ขนาดวิดีโอ: 1280 X 720853 X 480640 X 360
แสดงแผงควบคุมโปรแกรมเล่น
เล่นอัตโนมัติ
เล่นใหม่
勉強になります。何回も見直します
分かりやすいし話し方が優しい
ありがとうございます。話し方まで言及してくださったのあなただけです。すごく嬉しいです。ありがとうございました(^^)/
前半に引き続き、出来が素晴らしい。最後のまとめもわかりやすく話し方が他の動画より柔らかく聞きやすいです。
褒められすぎてくすぐったいです(^_^;)すごく励みになります。ありがとうございました!
素晴らしい。シーリング剤に塗装できるものとできないものがあるのは知っていた程度の素人ですが、他の方の指摘通り内容が素晴らしい。コメントにも丁寧に対応しているところが更に素晴らしい。
ご視聴ありがとうございます。ご評価くださって大変嬉しいです。わからないことがありましたら何でもご質問くださいね。
初コメします。ホームセンターで働いています!前から見てましたがとても参考になります😊ありがとうございます😃
ご視聴ありがとうございます。ホームセンターのコーキング材のコーナーでお客さんが悩んでたのを見て少しでも役に立てればと思ったのがこの動画を作ったきっかけです。店員さんが適切なアドバイスをしていただければこんなに嬉しいことはありません。こちらこそ見てくださってありがとうございます!
ありがとうございます。素人ですがとても分かりやすいです。教えて頂きたいことがありますので後日この場でご質問いたします。
ご視聴ありがとうございます。ご質問お待ちしています。
大変参考になりました。3年前に外壁塗装工事をしましたが、隣の解体工事でシーリングがボロボロに。
コメントありがとうございます!すごく嬉しいです。えぇ隣の解体工事でシールがボロボロになるんですか、、んーちょっと考えられないですね。。壁が削れるほどの物理的要因がなければ傷つくなんてないと思いますけどね。。詳しい状況が分かりましたらまた教えて下さい!
工事を頼むならこういう信頼できる業者さんにお願いしたい!
ありがとうございます。そう言ってもらえるとモチベーション上がります(^^)/
分かりやすい説明ですね👍
ありがとうございます。ご質問等あれば何でも受け付けますよ(^^)/
わかりやすく参考になりました。
コメント嬉しいです!
本当にわかりやすい助かります
ご視聴ありがとうございます。うれしいです!
凄くわかりやすかったです!変成シリコンにプライマーが重要なのが解りました。プライマーを塗った後の刷毛はどうやって洗浄したらいいのでしょうか?
ご視聴ありがとうございます。おそらく有機溶剤を手に入れるのはなかなか難しいかと思います。一番安く済むのは100円均一とかで売っているネイル用の除光液かなと思います。やったことないので多分ですけどwアセトンという有機溶剤が含まれていますので。
昨日便器と床の間をプライマーもせずに変性シリコンでコーキングしてしまったぁ薄く塗ってしまったのもこれまたNGでしたね動画見てからやればよかったです話し方も内容も丁寧でとても勉強になりました先生、剥がし方も教えていただけませんか、、、笑
ご視聴ありがとうございます。材質的には変成シリコンでも問題ないですよ。ただ埃がついて取りにくくなってしまうと思います。剥がすのはカッターでそぐしかないですね。便器の方は陶器ならある程度雑にやってもいいですが、床面はフローリングかクッションフロアだと思いますから丁寧にヤってください。ある程度取ったら除光液をつかって拭き取ればきれいになります。ただ、変性シリコンの上にシリコンは接着しますので、隠すように打てばそんなにきれいに取らなくてもOKです。厚く打ったところだと翌日ではまだかたまってないかもしれませんので、2,3日おいてから撤去した方が汚れないと思います。
