- 126
- 797 793
ウェルネストホーム九州 -世界基準の超高性能住宅-
Japan
เข้าร่วมเมื่อ 9 ก.ย. 2020
九州で高気密・高断熱の省エネ一戸建ての家を建てるなら、ウェルネストホーム九州にお任せください。
外断熱と内断熱を両方採用したダブル断熱システムや全窓トリプルガラス樹脂サッシが標準の「超」高性能住宅です。
福岡県太宰府市のモデルハウスは九州唯一のウェルネストホームモデルハウス。
日本トップクラス、世界レベルの住宅環境を体感できます。
さらに、「九州産の天然乾燥木材」を始めとした厳選された自然素材が紡ぎ出す上質な空気感はウェルネストホーム九州でしか味わえません。
モデルハウスで皆様をお待ちしております。
太宰府モデルハウスのご予約はこちら
tnp-kyusyu.com/dazaifu-modelhouse/
ウェルネストホーム九州への資料請求はこちら
tnp-kyusyu.com/contact/
ウェルネストホームHP
wellnesthome.jp/
ウェルネストホームTH-camチャンネル
th-cam.com/channels/SnoSQjAEwXgjN0sihQiK1w.html
外断熱と内断熱を両方採用したダブル断熱システムや全窓トリプルガラス樹脂サッシが標準の「超」高性能住宅です。
福岡県太宰府市のモデルハウスは九州唯一のウェルネストホームモデルハウス。
日本トップクラス、世界レベルの住宅環境を体感できます。
さらに、「九州産の天然乾燥木材」を始めとした厳選された自然素材が紡ぎ出す上質な空気感はウェルネストホーム九州でしか味わえません。
モデルハウスで皆様をお待ちしております。
太宰府モデルハウスのご予約はこちら
tnp-kyusyu.com/dazaifu-modelhouse/
ウェルネストホーム九州への資料請求はこちら
tnp-kyusyu.com/contact/
ウェルネストホームHP
wellnesthome.jp/
ウェルネストホームTH-camチャンネル
th-cam.com/channels/SnoSQjAEwXgjN0sihQiK1w.html
【平屋ルームツアー】お施主様とまわる!寒さを感じない年中快適な家|3LDK|超高性能注文住宅
▼チャンネル登録はこちら
www.youtube.com/@wellnesthome_kyushu
▼コンセプトブックを受け取る
tnp-kyusyu.com/document-request/
▼太宰府モデルハウス見学・試住をご希望の方はこちら
tnp-kyusyu.com/modelhouse/
▼X(旧Twitter)はこちら
x.com/wellnesthomeks
―――――――――――――――
見どころ
―――――――――――――――
00:00 OP
00:50 玄関
02:07 洗面化粧台
02:23 トイレ
02:55 寝室
03:29 客室
04:17 お風呂
04:28 ランドリースペース
05:04 畳スペース
05:45 リビング
07:22 キッチン
07:38 パントリー
08:04 お庭
09:00 ED
ーおすすめ動画ー
th-cam.com/video/mUuRC54w9I8/w-d-xo.html
th-cam.com/video/HNxI_4IGg7s/w-d-xo.html
th-cam.com/video/Cq5VYWOCDI0/w-d-xo.html
―――――――――
ウェルネストホームのお家は国内最高クラスの性能を誇る家です。いつまでも美しく、健康で、快適で、経済的で、頑丈で、長持ちする本当に「よい家」をお客さまにご提案いたします。
動画ではお伝えする事ができない、断熱性能や温かさ、木の香り等々、ぜひ実際にご来場いただき体感されてみてください。まずは資料請求をお待ちしております。
■資料請求
tnp-kyusyu.com/contact/
■株式会社 Wellnest Home 九州 ホームページ
tnp-kyusyu.com/
#注文住宅
#間取り
#マイホーム
www.youtube.com/@wellnesthome_kyushu
▼コンセプトブックを受け取る
tnp-kyusyu.com/document-request/
▼太宰府モデルハウス見学・試住をご希望の方はこちら
tnp-kyusyu.com/modelhouse/
▼X(旧Twitter)はこちら
x.com/wellnesthomeks
―――――――――――――――
見どころ
―――――――――――――――
00:00 OP
00:50 玄関
02:07 洗面化粧台
