ขนาดวิดีโอ: 1280 X 720853 X 480640 X 360
แสดงแผงควบคุมโปรแกรมเล่น
เล่นอัตโนมัติ
เล่นใหม่
神奈川県 人口統計調査結果報告(令和5年1月~12月の人口動向) chrome-extension://efaidnbmnnnibpcajpcglclefindmkaj/www.pref.kanagawa.jp/documents/12037/r5_nenpou.pdf
道路整備が追いついていないので、休日は大渋滞で車での移動は泣けてきます
1976年に辻堂に生まれて、1989年に家族で横浜へ引っ越し、2024年に生家に戻りましたが、とても便利になっていて驚いています。南口の寂れ方には寂しい気持ちになりました。
31年前都心から転居してきた時、辻堂がこんなに素敵な街になるとは想像も出来ませんでした。現役時代、通勤はちょっと骨が折れましたが、リタイアした今では最高の「終の住処」になりそうです。
31年前⁉️なんと素晴らしい投資でしょう✨
辻堂始発、1本だけあります。藤沢始発が廃止され、辻堂始発に変更になってます😊
タワマンだけは要らないと思うよ。価値観の違いかな。
最近は郊外型タワマンがすこぶる人気ですね❗️乱立してる感もありますが、それだけ計画的な都市開発が進んでいる、ということでしょうか?人口減少時代にはコンパクトシティの必要性が高まることを示しているのかもしれませんね🤔
タワーマンション出来るのが、はやいような気がする、気のせいかな?😅とにかく休みは車だせない、ずっと渋滞でうんざりです。
千葉県と比べると東京駅から同じ距離で比較すると羨ましくてしょうがないな~同じ距離間だと成田駅とか佐倉市とか五井駅とかだけどえらい寂れてるから・・・・・神奈川県は小田原、平塚、茅ケ崎、辻堂、藤沢、全部千葉の街以上に栄えてる
ご指摘のとおりです❗️やはり東海道線や湘南新宿ラインをはじめ、神奈川県は私鉄も充実し、都心までのアクセス力は群を抜いてますね‼️
40年ぐらい前の五井駅の小湊線側ってボロっちい民家が建ってたけど、GoogleMapを見ると今は様変わりしてる感じだな。一方の辻堂駅南口は中層マンションが建ってる以外30〜40年前とそこまで変貌はしてない。
でもね、急行が停まらないの😅
確かに‼️そもそも東海道線は特急みたいなものなのであまり気にしてなかったですが、確かに急行は止まりませんね❗️そういう意味では、やはり隣の藤沢駅と比較してやや見劣りするでしょうか♠️
そんな不便に感じないけどな…
東海道線ってこの区間は急行は無い…と突っ込む、快速も日中はほとんど走ってないし。
南口は旧来の住宅地、北口は元々関東特殊製鋼(カントク)のあった広大な工場地。駅前ロータリーには葬儀屋が面してほぼ毎日葬儀が行われていた。街(藤沢駅)と街(茅ヶ崎駅)の狭間の駅。大庭地域のニュータウンのバス基点となってから利用量が激増し件の工場撤退から駅前も開発。テラスモールはデカいがあのエリア全体が工場だった事を考えるとどんだけデカかったんだカントクw 近隣では一番開発の伸び代が大きい印象、小田急の湘南台vs長後のような逆転迄は起きないだろうが かなり肉薄しそう、既に利用者数は茅ヶ崎は凌駕するも廃止になる最後まで快速アクティーは停車しなかった。停車するともう各駅停車と変わらんからなぁw
件のパチンコ店、辻堂駅が改装される前に不動産屋のチラシに「辻堂駅」として載っていた思い出。
湘南は大磯が始まりで、平塚を飛ばして茅ヶ崎、辻堂、鵠沼、片瀬、鎌倉辺りまでだけど
休日の辻堂ってこんな感じなのか
この日は祝日だったような…撮影日を記載せず失礼しました。確かに、外はそれほど人は多くなかったのですが、テラモの中は映像のとおり、凄かったです❗️
パチンコ西武、ゲーセン、東京相互銀行時代に住んでましたあの辻堂がね~~。
今は凄い都市になってますね✨
最近Uターンで戻りましたが、藤沢を凌ぐ街になるとは…。南口のゲームセンターとか、パチンコ屋とか、全部なくなってました。
@djhayashi 凄い勢いで開発が進んでますよね⁉️ほんとに首都圏の都市開発には驚きます‼️街一つを変えてしまいますね🌇
