分と親族とで1日20時間くらい働きゃえーやんww
なんで岸田がいんだよ😂参加すんなよ
税制優遇していやっているのだからその分労働者に金を落とせ大企業
賃上げできる企業、できない企業があるんよ。コロナの時もそうだったけどリモートで仕事できるところとできないところもある。政府の感覚がズレすぎてる。このまま人材流出になるならアウトソーシングに頼るしかないかな。
補助金ゾンビ企業を切って法人税を下げよう。経費控除目的の謎の一人親方近親経営企業はドンドン潰そう^^
賃上げする体力がない会社は、合併するなり、Dxをやるための新しい経営の視点を入れる等の生産性を高める方法をとるのが大事だと思うよ。ぶっちゃけこれまでの功労者だが、能力のない経営者が自分の城を守ることを優先するなら、従業員はどんどん離れていき、募集広告にも人が集まらなくなるので。
会社企業したことも無い無知な人間の戯言😅
働く場所無くなるよ!
大企業の前線には下請け叩いて源泉作り出せという指示が飛んでます。これ以上だとリーマンみたいに廃業されそうなんですが。
賃上げと所得税さげればよい。
2:26 賃上げはすべきだが、この古文書みたいなメモで調達を管理してるところ、エクセルでいいから電子化したり、やれることはあるんじゃないかなー
賃上げはない、ボーナスは下がる…モチベーションの低下も甚だしい。
賃金を上げるところまで回っていない
賃金を上げる順番がなんで最後なのだろう。奇跡的にすべての条件が揃わないと上げないんだろうな。大ブームかなんかでボロ儲けしないと上げないなんてことにしたら数十年に一回とかになっちゃうよ。
賃上げできないような会社は潰れるべき。
日本回らなくなっちゃう現実
@@ricins1969 ???
@@tetugakukareshi 何がわからないんだい
@@ricins1969 主語デカいし、現実って何かなぁと。企業勤めか自営か学生かニートか分かりませんけど、どのように考えれば、賃金を上げると日本が停止する想像ができるのですか?
@@tetugakukareshi 賃金あげると日本が停止するなんて誰も言ってなくて読解力草
勝手に自分で想像して質問しない方がええで。
論文とか書いたことない人かな?それならええんやで。
国もくるしいなら議員報酬減らして少子化対策にまわしたら?
役員は会食とか出張でいい思いしてる上に給与が高いから、働き蟻してる平社員と比べて報酬以上に恵まれていると思う
今は先進国ではずば抜けて賃金が低いのにそれでもちょっとしか上げられない日本… この機を境に大幅な賃上げと値上げをしないと世界からどんどんと取り残されてしまいます。
デフレからの脱却です
ニートで良かった
実際に30万円の給与明細が32万円になったとしてよし!頑張ろうってなるのか凄く疑問
一回きりじゃなんの意味もないよ。
これが続かないとね。右肩で皆んなが実感できるようになるとその分消費が増えてくると思う。
大企業バッカリ!建設業の一次下請け、孫請まで上がらないと、意味がねえわ!!
中小企業の社員はやっぱりデフレが幸せだったと思う人はいるだろうな。
大多数の庶民はデフレの方がいいに決まってるやん。
負け組でもある程度の生活はできるしな!インフレは程度にもよるが格差が広がるし治安が悪化する。
何処の経営者も、エゴ、保身、嫉妬で賃金を上げる勇気が無い。
だから、儲かってても賃金を上げる事が出来ない。
設備投資の解釈が、既にそれを不可能にさせている。
自給100円アップってすげえな
月140時間労働で14000円か
地方は賃上げ出来ません
特に大分県は賃上げはしません出来ません。
大企業に限って言えば今の倍給料払ったって実際痛くも痒くもないでしょ!
ベーシックインカムを導入していただけないでしょうか。不景気、物価高で露頭に迷う人がどんどん増えますよ。