ขนาดวิดีโอ: 1280 X 720853 X 480640 X 360
แสดงแผงควบคุมโปรแกรมเล่น
เล่นอัตโนมัติ
เล่นใหม่
アメフトでした。相手がスローモーションというか、格ゲーで言う細かいフレームを感じ取れる感覚はありました。そして、ゆっくりと敵に負けました。
色々な感覚がありますよね。自分が経験したのはスローモーションではないけど…試合中に視野が広くなるというか味方が完全には見えてないけど居るな!という感覚と距離感覚と空間認識が良くなる感覚ですね。多分、サッカーとかバレーとかやないでしょうか?スローモーションに見えるのは集中というか視野が狭くなる現象だと思います。1vs1の時に集中力とか噛み合えば起きる感覚ですね。
負けたんかいw
元野球選手のTH-camで一番面白いんじゃないかな😆
嘘ついたらアカンはウケるwww
アシスタントが優秀過ぎやろこのチャンネルww
浪さんの普通の話もいいけど、中の人との高校や大学時代の話も面白いと思う😁
なみさんファンになってずっと動画見続けてますが、今ではお相手のお友達さんのファンになってます😂
自分は高校野球の最後の夏にそういう感覚になったことがあります!ピッチャーがボールを離してからホームベース上に来るまでの間で、「インコースにきた!」「インコースを捌くために練習であんな素振りしたな〜」「それと同じように振ろう!」の3つのことを考えた記憶があります。結果はツーベースヒットでした。これは4打席目で、3打席目もヒットだったんですけど、その打席は全校応援してもらってるのに音が全くなかったです。
母校が浪さんと甲子園でやってるからいつか名前上がらないかなと思ってたら……なんかめっちゃ嬉しいです
試合でミスをしてしまった時の、気持ちの切り替え方について解説していただけると嬉しいです。エラーをしてしまった後など、自分は申し訳なさから萎縮してしまうのですが、次のプレーに集中するためのコツとか、もし意識されていたこととかあれば教えてほしいです。また、チャンスで凡退してしまった後についても、何か「こうすると良いよ」というアドバイスがあれば、教えてほしいです。
オープニングからの「あれ嘘でしょ?」は笑った
人生で1試合だけミートポイントにボールを置いてもらえるような感覚を体験したことがあります。そのまま打撃開花かと思ったら、翌日以降は元通りになり、その日の感覚を追求したら打撃を崩してしまい、野球引退のきっかけになりました。
子供達に夢を見させ、また夢を壊す(現実を見せる、教える)いい番組
野球じゃないですが、高校時代に空手をやってた時にありました。第3者的な視点というのも同じ感覚でした。そんな時は相手の向きだったり状態がスローで見えてるのでこのタイミングで突きを出せばいける、と思って突きを出そうとするんです。けど自分の体もスローモーションだから思考に反して体がついてこないんですよね。ただ反応は相手よりも早いからいい結果につながってました。その時は頭の回転がすさまじく早くなってたのかなー。
第三者の視点(もう1人の自分が見てる)という感覚、他の選手の話でも聞いたことがあってどんな感じなのかな~と思ってたので興味深かったです!集中しつつも視野や思考は狭まってないというか、本当に良い意味で特殊な状態なんですね。
自分は高校公立レベルの選手だったけどゾーンに入ればボールがゆっくり見えることあったから、スポーツやってる人は似たような経験あると思う
ゾーンに入るのには、その人に合った①緊張・興奮・集中のバランス②ベストな時間帯と合わせて③競技・種目毎に必要な能力が必要ということか…?
