ขนาดวิดีโอ: 1280 X 720853 X 480640 X 360
แสดงแผงควบคุมโปรแกรมเล่น
เล่นอัตโนมัติ
เล่นใหม่
今北海道住んでるけど、樽商の推薦出してくるのは偏差値60台の高校が多いけど、釧路公立は40-55くらいの高校から推薦で出願する人が多い。それくらい国立と公立では推薦入試の難易度が違う。
marchクラスの私立以上だと地方国立よりもハードルが高い
@@fvvc5036 総合型選抜はそうかもしれないね。けど、指定校と国立の推薦なら後者の方が難しいと思う。共通テストあるし
@@fvvc5036 ちなみに地方公立の推薦はワンチャン指定校以下かもしれん。
ていうか私立っていってどこ出すんかと思ったら法政とかおこがましすぎるやろwMARCHまでいったら大抵の駅弁国公立より上に決まってるやろ少なくとも東京からとかわざわざ宮廷でもない地方国公立いく意味ないしw
@@fvvc5036 当たり前すぎて何もいうことがない日東コマセンあたりにしとくべきまあこの著者が自己評価の高い地方国公立なんやろなwそれか地方出身者か東京近辺に生まれそだってその辺りで就職したい人間が例えばMARCHと国公立受かったとして東北大学ならまだしも秋田大学とか何故いくメリットがあるのかわからないまあ多分一般的には埼玉大学とか都立大学とか受けるやろうけど
無試験の推薦枠が6割以上もあれば、ほとんどの一般選抜の受験生はその学校を受けたくなくなるのでは?
探求(おそらく総合選抜か学校推薦)で国立理系大学を目指す、つくばサイエンス高が大幅に定員割れでした。理由を深堀り・解説いただければ幸いです。
下関市立とか釧路公立、青森公立、北九州市立の推薦はかなりザル。見てみてほしいけど、共通テスト不要だし。倍率も低い。国公立というなら地方公立はオススメ。地方国立は厳しい。
偏差値45でも入れる公立とかいっぱいあるやろw尾道市立大学とかボーダーフリーとかいっぱいあるw法政と国公立最下位を一緒にするとか失礼すぎるw
どの塾を経営していても公立大学である程度の規模がある大学の志望者に対応した方が稼げると思うのですよ。北九州市立や下関市立の学生数と小樽商科の学生数を比べてください。学生数が多いところは志望者も多い。そこを捨てて塾経営は成り立つのですかね?
下関市立も規模は小樽商科と変わらない。小樽市は人口も最近12万から10万半ばに落ちています…人口が10万切るのも近い。国立であっても小樽市の財政力指数にも注目した方が良いかもしれません。
@@華蓮-z8q ちょっと何言ってるか意味わかんないっす。下関とか北九大は推薦なら共通テスト不要だし、塾も通わない人がほとんどです。
@@華蓮-z8q あと、w合格進学率なんかを鑑みると下関や北九州より西南学院の方が優先されてますし、人気です。なので、下関や北九大志望の塾を作ってもそんなに流行りません。おそらく
昔、中央大学、日本大学、近畿大学 通信制法学部を考えたことあります。個人的には、高校の勉強は興味ない それよりも 大学で法学を学びたい意欲がありましたね。人それぞれ考え方違いますが、一般入試・総合選抜が難しいなら、 通信制教育がある大学を選んだらどうかなと思いました。卒業すれば、通信制や一般受験など関係ないですから。 入学すれば、本人の努力次第です。
電子書籍で読了しました。
推薦という形で大学から“選ばれる”かどうかは自尊心に関わる問題。推薦のために精進していようがいまいが、選ばれなかったら単純にムカつく。後者は虫が良すぎではあるが、心情としてはそうでしょう。選ばれなかったら選びに行けばいい。一般入試という形で。ある歌詞を引用したけども。
今北海道住んでるけど、樽商の推薦出してくるのは偏差値60台の高校が多いけど、釧路公立は40-55くらいの高校から推薦で出願する人が多い。それくらい国立と公立では推薦入試の難易度が違う。
marchクラスの私立以上だと地方国立よりもハードルが高い
@@fvvc5036 総合型選抜はそうかもしれないね。けど、指定校と国立の推薦なら後者の方が難しいと思う。共通テストあるし
@@fvvc5036 ちなみに地方公立の推薦はワンチャン指定校以下かもしれん。
ていうか私立っていってどこ出すんかと思ったら法政とかおこがましすぎるやろw
MARCHまでいったら大抵の駅弁国公立より上に決まってるやろ
少なくとも東京からとかわざわざ宮廷でもない地方国公立いく意味ないしw
@@fvvc5036 当たり前すぎて何もいうことがない
日東コマセンあたりにしとくべき
まあこの著者が自己評価の高い地方国公立なんやろなw
それか地方出身者か
東京近辺に生まれそだってその辺りで就職したい人間が例えばMARCHと国公立受かったとして東北大学ならまだしも秋田大学とか何故いくメリットがあるのかわからない
まあ多分一般的には埼玉大学とか都立大学とか受けるやろうけど
無試験の推薦枠が6割以上もあれば、ほとんどの一般選抜の受験生はその学校を受けたくなくなるのでは?
探求(おそらく総合選抜か学校推薦)で国立理系大学を目指す、つくばサイエンス高が大幅に定員割れでした。理由を深堀り・解説いただければ幸いです。
下関市立とか釧路公立、青森公立、北九州市立の推薦はかなりザル。見てみてほしいけど、共通テスト不要だし。倍率も低い。国公立というなら地方公立はオススメ。地方国立は厳しい。
偏差値45でも入れる公立とかいっぱいあるやろw
尾道市立大学とかボーダーフリーとかいっぱいあるw
法政と国公立最下位を一緒にするとか失礼すぎるw
どの塾を経営していても公立大学である程度の規模がある大学の志望者に対応した方が稼げると思うのですよ。北九州市立や下関市立の学生数と小樽商科の学生数を比べてください。学生数が多いところは志望者も多い。そこを捨てて塾経営は成り立つのですかね?
下関市立も規模は小樽商科と変わらない。小樽市は人口も最近12万から10万半ばに落ちています…人口が10万切るのも近い。国立であっても小樽市の財政力指数にも注目した方が良いかもしれません。
@@華蓮-z8q ちょっと何言ってるか意味わかんないっす。下関とか北九大は推薦なら共通テスト不要だし、塾も通わない人がほとんどです。
@@華蓮-z8q あと、w合格進学率なんかを鑑みると下関や北九州より西南学院の方が優先されてますし、人気です。なので、下関や北九大志望の塾を作ってもそんなに流行りません。おそらく
昔、中央大学、日本大学、近畿大学 通信制法学部を考えたことあります。
個人的には、高校の勉強は興味ない それよりも 大学で法学を学びたい意欲がありましたね。
人それぞれ考え方違いますが、一般入試・総合選抜が難しいなら、 通信制教育がある大学を
選んだらどうかなと思いました。
卒業すれば、通信制や一般受験など関係ないですから。 入学すれば、本人の努力次第です。
電子書籍で読了しました。
推薦という形で大学から“選ばれる”かどうかは自尊心に関わる問題。
推薦のために精進していようがいまいが、選ばれなかったら単純にムカつく。
後者は虫が良すぎではあるが、心情としてはそうでしょう。
選ばれなかったら選びに行けばいい。
一般入試という形で。
ある歌詞を引用したけども。