- 119
- 6 392 386
Kyosuke-Motorcycle
Japan
เข้าร่วมเมื่อ 14 มี.ค. 2017
【徹底解説】オイル・エレメント交換|初心者にもできる!必要な情報を完全網羅【SR400 レストア】
SR400レストア第4弾
今回は「オイル・エレメント交換」
初心者の方でもできるように作りましたので、是非参考にしてみてください!
[参考記事] 作業手順・必要な道具などを掲載しています
・オイルのみの交換方法
bike-notebook.com/archives/82
・内蔵式エレメントの交換方法
bike-notebook.com/archives/134
・カートリッジ式エレメントの交換方法
bike-notebook.com/archives/135
・【必見】現役整備士が教える工具選びのポイント!バイク整備で必要な工具一覧を紹介
bike-notebook.com/archives/598
・エンジンオイルの解説集
・「オイルの選び方」について
bike-a-gogo.com/8889_oil/
・「オイルの交換サイクル」について
bike-a-gogo.com/9143_engineoil_cycle/
・「オイルの役割」について
bike-a-gogo.com/8996_engineoil_role/
・「オイルのグループ」について
bike-a-gogo.com/9118_engineoil_group/
・「オイルの粘度』ついて
bike-a-gogo.com/9115_engineoil_sae/
・「オイルの規格」について
bike-a-gogo.com/9113_engineoil_-standard/
[関連動画]
・エンジンオイルの解説集 (Shorts動画まとめ}
th-cam.com/video/WbwHXa9TQg0/w-d-xo.html
[紹介した商品]
・カストロール POWER1 RACING 4T 5W-40 1L (現:POWER1 ULTIMATE 4T)
amzn.to/3XPkvUc
・SR400用 オイルフィルター/Oリング/ドレンボルト交換セット
amzn.to/4daPsqy
・廃油箱
2.5Lサイズ amzn.to/4d7fKdf
4.5Lサイズ amzn.to/4dssco9
・オイルジョッキ 1Lサイズ
amzn.to/47zKPF1
・ドレンボルト M14 P1.5
amzn.to/4e6sli8
[チャプター]
00:00 はじめに
00:44 オイルの交換サイクルについて
01:55 オイルについてよくある質問
04:12 必要な道具
06:47 作業を始める前にする大切なこと
08:14 暖気は必要か不要か
09:36 エンジンオイルを抜く
11:40 ドレンワッシャーを新品に交換する
12:40 ウェットサンプ・ドライサンプの解説
13:55 (SR400のみ)2本目のドレンボルトからオイルを抜く
14:58 オイルフィルターの交換
16:54 オイルを入れる(1回目)
19:00 いよいよエンジン始動
21:11 オイルを入れる(2回目)
21:47 さいごに
[ホームページ]
・僕とバイクのゆくみち:bike-a-gogo.com/
バイクのツーリング・メンテナンス・カスタムを中心に記事を公開しています。
・バイクブック:bike-notebook.com/
バイクのカスタム・メンテナンスに特化したサイトになっております。
どちらも初心者に優しいサイト作りを心がけています!
[Twitter] kyosuke400
よろしければフォローお願いします♪
[Facebook] profile.php?id=100015374702731
こちらも宜しく候
[使わせていただいた素材]
・DOVE-SYNDROME 様
dova-s.jp/
・ニコニ・コモンズ 様
commons.nicovideo.jp/materials/
・いらすとや 様
www.irasutoya.com/
・イラストAC 様
www.ac-illust.com/
・シルエットAC 様
www.silhouette-ac.com/
今回は「オイル・エレメント交換」
初心者の方でもできるように作りましたので、是非参考にしてみてください!