02:23 トイレ
02:55 寝室
03:29 客室
04:17 お風呂
04:28 ランドリースペース
05:04 畳スペース
05:45 リビング
07:22 キッチン
07:38 パントリー
08:04 お庭
09:00 ED
ーおすすめ動画ー
th-cam.com/video/mUuRC54w9I8/w-d-xo.html
th-cam.com/video/HNxI_4IGg7s/w-d-xo.html
th-cam.com/video/Cq5VYWOCDI0/w-d-xo.html
―――――――――
ウェルネストホームのお家は国内最高クラスの性能を誇る家です。いつまでも美しく、健康で、快適で、経済的で、頑丈で、長持ちする本当に「よい家」をお客さまにご提案いたします。
動画ではお伝えする事ができない、断熱性能や温かさ、木の香り等々、ぜひ実際にご来場いただき体感されてみてください。まずは資料請求をお待ちしております。
■資料請求
tnp-kyusyu.com/contact/
■株式会社 Wellnest Home 九州 ホームページ
tnp-kyusyu.com/
#注文住宅
#間取り
#マイホーム
มุมมอง: 9 032
วีดีโอ
【注文住宅】4年住んで良かった・プチ後悔ポイントを妻に聞いてみた【ウェルネストホーム設計士の自邸】
มุมมอง 1.4K14 วันที่ผ่านมา
▼チャンネル登録はこちら www.youtube.com/@wellnesthome_kyushu ▼コンセプトブックを受け取る tnp-kyusyu.com/document-request/ ▼太宰府モデルハウス見学・試住をご希望の方はこちら tnp-kyusyu.com/modelhouse/ ▼X(旧Twitter)はこちら x.com/wellnesthomeks ――――――――――――――― 見どころ ――――――――――――――― 00:00 妻が感じる自邸の良かった・プチ後悔ポイント 00:46 全般的なこと 01:20 広い土間のある玄関 02:25 ストリップ階段 03:27 大開口の窓 04:42 リビングに大きなソファ 05:22 窓付きのキッチン 05:48 キッチン横の飾り棚 06:58 階段下収納の棚 07:26 子ども部屋をつくりこまなかった 09:...
【平屋ルームツアー】インテリアコーディネーターとまわる!細部までこだわった3LDKのおしゃれなお家|マイホーム|超高性能注文住宅
มุมมอง 10K21 วันที่ผ่านมา
▼チャンネル登録はこちら www.youtube.com/@wellnesthome_kyushu ▼コンセプトブックを受け取る tnp-kyusyu.com/document-request/ ▼太宰府モデルハウス見学・試住をご希望の方はこちら tnp-kyusyu.com/modelhouse/ ▼X(旧Twitter)はこちら x.com/wellnesthomeks ――――――――――――――― 見どころ ――――――――――――――― 00:00 OP 00:28 玄関 01:49 洗面化粧台 02:12 トイレ 02:43 ニッチ 03:09 和室 03:48 クローゼット 04:08 脱衣室 04:57 お風呂 05:23 畳スペース 07:34 リビング 09:12 キッチン 09:43 パントリー 10:13 ダイニング 11:06 ED ーおすすめ動画ー th-...
【注文住宅】新築から3年住んで、やっぱりやって良かったこだわりの間取り・設備をご紹介します!
มุมมอง 1.7Kหลายเดือนก่อน
▼チャンネル登録はこちら www.youtube.com/@wellnesthome_kyushu ▼コンセプトブックを受け取る tnp-kyusyu.com/document-request/ ▼太宰府モデルハウス見学・試住をご希望の方はこちら tnp-kyusyu.com/modelhouse/ ▼X(旧Twitter)はこちら x.com/wellnesthomeks ――――――――――――――― 見どころ ――――――――――――――― 00:00 OP 00:37 外観 03:32 玄関 04:50 LDK 08:56 水まわり 11:11 2階 13:37 ED ーおすすめ動画ー th-cam.com/video/ayIRZ0kLSoI/w-d-xo.html th-cam.com/video/krAeZCeA5Js/w-d-xo.html th-cam.com/vid...