最近登録しました🎉バッターでは無いですけど守備(ショート)で何回か経験した事あります。
同級生さんオモロいわああーもうこのチャンネルおわた、て😂
ナイターに弱い選手がいるってのは知らなかったしお話聞いて凄く納得出来ましたそれも目の治療などで克服出来るものなんですかね出来ないとプロ野球選手としては相当厳しいですよね……
中学時代の卓球の試合で1回、大学時代の合唱の最後の演奏会で1回、ゾーンに入りました。競技は違えど共通して言えるのは極限の集中状態だったこと、それまでに猛練習していたこと、最高に楽しかったこと。
空間がゆっくり動くのと、周りの現象全てが自分のリズムに合ってて思い通りに動けると感じた事はあったな〜
一流選手はあるみたいですね。羽生結弦さんと内村航平さんも対談でゾーンについて話されてましたね。羽生さんはジャンプを跳んだ瞬間時間を止めて、軸ぶれてるから直そう!と上からギュッと直したら全部跳べた時期があったそうで。上から俯瞰で見えてる感覚もあるみたいですね
交通事故にあう(と思った)時に、ゆっくりと見えてすべてを把握できる感じが、頻繁にくるのか
車とかバイクだと結果が必ずよくなるんですけどね、例えばレース中に降りてきたときはファステスト連発して優勝したりしてます。1日良いとかそういうのじゃなくて、スティント単位(ピット~ピットまでまたはスプリントのスタートからフィニッシュまで)ですけどね。私の場合はモノクロ消音ですけど(自分と抜く相手のエンジンの音色の変化だけはすごく小さく聞こえてる)話を聞くと大体感覚が視覚と体感に限定されてる人が多いような気がします。なんていうか目的以外であまり役に立たないものを脳みそが無視して処理してないって方が正解なきもするんですけどね。必要じゃない音が聞こえないってのは普通のひとでもあるけど、それがすごい強く発生したみたいなかんじ、いいことばっかしじゃなくて、ADHDの疑いもあるなんて聞いたことがあります。
陸上短距離でもありましたぜ。左足が地面に触れた→3段階くらいで体重かかってく→反発力に変わってく、みたいな。練習だったけど、あれ本番でやれたらタイムすごかっただろうなーって今でも思います。
「第三者の目線で自分と周囲を見る感覚がある」っていうのは、ゾーン体験としてよく言われることの一つですけど精神病にも「自分が自分自身から離れて、他者の目線で自分を見る感覚がある」っていう場合があるらしいです。まぁ要するに、良い事ばかりではない、原因も結果も悪い場合がある「生理現象」の一つなんでしょうね。
ピッチャーライナーが超スローで飛んで来たけど自分の動きも遅くなって取れなかったなぁ
これ系の話では榎本喜八選手が有名ですね。神の領域に踏み込んだと本人が信じたとか。伝説の多い奇人ですがその成績も伝説級。レジェンドたちが口をそろえて最強打者の一人に挙げるバッター。
俺もコンタクトして視力自体は上がってても夜目がきかなくて、野球選手とか見えるのかなとずーっと思ってたのでこの動画でに出会えてよかった二軍ではいい結果が出るのに一軍では振るわないあの選手も実は…ってパターンがありうるってことですね
目がマジな話でやっぱりアスリートって凄いって思う
13:30 いつもちゃんと戻って来れる相方さん
目が悪いっていうのを逆手にとるプレイヤーは賢いな。
止まって見えることはあっても、実際打てるかは別って話は興味深いですね。当たり前と言えば当たり前ですけど、脳みその処理としてはゆっくり見えることがあっても、体が追いつくかは別の話ですね。
小学生の頃サッカーのキーパーやってて同じ感覚に何度かなったことあります
地方の弱小高校だったのでレベルは低いですがこの感覚はありましたね😆高校3年の5月から最後までの期間、ミートポイントでボールが止まったらそこにバットを出してあげるとだいたいホームランになりました🙏後にも先にもあの時期だけですね笑
アップお疲れ様です🥺今回も楽しかったです🙆♂️
公立レベルだったけど、変化球にとっさに対応できた時ってそんな感覚だったかもしれないです!
私はちょっとした事故の際にいわゆる走馬灯を見たことがありまして、脳の働き方次第で時間の流れの速さの認識は大きく変化するものと理解してます。世界がゆっくりと流れていても、こちらの体が素早く動くわけではないので、何も対応できませんでしたがwボールが止まって見えるのも、それに類することなのかなと。
ナミさん、酒田南と対戦していたとは!
後半シンプルに視力の話になってるの草それにしても、ナイター弱いために二軍の帝王に甘んじている人がいるのは目から鱗ですね!
今浪さん、以前のコメントで質問していたプロ野球選手の視力問題について解説していただき、ありがとうございました!今浪さんの現役時代の守備を思い出してみて、ふと疑問が出てきたのですが、左投げの二塁手、遊撃手、三塁手、捕手ってプロやアマで少ないと思いますが、対戦やチームメイトで存在してましたか?