[参考記事] 作業手順・必要な道具などを掲載しています
・オイルのみの交換方法
bike-notebook.com/archives/82
・内蔵式エレメントの交換方法
bike-notebook.com/archives/134
・カートリッジ式エレメントの交換方法
bike-notebook.com/archives/135
・【必見】現役整備士が教える工具選びのポイント!バイク整備で必要な工具一覧を紹介
bike-notebook.com/archives/598
・エンジンオイルの解説集
・「オイルの選び方」について
bike-a-gogo.com/8889_oil/
・「オイルの交換サイクル」について
bike-a-gogo.com/9143_engineoil_cycle/
・「オイルの役割」について
bike-a-gogo.com/8996_engineoil_role/
・「オイルのグループ」について
bike-a-gogo.com/9118_engineoil_group/
・「オイルの粘度』ついて
bike-a-gogo.com/9115_engineoil_sae/
・「オイルの規格」について
bike-a-gogo.com/9113_engineoil_-standard/
[関連動画]
・エンジンオイルの解説集 (Shorts動画まとめ}
th-cam.com/video/WbwHXa9TQg0/w-d-xo.html
[紹介した商品]
・カストロール POWER1 RACING 4T 5W-40 1L (現:POWER1 ULTIMATE 4T)
amzn.to/3XPkvUc
・SR400用 オイルフィルター/Oリング/ドレンボルト交換セット
amzn.to/4daPsqy
・廃油箱
2.5Lサイズ amzn.to/4d7fKdf
4.5Lサイズ amzn.to/4dssco9
・オイルジョッキ 1Lサイズ
amzn.to/47zKPF1
・ドレンボルト M14 P1.5
amzn.to/4e6sli8
[チャプター]
00:00 はじめに
00:44 オイルの交換サイクルについて
01:55 オイルについてよくある質問
04:12 必要な道具
06:47 作業を始める前にする大切なこと
08:14 暖気は必要か不要か
09:36 エンジンオイルを抜く
11:40 ドレンワッシャーを新品に交換する
12:40 ウェットサンプ・ドライサンプの解説
13:55 (SR400のみ)2本目のドレンボルトからオイルを抜く
14:58 オイルフィルターの交換
16:54 オイルを入れる(1回目)
19:00 いよいよエンジン始動
21:11 オイルを入れる(2回目)
21:47 さいごに
[ホームページ]
・僕とバイクのゆくみち:bike-a-gogo.com/
バイクのツーリング・メンテナンス・カスタムを中心に記事を公開しています。
・バイクブック:bike-notebook.com/
バイクのカスタム・メンテナンスに特化したサイトになっております。
どちらも初心者に優しいサイト作りを心がけています!
[Twitter] kyosuke400
よろしければフォローお願いします♪
[Facebook] profile.php?id=100015374702731
こちらも宜しく候
[使わせていただいた素材]
・DOVE-SYNDROME 様
dova-s.jp/
・ニコニ・コモンズ 様
commons.nicovideo.jp/materials/
・いらすとや 様
www.irasutoya.com/
・イラストAC 様
www.ac-illust.com/
・シルエットAC 様
www.silhouette-ac.com/
มุมมอง: 682
วีดีโอ
キャブレターオーバーホール入門!!これさえ見れば誰でもできる、はず。【SR400 レストア】
