Are perpetual motion machines possible? | Capillary phenomenon

แชร์
ฝัง
  • เผยแพร่เมื่อ 21 ธ.ค. 2024

ความคิดเห็น • 744

  • @まけいぬp
    @まけいぬp 4 ปีที่แล้ว +531

    永久機関は不可能だとわかり切ってるんだけどそのワードを見るとついつい惹かれちゃうしその度にもしかしたらを考えてしまう
    魅惑の言葉

    • @shibatarie_mania
      @shibatarie_mania 4 ปีที่แล้ว +18

      まけいぬpakrom
      いつか出来ちゃうんじゃないかとどうしても思ってしまう自分。

    • @卯月-h6q
      @卯月-h6q 4 ปีที่แล้ว +7

      ちんぽこハメ太郎 まだ人類が達していない事も多いから、ないとは言いきれない。

    • @ガシガシ煮込みハンバーグch-i3y
      @ガシガシ煮込みハンバーグch-i3y 4 ปีที่แล้ว +2

      卯月 th-cam.com/video/KEmb56a9VhU/w-d-xo.html

    • @dynamic-O-panty
      @dynamic-O-panty 4 ปีที่แล้ว +16

      ミナガルデミナリ 無言で置いてくからエロサイトbotかと思ったわ

    • @ああ-f3y1o
      @ああ-f3y1o 4 ปีที่แล้ว +6

      @ダイナミックおパンティー
      確実じゃないけど
      youtu.be
      なら安心していいで

  • @ajimov
    @ajimov 4 ปีที่แล้ว +427

    永久機関への改善点を提案してる人が多すぎて面白い
    これが永久機関の魔力

    • @un1ucky_
      @un1ucky_ 4 ปีที่แล้ว +18

      熱力学第二法則...

    • @ダンゴムシ-p8y
      @ダンゴムシ-p8y 4 ปีที่แล้ว +29

      その熱意こそが永久機関!

    • @はすく-i1j
      @はすく-i1j 4 ปีที่แล้ว +12

      永久機関はロマンや!

    • @alison_04816
      @alison_04816 4 ปีที่แล้ว +3

      マクスウェルの悪魔の魅力やね!

    • @_kaprico_
      @_kaprico_ 4 ปีที่แล้ว +7

      出来ないと分かっているからこそ考えてみたくなるんだなぁ でんじお

  • @すぃ-s9p
    @すぃ-s9p 4 ปีที่แล้ว +409

    そのしずくが一滴落ちるだけで世界がひっくり返ってしまう!って考えるとすごくワクワクしますね😆
    落ちる事はないんだろうけど、落ちる瞬間が何となく想像できてしまうだけに、なんだかもどかしい気持ちになります😂

  • @視聴者卿ボンドルド
    @視聴者卿ボンドルド 4 ปีที่แล้ว +1246

    絶対に永久機関を作らせないという科学の抵抗を感じる

  • @saki8039
    @saki8039 4 ปีที่แล้ว +553

    ティッシュを使えばと言うコメントがありますが、ティッシュが水を吸う原理がまさに毛細管現象なのです。

    • @ネコ-t8l
      @ネコ-t8l 4 ปีที่แล้ว +66

      ファア系 毛細管現象自体にエネルギーは使わない
      ただこれを使うと水が上がるだけだから永久機関はできない

    • @mobecumashello
      @mobecumashello 4 ปีที่แล้ว +65

      @ファア系 物を落とすとエネルギーを放出する。落ちた物をもとの高さに戻す、すなわち地球から引き離すにはエネルギーが必要になる。同じように、毛菅現象は菅の内面と水が引き合う力によるものだから、くっついた水を菅の内面から引き離すにはエネルギーが必要になる。ティッシュに染み込ませたとしてもティッシュと水を分離するのにエネルギーが必要になる。

    • @normal-listener
      @normal-listener 4 ปีที่แล้ว +11

      なるほど。やっぱり表面張力が水の落下に邪魔をしてるんですね。

    • @てんさいしゅげ
      @てんさいしゅげ 4 ปีที่แล้ว +5

      natural slaking じゃ、もしかしたら宇宙とかの無重力空間やったら永久機関できる?ブラックホール的なの利用したら作れる?地球とは全く別の化学法則が存在する星やったら作れる?とか思ったけど、そんなのあっても地球人には肉眼で見れへんし関係ないか〜