ご丁寧にありがとうございます!埃が気になり始めたらがんばってカッターと除光液で剥がしてみます便器の背面にタンクがあってガンで打つのめっちゃ大変でした、、、笑業者さんって本当にすごいなぁ
そういう場所は打てるとこまで打って、あとはヘラにこんもりのせてもっていきます(^^;頑張って下さいねー(^-^)/
動画勉強になります。質問なんですが、屋上フェンスの繋ぎ目コーキングがひび割れているので、一番適している材料を教えていただけたら幸いです。素人ですのでアドバイス、注意点などありましたらよろしくお願い致します。
ご視聴ありがとうございます。フェンスというとアルミの手摺のようなものでしょうか。金属系にはシリコンまたは変成シリコンが施工可能です。シリコン、変成シリコンの注意点は動画のとおりです。またある程度の厚さを確保するように打てば持ちが良くなります。
@@ko-king アルミ製の手摺だと思います。大雨により雨漏りが少しありまして、雨がやんだ際に屋上へ見に行った所、気になったのがコーキング部分のひび割れでした。何処が原因の雨漏りかがわかりませんが、この動画を参考に頑張ってみたいと思います。返信を頂きありがとう御座います。
@@newpapa3485 笠木と手摺が一体となったものの場合はそのようなところから笠木裏へ雨水がまわることがありますが、基本的には笠木の下も防水が施されていると思います。つまり雨漏りの原因を調査していく上でそのような部分は基本的には一番最後に疑う部分ということになります。(他の原因を探ってそれでもどうしても無い時に最終疑うところということです。)まあ、自分が考えてる形状と違えば前提が違うのですが、、1973meishin@gmail.comまで写真とか送っていただければまた少しアドバイスできるかもしれません。
@@ko-king 返信ありがとう御座います。笠木から手摺付のフェンスがついている状態の物です。私はその笠木の16カ所の繋ぎ目コーキングが気になり、とりあえずひび割れコーキングの上にビニールに土を入れた物、土嚢のような物を置いている状況です。屋上全体はグレーの防水塗装が笠木まで立ち上がっています。明日も予報が悪い為、色々アドバイスを頂けて心強いです。ありがとう御座います。
@@newpapa3485 天気が悪いと防水屋も手の施しようがないですからね(^_^;)もし本職の防水屋に相談するのでしたら普通の雨でも雨漏りが発生するのか、ある程度の雨量がないと発生しないのか、または一定方向の風が強い時だけとかなのか、その風向き等、記録してお伝えいただくとものすごく手がかりになります。
ちょうど悩んでいたのですごくわかりやすかったです!塗装が水性しかダメなら外なので油性を使おうと思っていたのですが油性の場合はどうしたらいいのでしょうか?
ご視聴ありがとうございます。基本的には塗料を塗ったあとに同系色のコーキング材を使うということになります。因みにどういう場所を塗装するかわかりませんが、現在外壁等に使用する塗装材はほとんど水性です。外だから油性を使用しなければならないわけではありません。
ありがとうございます!外だと油性という固定概念があったのですが水性にしようと思います!
教えて下さい。外の簡易ガレージとコンクリートの隙間に変成シリコンシーラントを購入しましたがプライマーを使用しないと無理ですか?素人のDIYです。
ご視聴ありがとうございます。接着性が少し悪くなるので、プライマーを塗ったときよりも早く剥がれたりする可能性がありますが、特に厳密な防水目的でなければ構わないと思います。
ご返信ありがとうございました。プライマーの存在も初めて知りました。
大工ですが、シリコーンの事で教えて下さい。フローリング材の施工時、接着剤でシリコーンを初めて使いましたが、床鳴りが出て、張り替える事になりましたが、2回目施工時の接着剤は床専用の「変成シリコーン樹脂系接着剤」で行おうと思ってますが、丁寧にシリコーンを除去したつもりですが、接着性などはどうでしょうか?