มุมมอง 28Kปีที่แล้ว
キャブレターオーバーホール入門!!これさえ見れば誰でもできる、はず。【SR400 レストア】
エンジンがかからない?そんな時に役に立つ3つの要素を教えちゃいます【SR400 レストア】
มุมมอง 5Kปีที่แล้ว
エンジンがかからない?そんな時に役に立つ3つの要素を教えちゃいます【SR400 レストア】
【Shortsまとめ】バイクタイヤの基礎知識・役割・選び方など徹底解説!【バイク解説】
มุมมอง 1.6K2 ปีที่แล้ว
【Shortsまとめ】バイクタイヤの基礎知識・役割・選び方など徹底解説!【バイク解説】
【Shortsまとめ】エンジンオイルの基礎知識・役割・選び方など徹底解説!【バイク解説】
มุมมอง 1.9K2 ปีที่แล้ว
【Shortsまとめ】エンジンオイルの基礎知識・役割・選び方など徹底解説!【バイク解説】
【納車】祝!SR400納車! だが、今はエンジンがかからない...。【レストア】
มุมมอง 1.3K2 ปีที่แล้ว
【納車】祝!SR400納車! だが、今はエンジンがかからない...。【レストア】
【カーボンパーツ】カーボンクロスを使った、オリジナルカーボンパーツ作り!【DIY】
มุมมอง 184K2 ปีที่แล้ว
【カーボンパーツ】カーボンクロスを使った、オリジナルカーボンパーツ作り!【DIY】
【歴代の愛車たち】バイク・クルマを4台所有する男の愛車紹介【シャイニングスターテンプレ】
มุมมอง 7122 ปีที่แล้ว
【歴代の愛車たち】バイク・クルマを4台所有する男の愛車紹介【シャイニングスターテンプレ】
【ビーナスライン】100ヤエーを目指して、ツーリングの聖地でひたすら手を振ってみた【JAZZ】
มุมมอง 3283 ปีที่แล้ว
【ビーナスライン】100ヤエーを目指して、ツーリングの聖地でひたすら手を振ってみた【JAZZ】
【シート張替】カスタムシートに憧れて!DIYでバイクシートの表皮張り替えてみた【アクロス ウォルターウルフ】
มุมมอง 1.2K3 ปีที่แล้ว
【シート張替】カスタムシートに憧れて!DIYでバイクシートの表皮張り替えてみた【アクロス ウォルターウルフ】
【青森 ねぶたまつり】2017北海道ロングツーリング#09【Ninja400】
มุมมอง 1963 ปีที่แล้ว
【青森 ねぶたまつり】2017北海道ロングツーリング#09【Ninja400】
【マフラー塗装】サビ取り、内部清掃、再塗装のフルコースでマフラーをキレイにしてみた【ユーロチャンバー】
มุมมอง 2.6K3 ปีที่แล้ว
【マフラー塗装】サビ取り、内部清掃、再塗装のフルコースでマフラーをキレイにしてみた【ユーロチャンバー】
【DIY】エンジンのかかりが悪い原因はイグナイターにあった!?はんだごてを使って修理してみた【アクロス】
มุมมอง 41K3 ปีที่แล้ว
【DIY】エンジンのかかりが悪い原因はイグナイターにあった!?はんだごてを使って修理してみた【アクロス】
【DIY】凹んだマフラーは直せる!!バーナーで炙って炙って直してみた!!!【ユーロチャンバー】
มุมมอง 17K3 ปีที่แล้ว
【DIY】凹んだマフラーは直せる!!バーナーで炙って炙って直してみた!!!【ユーロチャンバー】
【革命児】電ドラボールが便利過ぎて、クランクケース外しRTAのワールドレコードが大幅に塗り替えられた件!!【VESSEL】
มุมมอง 9K3 ปีที่แล้ว
【革命児】電ドラボールが便利過ぎて、クランクケース外しRTAのワールドレコードが大幅に塗り替えられた件!!【VESSEL】
【DIY】純正エアクリーナーが廃盤!?ならば自分で作るしかないよなぁ!!【スズキ アクロス】
มุมมอง 2.3K3 ปีที่แล้ว