横浜・ソフトバンクに在籍した吉村選手がレーシック後に極端にナイトゲームでの成績が悪化しましたよねあれも見え方が変わってしまった影響なんだろうか…
レーシックについて詳しく聞いてみたいです!
打席にいるとき任意の面を指定してピッチャーが投げたボールがその面に到達したら1秒経過するかバットを当てるまで止められる超能力があってルール違反にならずに使えたとしたらどれくらいの成績を出せたと思いますか?ただし停止解除後のボールの挙動はバットを当てた場合は静止したボールにバットを当てたときの挙動、1秒経過で解除された場合は元の運動に戻るものとします
どなたか教えて下さい!ずっと気になってたんですが、カメラの後ろの方は今浪さんとどのような間柄なのですか?過去の動画で紹介されてたらごめんなさい。
私の場合は調子がすこぶる良い時、ボールを手元まで引き付けて逆方向に打てるためインパクトの瞬間が止まって見える感覚があります
野球選手、アスリートのコンディションの整え方教えてください!お風呂以外で
ゾーンの時と、絶不調のときの感じ方、見え方の違いを教えてください
学生でオルソケラトロジーやって、コンタクトレンズも度数別で数種類用意するってそれだけで結構な費用になるかと思いますが全部自費で用意していたんですか?ドラフトにかかりそうな選手は用具メーカーがサポートにつくことが多いと聞きますが、用具メーカーは野球用具だけでそのあたりには関わらないんですかね?
小学生の時、やりこんでたスポーツで一時期だけなったことあるなあ。中学に入るとピタリとその感覚が来なくなったから、もう潮時かなと思って辞めてしまったけど。
ゾーンならどこにでもいるレベルでスポーツしてた自分でも経験あるけど、野球とかソフトボールでは経験ないな。数秒先まで周りの人の動きが予測できてスローモーションで見えたことが何回かある。浪さんと違うのは結果が良かったこと。バスケやけど。
相手チーム談によると、内川聖一、青木宣親選手は、投手が打ち取った、内野手が捕れるはずと思ったのに抜けていく打球があるらしい。ボールとバットが当たる前、当たった瞬間、そこから更に独特のスピンをかけるといったところまで意識的にやってるとかいないとか。もっとも、彼らにしても俗に言うゾーンにある時ぐらいなのかもしれませんが…
止まったり縫い目が見えたりしたことは記憶ないけど、世界が遅くなって理想の動きができる瞬間は小学生の頃から結構あったなただ試合が劣勢だったり自分がうまく行ってなかったり、調子はむしろ悪い時の方が多かった記憶まあ集中力上がってタキサイキア現象が起きてる感覚でしょう条件さえあえばみんなできる
プロ野球選手がよく付けてる磁器ネックレス?について教えてほしいです。プロ野球選手も肩こりするんですか?
何かにつまずいて転んでしまったとき、つまずいてから倒れるまで、1秒くらいだと思うんだけど、「あぁ~、危ない~、顔から行く~、手を出さなきゃ~」みたいな感じでスローな時間が流れた経験がある。で、手の甲に擦り傷はできたけど、軽症で済んでよかったっていう。これは悪い例だけど、1秒未満の世界で勝負してる人って、無意識に体が動いてるようで、頭もきちんと働いてるのかな。
漫画みたいなこと、本当にあるんですね、面白いですよかったら野球漫画の内容がリアルかどうか教えてほしいです(個人的にはメンタル描写に定評のあるおおきく振りかぶって)
終始疑いにかかってて草
マジ面白い
面白い話ありがとうございます。私も80年代 小学生で軟式野球やってたけど ナイターは見にくかったなぁ…
内川はバットに当たるときにゴロかフライかで打つ瞬間に回転を変えて野手が捕りにくくしてた。と山本昌が言ってました。あのクラスの打者はほとんどのボールが止まって見える説ありますね。
ボールを見て打つのではない、ピッチャーの肘(ヒジ)辺りをボンヤリ見て打つ。視力とか状態関係なく打てるようになる。視点がアチコチ行ってるから打てない。ただそれだけの話。
自分も高校生の時テニスですべてのボールがゆっくりに見えて覚醒して6ゲームぐらい連取して自分より相当強い相手に逆転勝ちしたことある
多田野数人「俺のボールなら調子悪くても止まって見えるやろ」ww
ナイターに弱い🌗2軍の帝王斉藤浩之氏の話が出て来ましたね⚾️
5:08 5:17 声援届いてなかったw
これを長く持続できるかが打者成績につながるんだけど必ずしも練習すればいいというわけでもないから答えがない
相撲ですが、自分と相手がスローに見える現象はありますね。
弓道でもありましたぜ!矢が離れて的に矢が飛ぶまでゆっくり見えて2時に外れました。
ナイターで球が見えにくくなるの、テニスやってても分かります昼なら勝てる相手でも日が暮れると負けちゃう
見えてるっていうか、予想しない打ちごろの球が来た時に、ゆっくりめに見えた時がある。ひっぱたけ!絶高級だ!と思いつつも、体が反応してくれなかった。
試合中に水分摂取は何リットルしてましたか?っいうかオレンジ色の水みたことあるんですけど、あれってヤバい飲み物じゃないですか?