ご視聴ありがとうございます。接着剤でシリコンを使うというのは施工要領にあったのでしょうか?あまり聞いたことないので、その際の再接着工法はメーカー仕様に従う方がいいと思います。ただ、一般的に言ってもう一度シリコンを使う方がいいと思います。木材などでしたらシリコンを染み込んだ分までちゃんと撤去できれば大丈夫ですが、少しでも残れば変成シリコンの接着力は落ちると思います。床鳴りのメカニズムがよくわからないですが、接着不足でそうなるとしたら塗布量が問題だっただけだと思います。材質(変成かシリコンか)が違うからということはないと思います。まあ、接着性の一般論ですので、床材接着に関して、特に床鳴り対策に関しては別の考えができるのかもしれませんが、私に言えるのはそこまでです。メーカーなど問い合わせすればそういう際の接着試験等のデータもあるかもしれませんので、安易に考えず問い合わせたほうがいいと思います。
@@ko-king 早速の返信ありがとうございます。こう言う機会が有り、これからの事を考えて、接着剤、コーキング材の事を勉強していた所に、専門家の貴重な意見を聞けてありがたく思います。メーカー問合せ含め、再度検討してみます。
POSシールって施工中直射日光当たると膜ができるよね。
ご視聴ありがとうございます。セメダインのシールはほとんど使ったことないんでわかりませんが、硬化が早いってことですかね。サンスターなど他の材料でも夏場ですと1成分型は1本打ち切ってから仕上げるくらいの時間差だと表面硬化始まることありますね。一般の方もなかなかわからないところのご指摘どうもありがとうございました。
@@ko-king 此方板金資材屋と板金工事の営業で、元シール屋です。セメダインに問い合わせたところ改善しようが無いみたい。夏場はサッシ一枚打ってる間に膜ができて困った。
@@ヨシノシュウイチ さんありがとうございます。やっぱりプロの方でしたか。貴重なご意見ありがとうございました\(^o^)/
素人です。変性シリコンコーキング材をプライマー無しでヒビに直接塗ってしまった場合、剥がれてしまった後で改めて正しく作業すれば問題ありませんか?
ご視聴ありがとうございます。動画内では少し大げさに言っていますが、コンクリートのような多孔質の素材の場合はそんなに簡単には剥がれなきと思います。また、ご指摘のように剥がれた場合には改めてプライマーを塗って施工すれば大丈夫ですよ。
@@ko-king ありがとう御座います。安心しました
非常に勉強になります。質問なんですが、この動画には紹介がなかったコンクリート壁用樹脂モルタルというコーキング材があります。知っているならば、その製品を使う上での注意点等があれば教えて欲しいです。あと補填後の塗装に使う物はホームセンターなどに売ってるペンキを使用すればよろしいのでしょうか?
ご視聴ありがとうございます。ご指摘の材料は知らなかったのですが、見てみますとこれはコーキング材(私どもが使用する一般的な建築用シーリング材)ではないですね。。塗装あるいは防水工事を行う際に下地との接着性や縁切りを目的に樹脂モルタルやポリマーセメントモルタルを全面塗布したりしますが、それをコーキングのようにしたものという感じですかね。注意点としては伸び縮みなどの追従性はほとんどないんじゃないですかね。多分ですけど。あとは痩せが大きいと思いますからあまり幅の広い目地に打つと平らに仕上げても凹むと思います。おそらく可塑剤は含んでないと思うので、ブリードに対する心配はないと思います。ですからどんな塗装材もイケルと思いますよ。
バルコニーの室外機を上げるゲタの足の穴が空いてる補修はどうされてますか?
ご質問ありがとうございます。ウレタン系のシーリング材で埋めますね。ウレタン2回目を塗る際に位置を少しずらしています。
ウレタンコーキングにも塗装する時には油性じゃなく、水性塗料が良いのですか?