【間取りの失敗を防ぐ】注文住宅を建てるときに抑えておきたい高さと幅
มุมมอง 4.4Kหลายเดือนก่อน
▼チャンネル登録はこちら www.youtube.com/@wellnesthome_kyushu ▼コンセプトブックを受け取る tnp-kyusyu.com/document-request/ ▼太宰府モデルハウス見学・試住をご希望の方はこちら tnp-kyusyu.com/modelhouse/ ▼X(旧Twitter)はこちら x.com/wellnesthomeks ――――――――――――――― 見どころ ――――――――――――――― 00:00 注文住宅を建てるときに抑えておきたい高さと幅 00:39 玄関 02:39 リビング 03:18 キッチン 06:10 小上がりの和室 08:04 スイッチ・コンセント 08:26 間接照明 09:12 洗面脱衣室 10:00 トイレ 10:22 階段 11:02 子供部屋 12:13 ロフト 12:42 寝室 13:15 クロ...
【建築中ルームツアー】ウェルネストホーム九州が建てる超高性能賃貸住宅の施工現場を公開
มุมมอง 638หลายเดือนก่อน
▼チャンネル登録はこちら www.youtube.com/@wellnesthome_kyushu ▼コンセプトブックを受け取る tnp-kyusyu.com/document-request/ ▼太宰府モデルハウス見学・試住をご希望の方はこちら tnp-kyusyu.com/modelhouse/ ▼X(旧Twitter)はこちら x.com/wellnesthomeks ――――――――――――――― 見どころ ――――――――――――――― 00:00 構造見学スタート! 00:30 建物の概要 01:43 敷地について 02:35 外壁 03:23 玄関 04:36 窓 05:06 構造材 05:37 主寝室 06:03 防音対策 07:05 LDK 07:41 2階の断熱 08:09 2階の床・天井 08:51 水まわり ーおすすめ動画ー th-cam.com/video/...
【断熱等級7】超高性能賃貸住宅の間取り・設備の詳細を公開|ウェルネストホーム九州
มุมมอง 7472 หลายเดือนก่อน
▼11/01 高性能賃貸研究会 第2回ウェビナー(アーカイブ) th-cam.com/video/5opW0Ze-af4/w-d-xo.htmlsi=7CAV2UQ4gMmMshbP&t=5198 ▼高性能賃貸研究会について詳しくはこちら sites.google.com/maelab.arch.t.u-tokyo.ac.jp/high-peformance-apartment/ ▼チャンネル登録はこちら www.youtube.com/@wellnesthome_kyushu ▼コンセプトブックを受け取る tnp-kyusyu.com/document-request/ ▼太宰府モデルハウス見学・試住をご希望の方はこちら tnp-kyusyu.com/modelhouse/ ▼X(旧Twitter)はこちら x.com/wellnesthomeks ――――――――――――――― ...
【注文住宅】設計士が自邸でやってよかった・追加で工夫したいこと|新築|マイホーム
มุมมอง 2.9K2 หลายเดือนก่อน
▼チャンネル登録はこちら www.youtube.com/@wellnesthome_kyushu ▼コンセプトブックを受け取る campaign.tnp-kyusyu.com/lp-0001 ▼太宰府モデルハウス見学・試住をご希望の方はこちら tnp-kyusyu.com/modelhouse/ ▼X(旧Twitter)はこちら x.com/wellnesthomeks ――――――――――――――― 見どころ ――――――――――――――― 00:00 設計士が自邸でやってよかった・追加で工夫したいこと 00:49 やってよかったこと①ランドリールーム 02:30 やってよかったこと②キッチン床にタイルを採用 03:19 追加でやってよかったこと①グレアレスダウンライト 04:20 追加でやってよかったこと②SwitchBot 05:22 やってみたいこと①自転車置き場 05:5...
【プロがコーディネートのコツを詳しく解説】ウェルネストホーム九州でおしゃれな空間・LDK をつくるには?インテリアコーディネーターと設計担当で解説してみました
มุมมอง 7412 หลายเดือนก่อน
▼チャンネル登録はこちら www.youtube.com/@wellnesthome_kyushu ▼コンセプトブックを受け取る campaign.tnp-kyusyu.com/lp-0001 ▼太宰府モデルハウス見学・試住をご希望の方はこちら tnp-kyusyu.com/modelhouse/ ▼X(旧Twitter)はこちら x.com/wellnesthomeks ――――――――――――――― 見どころ ――――――――――――――― 00:00 おしゃれな空間・LDK をつくるには? 00:32 実際にどうしたらいい? 01:08 照明 02:05 間接照明 03:59 窓 04:57 素材や色のバランス 06:02 板張りのポイント 07:34 梁 08:35 その他のポイント 09:38 まとめ ーおすすめ動画ー th-cam.com/video/CPprtRJIH1...