ヒトは潜在能力のたった5%しか使えていないと聞いた事があります。ゾーンに入るという事は残りの95%の領域に到達したということかもしれませんね。
それ嘘だよ
止まって見えるほど縫い目がみえるほど調子が良い時の例えですよね
交通事故と親が大事にしてた高価な物を落とした時に入ったことあるなぁ。フロー現象って科学的に再現できるように研究されてへんのかなぁ
視力0.5で裸眼プレーは外野手だと難しそうですね。それこそナイターで屋外球場だとフライが見えなさそう。
【質問】1塁コーチャーとの会話って何を話してるんですか?ピッチャーの癖だったり、どのタイミングでスタートを切るとか話すのですか?だとしたら相手のファーストに会話を聞かれるような気がするのですが‥気になります💦教えてください!
草野球でお笑い担当の同僚が、凡打打ったあとに「ボールが動いて見えた」ってドヤ顔で言ってきて爆笑したことがある。
相当調子悪かったんですね
それがあるなら、野手の時も止まって見えるような感覚になり、結果ファインプレーになったって事もあり得るのかな?
素人には到底理解できない感覚だけど、体験してみたい。
それありですね。キャッチャーミット寸前でとらえた事あったわ!フォークもワンバンで打ったな(笑)短期間やったけど。すこしだけの覚醒ですよね。😆
事故などのときにスローモーションに感じる現象と同じだね
裏方さん見たい
事故の時とかと一緒やね。色も白黒になってるはず。命の危険な時に色は関係ないからシャットアウトするみたい。
インパクトの瞬間はバットとボールの位置を見てるものなの? なんか聞いた話ではそこ見てないとかなんとか聞いたような
浪さん嘘ついたらあかんすよ。
なみさん 相変わらず可愛いな ほっこり野球チャンネル
実際浪さんが止まって見えたらホームランの数がもう少し(´・ω・`)
なみしゃんはわざと飛びすぎないタイプのバットを選んでたみたいです。プレースタイル?
@@さっち-c4l 13年野球やったが飛びすぎないバットとか聞いたことないわ
@@筋肉獣-q8o 自分用に支給されたバットの中からそういうポイントで選んでたと話されてたことありました
〈〈〈オルソケラトロジー〉〉〉
見えたら必ずホームランが打てる訳ではないですよね。
俺は投手が投げたらもうミートポイントにあってかつ動かない、ティーみたいに感じたなぁ。
球がスローに見えたところで自分の体もスローに動くから普通に空振るんよな
高校生で硬式野球やってますけど、めっちゃ分かります!
川上哲治は嘘付きじゃなかったんやな!なお実際に言ったのは小鶴、新聞記者は嘘付き
弟と遊びで野球した時は1回経験あるよ
菅野智之の球は止まって見えたらしい
ゴルフボールはいつでも止まって見えるけど打ったらOBばっかりだもんな
in the zone、特別な選手の特別な瞬間を表現する言葉なのに、今はずいぶんハードルをさげて使ってもよくなりましたね。少なくとも英語圏では極めて特別な言葉ですよ。
選手名が聞きたいのに、誰かは言わないんや
ドラム叩いてる時にゾーン入ってドラムを叩いてる自分を俯瞰してる自分が操作してるみたいな感覚になったことありますわ
ボールがゆっくりに見えたら逆に打ちづらくない?
