京都大 三角関数 4倍角の公式 最大値・最小値

แชร์
ฝัง
  • เผยแพร่เมื่อ 1 ม.ค. 2025

ความคิดเห็น •

  • @kantaro1966
    @kantaro1966  5 ปีที่แล้ว +6

    初の著書「中学の知識でオイラーの公式がわかる」もよろしく予約お願い致します。amzn.to/2t28U8C

  • @原点回帰-g9k
    @原点回帰-g9k 5 ปีที่แล้ว +35

    角を2θに揃えるのが最速と考えました

  • @中川皇太郎
    @中川皇太郎 5 ปีที่แล้ว +3

    4次関数にして微分しました!
    cos4θ=cos2(2θ)=1-2(sin2θ)^2
    =1-2(2sinθcosθ)^2
    =1-8(sinθ)^2(cosθ)^2
    =1-8(sinθ)^2(1-sin^2θ)
    =8(sinθ)^4-8(sinθ)^2+1
    よって
    f(θ)=8(sinθ)^4-12(sinθ)^2+1
    x=sinθとおくと、
    f(x)=8x^4-12x^2+1 0

  • @vacuumcarexpo
    @vacuumcarexpo 5 ปีที่แล้ว +10

    最後の最後で凡ミスった❗30°と60°間違えた。京大なら落とせない問題だろうから、落ちたな。
    cos 4θは例によって、cos 4θ=2cos θ・cos 3θ-cos 2θでやりました。

  • @izawa2921
    @izawa2921 4 ปีที่แล้ว +1

    大体のコメントと同じくcos(2θ)で揃えました。直感ではなく、その動機付けを書いてみると、
    ①cosとsinが混在した式なので、どちらかに揃えたい。
    ②θの定義域が0≦θ≦3π/4と少し半端なので、できれば4θもしくは2θだと考えるのが楽。
    ③(sinθ)^4を4θまで持っていくのは難しそう。cos(2θ)なら簡単。
    から、cos(2θ)で試してきれいな二次関数になったので清書する流れです。ご参考まで。

  • @とろ-c7j
    @とろ-c7j 5 ปีที่แล้ว +11

    4倍角で慣れないものを使うよりも、cos2θ=tで置き換えた方がミスが少ない気がしました

  • @PC三太郎
    @PC三太郎 5 ปีที่แล้ว +3

    きょうも昼前までPDFアップが遅れまして、申し訳ございません。
    note.com/notes/nb26a873f4a99
    4・5倍角の公式はまれに出てくるので、頭に入っていたのですが、複2次関数に気づかなくとも。微分で処理できますね。

  • @p-divinylbenzene3455
    @p-divinylbenzene3455 5 ปีที่แล้ว +21

    おはようございます。本問はcos2θで統一してもできそうですね。(私はこちらを先に思いつきました)
    f(θ)=2cos²2θ-1-4・(1-cos2θ)/2
    =2cos²2θ+2cos2θ-3
    cos2θ=tとおけば
    2t²+2t-3とおける。(=g(t)とする)
    さて,0≦θ≦3π/4より-1≦t≦1
    よってこの範囲において
    g(t)=2(t+1/2)²-7/2より
    最小値:-7/2
    (t=-1/2つまりcos2θ=-1/2
    ∴θ=π/3,2π/3の時)
    最大値:1
    (t=1つまりcos2θ=1 ∴θ=0の時)
    ・・・(答)

    • @あにょ-y1w
      @あにょ-y1w 5 ปีที่แล้ว +2

      自分も同じ解答です!