【注文住宅のインテリア打合せ】ウェルネストホーム九州のインテリア打合せは何をする?インテリアでできること・できないことをインテリアコーディネーターと解説します!
มุมมอง 1.2K3 หลายเดือนก่อน
▼チャンネル登録はこちら www.youtube.com/@wellnesthome_kyushu ▼コンセプトブックを受け取る campaign.tnp-kyusyu.com/lp-0001 ▼太宰府モデルハウス見学・試住をご希望の方はこちら tnp-kyusyu.com/modelhouse/ ▼X(旧Twitter)はこちら x.com/wellnesthomeks ――――――――――――――― 見どころ ――――――――――――――― 00:00 ウェルネストホーム九州のインテリア打合せは何をする? 00:58 インテリアコーディネーターの役割 01:33 インテリア打合せの流れ 03:11 お客様のインテリアの好みは? 04:04 キッチンでよくあるご要望 04:35 キッチンの設計のポイント 05:10 設計とインテリアコーディネーターの連携について 06:03 照明の...
【注文住宅】地震に強い家を建てる|耐震等級3(断熱等級7)だから台風にも強い家|ウェルネストホーム九州
มุมมอง 6443 หลายเดือนก่อน
▼チャンネル登録はこちら www.youtube.com/@wellnesthome_kyushu ▼コンセプトブックを受け取る campaign.tnp-kyusyu.com/lp-0001 ▼太宰府モデルハウス見学・試住をご希望の方はこちら tnp-kyusyu.com/modelhouse/ ▼X(旧Twitter)はこちら x.com/wellnesthomeks ――――――――――――――― 見どころ ――――――――――――――― 00:00 地震に強い家を建てる 00:45 ①耐震性能 02:35 地域係数 03:16 ②断熱性能 03:43 災害時の電気問題 05:08 災害時の生活用水 07:10 やっておくといい災害対策 08:11 蓄電池 08:31 災害対策は設計打ち合わせ時に話題になる? 09:16 台風の対策 ▼「耐震等級3のススメ」はこちらから kum...
【超高気密】C値0.2を担保できる理由を解説|気密測定を2回実施するメリット|注文住宅|新築|マイホーム
มุมมอง 1.3K3 หลายเดือนก่อน
▼チャンネル登録はこちら www.youtube.com/@wellnesthome_kyushu ▼コンセプトブックを受け取る campaign.tnp-kyusyu.com/lp-0001 ▼太宰府モデルハウス見学・試住をご希望の方はこちら tnp-kyusyu.com/modelhouse/ ▼X(旧Twitter)はこちら x.com/wellnesthomeks ――――――――――――――― 見どころ ――――――――――――――― 00:00 C値が保てる理由 00:58 工事中に気密測定をする意味とは? 02:16 中間測定から気密が落ちるリスクは? 07:30 C値に対する金矢さんの見解は? 08:40 C値を気にした家づくりが少ない理由は? 09:29 気密測定をする住宅会社・工務店が少ない理由は? 10:10 ほかの住宅会社・工務店との違いは? 12:36 気密...
冷房病(クーラー病)にならない暮らし|超高性能住宅で夏の体の怠さや疲れやすさとは無縁の生活に|注文住宅|新築|マイホーム
มุมมอง 1.1K4 หลายเดือนก่อน
▼チャンネル登録はこちら www.youtube.com/@wellnesthome_kyushu ▼コンセプトブックを受け取る campaign.tnp-kyusyu.com/lp-0001 ▼太宰府モデルハウス見学・試住をご希望の方はこちら tnp-kyusyu.com/modelhouse/ ▼X(旧Twitter)はこちら x.com/wellnesthomeks ――――――――――――――― 見どころ ――――――――――――――― 00:00 冷房病(クーラー病)にならない暮らし 00:54 冷房病とは? 02:19 ウェルネストホーム九州の家が冷房病と無縁な理由 10:02 温度を下げるエアコン設定 12:05 賃貸住宅でできる改善策 ーおすすめ動画ー th-cam.com/video/qUC1TlipgRU/w-d-xo.html th-cam.com/video/...