アメフトでした。相手がスローモーションというか、格ゲーで言う細かいフレームを感じ取れる感覚はありました。そして、ゆっくりと敵に負けました。
色々な感覚がありますよね。自分が経験したのはスローモーションではないけど…試合中に視野が広くなるというか味方が完全には見えてないけど居るな!という感覚と距離感覚と空間認識が良くなる感覚ですね。多分、サッカーとかバレーとかやないでしょうか?スローモーションに見えるのは集中というか視野が狭くなる現象だと思います。1vs1の時に集中力とか噛み合えば起きる感覚ですね。
負けたんかいw
元野球選手のTH-camで
一番面白いんじゃないかな😆
嘘ついたらアカンはウケるwww
アシスタントが優秀過ぎやろこのチャンネルww
浪さんの普通の話もいいけど、中の人との高校や大学時代の話も面白いと思う😁
なみさんファンになってずっと動画見続けてますが、今ではお相手のお友達さんのファンになってます😂
自分は高校野球の最後の夏にそういう感覚になったことがあります!
ピッチャーがボールを離してからホームベース上に来るまでの間で、「インコースにきた!」「インコースを捌くために練習であんな素振りしたな〜」「それと同じように振ろう!」の3つのことを考えた記憶があります。
結果はツーベースヒットでした。
これは4打席目で、3打席目もヒットだったんですけど、その打席は全校応援してもらってるのに音が全くなかったです。
母校が浪さんと甲子園でやってるからいつか名前上がらないかなと思ってたら……
なんかめっちゃ嬉しいです
試合でミスをしてしまった時の、気持ちの切り替え方について解説していただけると嬉しいです。エラーをしてしまった後など、自分は申し訳なさから萎縮してしまうのですが、次のプレーに集中するためのコツとか、もし意識されていたこととかあれば教えてほしいです。また、チャンスで凡退してしまった後についても、何か「こうすると良いよ」というアドバイスがあれば、教えてほしいです。
オープニングからの「あれ嘘でしょ?」は笑った
人生で1試合だけミートポイントにボールを置いてもらえるような感覚を体験したことがあります。
そのまま打撃開花かと思ったら、翌日以降は元通りになり、その日の感覚を追求したら打撃を崩してしまい、野球引退のきっかけになりました。
子供達に夢を見させ、また夢を壊す(現実を見せる、教える)いい番組
野球じゃないですが、高校時代に空手をやってた時にありました。第3者的な視点というのも同じ感覚でした。そんな時は相手の向きだったり状態がスローで見えてるのでこのタイミングで突きを出せばいける、と思って突きを出そうとするんです。けど自分の体もスローモーションだから思考に反して体がついてこないんですよね。ただ反応は相手よりも早いからいい結果につながってました。その時は頭の回転がすさまじく早くなってたのかなー。
第三者の視点(もう1人の自分が見てる)という感覚、他の選手の話でも聞いたことがあってどんな感じなのかな~と思ってたので興味深かったです!集中しつつも視野や思考は狭まってないというか、本当に良い意味で特殊な状態なんですね。
自分は高校公立レベルの選手だったけどゾーンに入ればボールがゆっくり見えることあったから、スポーツやってる人は似たような経験あると思う
ゾーンに入るのには、その人に合った
①緊張・興奮・集中のバランス
②ベストな時間帯
と合わせて
③競技・種目毎に必要な能力
が必要ということか…?