ご質問ありがとうございます。結論から言うとポリウレタン系シーリング材も水性系の塗料を使用したほうがいいです。正確に説明すると油性塗料には塗料を乾かすための皮膜形成促進剤が入っています。この促進剤が変成シリコンやポリウレタンの成分に阻害されて乾燥を悪くさせます。ずっとかわかないわけではありませんが、塗料が乾くまでに1年とかかかっちゃうかもしれません。外部でしたらそれまでにホコリがくっついてベタベタはなくなるかもしれませんけど。ですので水性系の塗料をお使いください。その際はノンブリードタイプをお選びください。
自宅のサイディングのシーリングが一部劣化してきたのでDIYしようと思っています。色の都合で近所のホームセンターで入手できるのがPOSシールしかないのですが、問題ないでしょうか?塗装はしません。本来ならオートンイクシードを試してみたいところですが10本入りが必要なほどではないので躊躇してます。ちなみに未開封での賞味期限はどのくらいあるものでしょうか?
ご視聴ありがとうございます。動画で紹介したLMの変成シリコンを使用していただければ問題ありませんよ。プライマーはお忘れなく。サイディングの目地というのは詳しく言うと2面接着という接着方法になっています。コの字型の目地の底の部分は接着させないという方法です。基本的には中に入っている金属のプレート(ハットジョイナーといいます。)がシーリングが接着しないような加工がされているので何もしなくてもいいのですが、古い建物だとそういう加工がされていない場合があります。少しシールを撤去してみて青い皮膜がかかった金属が見えましたらそのままシールしてよいですが、そうでなければ念の為ボンドブレーカーというテープを目地底に貼ってください。ボンドブレーカーは僕が見たカ○ンズホームはシーリングのコーナーに置いてありましたので探せばあると思います。目地幅より少し細いくらいの物を使用してください。イクシードは高耐候と謳っていてとても高価ですね。僕はほとんど使用したことがないです。また施工後そんなに時間がたった物件がないのでどこまで高耐候か実際にはわかりません。シーリングの賞味期限(笑)は製造から6ヶ月です。まあ少しくらい超えても問題ないですけどね。数年超えてると中で固まっていたり、逆に打っても固まらなかったりします(≧▽≦)
返信ありがとうございます。近所にはアンバーのLMが売ってない(ホワイト、グレー、アイボリーの3色のみ)ので、普通のPOSシールではやはり不安ということでしょうか。ハットジョイナーは青い皮膜があるのでボンドブレーカーは不要ですね。それもあいまいだったので分かってよかったです。
おはようございます。サイディング材は経年でものすごく縮む性質を持っています。ですので新築の際専門業者はサイディング用の特別なシール材を使います。弾性の反対語に塑性(そせい)という言葉があるのですが、これは引っ張られたときにもとに戻ろうとする力が極端に弱い(もとに戻らない)ということです。サイディングが縮むとシーリング材は引っ張られます。シーリング材がもとに戻ろうとする力が強すぎると剥がれてしまうということに繋がります。ですから専門業者は塑性シーリング材を使います。カートリッジタイプのシール材に塑性タイプはありませんので極力モジュラスの低いものを使う方が良いです。JIS規格を取ってないものはモジュラスの表記がないのでどちらかちょっとわからないんですよね。ただ、時間がたったサイディング材はある程度縮みきっているのでもう塑性材を使用しなくても大丈夫という専門業者もいます。僕はどちらかというとそれでも塑性材を使用した方がいいと思う方ですが、考え方としては悪くはないかなと思います。情報としては以上になります。これ以上はmamee998さんのご判断でお願いします(^^)/
勉強になりました。ありがとうございました。いくつかの候補の中から選定してみます。
公共工事でコーキングって2液性が指定されるイメージ。
ご視聴ありがとうございます。そうですね、設計書に書かれるくらい規模が大きいと1成分型では金額も手間もすごくかかりますから2成分型を指定されることが多いです。ただ設計書に書かれない細かい部分のシーリングって結構ありますからあるいは設計士がシーリングの指定を失念しているときとか、そういう場合にはこちらからこのシーリングを使いますってなることがあります。その時はJIS規格が必要なんですね。
詳しい内容で参考になります。効果音が邪魔になります。
よく言われます(^_^;)
低モジュラスですよ!