【床下から水漏れする前に】キッチンの排水溝詰まりを防ぐ自分で簡単にできる対策と予防を解説します
มุมมอง 1K4 หลายเดือนก่อน
▼チャンネル登録はこちら▼ www.youtube.com/@wellnesthome_kyushu ▼コンセプトブックを受け取る campaign.tnp-kyusyu.com/lp-0001 ▼太宰府モデルハウス tnp-kyusyu.com/modelhouse/ ▼X(旧Twitter)はこちら▼ x.com/wellnesthomeks ――――――――――――――― 見どころ ――――――――――――――― 00:00 キッチンの排水溝つまりを防ぐ自分で簡単にできる対策と予防 00:31 状況 02:16 対策と予防 ーおすすめ動画ー th-cam.com/video/izz42MQZPDU/w-d-xo.html th-cam.com/video/OfoQDpT02N8/w-d-xo.html th-cam.com/video/NybNGTgN2No/w-d-xo.ht...
【真夏の停電】熱中症も防ぐ!断熱等級7の家はエアコンがなくても室温〇〇℃をキープできます|防災|注文住宅
มุมมอง 2.7K4 หลายเดือนก่อน
▼チャンネル登録はこちら▼ www.youtube.com/@wellnesthome_kyushu ▼コンセプトブックを受け取る campaign.tnp-kyusyu.com/lp-0001 ▼太宰府モデルハウス tnp-kyusyu.com/modelhouse/ ▼X(旧Twitter)はこちら▼ x.com/wellnesthomeks ――――――――――――――― 見どころ ――――――――――――――― 00:00 断熱等級7の家はエアコンがなくても室温〇〇℃をキープできる? 01:27 状況と条件 03:05 実測 04:03 まとめ ▼真冬にエアコンなしの無暖房実験はこちらからご覧ください th-cam.com/video/TTLXCjcv_zA/w-d-xo.html ーおすすめ動画ー th-cam.com/video/Y-Nlue2SRWo/w-d-xo.ht...
なぜ、超高性能住宅は部屋干しで洗濯物がよく乾くのか?ジメジメ生乾き臭も無縁の仕組みを解説します
มุมมอง 1.2K5 หลายเดือนก่อน
なぜ、超高性能住宅は部屋干しで洗濯物がよく乾くのか?ジメジメ生乾き臭も無縁の仕組みを解説します
【検証】南向きの土地の日射遮蔽|真南から東or西に10度、20度、30度と振れた時にどうなるか考えてみた
มุมมอง 7185 หลายเดือนก่อน
【検証】南向きの土地の日射遮蔽|真南から東or西に10度、20度、30度と振れた時にどうなるか考えてみた
【注文住宅】日当たり条件が悪い土地の家づくりを成功させるには?デメリットの対処方法を解説します|新築|マイホーム
มุมมอง 1.6K5 หลายเดือนก่อน
【注文住宅】日当たり条件が悪い土地の家づくりを成功させるには?デメリットの対処方法を解説します|新築|マイホーム
【新制度】2024年4月から始まった省エネ性能表示制度とは?概略から今後の影響までわかりやすく解説します|マイホーム
มุมมอง 7516 หลายเดือนก่อน
【新制度】2024年4月から始まった省エネ性能表示制度とは?概略から今後の影響までわかりやすく解説します|マイホーム
不快な温度差のない住宅に必要な空調技術とは?ミライの住宅に住宅空調設計講座について聞いてみました
มุมมอง 1.6K6 หลายเดือนก่อน
不快な温度差のない住宅に必要な空調技術とは?ミライの住宅に住宅空調設計講座について聞いてみました
【住宅の選択肢】住宅価格の高騰が今後も続く中、マイホームを諦めかけている方必見です|国内最高レベル性能の賃貸住宅
มุมมอง 1.2K6 หลายเดือนก่อน
【住宅の選択肢】住宅価格の高騰が今後も続く中、マイホームを諦めかけている方必見です|国内最高レベル性能の賃貸住宅
【失敗しない土地選び】コストが上がって理想の家づくりを断念…新築購入者が注意すべきポイントを解説します|注文住宅|マイホーム
มุมมอง 1.8K7 หลายเดือนก่อน
【失敗しない土地選び】コストが上がって理想の家づくりを断念…新築購入者が注意すべきポイントを解説します|注文住宅|マイホーム