最近登録しました🎉
バッターでは無いですけど
守備(ショート)で何回か経験した事あります。
同級生さんオモロいわあ
あーもうこのチャンネルおわた、て😂
ナイターに弱い選手がいるってのは知らなかったしお話聞いて凄く納得出来ました
それも目の治療などで克服出来るものなんですかね
出来ないとプロ野球選手としては相当厳しいですよね……
中学時代の卓球の試合で1回、大学時代の合唱の最後の演奏会で1回、ゾーンに入りました。
競技は違えど共通して言えるのは極限の集中状態だったこと、それまでに猛練習していたこと、最高に楽しかったこと。
空間がゆっくり動くのと、周りの現象全てが自分のリズムに合ってて思い通りに動けると感じた事はあったな〜
一流選手はあるみたいですね。羽生結弦さんと内村航平さんも対談でゾーンについて話されてましたね。羽生さんはジャンプを跳んだ瞬間時間を止めて、軸ぶれてるから直そう!と上からギュッと直したら全部跳べた時期があったそうで。上から俯瞰で見えてる感覚もあるみたいですね
交通事故にあう(と思った)時に、ゆっくりと見えてすべてを把握できる感じが、頻繁にくるのか
車とかバイクだと結果が必ずよくなるんですけどね、例えばレース中に降りてきたときはファステスト連発して優勝したりしてます。
1日良いとかそういうのじゃなくて、スティント単位(ピット~ピットまでまたはスプリントのスタートからフィニッシュまで)ですけどね。
私の場合はモノクロ消音ですけど(自分と抜く相手のエンジンの音色の変化だけはすごく小さく聞こえてる)話を聞くと大体感覚が視覚と体感に限定されてる人が多いような気がします。
なんていうか目的以外であまり役に立たないものを脳みそが無視して処理してないって方が正解なきもするんですけどね。
必要じゃない音が聞こえないってのは普通のひとでもあるけど、それがすごい強く発生したみたいなかんじ、いいことばっかしじゃなくて、ADHDの疑いもあるなんて聞いたことがあります。
陸上短距離でもありましたぜ。左足が地面に触れた→3段階くらいで体重かかってく→反発力に変わってく、みたいな。練習だったけど、あれ本番でやれたらタイムすごかっただろうなーって今でも思います。
「第三者の目線で自分と周囲を見る感覚がある」っていうのは、ゾーン体験としてよく言われることの一つですけど
精神病にも「自分が自分自身から離れて、他者の目線で自分を見る感覚がある」っていう場合があるらしいです。
まぁ要するに、良い事ばかりではない、原因も結果も悪い場合がある「生理現象」の一つなんでしょうね。
ピッチャーライナーが超スローで飛んで来たけど自分の動きも遅くなって取れなかったなぁ
これ系の話では榎本喜八選手が有名ですね。神の領域に踏み込んだと本人が信じたとか。伝説の多い奇人ですがその成績も伝説級。レジェンドたちが口をそろえて最強打者の一人に挙げるバッター。
俺もコンタクトして視力自体は上がってても夜目がきかなくて、野球選手とか見えるのかなとずーっと思ってたのでこの動画でに出会えてよかった
二軍ではいい結果が出るのに一軍では振るわないあの選手も実は…ってパターンがありうるってことですね
目がマジな話で
やっぱりアスリートって凄いって思う
13:30 いつもちゃんと戻って来れる相方さん
目が悪いっていうのを逆手にとるプレイヤーは賢いな。
止まって見えることはあっても、実際打てるかは別って話は興味深いですね。当たり前と言えば当たり前ですけど、脳みその処理としてはゆっくり見えることがあっても、体が追いつくかは別の話ですね。
小学生の頃サッカーのキーパーやってて同じ感覚に何度かなったことあります
地方の弱小高校だったのでレベルは低いですがこの感覚はありましたね😆
高校3年の5月から最後までの期間、
ミートポイントでボールが止まったらそこにバットを出してあげるとだいたいホームランになりました🙏
後にも先にもあの時期だけですね笑
アップお疲れ様です🥺
今回も楽しかったです🙆♂️
公立レベルだったけど、変化球にとっさに対応できた時ってそんな感覚だったかもしれないです!
私はちょっとした事故の際にいわゆる走馬灯を見たことがありまして、脳の働き方次第で時間の流れの速さの認識は大きく変化するものと理解してます。世界がゆっくりと流れていても、こちらの体が素早く動くわけではないので、何も対応できませんでしたがw
ボールが止まって見えるのも、それに類することなのかなと。
ナミさん、酒田南と対戦していたとは!
後半シンプルに視力の話になってるの草
それにしても、ナイター弱いために二軍の帝王に甘んじている人がいるのは目から鱗ですね!
今浪さん、以前のコメントで質問していたプロ野球選手の視力問題について解説していただき、ありがとうございました!
今浪さんの現役時代の守備を思い出してみて、ふと疑問が出てきたのですが、左投げの二塁手、遊撃手、三塁手、捕手ってプロやアマで少ないと思いますが、対戦やチームメイトで存在してましたか?