    • @夜と昼の間で
      @夜と昼の間で 4 ปีที่แล้ว +29

      てんさいしゅげ 永遠に動くものは出来るけどそれからエネルギーを取り出すと止まっちゃうみたいな感じじゃなかったけ

  • @シャニマス怪文書
    @シャニマス怪文書 4 ปีที่แล้ว +119

    1:32
    髪の毛の話振った時に後ろの人が前見るの草

  • @AlijahnsGameRoom
    @AlijahnsGameRoom 4 ปีที่แล้ว +152

    0:40 8:13
    でんじろう先生「実物は”なかなか”見ない」
    でんじろう先生の含みのある言い方…
    まさか、先生は何かを知っている…?
    おや、誰か来たようだ

    • @hよーヘー
      @hよーヘー 4 ปีที่แล้ว +6

      おまっ…言わなくていいことも世界には…うっ

    • @確かにお前の言ってることは正しい
      @確かにお前の言ってることは正しい 4 ปีที่แล้ว +5

      こんなところでそんな話するもんじゃねぇぜ へへへ
      もっと面白い話聞かせてやるよ こっち来な
      誰だお前!やめくぁwせdrftgyふじこlp
      逃げろ!

    • @零霞
      @零霞 4 ปีที่แล้ว +3

      駄目だ…このコメントを見たらもう…逃れることはできん…

    • @vtdml6382
      @vtdml6382 4 ปีที่แล้ว +4

      みんな神に排除されてて草
      ちょ、やめろあえぃkkじゃふぉえ.........

    • @arashi9170
      @arashi9170 4 ปีที่แล้ว +2

      このことを研究結果として世に公表しなけれb...

  • @ノリ-y5x
    @ノリ-y5x 4 ปีที่แล้ว +55

    「落とす」となると無理なイメージ強いんですが「つたわせる」とかなら出来たりしないのかな?それもなんらかの法則が観点から抜けてるのかな?
    こういうの考えるのって楽しいですね。

  • @lemorin
    @lemorin 4 ปีที่แล้ว +150

    色水「ガラス管から出たくないでござる」

    • @ゆうゆまい
      @ゆうゆまい 4 ปีที่แล้ว +12

      引きこもるな働けニート

    • @ろうそくっていいよね
      @ろうそくっていいよね 4 ปีที่แล้ว +21

      1回出るだけで世界が変わるんだよなあ

    • @第一回
      @第一回 4 ปีที่แล้ว +7

      ろうそくっていいよね ニートが働くと物理法則が覆る

    • @shiumano3262
      @shiumano3262 4 ปีที่แล้ว +1

      心地いいんじゃ………(* ̄ー ̄)

    • @user-hw3cb3zf4c
      @user-hw3cb3zf4c 4 ปีที่แล้ว

      @@第一回 つまりニートは最強

  • @Asa-kusa
    @Asa-kusa 3 ปีที่แล้ว +30

    8:14 「実物“なかなか”できないからさ」
    実物を見た人の意見でしょこれ

    • @ryky5350
      @ryky5350 3 ปีที่แล้ว +5

      自分はもう作ってて他の人類が作れるかどうか実験してる説。

  • @abcabc-wg1xd
    @abcabc-wg1xd 4 ปีที่แล้ว +78

    なんか別の動画で見たけど水を引っ張り上げる力があるなら留めようとする力も同じだけ有るよねって話だった気がする。

  • @Mayu_hoMura
    @Mayu_hoMura 4 ปีที่แล้ว +353

    サイフォンの原理って単語がサラッと出てくるのすき

    • @crazyguy107
      @crazyguy107 4 ปีที่แล้ว +51

      まぁ小学生の頃の勉強らしいから、、
      しかし俺は全くそんな原理を知らなかった、そう!
      俺は小学生の勉強(理科)をさぼって高校へと言ったのだ!

    • @あるるるるるる
      @あるるるるるる 4 ปีที่แล้ว +12

      それは普通じゃね

    • @yuya_youtube
      @yuya_youtube 4 ปีที่แล้ว +11

      サイフォンかんたんだしね

    • @山本拓夢-i7c
      @山本拓夢-i7c 4 ปีที่แล้ว +8

      水槽持ってる人なら知ってると思う

    • @CharlieEAlden
      @CharlieEAlden 4 ปีที่แล้ว +4

      ドクターストーンで初めてその原理について知ったわ

  • @nosburger9237
    @nosburger9237 4 ปีที่แล้ว +26

    発想が天才すぎる。そして出来なかったら、なぜ出来なかったのか証明する。永久機関の研究に費やした時間は決して無駄ではなかった

    • @山川-w4i
      @山川-w4i 4 ปีที่แล้ว +5

      有名な説ですよ。毛細管現象って言います

    • @つるかめ-y7p
      @つるかめ-y7p 4 ปีที่แล้ว +4

      1800年代の永久機関研究はそのまま物理の発展ですからね

  • @seasidelabel
    @seasidelabel 4 ปีที่แล้ว +269

    永久機関は実在します
    こんなのを考えました

    無理だよ ←←←←←←←
    ↓          ↑
    科学的解説      ↑
    ↓          ↑
    むむむ、じゃあこれはどうだ
    というサイクルで動作し、どちらかの忍耐力か想像力が切れない限り無限に会話ができます。