南口にタワマンはいらない
神奈川県 人口統計調査結果報告
(令和5年1月~12月の人口動向)
chrome-extension://efaidnbmnnnibpcajpcglclefindmkaj/www.pref.kanagawa.jp/documents/12037/r5_nenpou.pdf
道路整備が追いついていないので、休日は大渋滞で車での移動は泣けてきます
1976年に辻堂に生まれて、1989年に家族で横浜へ引っ越し、2024年に生家に戻りましたが、とても便利になっていて驚いています。南口の寂れ方には寂しい気持ちになりました。
31年前都心から転居してきた時、辻堂がこんなに素敵な街になるとは想像も出来ませんでした。現役時代、通勤はちょっと骨が折れましたが、リタイアした今では最高の「終の住処」になりそうです。
31年前⁉️なんと素晴らしい投資でしょう✨
辻堂始発、1本だけあります。
藤沢始発が廃止され、辻堂始発に変更になってます😊
タワマンだけは要らないと思うよ。価値観の違いかな。
最近は郊外型タワマンがすこぶる人気ですね❗️乱立してる感もありますが、それだけ計画的な都市開発が進んでいる、ということでしょうか?人口減少時代にはコンパクトシティの必要性が高まることを示しているのかもしれませんね🤔
タワーマンション出来るのが、はやいような気がする、気のせいかな?😅
とにかく休みは車だせない、ずっと渋滞で
うんざりです。
千葉県と比べると東京駅から同じ距離で比較すると羨ましくてしょうがないな~
同じ距離間だと成田駅とか佐倉市とか五井駅とかだけどえらい寂れてるから・・・・・
神奈川県は小田原、平塚、茅ケ崎、辻堂、藤沢、全部千葉の街以上に栄えてる
ご指摘のとおりです❗️やはり東海道線や湘南新宿ラインをはじめ、神奈川県は私鉄も充実し、都心までのアクセス力は群を抜いてますね‼️
40年ぐらい前の五井駅の小湊線側ってボロっちい民家が建ってたけど、GoogleMapを見ると今は様変わりしてる感じだな。
一方の辻堂駅南口は中層マンションが建ってる以外30〜40年前とそこまで変貌はしてない。
でもね、急行が停まらないの😅
確かに‼️そもそも東海道線は特急みたいなものなのであまり気にしてなかったですが、確かに急行は止まりませんね❗️そういう意味では、やはり隣の藤沢駅と比較してやや見劣りするでしょうか♠️
そんな不便に感じないけどな…
東海道線ってこの区間は急行は無い…と突っ込む、快速も日中はほとんど走ってないし。
南口は旧来の住宅地、北口は元々関東特殊製鋼(カントク)のあった広大な工場地。駅前ロータリーには葬儀屋が面してほぼ毎日葬儀が行われていた。
街(藤沢駅)と街(茅ヶ崎駅)の狭間の駅。大庭地域のニュータウンのバス基点となってから利用量が激増し件の工場撤退から駅前も開発。テラスモールはデカいがあのエリア全体が工場だった事を考えるとどんだけデカかったんだカントクw
近隣では一番開発の伸び代が大きい印象、小田急の湘南台vs長後のような逆転迄は起きないだろうが かなり肉薄しそう、既に利用者数は茅ヶ崎は凌駕するも廃止になる最後まで快速アクティーは停車しなかった。停車するともう各駅停車と変わらんからなぁw
件のパチンコ店、辻堂駅が改装される前に不動産屋のチラシに「辻堂駅」として載っていた思い出。
湘南は大磯が始まりで、平塚を飛ばして茅ヶ崎、辻堂、鵠沼、片瀬、鎌倉辺りまでだけど
休日の辻堂ってこんな感じなのか
この日は祝日だったような…撮影日を記載せず失礼しました。確かに、外はそれほど人は多くなかったのですが、テラモの中は映像のとおり、凄かったです❗️
パチンコ西武、ゲーセン、東京相互銀行時代に住んでました
あの辻堂がね~~。
今は凄い都市になってますね✨
最近Uターンで戻りましたが、藤沢を凌ぐ街になるとは…。南口のゲームセンターとか、パチンコ屋とか、全部なくなってました。
@djhayashi
凄い勢いで開発が進んでますよね⁉️ほんとに首都圏の都市開発には驚きます‼️街一つを変えてしまいますね🌇
南口にタワマンはいらない