    • @4EVERYOUNG-x7e
      @4EVERYOUNG-x7e 5 ปีที่แล้ว +2

      加法定理でθまで分解せずに2θで止めたんですね、こっちの方が楽ですね!勉強になりました🙇‍♂️

    • @あい-j4l7d
      @あい-j4l7d 5 ปีที่แล้ว +2

      自分もこっち

    • @ああ-o9u3l
      @ああ-o9u3l 5 ปีที่แล้ว +1

      スマートだぁ

    • @かずなべ-b7q
      @かずなべ-b7q 5 ปีที่แล้ว +1

      俺も同じ答え方になりました

  • @bandurn7022
    @bandurn7022 4 ปีที่แล้ว +1

    思考停止で倍角ひたすら使って
    8sin^4θ-12sin^2θ+1でやりました。

  • @pp5492
    @pp5492 5 ปีที่แล้ว +1

    cos2θ=tとおけば普通に求まるんだけど、かんたろーさんの動画によく出る"倍角を複素数で考える"といった回答も視野を広げるのに大事だなって思いました

  • @ぶっころりー-c1s
    @ぶっころりー-c1s 5 ปีที่แล้ว +13

    cos2θにそろえると楽勝でした

  • @Hikitate_Kaoru
    @Hikitate_Kaoru 5 ปีที่แล้ว +1

    θまで落とし込むのがしんどいのは目に見えていたし、どの三角関数に揃えるかは迷いどころだから、2倍角2θにダイエットした後は、3パターン書いてみた。
    おかげでsin²θをcos2θに次数下げすれば秒(嘘、1分はかかる)で解けちゃうという…
    センターレベルにも及ばないのではと思うほどのサービス問題。

  • @wasabi7thv
    @wasabi7thv 4 ปีที่แล้ว

    初回受講&👍️いたしました!

  • @プリンプリン-t7k
    @プリンプリン-t7k 5 ปีที่แล้ว +2

    10万人達成おめでとうございます🎉㊗️
    これからも頑張って下さい💓

  • @mtmath1123
    @mtmath1123 5 ปีที่แล้ว +9

    昨日もそうでしたがT-shirtいいですね。
    4次式になると見せかけて2次単位しか出ないので合成関数で二次関数のみでいいという可愛い問題でしたね👍🏻

  • @mips70831
    @mips70831 5 ปีที่แล้ว +2

    コメント欄に書かれているように cos2θ で揃えた方が楽かも。私は cosθ で揃えることしか思いつかなかった。
    cos4θはcos(2θ+2θ)で計算した方が自分としては計算ミスが回避できるかな。
    最大・最小は平方完成と微分の両方から求めて誤りが無いことを確認しました。

  • @YouTubeAIYAIYAI
    @YouTubeAIYAIYAI 5 ปีที่แล้ว +12

    備忘録👏。【 2倍角の公式と 半角の公式で2θに統一 🔜 2次関数の最大最小問題 】
    f(θ)= 2cos²2θ-1 -4× ( 1-cos2θ )/2 = 2x²+2x-3 = 2( x+1/2 )²-7/2 ただし x=cos2θ,
    -1≦ x ≦1 に注意して、 x= -1/2 のとき (最小値)= -7/2, x=1のとき (最大値)=1 ■ 🙏

    • @点P-j6u
      @点P-j6u 5 ปีที่แล้ว +2

      合八一合
      キッツ(匿名希望の代わり)

    • @造花-v3e
      @造花-v3e 5 ปีที่แล้ว +1

      @@点P-j6u

  • @小林-p5r
    @小林-p5r 5 ปีที่แล้ว +3

    普通に微分して角2θに揃えてやりました。

  • @とまとまと-k6r
    @とまとまと-k6r 5 ปีที่แล้ว +5

    sinの3倍角は33-4の阪神で覚えてます

    • @しろくま-z8t
      @しろくま-z8t 5 ปีที่แล้ว

      酷すぎてさすがに笑ったw
      それこそ、阪神関係ないやろ案件ですわ

    • @xxxx3300
      @xxxx3300 4 ปีที่แล้ว

      な阪関無

  • @ぱぴっぷ-x5j
    @ぱぴっぷ-x5j 5 ปีที่แล้ว +2

    これの前後の問題も知りたいです。
    これ京大にしてはかんたんしすぎませんか?

  • @ありがとう善良な市民
    @ありがとう善良な市民 5 ปีที่แล้ว +1

    私はcosnθの公式をチェビシェフの多項式で覚えてますが漸化式で覚えられるので個人的にオススメできます。

  • @4410-w2o
    @4410-w2o 5 ปีที่แล้ว +4

    2θで試したら暗算でいけたので自慢しようと動画開いてコメント見たら皆同じ解法で草w

  • @おやびん-p3b
    @おやびん-p3b 5 ปีที่แล้ว +8

    サムネで予習した時は、(sinθ)^2で揃えてやったけど答え同じだったから嬉しい

  • @stylishnoob6718
    @stylishnoob6718 5 ปีที่แล้ว +1

    部屋がモデルの撮影現場みたいに明るいなw

  • @sbnbn317
    @sbnbn317 5 ปีที่แล้ว +1

    画面が明るい!!!!!💖‼️❗️‼️

  • @DrdaiP
    @DrdaiP 5 ปีที่แล้ว

    夏に撮った動画ですか?