    • @AROEaroe
      @AROEaroe 4 ปีที่แล้ว +10

      失礼を承知でマジレスさせて頂きます!
      永久機関というのは何も無いところからエネルギーを発生させないといけないようです!
      既に知っていたらすみません!
      コメントは面白いと思ったので高評価させて頂きました!

    • @user-zd5uz2js6n
      @user-zd5uz2js6n 4 ปีที่แล้ว +90

      AROEaroe20000
      言分マ
      わかジ
      なっレ
      いてス
      でいと


    • @爪楊枝-r7n
      @爪楊枝-r7n 4 ปีที่แล้ว +52

      面白い感じのマジレスかと思ったらガチマジレスだった

    • @ぶん-l1q
      @ぶん-l1q 4 ปีที่แล้ว +37

      残念ながらそれは永久機関ではないですね
      やる気がなくなれば止まるので

    • @ハピナスの彼氏
      @ハピナスの彼氏 4 ปีที่แล้ว +11

      AROEaroe20000 なにもわかってないのはお前だろ
      永久機関の実在は半永久的時間をかけても証明できないっていう文章じゃん

  • @user-we8tk9rn9w
    @user-we8tk9rn9w 3 ปีที่แล้ว +15

    でんじろう先生昔は科学の面白い人という印象だったけど
    大学いった今考えるとまさに教授って感じだな

    • @名字名前-s8t
      @名字名前-s8t 6 หลายเดือนก่อน

      教授では、実はないんだよね

  • @AzuBlock
    @AzuBlock 4 ปีที่แล้ว +79

    この失敗、神秘的だわ。
    まるでこの世界を作った神様が、意地でも永久期間を実現させない!!って思ってるかのような、意思を感じる

  • @HiroyukiK
    @HiroyukiK 4 ปีที่แล้ว +216

    『永久機関は出来ないから、これは出来ない』
    …?これで納得していいものなの…?

    • @ムスカイボリタンです
      @ムスカイボリタンです 4 ปีที่แล้ว +19

      それぞれに理由があるんだから自分で調べてみてねってことでしょ

    • @maichikun1
      @maichikun1 4 ปีที่แล้ว +22

      熱力学第一法則

    • @羊で執事なアリエス
      @羊で執事なアリエス 4 ปีที่แล้ว +4

      マクスウェルの悪魔

    • @unknown00kuv
      @unknown00kuv 4 ปีที่แล้ว +73

      ちなみに今回の実験の場合は、「毛細管現象は管の中に液体を吸い込む力なので、口を下に向けても液体の自重より毛細管現象の力のほうが強くなるため出てこない」ので、永久機関にはならないです。

    • @まるまるまるまる-w7c
      @まるまるまるまる-w7c 4 ปีที่แล้ว +3

      k.u.v. じゃあそれ以上に強い力で引っ張ればいいってことか…
      なんか磁石とかで上手くできないもんかね…

  • @シャニマス怪文書
    @シャニマス怪文書 4 ปีที่แล้ว +17

    7:24 軽く鼓膜粉砕された

  • @マックショート
    @マックショート 2 ปีที่แล้ว +2

    ガラス管の加工が上手い!
    さすが、お二方共器用ですね。

  • @小悪魔彡
    @小悪魔彡 2 ปีที่แล้ว +1

    ジャイアンせんせはおいくつぐらいでしょうか?