【DIY】純正エアクリーナーが廃盤!?ならば自分で作るしかないよなぁ!!【スズキ アクロス】
【栃木県 戦場ヶ原】2017北海道ロングツーリング#01_後編【Ninja400】
มุมมอง 1264 ปีที่แล้ว
【栃木県 戦場ヶ原】2017北海道ロングツーリング#01_後編【Ninja400】
【栃木県 戦場ヶ原】2017北海道ロングツーリング#01_前編【Ninja400】
มุมมอง 2964 ปีที่แล้ว
【栃木県 戦場ヶ原】2017北海道ロングツーリング#01_前編【Ninja400】
そうなんだよね、ツーリング主体なのに「アマリングだね、もっと荷重掛けて端までタイヤ使うべき」とかいう奴がいるから峠で無茶な走行する奴が出てくるんだよ。 サイドまで使うのはサーキットだよ。一般道では危険だろうが。
この動画にコメントすいません質問があるのですがツースト原付で平地走行時40キロまではスムーズに加速するのですが40から60キロが加速がとても悪く60キロになると一気に加速するのですが原因分かりますか。。
@@まーぶる-x8u 車両のカスタム具合や使用してる部品、どうゆうアクセルの開け方をしてるかなど、様々な要因で変わってくるので一概には断定できませんが、症状的には駆動系か燃調系に原因がある可能性があるんじゃないかと思います。 タコメーターを付けられるのであれば、加速が悪い時の回転数の動きを見たいです。また、可能であればドライブベルトの動きも合わせて見れると原因追及しやすいかもしれません。 パッと思いつく限りだと、トルクカムの劣化変形、ドリブン(ドライブ)フェイスの摩耗、センタースプリングが硬過ぎるとかこの辺りでしょうか...。
ハイグリップは冬場は熱入れ出来てないとツルツル滑る〜。 個人的には冬場は空気圧下げてタイヤ潰しやすくして熱入れもしやすして乗りますが、基本冬は乗らない(笑)
どのタイプでも新品タイヤに交換後、 お店から出る時は要注意。
アマリングwww
ハイグリップタイヤ一択です。制動距離が最優先。安全第一です。
ハンターカブだけどリヤは真ん中が減りやすいけどサイドもそれなりに減っている。 フロントはサイドが減って全般にまんべんなく減ってる感じ。 でも選べるタイヤは少なくほとんど一択。 こういう場合はどれにすればいいんだろう?(てか一択だな)
カーボンパーツってサムネ詐欺じゃんこれ。これではカーボン柄パーツと一緒。
タイヤは技量で選ぶ。 走り方ではないと思う。
オンロードタイヤで山道ガンガン入っていくんですけどオフロードタイヤに変えた方がいいんですかね
センターは減りにくいコンパウンド、サイドはグリップの良いコンパウンドと、使い分けられているタイヤも多いです。
【アスト〇プ〇ダクツ】AP タイヤバルブ リ〇ーブ&イ〇ストール〇ール〇ット
金属バルブが良いわけじゃない
真のライダーの私の意見としては、その前に洗車したほうが良いのです ホイールが汚れすぎ 以上アル(◕ᴗ◕✿)
すいません、めっちゃ笑った
@kyosuke400 さん。私のお陰ですね(・∀・)
やってみれば分かるよと云ってみたり。 ハイグリップタイヤ履いてエンジンオイル交換と同じぐらいで交換タイミング来たなぁ。(遠目) ハイグリップタイヤはそもそも溝少なめ。 で”チビ”を犠牲にしてグリップを得るところがある。 なのでライフ短い。 ツーリングタイヤは溝深め。雨想定してるからな。でライフ長めなので硬くグリップはそこそこ。 楽しいのはハイグリップだな。バンクの安心感はあると思う。でも、どんな時でも乗るのならツーリング。今はだからと言ってそんなに性能は悪くない。 バイクの用途や自分のスタイルで場面が多い方でハイグリップやツーリングを選べばいいと思う。 俺の場合、今のバイクは特殊タイヤゆえ、ツーリング一択なのでま、楽だ。選ばないから。サーキット走行も多分やらない。ぶっ飛ばすのもたかが知れてる。 それにバイク乗ってたら替えるタイミングは来る。 