【断熱性の高い家】省エネ性能を発揮するには暮らし方が大切|国土交通省が発表した「住まい方ガイド」について解説します|注文住宅|新築|マイホーム
มุมมอง 1.8K7 หลายเดือนก่อน
【断熱性の高い家】省エネ性能を発揮するには暮らし方が大切|国土交通省が発表した「住まい方ガイド」について解説します|注文住宅|新築|マイホーム
【注意】断熱性能を上げるだけでは夏涼しい家にはなりません。日射遮蔽と窓と軒の出の関係を考えてみました|注文住宅|新築|マイホーム
มุมมอง 2.9K7 หลายเดือนก่อน
【注意】断熱性能を上げるだけでは夏涼しい家にはなりません。日射遮蔽と窓と軒の出の関係を考えてみました|注文住宅|新築|マイホーム
【注文住宅】建築確認申請の4号特例の見直しとは?概略から今後の影響までわかりやすく解説します|耐震性能
มุมมอง 3.6K8 หลายเดือนก่อน
【注文住宅】建築確認申請の4号特例の見直しとは?概略から今後の影響までわかりやすく解説します|耐震性能
【結露対策】住宅で発生する表面結露と内部結露を詳しく解説します|長寿命の家づくりのために正しい知識を|注文住宅|新築|マイホーム
มุมมอง 2.5K8 หลายเดือนก่อน
【結露対策】住宅で発生する表面結露と内部結露を詳しく解説します|長寿命の家づくりのために正しい知識を|注文住宅|新築|マイホーム
【間取り迷子さん必見】家のプランは〇〇から考えてください|土地と間取りの関係・プランを考える順番|注文住宅|新築|マイホーム
มุมมอง 1.1K9 หลายเดือนก่อน
【間取り迷子さん必見】家のプランは〇〇から考えてください|土地と間取りの関係・プランを考える順番|注文住宅|新築|マイホーム
高断熱高気密住宅は乾燥する?ウェルネストホームの家はなぜ加湿器無しでも快適な湿度が保たれるのか|注文住宅|新築|マイホーム
มุมมอง 6K9 หลายเดือนก่อน
高断熱高気密住宅は乾燥する?ウェルネストホームの家はなぜ加湿器無しでも快適な湿度が保たれるのか|注文住宅|新築|マイホーム
【ガジェット紹介】超高性能住宅の設計士がおすすめする日常的に使える計測機器10選
มุมมอง 9619 หลายเดือนก่อน
【ガジェット紹介】超高性能住宅の設計士がおすすめする日常的に使える計測機器10選
【ルームツアー】メリット多数!機能的なビルトインガレージ|計算された日射取得で冬でもあたたかいお家|注文住宅|新築|マイホーム
มุมมอง 2.7K10 หลายเดือนก่อน
【ルームツアー】メリット多数!機能的なビルトインガレージ|計算された日射取得で冬でもあたたかいお家|注文住宅|新築|マイホーム
北海道にすんでいるものです。 厳寒地1地域における換気の種類、温熱環境を快適にする為の暖房、冷房等、具体的な設備等になにが最適であるとおもわれますか? 現在北海道では暖房に関してはセントラルヒ−ティング、夏場に関しての快適性を担保できる今一ピントくるものがありません。 北海道に於いてもウエルネスストホ−ムさんの様に高気密高断熱断熱等級7であればエアコン1台で夏冬の快適な環境が担保できますか? 札幌にもウエルネストエンジニアリング加盟店がありますが同じ構造躯体、断熱等級、気密等が可能ですか? 因みに建材の自然乾燥とかも可能ですか?
コメントありがとうございます。 弊社ウェルネストホーム九州は福岡を拠点とし九州中心に建築しております。 そのため北海道1地域への実体験がないため想像し難い点があり大変恐縮です。 ウェルネストホーム(本部)にてニセコでのたくさんの事例がありますので、そちらを参考頂けましたら幸いです。 wellnesthome.jp/18578/ xtech.nikkei.com/atcl/nxt/mag/na/18/00241/060400001/
10:48 室内干しは非常に羨ましいです。 花粉や虫がつかないのもありますが、 以前、家畜の匂いがきつい場所に住んでいたので洗濯物に匂いがついてしまうのが悩みでした。 もしかしたらヴェントサンでは室内に匂いが入ってくるのかもしれませんが、 外に干すよりよっぽどましだと思います。 また、泥棒は洗濯物を見て情報を得るといいますし、 やはり、室内干しですね。
@@hakoniwatrain ありがとうございます。室内干しで暮らすことができるとQOLはかなりあがりますね!