  • @itotelevision4268
    @itotelevision4268 4 ปีที่แล้ว +9

    小学校の時に1つのモーターに2つモーター繋げばエネルギー増えるんじゃね?とか毛細管現象使えば永久機関できね?とか思ってたけど、今となってはなんでできないかが理由までもわかるようになった。自分も賢くなったなぁ笑

  • @オッスおら野沢雅子
    @オッスおら野沢雅子 4 ปีที่แล้ว +14

    でんじろう先生すきです!
    子供の頃から憧れでした

  • @minto1212
    @minto1212 4 ปีที่แล้ว

    これって最後の出口が小さくて水が少ししか出ない→表面張力に似たようなのが出来るから、出てきにくいのかなと自分は考察しました
    (水道の蛇口を捻ってない状態で水が蛇口の内側に溜まってるのと同じ感じ)
    ・最後の水が出ていく部分を若干広げる(伸ばした方と反対も炙ってその反対側を削り落として広くする)
    ・細い管の途中に空気が他のところより多い空間をつくる
    ・曲げるところに空気穴を入れておく(可能であれば)
    ・水源になんらかの力で水流を発生させ水流の力で水を押し込む(渦の回転方向と逆の方に管を少し曲げておく)
    とか色々出来そうな案は出るんですけどね…それが出来るとは思ってませんが…
    出来るかやってみて欲しいですね…

  • @nodasimin
    @nodasimin 3 ปีที่แล้ว +1

    水銀を使って 落下着地地点に、磁石を斜めに置いて ビーカーには蓋を置いて ビーカー内の液体は磁力の影響を受けないように遮断したら良いんじゃないかな

  • @かとっち-l4z
    @かとっち-l4z 4 ปีที่แล้ว +4

    懐かしい!もう10年も前ですが、自分も大学生の時に毛細管現象から位置エネルギーを取り出せないか考えた事がありました。

  • @きゆう-n2b
    @きゆう-n2b 4 ปีที่แล้ว +7

    これが1滴落ちたらその瞬間物理法則がひっくり返ると思うと面白いな。
    え?真空崩壊?

  • @user_gezigezisyannderia
    @user_gezigezisyannderia 3 ปีที่แล้ว +2

    途中で管を分岐させて片方のみを下に曲げて先端部分を広げれば出来るのでは?

    • @Urkiyawe
      @Urkiyawe 2 ปีที่แล้ว +1

      水が壁面にくっつきます

  • @とも-n5b
    @とも-n5b 4 ปีที่แล้ว

    先っちょ斜めに切って広げたらどうなるんですか?

  • @sayokokouzuki6302
    @sayokokouzuki6302 4 ปีที่แล้ว +2

    ガラス管が細くなると水位が上がるってことは、吸い上がる水の量(体積?)はガラス管の太さ関係なく一緒なんでしょうか

    • @hoterockyou
      @hoterockyou 4 ปีที่แล้ว

      吸い上がる水の体積はガラス管内径が1/2になれば1/2になります。
      しかし、断面積は1/4になるので、水の高さは2倍になります。

    • @sayokokouzuki6302
      @sayokokouzuki6302 4 ปีที่แล้ว +1

      hoterockyou なるほど〜解説ありがとうございます

  • @metabo850mm
    @metabo850mm 4 ปีที่แล้ว +1

    出来なかったと確かめて、その理由を考える。この姿勢が良いね。

  • @sd-nn9cy
    @sd-nn9cy 4 ปีที่แล้ว +10

    世界は思ったより上手くできている

  • @双葉理央-w3y
    @双葉理央-w3y 4 ปีที่แล้ว +15

    先端を広げても落ちないんですか?

    • @きょ-n7v
      @きょ-n7v 4 ปีที่แล้ว +19

      広げる直前のところで止まります

    • @ch-lt6el
      @ch-lt6el 4 ปีที่แล้ว +3

      恭平 表面張力??

    • @T_A_K_O_
      @T_A_K_O_ 4 ปีที่แล้ว +2

      少しずーつ広げていっても特定の場所で止まっちゃうんでしょうか

    • @ころらいん-ァ-1700
      @ころらいん-ァ-1700 4 ปีที่แล้ว

      吸い上げる力と共に
      留めておく力もあるらしいよ
      (他のコメ曰くそんなかんじらしい)

  • @takanoji2005
    @takanoji2005 4 ปีที่แล้ว +2

    非常に面白い実験ですね

  • @未来過去-l2d
    @未来過去-l2d 3 ปีที่แล้ว

    ガラス管に水が上がって来てから水につけたらどうなるんですか?

  • @miyo9937
    @miyo9937 4 ปีที่แล้ว +53

    タイトル見てついに科学者が科学法則をひっくり返したのかと思ったわ

    • @女装剤
      @女装剤 4 ปีที่แล้ว +8

      物理法則こわれる

    • @azitama_bird
      @azitama_bird 4 ปีที่แล้ว

      私もそう思ったw

  • @silvia240Music
    @silvia240Music ปีที่แล้ว +1

    毛細管を束ねて先端で太いガラス管に戻しても水滴は落ちませんかね?