その時にメーカー、ブランドポジションを再度選べばいい。 タイヤ安くないからな。どの方向で足りないかもわかってくる。 厳密に言うと、靴のよう。メーカー違えば同じサイズ、ジャンルでも考え違ったり。なので皆ぼんやり勧めるんだと思う。当の本人もここを重視したいとかあるだろうし。 まとめ。 ゴムなのでハイグリップだろうが、ツーリングだろうがイイ感じのタイヤ温度をキープしないといけない。どちらにせよ、熱入らないとグリップは期待出来ないがまず一つ。 柔らかいので速く熱入るか堅いので熱入らないとか。 溝も晴れオンリーなら関係ない。でも通勤あるのならツーリングの選択は悪くないと思う。そもそもオールラウンド気質だから。ハイグリップとて雨が苦手という訳ではないが、溝浅いのでそれなりの走行の仕方をしないといけないだけ。晴天のようなライディングは無理だ。白バイは雨だろうが変わらないスタンスだけどな。 tips. 実はバッテリーがヘタってくるようにタイヤもヘタってくる。スリップサインがつながって交換もいいけど、あと数百乗れるかなで替えてもいい。新しい方がゴムがカチカチではないのでそもそも性能良くなる。溝あるし。 まずは今のタイヤをチェックするのもいい。そういう意味ではうp主と同意見だ。 タイヤサイズの後ろの方、(星もあったりするが)ただ数字が4~6桁並んであると思う。後ろから4桁が製造週、製造年で並んでいる。 あまりにも今から遠いのなら溝あっても交換すると乗りやすくなるかもよ。 俺の経験上、ツーリングだから安心だとか、ハイグリップだから性能がイイとかよりも、遠いからカチカチ進行してて乗りにくいはよくある事であるある。 特におばちゃんスクーターだけど、空気圧みてなくて乗りにくいもあるある。タイヤの空気も抜ける時は抜ける。 (ずっと昔に革靴買って引っ張り出して式に参列したらソールが床に張り付くし、かかと全部崩れて俺だけ靴無しだったな。(遠目) ま、メーカー選んだり、ブランド選んだり。楽しめばいいよ。
タイヤ組換えの際には絶対に交換するだろうし、普通は気にすること無いかな。 タイヤを外さなくてもバルブだけ外して交換できる道具もあって、なかなか興味深いよ。
カーボンパーツは作れるだろが、そのパーツがバイクや車の性能に役立たないでしょう!
個人的にはある程度速度出さない人もスポーツタイヤがいいと思うな ツーリングタイヤと比べてもバンクした時の安心感はまるで違う 特に中型バイク ぶっちゃけウェット性能はほぼ差ないで
前まで鉱物油使ってましたが今回サーキット走ってエンジンぶん回すのでオイルの見直しと毎日オイルについて勉強してます。確かに表記が曖昧過ぎてかなり調べないと間違ったエンジンオイルを買ってしまいそうです。全合成油と化学合成油の違いを教えて欲しいです。
冬、純正品と社外品を比べるとよく分かるんだが、社外品の方が硬いよね。純正品は柔らかくてしなる。 社外品は暖かい程度の状態で軽く変形させて放置するとすぐその形で固まる。 純正は変形してもすぐ戻る。
エアスクリューの回転数の所で気になったのですが、180で一回転と解説がありましたが、360で一回転はないのですか?
コメントありがとうございます。 ややこしくて申し訳ないです。おっしゃる通り360°が1回転です。 動画内で言っているのは、回転数ではなく"何回"180°回したかの回数です。 外す前の締め込み量を把握できるのであれば、自身のやりやすい方法でOKです😌
わかりやす!
これ格好いいと思うのは20代前半の痛いやつだけだと思うぞ
夏タイヤならレグノ。軽自動車にも有る。昨日車止まらない!!80kmでコースアウトしそうになった。スタッドレスタイヤだった………
タイヤに限らないね。 用途と目的に合ったものを使う、がモノ選びの基準だと思う。
Stage6 のフィン付きのアウター入れてます。なかなかいいですよ
こんばんは!大変助かります🙏僕はXJR400 4HMに乗ってますが、やり方的には一緒でしょうか?