ありがとうございます。LMのLの字の説明としてlowモジュラスと言っています。low=低です。
顔出し
ご視聴ありがとうございます。最近の動画ではちらりと出ております(^_^;)
勉強になります。何回も見直します
分かりやすいし話し方が優しい
ありがとうございます。話し方まで言及してくださったのあなただけです。すごく嬉しいです。ありがとうございました(^^)/
前半に引き続き、出来が素晴らしい。
最後のまとめもわかりやすく話し方が他の動画より柔らかく聞きやすいです。
褒められすぎてくすぐったいです(^_^;)すごく励みになります。ありがとうございました!
素晴らしい。シーリング剤に塗装できるものとできないものがあるのは知っていた程度の素人ですが、他の方の指摘通り内容が素晴らしい。コメントにも丁寧に対応しているところが更に素晴らしい。
ご視聴ありがとうございます。
ご評価くださって大変嬉しいです。
わからないことがありましたら何でもご質問くださいね。
初コメします。
ホームセンターで働いています!
前から見てましたがとても参考になります😊
ありがとうございます😃
ご視聴ありがとうございます。
ホームセンターのコーキング材のコーナーでお客さんが悩んでたのを見て少しでも役に立てればと思ったのがこの動画を作ったきっかけです。
店員さんが適切なアドバイスをしていただければこんなに嬉しいことはありません。
こちらこそ見てくださってありがとうございます!
ありがとうございます。素人ですがとても分かりやすいです。教えて頂きたいことがありますので後日この場でご質問いたします。
ご視聴ありがとうございます。ご質問お待ちしています。
大変参考になりました。3年前に外壁塗装工事をしましたが、隣の
解体工事でシーリングがボロボロに。
コメントありがとうございます!すごく嬉しいです。えぇ隣の解体工事でシールがボロボロになるんですか、、んーちょっと考えられないですね。。壁が削れるほどの物理的要因がなければ傷つくなんてないと思いますけどね。。詳しい状況が分かりましたらまた教えて下さい!
工事を頼むならこういう信頼できる業者さんにお願いしたい!
ありがとうございます。そう言ってもらえるとモチベーション上がります(^^)/
分かりやすい説明ですね👍
ありがとうございます。
ご質問等あれば何でも受け付けますよ(^^)/
わかりやすく参考になりました。
コメント嬉しいです!
本当にわかりやすい助かります
ご視聴ありがとうございます。うれしいです!
凄くわかりやすかったです!変成シリコンにプライマーが重要なのが解りました。プライマーを塗った後の刷毛はどうやって洗浄したらいいのでしょうか?
ご視聴ありがとうございます。
おそらく有機溶剤を手に入れるのはなかなか難しいかと思います。
一番安く済むのは100円均一とかで売っているネイル用の除光液かなと思います。
やったことないので多分ですけどw
アセトンという有機溶剤が含まれていますので。
昨日便器と床の間をプライマーもせずに変性シリコンでコーキングしてしまったぁ
薄く塗ってしまったのもこれまたNGでしたね
動画見てからやればよかったです
話し方も内容も丁寧でとても勉強になりました
先生、剥がし方も教えていただけませんか、、、笑
ご視聴ありがとうございます。
材質的には変成シリコンでも問題ないですよ。ただ埃がついて取りにくくなってしまうと思います。
剥がすのはカッターでそぐしかないですね。便器の方は陶器ならある程度雑にやってもいいですが、床面はフローリングかクッションフロアだと思いますから丁寧にヤってください。
ある程度取ったら除光液をつかって拭き取ればきれいになります。
ただ、変性シリコンの上にシリコンは接着しますので、隠すように打てばそんなにきれいに取らなくてもOKです。
厚く打ったところだと翌日ではまだかたまってないかもしれませんので、2,3日おいてから撤去した方が汚れないと思います。
ご丁寧にありがとうございます!