  • @Ijitsu-music
    @Ijitsu-music 4 ปีที่แล้ว +1

    ガラス管引っ張ったあと綺麗に切るの難しいんですよね

  • @えだまめ-f9f
    @えだまめ-f9f 4 ปีที่แล้ว +8

    永久機関という無限のコンテンツ

  • @なは-b3u
    @なは-b3u 4 ปีที่แล้ว +3

    永久機関ってロマンだな

  • @kinooohasi
    @kinooohasi 4 ปีที่แล้ว

    水側につけてるガラス管の底を高くして出口側を深くしてもダメっすか?

  • @オヤツかんぱにー
    @オヤツかんぱにー 3 ปีที่แล้ว +4

    毛細管現象の説明してる時髪ない人の表情でなんか草

  • @ougi-mh4ps
    @ougi-mh4ps 4 ปีที่แล้ว

    ビーカーの下に同じく細い管でビーカーを設置して、上の毛細管ストローから垂れる液を下のビーカーに落とすとしたらどうなるんだろ

  • @ノアールちゃんねる
    @ノアールちゃんねる 4 ปีที่แล้ว +3

    この毛細管の穴に小さい針状の物差し込んでも滴ってこないんですかね?

    • @asaasa2355
      @asaasa2355 4 ปีที่แล้ว

      同じこと思いました

  • @xlobenky
    @xlobenky 4 ปีที่แล้ว +2

    それは永久期間になってしまうからできないって証明の仕方ができるのも面白い

  • @AROEaroe
    @AROEaroe 4 ปีที่แล้ว

    毛細管現象を使った永久機関について少し考えました!
    1.まず大きな容器、太めの管、細めの管、水を用意します。
    2.大きな容器に水を張り、太めの管を使い、毛細管現象を利用して水面を少し吊り上げます。
    3.その管の中に細めの管を入れ、太めの管によって釣り上げた水面より低い位置に細い管の出口を置いて上げます。
    4.水は細めの管によって吸い上げられ、出口は太い管によって吊り上げられた水面より下の位置にあるため、大きい容器の中に滴り落ちて行来ます。
    5.永久機関の完成です!
    科学の知識は殆どありませんが、ちょっと思いついたのでコメントさせて頂きました!
    拙い文章ですみません! 応援してます!

  • @ちんすこぅすこぅ
    @ちんすこぅすこぅ 3 ปีที่แล้ว +10

    永久機関を作ろうという、人々の思いが永久機関。

  • @OukaNarukami
    @OukaNarukami 4 ปีที่แล้ว

    濡れない水と普通の水両方使って、下から濡れない水吸い上げたらどうなるのかなー

  • @やよりん-f6m
    @やよりん-f6m 4 ปีที่แล้ว

    これって温度計🌡に使われてるものですか?

  • @無銘-b7y
    @無銘-b7y ปีที่แล้ว +1

    これ単純に考えれば表面張力によって入口で突っかかってるだけですよね…?
    …恐らくですが。

  • @rowletakito
    @rowletakito 4 ปีที่แล้ว +20

    永久機関ってそこから力を取り出して初めてそう呼べるわけだから
    重力でも操れるようにならないと無理だよな…

    • @メロスメロン
      @メロスメロン 4 ปีที่แล้ว +2

      重力操るのにもエネルギーが必要になると思うからなんかこうガンダムのGNドライブみたいなの作らないと無理だね。゚(゚´Д`゚)゚。

    • @ぬこたなか
      @ぬこたなか 4 ปีที่แล้ว +4

      永久機関は外部の刺激を受け取ることなく動き続けるもののことをいいます

    • @rowletakito
      @rowletakito 4 ปีที่แล้ว +1

      トマトのメデューサ君
      重力は万有引力と遠心力の合力で
      万有引力は一方の質量と2物体間の距離が定まっていれば
      もう一方の質量に比例するから重力を操るのにエネルギーは必要ないよ
      でも地球上に地球の重力と等しい質量のものを生み出したら
      ブラックホールになりかねないかもね…
      そもそもそれだけの質量を集めるのが難しいし、
      地球の軌道が変わっちゃうも
      そうなると現実的に可能性があるのは月の引力→潮力
      潮の満ち引きで発生する位置エネルギーでタービンを回す
      潮力発電とかあるけど、整備が大変だし、コスパが悪い
      お金を費やす永久機関(便宜上そうしとく)…
      ダークマターとかダークエネルギーを上手くつければ…中二病じゃないよ!