基本的なやり方はどの車両も変わりませんよ〜 SRは単気筒なのでキャブレターが一つですが、XJRの場合は4つあると思うので、連結部分のOリングの交換も忘れずに行えると良いと思います👌
@@kyosuke400ありがとうございます🙇♀️助かります😊
まぁトネなんて有名ですから。 こんなの紹介されてもねぇ
2ストで忘れがちなのがギアオイル交換w
私的にSSや大排気量モデル乗っててもライフ・コスパ重視のタイヤで事足りるんじゃないかな。太いタイヤは工賃、廃タイヤ処理費含めると目玉飛び出る値段になるから、ミシュランやブリジストンなんか買えないって事だし、リスク考えるとタイヤサイド激減りする走りなんてそうそう出来ないよ
大変詳しい図解付きでgoodですがBGMが邪魔で話の内容がききとりにくい。
原付きのチューブレスタイヤのエアバルブ交換は、2回に1回の割合で交換しています。
こんにちは!コメント失礼致します。 とてもわかりやすくて、参考になりました!! 自分の SRにはPWKというキャブが現在付いていて今後2H6のキャブに変更予定なのですが、今回オーバーホールされたキャブの型式は何でしょうか。また2H6も同じような方法でオーバーホール可能でしょうか!
@@しんご楽-q8y コメントありがとうございます! 2H6って初代SRの型式でしたよね? 初代のキャブは触ったことないので詳細までは分かりませんが、基本フロート室の作りは同じはずです。上側のスロットルバルブ付近などは構造が違うかもしれません。 ですが「ゴム系やガスケット系の部品は新品に交換する」これが基本になります。 各種細かい穴などの清掃方法も基本は同じように行なってもらえれば問題はないと思います! 頑張ってください😌 それと今回オーバーホールを行ったのは、型式1JRの純正キャブになります。
金属製 エアバルブ も パッキンの交換が必要です
全面均一に減ってる場合はどれに当てはまるんだ
『貴方にとって最適な種類のタイヤです』って意味ではありませんか?
絶対貼るの難しいやつ
Yahoo知恵袋で質問する素人輩には、ぜひ見てほしい動画。
古すぎてジャンルが引っ掛からない(クオリファイアⅡ)
たしかプレミアツーリングタイヤみたいなジャンルだったような
ほとんどの人は真ん中しか減らないのでは… サイドだけ減るとか変態すぎる
直線走る距離の方がカーブ走る距離より圧倒的に長いのでそりゃそうですよね😂 どうすればそんなことなるのか分かりません笑
@@diglevi7737峠の区間を行き来してるとこうなりますよ笑
白バイ特練の訓練車
戦前の中學生が 帽子のつばをコンクリに擦り付けてカッコよくしていたのと 同じなんでしょう つまりタイヤの端をサンドペイパなぞで擦り擦りしてカッコよくしてるかと カラテやジュードの人も 帯をコンクリに擦り擦りして カッコよくしてますね
@@account9215 なるほど、、結構珍しい環境ですね笑某豆腐屋みたい笑
車体から取り外すところからを詳しく扱っている動画を探していました!大変分かりやすく見やすい動画でした。ありがとうございます。自分で整備出来るようになりたいな。
旧車乗り有る有るですね。復活してよかったですねー、おめでとうございます。
交換する前のオイルめっちゃ綺麗ですねw
新品使うの勿体無い。交換したヤツ磨いて再利用の方が良いかも?
7:06 肝心なとこ言い間違えてる😂
あぁ〜、、、何回も見直したのに全く気がつきませんでした😭
行きつけのバイク屋に相談しましょう。 「餅は餅屋」って言葉が有ります。
クラッチ操作が必要ないだけで 駆動系の仕組み自体はMT以上に複雑なんですよね
スクーターの変速機構といえば、基本は全部コレだもんね。 各社少しずつアレンジしてるけどほぼほぼおんなじ。 それはつまるところ、改良の余地などほとんどない程、当時既に完成させてしまったってこと。 すげえもの出したもんだよホンダさんは。
SR400の1型乗ってたけど、晴天と雨天で効きがまるで違ったり(湿度高いとロックし易い)、コントロール性劣悪、下り坂エンブレ併用でもフェードの恐怖などあまりいい思い出はないが、裏を返せば玄人好みでトラディショナルなレトロバイクにはぴったりなブレーキ。
形取ってカーボンだけで作ればいいのに… ラッピングと何が違うの? 後、ローラーかけないんだね
車なら過給機つけない限りは純正で十分ねってことか