埃が気になり始めたらがんばってカッターと除光液で剥がしてみます
便器の背面にタンクがあってガンで打つのめっちゃ大変でした、、、笑
業者さんって本当にすごいなぁ
そういう場所は打てるとこまで打って、あとはヘラにこんもりのせてもっていきます(^^;
頑張って下さいねー(^-^)/
動画勉強になります。質問なんですが、屋上フェンスの繋ぎ目コーキングがひび割れているので、一番適している材料を教えていただけたら幸いです。素人ですのでアドバイス、注意点などありましたらよろしくお願い致します。
ご視聴ありがとうございます。フェンスというとアルミの手摺のようなものでしょうか。金属系にはシリコンまたは変成シリコンが施工可能です。シリコン、変成シリコンの注意点は動画のとおりです。またある程度の厚さを確保するように打てば持ちが良くなります。
@@ko-king アルミ製の手摺だと思います。大雨により雨漏りが少しありまして、雨がやんだ際に屋上へ見に行った所、気になったのがコーキング部分のひび割れでした。何処が原因の雨漏りかがわかりませんが、この動画を参考に頑張ってみたいと思います。返信を頂きありがとう御座います。
@@newpapa3485 笠木と手摺が一体となったものの場合はそのようなところから笠木裏へ雨水がまわることがありますが、基本的には笠木の下も防水が施されていると思います。
つまり雨漏りの原因を調査していく上でそのような部分は基本的には一番最後に疑う部分ということになります。(他の原因を探ってそれでもどうしても無い時に最終疑うところということです。)
まあ、自分が考えてる形状と違えば前提が違うのですが、、
1973meishin@gmail.comまで写真とか送っていただければまた少しアドバイスできるかもしれません。
@@ko-king 返信ありがとう御座います。笠木から手摺付のフェンスがついている状態の物です。私はその笠木の16カ所の繋ぎ目コーキングが気になり、とりあえずひび割れコーキングの上にビニールに土を入れた物、土嚢のような物を置いている状況です。屋上全体はグレーの防水塗装が笠木まで立ち上がっています。明日も予報が悪い為、色々アドバイスを頂けて心強いです。ありがとう御座います。
@@newpapa3485 天気が悪いと防水屋も手の施しようがないですからね(^_^;)
もし本職の防水屋に相談するのでしたら普通の雨でも雨漏りが発生するのか、ある程度の雨量がないと発生しないのか、または一定方向の風が強い時だけとかなのか、その風向き等、記録してお伝えいただくとものすごく手がかりになります。
ちょうど悩んでいたのですごくわかりやすかったです!
塗装が水性しかダメなら外なので油性を使おうと思っていたのですが油性の場合はどうしたらいいのでしょうか?
ご視聴ありがとうございます。
基本的には塗料を塗ったあとに同系色のコーキング材を使うということになります。
因みにどういう場所を塗装するかわかりませんが、現在外壁等に使用する塗装材はほとんど水性です。外だから油性を使用しなければならないわけではありません。
ありがとうございます!
外だと油性という固定概念があったのですが水性にしようと思います!
教えて下さい。
外の簡易ガレージとコンクリートの隙間に変成シリコンシーラントを購入しましたがプライマーを使用しないと無理ですか?
素人のDIYです。
ご視聴ありがとうございます。
接着性が少し悪くなるので、プライマーを塗ったときよりも早く剥がれたりする可能性がありますが、特に厳密な防水目的でなければ構わないと思います。
ご返信ありがとうございました。
プライマーの存在も初めて知りました。
大工ですが、シリコーンの事で教えて下さい。
フローリング材の施工時、接着剤で
シリコーンを初めて使いましたが、
床鳴りが出て、張り替える事になりましたが、2回目施工時の接着剤は
床専用の
「変成シリコーン樹脂系接着剤」
で行おうと思ってますが、
丁寧にシリコーンを除去したつもりですが、接着性などはどうでしょうか?
ご視聴ありがとうございます。
接着剤でシリコンを使うというのは施工要領にあったのでしょうか?