    • @メロスメロン
      @メロスメロン 4 ปีที่แล้ว +1

      Akito Rowlet ワシが言いたいのにはもしも重力を操るならそう言う装置を使うのにもエネルギーが必要になると思うと言っただけやぁ

    • @chemimal
      @chemimal 4 ปีที่แล้ว

      永久機関じゃないけどエネルギーを取り出すタイプでコスト的にかかったものより取り出すものの方が大きくなるものはあるよね。
      そうだね、水車や風車だね。

  • @安倍晋一-l6z
    @安倍晋一-l6z 3 ปีที่แล้ว

    永久機関って磁石とハンドスピナー上手く組み合わせてもできないの?

  • @oitoshiya
    @oitoshiya 4 ปีที่แล้ว +1

    分からない人向け
    水滴が落ちない原因ですが毛細管現象は出口側からも登る力が働いているため出ることはありません
    水を1滴垂らしたタオルから水が1滴垂れることがないのと似たようなもんです

  • @黒-p6u
    @黒-p6u 3 ปีที่แล้ว

    落ちるところに受けみたいなのつければどうなるんだ?

  • @チェゲバラ-s2j
    @チェゲバラ-s2j 4 ปีที่แล้ว +6

    出口の表面張力が蓋の代わりするんだっけ?親水加工したガラス板を垂直に沿わせれば落ちそうな気もする
    経験則なんだけど曇り止め塗ったガラスは曇らない=細かい水滴が浸水で均一に伸ばされて層になってるから透き通って見えるんだよね
    ある程度の厚さになると下端から溢れて水滴に戻る、今度実験してみたい

    • @たむ-b2q
      @たむ-b2q 4 ปีที่แล้ว

      親水加工した所で、下のビーカーから水を引き上げるのと同様にガラス面方向からも水を吸い上げるので管内に留まります。
      そもそも毛細管現象とは管内に水を留めて置くという現象なので

  • @zundanist
    @zundanist 3 ปีที่แล้ว

    永久機関は人の熱意まで含めて完成してるんよな

  • @TASI-xw2of
    @TASI-xw2of 4 ปีที่แล้ว

    管の先にティッシュ付けるとティッシュが湿るとかしないですか?(期待)

  • @片山槙二
    @片山槙二 3 ปีที่แล้ว

    その先端を何かに触れさしても流れないのでしょうか?

  • @ru_toRakugaki
    @ru_toRakugaki 4 ปีที่แล้ว

    無重力とかは関係ないですかね

  • @神龍-u6f
    @神龍-u6f 4 ปีที่แล้ว

    出口側の最後を広げたら落ちるとかはないですか?

  • @ガリレオガリガリ-g2e
    @ガリレオガリガリ-g2e 4 ปีที่แล้ว +10

    永久機関めっちゃ夢あるねぇ、いつか永久機関作ってくる天才が現れたりすんのもすごい楽しみだわぁ
    こうやって仮説立ててめっちゃ挑戦してるの見るのも大好きや

    • @shu_sei5693
      @shu_sei5693 2 ปีที่แล้ว +7

      何も分かってなくて草
      天才がどうとかいう問題じゃないんだよ

    • @solokun
      @solokun ปีที่แล้ว +2

      ​@@shu_sei5693夢があっていいじゃない

  • @takeru6795
    @takeru6795 4 ปีที่แล้ว +6

    化学の敷かれたレールを進むのもいいですが、レールを変えてやりたいですよね

    • @第一回
      @第一回 4 ปีที่แล้ว +1

      レールを変えるためには既存のレールを進んで、理解しなくてはならない

    • @HODAMON
      @HODAMON 3 ปีที่แล้ว

      人間はそれの繰り返し

  • @MikuHatsune-np4dj
    @MikuHatsune-np4dj ปีที่แล้ว +1

    超流動の液体でも無理?

  • @lilbean784
    @lilbean784 4 ปีที่แล้ว

    細くして曲げたガラス管の先端だけ太くしてみたら落ちませんか?見てみたいです

  • @FM-rp8ey
    @FM-rp8ey ปีที่แล้ว +1

    液体ヘリウムだったらどうなるだろうか。

  • @29ベヘリット
    @29ベヘリット 4 ปีที่แล้ว

    折り曲げた先をできる限り広げてもダメかな?
    ダメかもしれないけど気になる!

  • @reonarudo22
    @reonarudo22 4 ปีที่แล้ว

    これってビーカーのサイズ大きくしたらもっと色水って上がるのかな?