いつも楽しく視聴させていたたいています。 ZEH.LCCM住宅ウエルネスト住宅さんでは得意とするところとおもいますが、GX指向型住宅なる補助金が新設されたとかですよね。 因みにに基準となる断熱性能とかわかりましたらご教授お願い致します。 このような変化で少しでも日本の住宅が良くなればと思っている今日こよごろです。 あまり関係ないのないご質問でもうしわけありません。
コメントありがとうございます。GX志向型住宅はまさに直近の話題ですね。断熱基準は等級6以上とのことです(+太陽光必須)高性能住宅のボトムアップの追い風になりそうですね。 www.mlit.go.jp/jutakukentiku/house/content/001845823.pdf
WHの凄さは過乾燥しない事。 多くの高性能住宅は過乾燥の傾向がある。
@@katchan-t ありがとうございます、冬は特に違いを感じますね
後悔ポイントは、できるだけ回避したいところです。今回のような内容は、とてもありがたいです。家作りに、取り入れるといいことを、たくさん教えて下さい。
ありがとうございます。 例えば動画以外ですと高断熱な屋根断熱前提ですが、2階天井に小屋裏点検はしご設置しており、 ちょっとしたモノは小屋裏に置いたりしています。今後も色々発信していきますのでよろしくお願いいたします。
ちなみにこの家を建てるのに込み込みで幾らかかりますか?
コメントありがとうございます。金額に関しては住まわれているお施主様の個人情報になりますのでこの場では控えさせて頂くことご了承ください、概要欄からお問合せもしくはご来場頂けましたら幸いです。
図面を描く人がそもそもイメージしていないと、 図面はAさん、インテリアはBさん、照明計画はCさん、外構はDさん、現場監督はEさん… と、分業すればするほど家はチグハグになっていくので、今の家で本当にまとまってる家は少ないですね。
@@matsutake60 確かにそうですね、どうしても複数人で携わることになるので連携が重要ですね
参考になりました!写真で出てきたお部屋の雰囲気はどれも素敵でした!
@@teshibox ありがとうございます
中古はどう影響するのでしょうか? 既存不適格?
建築時点で構造に問題なければ大丈夫かと思いますが、構造に不備があれば既存不適格の可能性はあるかと思います。
家が倒壊するような地震に見舞われたら上下水道は破壊されて、自分の家は倒れなくても住めなくなる。現実的には地震被害よりも水害被害に会う確率の方が高いのです。それなのに平気で水害想定地域に家を建てる人が居る。土地の安さに惹かれるのだろう。 どんなに強い建物を建てても活断層の上に建っていたら原発建屋でも壊れる。地盤が液状化したら再建は困難である。やたら耐震等級3を振りかざさない方が良いと思う。
ありがとうございます。まずはハザードマップでの確認が一番大事ですね。
水は熱を大量に溜め込めるので蓄熱材として使われることがありますし、 水の温度を上げるには大量のエネルギーが必要なのに、それをすぐに捨てるのは非常にもったいない話ですが お風呂のお湯(熱エネルギー)を有効に活用しましょうというのは、実に素晴らしい提案だと思います。
ありがとうございます。特に冬には効果を発揮しますね
数十棟の家を調査して c値2と1以下では上下の温度差に差がないという結果がありますから c値2以下は必須などの具体性が説明に欲しいですね。
コメントありがとうございます。 室温またそれを補う光熱費だけであればそこまで差は出ないかもですが、局所的な温度ムラ、換気効率、壁体内漏気による耐久性低下など加味すると最低でもHEAT20の0.7±0.2以下は必要と考えております。
気密のリカバリーの仕方を教えて下さい。気流計、スモーク、サーモカメラの利用かなと、素人的な考えです。よろしくお願いします。
平たく言うと測定中にスモーク等でどこから気流が来ているか確認、発見したらテープ等で処理になります。以前モデルハウスを気密再測定した動画がありますので測定のイメージのご参考にぜひ th-cam.com/video/-uyNvJprfaE/w-d-xo.htmlsi=0MpBFnyx368i-56x
回答ありがとうございました。スーモークでのチェックがあれば安心です。ウェルネストホームさんは、やはり凄いですね。
電気工事士の免許を持っているので法律上はエアコンとか太陽光発電とかの設置はできますが、 C値0.2を担保できる気密処理なんてまったく知らないので たとえ友人がウェルネストホームさんの家を建てて、あとから私に工事してくれと言われても断ります (^ ^;
電気工事士お持ちなんてすばらしいですね、ご自宅の配線触れるのはうらやましいです。
@@wellnesthome_kyushu さん TH-camで電気工事士が新築、もしくは既存住宅に太陽光発電の設備を工事する動画が上がっているのですが、 プラスターボードに穴を開けたときにグラスウールの防湿フィルムも一緒に穴を開け、そのままにしているのを見ると 「あぁ、やっちゃってるよ...」と、思います (^ ^; 電気工事士もきちんと住宅の勉強をしないとだめですね...