横浜・ソフトバンクに在籍した吉村選手がレーシック後に極端にナイトゲームでの成績が悪化しましたよね
あれも見え方が変わってしまった影響なんだろうか…
レーシックについて詳しく聞いてみたいです!
打席にいるとき任意の面を指定してピッチャーが投げたボールがその面に到達したら1秒経過するかバットを当てるまで止められる超能力があってルール違反にならずに使えたとしたらどれくらいの成績を出せたと思いますか?
ただし停止解除後のボールの挙動はバットを当てた場合は静止したボールにバットを当てたときの挙動、1秒経過で解除された場合は元の運動に戻るものとします
どなたか教えて下さい!
ずっと気になってたんですが、カメラの後ろの方は今浪さんとどのような間柄なのですか?
過去の動画で紹介されてたらごめんなさい。
私の場合は調子がすこぶる良い時、ボールを手元まで引き付けて逆方向に打てるためインパクトの瞬間が止まって見える感覚があります
野球選手、アスリートのコンディションの整え方教えてください!
お風呂以外で
ゾーンの時と、絶不調のときの感じ方、見え方の違いを教えてください
学生でオルソケラトロジーやって、コンタクトレンズも度数別で数種類用意するってそれだけで結構な費用になるかと思いますが全部自費で用意していたんですか?
ドラフトにかかりそうな選手は用具メーカーがサポートにつくことが多いと聞きますが、用具メーカーは野球用具だけでそのあたりには関わらないんですかね?
小学生の時、やりこんでたスポーツで一時期だけなったことあるなあ。中学に入るとピタリとその感覚が来なくなったから、もう潮時かなと思って辞めてしまったけど。
ゾーンならどこにでもいるレベルでスポーツしてた自分でも経験あるけど、野球とかソフトボールでは経験ないな。
数秒先まで周りの人の動きが予測できてスローモーションで見えたことが何回かある。浪さんと違うのは結果が良かったこと。バスケやけど。
相手チーム談によると、内川聖一、青木宣親選手は、投手が打ち取った、内野手が捕れるはずと思ったのに抜けていく打球があるらしい。ボールとバットが当たる前、当たった瞬間、そこから更に独特のスピンをかけるといったところまで意識的にやってるとかいないとか。もっとも、彼らにしても俗に言うゾーンにある時ぐらいなのかもしれませんが…
止まったり縫い目が見えたりしたことは記憶ないけど、世界が遅くなって理想の動きができる瞬間は小学生の頃から結構あったな
ただ試合が劣勢だったり自分がうまく行ってなかったり、調子はむしろ悪い時の方が多かった記憶
まあ集中力上がってタキサイキア現象が起きてる感覚でしょう
条件さえあえばみんなできる
プロ野球選手がよく付けてる磁器ネックレス?について教えてほしいです。プロ野球選手も肩こりするんですか?
何かにつまずいて転んでしまったとき、
つまずいてから倒れるまで、1秒くらいだと思うんだけど、
「あぁ~、危ない~、顔から行く~、手を出さなきゃ~」
みたいな感じでスローな時間が流れた経験がある。
で、手の甲に擦り傷はできたけど、軽症で済んでよかったっていう。
これは悪い例だけど、1秒未満の世界で勝負してる人って、
無意識に体が動いてるようで、頭もきちんと働いてるのかな。
漫画みたいなこと、本当にあるんですね、面白いです
よかったら野球漫画の内容がリアルかどうか教えてほしいです
(個人的にはメンタル描写に定評のあるおおきく振りかぶって)
終始疑いにかかってて草
マジ面白い
面白い話ありがとうございます。私も80年代 小学生で軟式野球やってたけど ナイターは見にくかったなぁ…
内川はバットに当たるときにゴロかフライかで打つ瞬間に回転を変えて野手が捕りにくくしてた。と山本昌が言ってました。
あのクラスの打者はほとんどのボールが止まって見える説ありますね。
ボールを見て打つのではない、ピッチャーの肘(ヒジ)辺りをボンヤリ見て打つ。視力とか状態関係なく打てるようになる。視点がアチコチ行ってるから打てない。ただそれだけの話。
自分も高校生の時テニスですべてのボールがゆっくりに見えて覚醒して6ゲームぐらい連取して自分より相当強い相手に逆転勝ちしたことある
多田野数人「俺のボールなら調子悪くても止まって見えるやろ」ww
ナイターに弱い🌗
2軍の帝王斉藤浩之氏の話が出て来ましたね⚾️
5:08 5:17 声援届いてなかったw
これを長く持続できるかが打者成績に
つながるんだけど必ずしも練習すれば
いいというわけでもないから答えがない
相撲ですが、自分と相手がスローに見える現象はありますね。
弓道でもありましたぜ!