  • @凡人-y2e
    @凡人-y2e 5 ปีที่แล้ว +3

    cos2θで揃えた方が楽なのかな?

  • @cpachannel8703
    @cpachannel8703 5 ปีที่แล้ว +4

    sinで揃えました笑😅

  • @mn4705
    @mn4705 5 ปีที่แล้ว +5

    センターレベルと同等の京大数学

  • @ほう砲
    @ほう砲 2 ปีที่แล้ว

    積分をやっているとsin²θはcos2θに見えますよね

  • @l561
    @l561 5 ปีที่แล้ว +2

    10万人に相応しいくらい部屋が明るい

  • @おしょーゆ-i9n
    @おしょーゆ-i9n 5 ปีที่แล้ว +1

    面白そうだからそのまま微分してみるか
    →うわ...地獄😇
    ってなってそのあと何も考えずにcosθに統一して4次関数で処理しました

  • @shirokuroX02
    @shirokuroX02 5 ปีที่แล้ว +5

    cos2θで揃えましたΘωΘ

  • @mn-ov5kq
    @mn-ov5kq 5 ปีที่แล้ว +1

    これ絶対落とせないやつだな

  • @夜美乃夏士-d5x
    @夜美乃夏士-d5x 5 ปีที่แล้ว +1

    自分は4倍角使わんかったw

  • @えーあい-l1c
    @えーあい-l1c 5 ปีที่แล้ว +1

    自分用 4:02

  • @開発ヒカル
    @開発ヒカル 5 ปีที่แล้ว +1

    -1/√2≦cos≦1
    ⇔0≦cos^2θ≦1
    となる理由おしえてくらさい😣

    • @TheBarbarios
      @TheBarbarios 5 ปีที่แล้ว +2

      cosO の最大値は1なので、二乗しても1が最大。 この場合はcosの最小値は-1/√2 ですが、二乗したら1/2になりますね。ところで、-1/√2と1の間に、0もありますね。二乗することによって+かか関係なく、絶対値を見ますね。cosの絶対値の最小値は0で、二乗したら0のまま。よって、範囲は0から1までです。

  • @askcolor611
    @askcolor611 5 ปีที่แล้ว +1

    パッと見て微分

  • @ironia006
    @ironia006 5 ปีที่แล้ว +2

    初手でsin2θにそろえようとして何か変だったので、
    cos2θにして定義域に注意して二次関数の問題として解いた
    積分の問題をやってないと半角の公式を忘れそうになる

    • @PC三太郎
      @PC三太郎 5 ปีที่แล้ว +5

      一定の問題演習量があれば、覚えようとせずとも、半角の公式がさっと書けてしまうと言うのはあると思います。

  • @しろくま-z8t
    @しろくま-z8t 5 ปีที่แล้ว +3

    -4sin^2θがどうやっても≦0にしかならないから、大人しく0でいてもらう
    更に、その時のcosは1かー1という最大値か最小値のどっちかしかとらないので
    最大値になる方を選べばいい、って書いたら、まあ確実に×になるんだろうけど
    ぶっちゃけ、最大値はそれで十分な気がしますねえ・・・

  • @クラクラ-p3k
    @クラクラ-p3k 5 ปีที่แล้ว +1

    まぁこれはね…。

  • @たっくん-u8p
    @たっくん-u8p 5 ปีที่แล้ว +1

    cos2θいちたく

  • @ああ-z3h3f
    @ああ-z3h3f 4 ปีที่แล้ว

    おバカなんでcosΘに統一→ゴリ押しで解きました

  • @gucciclone7707
    @gucciclone7707 5 ปีที่แล้ว +1

    Checke garnix lan

  • @みるくあめ-v8m
    @みるくあめ-v8m 5 ปีที่แล้ว

    最悪有名角代入すればいい

    • @先輩野獣-r1k
      @先輩野獣-r1k 5 ปีที่แล้ว

      ある有名角→f(x) 最大or最小が言い切れないから答えあってても0点