あまり聞いたことないので、その際の再接着工法はメーカー仕様に従う方がいいと思います。
ただ、一般的に言ってもう一度シリコンを使う方がいいと思います。
木材などでしたらシリコンを染み込んだ分までちゃんと撤去できれば大丈夫ですが、少しでも残れば変成シリコンの接着力は落ちると思います。
床鳴りのメカニズムがよくわからないですが、接着不足でそうなるとしたら塗布量が問題だっただけだと思います。
材質(変成かシリコンか)が違うからということはないと思います。
まあ、接着性の一般論ですので、床材接着に関して、特に床鳴り対策に関しては別の考えができるのかもしれませんが、私に言えるのはそこまでです。
メーカーなど問い合わせすればそういう際の接着試験等のデータもあるかもしれませんので、安易に考えず問い合わせたほうがいいと思います。
@@ko-king
早速の返信ありがとうございます。
こう言う機会が有り、これからの事を考えて、接着剤、コーキング材の事を勉強していた所に、専門家の貴重な意見を聞けてありがたく思います。
メーカー問合せ含め、再度検討してみます。
POSシールって施工中直射日光当たると膜ができるよね。
ご視聴ありがとうございます。
セメダインのシールはほとんど使ったことないんでわかりませんが、硬化が早いってことですかね。サンスターなど他の材料でも夏場ですと1成分型は1本打ち切ってから仕上げるくらいの時間差だと表面硬化始まることありますね。一般の方もなかなかわからないところのご指摘どうもありがとうございました。
@@ko-king 此方板金資材屋と板金工事の営業で、元シール屋です。セメダインに問い合わせたところ改善しようが無いみたい。夏場はサッシ一枚打ってる間に膜ができて困った。
@@ヨシノシュウイチ さんありがとうございます。やっぱりプロの方でしたか。貴重なご意見ありがとうございました\(^o^)/
素人です。変性シリコンコーキング材をプライマー無しでヒビに直接塗ってしまった場合、剥がれてしまった後で改めて正しく作業すれば問題ありませんか?
ご視聴ありがとうございます。
動画内では少し大げさに言っていますが、コンクリートのような多孔質の素材の場合はそんなに簡単には剥がれなきと思います。
また、ご指摘のように剥がれた場合には改めてプライマーを塗って施工すれば大丈夫ですよ。
@@ko-king ありがとう御座います。安心しました
非常に勉強になります。質問なんですが、この動画には紹介がなかったコンクリート壁用樹脂モルタルというコーキング材があります。知っているならば、その製品を使う上での注意点等があれば教えて欲しいです。
あと補填後の塗装に使う物はホームセンターなどに売ってるペンキを使用すればよろしいのでしょうか?
ご視聴ありがとうございます。ご指摘の材料は知らなかったのですが、見てみますとこれはコーキング材(私どもが使用する一般的な建築用シーリング材)ではないですね。。
塗装あるいは防水工事を行う際に下地との接着性や縁切りを目的に樹脂モルタルやポリマーセメントモルタルを全面塗布したりしますが、それをコーキングのようにしたものという感じですかね。
注意点としては伸び縮みなどの追従性はほとんどないんじゃないですかね。多分ですけど。あとは痩せが大きいと思いますからあまり幅の広い目地に打つと平らに仕上げても凹むと思います。
おそらく可塑剤は含んでないと思うので、ブリードに対する心配はないと思います。ですからどんな塗装材もイケルと思いますよ。
バルコニーの室外機を上げるゲタの足の穴が空いてる補修はどうされてますか?
ご質問ありがとうございます。
ウレタン系のシーリング材で埋めますね。ウレタン2回目を塗る際に位置を少しずらしています。
ウレタンコーキングにも塗装する時には
油性じゃなく、水性塗料が良いのですか?
ご質問ありがとうございます。結論から言うとポリウレタン系シーリング材も水性系の塗料を使用したほうがいいです。
正確に説明すると油性塗料には塗料を乾かすための皮膜形成促進剤が入っています。この促進剤が変成シリコンやポリウレタンの成分に阻害されて乾燥を悪くさせます。ずっとかわかないわけではありませんが、塗料が乾くまでに1年とかかかっちゃうかもしれません。外部でしたらそれまでにホコリがくっついてベタベタはなくなるかもしれませんけど。
ですので水性系の塗料をお使いください。その際はノンブリードタイプをお選びください。
自宅のサイディングのシーリングが一部劣化してきたのでDIYしようと思っています。色の都合で近所のホームセンターで入手できるのがPOSシールしかないのですが、問題ないでしょうか?塗装はしません。
本来ならオートンイクシードを試してみたいところですが10本入りが必要なほどではないので躊躇してます。ちなみに未開封での賞味期限はどのくらいあるものでしょうか?