矢が離れて的に矢が飛ぶまでゆっくり見えて2時に外れました。
ナイターで球が見えにくくなるの、テニスやってても分かります
昼なら勝てる相手でも日が暮れると負けちゃう
見えてるっていうか、予想しない打ちごろの球が来た時に、ゆっくりめに見えた時がある。ひっぱたけ!絶高級だ!と思いつつも、体が反応してくれなかった。
試合中に水分摂取は何リットルしてましたか?っいうかオレンジ色の水みたことあるんですけど、あれってヤバい飲み物じゃないですか?
ヒトは潜在能力のたった5%しか使えていないと聞いた事があります。ゾーンに入るという事は残りの95%の領域に到達したということかもしれませんね。
それ嘘だよ
止まって見えるほど
縫い目がみえるほど
調子が良い時の例えですよね
交通事故と親が大事にしてた高価な物を落とした時に入ったことあるなぁ。フロー現象って科学的に再現できるように研究されてへんのかなぁ
視力0.5で裸眼プレーは外野手だと難しそうですね。
それこそナイターで屋外球場だとフライが見えなさそう。
【質問】1塁コーチャーとの会話って何を話してるんですか?
ピッチャーの癖だったり、どのタイミングでスタートを切るとか話すのですか?
だとしたら相手のファーストに会話を聞かれるような気がするのですが‥気になります💦教えてください!
草野球でお笑い担当の同僚が、凡打打ったあとに「ボールが動いて見えた」ってドヤ顔で言ってきて爆笑したことがある。
相当調子悪かったんですね
それがあるなら、野手の時も止まって見えるような感覚になり、結果ファインプレーになったって事もあり得るのかな?
素人には到底理解できない感覚だけど、体験してみたい。
それありですね。
キャッチャーミット寸前でとらえた事あったわ!
フォークもワンバンで打ったな(笑)
短期間やったけど。すこしだけの覚醒ですよね。😆
事故などのときにスローモーションに感じる現象と同じだね
裏方さん見たい
事故の時とかと一緒やね。
色も白黒になってるはず。
命の危険な時に色は関係ないからシャットアウトするみたい。
インパクトの瞬間はバットとボールの位置を見てるものなの? なんか聞いた話ではそこ見てないとかなんとか聞いたような
浪さん嘘ついたらあかんすよ。
なみさん 相変わらず可愛いな ほっこり野球チャンネル
実際浪さんが止まって見えたらホームランの数がもう少し(´・ω・`)
なみしゃんはわざと飛びすぎないタイプのバットを選んでたみたいです。プレースタイル?
@@さっち-c4l
13年野球やったが飛びすぎないバットとか聞いたことないわ
@@筋肉獣-q8o
自分用に支給されたバットの中からそういうポイントで選んでたと話されてたことありました
〈〈〈オルソケラトロジー〉〉〉
見えたら必ずホームランが打てる訳ではないですよね。
俺は投手が投げたらもうミートポイントにあってかつ動かない、ティーみたいに感じたなぁ。
球がスローに見えたところで自分の体もスローに動くから普通に空振るんよな
高校生で硬式野球やってますけど、めっちゃ分かります!
川上哲治は嘘付きじゃなかったんやな!
なお実際に言ったのは小鶴、新聞記者は嘘付き
弟と遊びで野球した時は1回経験あるよ
菅野智之の球は止まって見えたらしい
ゴルフボールはいつでも止まって見えるけど打ったらOBばっかりだもんな
in the zone、特別な選手の特別な瞬間を表現する言葉なのに、今はずいぶんハードルをさげて使ってもよくなりましたね。
少なくとも英語圏では極めて特別な言葉ですよ。
選手名が聞きたいのに、誰かは言わないんや
ドラム叩いてる時にゾーン入ってドラムを叩いてる自分を俯瞰してる自分が操作してるみたいな感覚になったことありますわ
ボールがゆっくりに見えたら逆に打ちづらくない?