  • @muwata-zangetsu
    @muwata-zangetsu 4 ปีที่แล้ว

    お?って思ったけど、やっぱり出来ないんかー。
    なんでかなー?って興味をひかれる良い実験でした。

  • @____5667
    @____5667 4 ปีที่แล้ว

    下に曲げた先端に、表面張力があって垂れないのでしょう。表面張力を小さくする方法があれば垂れるかも?

  • @HIHIIRONOKANE
    @HIHIIRONOKANE ปีที่แล้ว +1

    40年程前ワイも想像した方法

  • @ハラハ-g2w
    @ハラハ-g2w ปีที่แล้ว +1

    機関として見るから惜しい何かがあるように思えるけど
    現象として考えると入力以上の出力を出す原理が無ければ動作しないし
    そんな現象があればそれが自己増殖して宇宙消滅しちゃってるんだよね

  • @kintro6087
    @kintro6087 2 ปีที่แล้ว +1

    「1を超えた」時、ニンゲンは新たなステージに行けるんだろうなぁ…
    それが、人間なのかはまた別の話で

  • @シャギーみいな
    @シャギーみいな 2 ปีที่แล้ว +1

    毛細管現象で永久機関は中学生の事に思いつきましたね
    夏休みの自由研究にしてました
    私はバケツに雑巾使ったりしてましたがww
    ブラックホールにスイングバイで加速させてそのエネルギーを取り出せばある意味永久機関と言えるのではないでしょうか
    そもそも宇宙自体が永久機関であるともいえますがww

  • @breakthrough4439
    @breakthrough4439 4 ปีที่แล้ว

    先っちょに向けて広げて行ったらどうなるんだろう

  • @bkhosmer5537
    @bkhosmer5537 4 ปีที่แล้ว +3

    毛細管現象を利用しても永久機関は作れないのは知ってるけど、字を見て来てしまう。

  • @シュレディンガーの猫-k1l
    @シュレディンガーの猫-k1l 4 ปีที่แล้ว +2

    水の永久機関で発電とかすこ

  • @未来過去-l2d
    @未来過去-l2d 3 ปีที่แล้ว

    ただ水が留まるだけなんですか?

  • @のろ-x2v
    @のろ-x2v 4 ปีที่แล้ว

    細いガラス管を束にして水が出る側に細い針を着けたら水が吸われて下に落ちないでしょうか。なんか惜しい感じに見えるのでもう少し粘ってもらいたい気持ちになりました。

  • @健久保田-x4k
    @健久保田-x4k 2 ปีที่แล้ว +1

    ポンプをつけてそのエネルギー以上に取り出せれば永久機関だろう。
    水力発電ってかなり優秀だよなぁ。

  • @紅茶-v8x
    @紅茶-v8x 4 ปีที่แล้ว +1

    永久機関なんて作った暁には ノーベル賞どころでは無い気がする
    神として崇め奉れるぞ
    動画後半で 同じことをでんじろう先生が言ってたw

  • @archiveduser
    @archiveduser 4 ปีที่แล้ว

    出来ないとわかってても見てしまう不思議

  • @時雨-u8h
    @時雨-u8h 3 ปีที่แล้ว

    絶対出来ないと言われたら作りたくなる!

  • @newmarimo
    @newmarimo 4 ปีที่แล้ว +1

    出口でも管の中方向に吸引力がかかってるのかな

    • @Toyamada_
      @Toyamada_ 4 ปีที่แล้ว

      大気圧

  • @agle_joker
    @agle_joker 4 ปีที่แล้ว

    降り口の所を、上はくっつきやすい素材で下を離れやすい素材に変えたら、なんらかの間違いで流れ落ちないかな?
    まぁ、素材の変わり目の場所で引きつける力が弱くなってしまうからそれ以上動かなくなるんだろうけど

  • @Mi-ev4pl
    @Mi-ev4pl 4 ปีที่แล้ว +4

    吸い上げられてる液体「うわぁ引っ張られるぅ!」
    出口につく前の液体「うわぁぁ落ちるう」
    出口についた液体「あれ?落ちない」

  • @せんせぇー毛穴きたなぁーいって言っ

    表面張力があるからな
    入りやすいけどでにくそうだね

  • @じみー-n3x
    @じみー-n3x 3 ปีที่แล้ว

    中に何も入ってない細い管が液体を吸い上げる現象だから、
    管の先端まで液体が来ると吸い上げる力は無くなっちゃうんだよね…
    排出口の外の気圧だけを下げられればとか思うけど永久じゃなくなって来るんよなぁ

  • @silverr5217
    @silverr5217 4 ปีที่แล้ว +2

    ガラス管曲げても中の空洞が維持されるんですね

    • @user-nx9iq7il3h
      @user-nx9iq7il3h 4 ปีที่แล้ว

      それな潰れそうだよね

    • @Sofia.Athelloune
      @Sofia.Athelloune 4 ปีที่แล้ว

      楽器とかも筒を折り曲げて作ってますよ(●´ϖ`●)
      なかなかおもしろい

  • @豆腐の神-p6e
    @豆腐の神-p6e 3 ปีที่แล้ว +2

    永久機関がもし完成してしまったら世界はどうなっちゃうんだーーー!?!?!?ちょっと見てみたいかもーーーーー!!!