ご視聴ありがとうございます。動画で紹介したLMの変成シリコンを使用していただければ問題ありませんよ。プライマーはお忘れなく。サイディングの目地というのは詳しく言うと2面接着という接着方法になっています。コの字型の目地の底の部分は接着させないという方法です。基本的には中に入っている金属のプレート(ハットジョイナーといいます。)がシーリングが接着しないような加工がされているので何もしなくてもいいのですが、古い建物だとそういう加工がされていない場合があります。
少しシールを撤去してみて青い皮膜がかかった金属が見えましたらそのままシールしてよいですが、そうでなければ念の為ボンドブレーカーというテープを目地底に貼ってください。ボンドブレーカーは僕が見たカ○ンズホームはシーリングのコーナーに置いてありましたので探せばあると思います。目地幅より少し細いくらいの物を使用してください。
イクシードは高耐候と謳っていてとても高価ですね。僕はほとんど使用したことがないです。また施工後そんなに時間がたった物件がないのでどこまで高耐候か実際にはわかりません。
シーリングの賞味期限(笑)は製造から6ヶ月です。
まあ少しくらい超えても問題ないですけどね。数年超えてると中で固まっていたり、逆に打っても固まらなかったりします(≧▽≦)
返信ありがとうございます。
近所にはアンバーのLMが売ってない(ホワイト、グレー、アイボリーの3色のみ)ので、普通のPOSシールではやはり不安ということでしょうか。
ハットジョイナーは青い皮膜があるのでボンドブレーカーは不要ですね。それもあいまいだったので分かってよかったです。
おはようございます。サイディング材は経年でものすごく縮む性質を持っています。ですので新築の際専門業者はサイディング用の特別なシール材を使います。弾性の反対語に塑性(そせい)という言葉があるのですが、これは引っ張られたときにもとに戻ろうとする力が極端に弱い(もとに戻らない)ということです。サイディングが縮むとシーリング材は引っ張られます。シーリング材がもとに戻ろうとする力が強すぎると剥がれてしまうということに繋がります。ですから専門業者は塑性シーリング材を使います。カートリッジタイプのシール材に塑性タイプはありませんので極力モジュラスの低いものを使う方が良いです。
JIS規格を取ってないものはモジュラスの表記がないのでどちらかちょっとわからないんですよね。
ただ、時間がたったサイディング材はある程度縮みきっているのでもう塑性材を使用しなくても大丈夫という専門業者もいます。僕はどちらかというとそれでも塑性材を使用した方がいいと思う方ですが、考え方としては悪くはないかなと思います。
情報としては以上になります。
これ以上はmamee998さんのご判断でお願いします(^^)/
勉強になりました。ありがとうございました。
いくつかの候補の中から選定してみます。
公共工事でコーキングって2液性が指定されるイメージ。
ご視聴ありがとうございます。そうですね、設計書に書かれるくらい規模が大きいと1成分型では金額も手間もすごくかかりますから2成分型を指定されることが多いです。ただ設計書に書かれない細かい部分のシーリングって結構ありますからあるいは設計士がシーリングの指定を失念しているときとか、そういう場合にはこちらからこのシーリングを使いますってなることがあります。その時はJIS規格が必要なんですね。
詳しい内容で参考になります。効果音が邪魔になります。
よく言われます(^_^;)
低モジュラスですよ!
ありがとうございます。LMのLの字の説明としてlowモジュラスと言っています。low=低です。
顔出し
ご視聴ありがとうございます。
最近の動画ではちらりと出ております(^_^;)