  • @jojocode7025
    @jojocode7025 4 ปีที่แล้ว

    地球規模でみると、川の水って循環してますよね?
    あれは永久機関にならないんですか?

    • @クロロシクロヘキさん
      @クロロシクロヘキさん 4 ปีที่แล้ว

      水循環は主に太陽からの光エネルギーを元にしたものですから、太陽が有限ですので太陽系規模で見ても残念ながら永久機関では無いですね。

    • @jojocode7025
      @jojocode7025 4 ปีที่แล้ว

      なるほど、外部からのエネルギーを受けているから永久機関にはならないんですね。

  • @nishibo
    @nishibo 3 ปีที่แล้ว

    管の中に細い針金とか入れたらつたって出てこないかな

  • @ch-ly3xr
    @ch-ly3xr 4 ปีที่แล้ว +8

    1:52 吸うのかと思ったw

  • @shosea1437
    @shosea1437 3 ปีที่แล้ว

    3:30でガラス管を水面付近で切れば上がった液体は落ちてくるので小さな水車が回せる。切ったガラス管をまた繋げれば再び液体を持ち上げられる。ガラス管を超軽量にしたら永久機関になりませんか?

    • @tomatomatoma01
      @tomatomatoma01 2 ปีที่แล้ว +1

      なりません、
      ガラス管を動かすのにエネルギーを消費します
      そもそもガラス管を切っても毛細管現象により水は落ちません

  • @arimamonday6050
    @arimamonday6050 3 ปีที่แล้ว +2

    さらっとやってるが炙って伸ばすの難しい

  • @おはよう日本-m3c
    @おはよう日本-m3c 3 ปีที่แล้ว

    永久機関と関係ないですが、太陽光で水を蒸発させてその水を使って発電するってのはどうでしょうか。

  • @TEAspecialist
    @TEAspecialist 4 ปีที่แล้ว

    残念でしたが、とても面白かったです!
    ジャイアン先生、次も頑張ってください!
    楽しみにしてます!

  • @ksann1209
    @ksann1209 4 ปีที่แล้ว +2

    これ真空でやったらどうなるんだろ

    • @からはた-p5l
      @からはた-p5l 4 ปีที่แล้ว +3

      真空だったら、液体が沸騰しちゃうし、気圧が無くなるから上がらなくなるんじゃないかな

    • @gackt.c4103
      @gackt.c4103 4 ปีที่แล้ว

      沸騰した後に凍るよね…確か?

    • @やる気のない低気圧
      @やる気のない低気圧 4 ปีที่แล้ว

      GACKT .C
      雲ができる原理と同じやね

  • @竹田龍史-n6b
    @竹田龍史-n6b 3 ปีที่แล้ว

    永久機関かは分かりませんが、
    水を電気分解して、水素だけ上方置換で上に移動
    移動した水素と空気中の酸素を使って水と電気を生成。
    そうすると位置エネルギーが追加された水と電気が出来る。
    生成した電気は、再度水の電気分解に使用。
    生成した水は、水力発電に使用。
    その時、酸素の位置エネルギー分の力を取り出せる大気圧発電!とか思い付いても、実施する行動力が無いです・・・

  • @玄剛一
    @玄剛一 4 ปีที่แล้ว

    水が下がる管を上りの水より多くなるように螺旋状にぐるぐると巻いたら行けんじゃねって思いましたけど、途中で止まりそう。そうなりゃ最初に管の中が満単になるまで吸ってぽとぽと落ちたとしてもそれは、半永久的機関ですよね?作りてぇー!

  • @ffyy1127
    @ffyy1127 4 ปีที่แล้ว +6

    医学系ワイ「んー!?毛細血管現象!?」
    見終わったワイ「サイフォンの原理最高」

  • @satoyann
    @satoyann 3 ปีที่แล้ว +1

    いざ落ちるところで吸いあげる力と釣り合うこのジレンマ・・・