俺の指示通り髭を剃りましたね 良くなりましたよ😊
ありがとうございます
参考にさせてもらってます。 気密のデメリットとして、『コスパ』はないですか?(高くないですか?) 高気密の追加費用を何年でペイ出来るかお伝え頂くとわかりやすいかと思います
コメントありがとうございます。あくまで私見です。 気密化することのコストはテープや充填剤の材料&手間代かと思いますが、劇的な向上は少ないのではと思います。それよりは慣れているか慣れていないかが大きいかと。慣れていない施行者に頼めば経験が圧倒的に少ないのでコストアップの話になるかと。 またパフォーマンスをどこまで言及するかにもよります。気密化しないことで壁体内結露となり建物の耐久性が著しく落ちれば、コストをペイするかどころではないですし、単純に冷暖房効率の増減→電気代増減に焦点当てればペイはしづらくなるかと。 家づくりにおいて気密化が重要ととらえるのではあれば、慣れている施行者に頼む一択で、慣れていない施行者に追加費用払ってするものではないのかな・・と感じます。
6年前に本宅の傍に別宅を建てる時にはC値のことを知らなかった。しかし、防湿気密シートを張ったので、気密が悪いと壁内結露が起きることは知っていた。外壁に面材を張り、土台にも剛床を張ると気流が入りそうな大きな隙間は無い。プラスターボードも柱に直接張るので隙間は無い。最近はクロス周りをシールする。昔のような隙間風は無いはずだ。 第三種換気であれば熱交換しないので気密を気にしなくても良いと思っている。第一種換気なら熱交換率を気にしなければならないので気密は重要である。しかし温暖な地域では熱交換まで必要ないと思う。真冬日が続く地域は結露水が凍って蓄積する。しかし、暖かい地域なら、もしも結露しても昼間に乾燥する。 完全気密すると自然換気が期待出来ないので機械換気しようとする。C値が1程度なら自然換気の方が良いのではないか。機械換気すると必要以上に換気してしまい、エネルギーの無駄になるからだ。建てて直ぐはシックハウス防止で機械換気せねばならないが、1年もたてば心配無い。 最近、炭酸ガス検知の換気装置があるらしい。炭酸ガスが1000ppmを超えるかどうかを調べて、必要ならそれを設置しようかと思っている。ガス調理しないし全館空調で2人なら1000ppmを超えないかも知れない
貴重な体験を共有いただきありがとうございます。よりよい住環境作りに役立ちそうですね。
家のイメージスケッチを上手に手書きで描ける設計者が良いと思う。建物の性能を最初に言い出す設計者はデザインが下手くそである。建物設計と言うのは本当は美術の世界だ。名建築家は建物の内観を上手に描ける。それは才能であると思う。
普通は起こらないのに起こるのは配管に問題があるのではないか。キッチンの排水管は洗面やトイレとは別の独立配管にすることです。配管に連結部分があると詰まり易くなります。別宅を建てる時に配管で設計者ともめましたが、独立配管にさせました。また2階と1階のトイレも独立配管にしておく方が詰まった時に慌てなくて済みます。 夏場にはキッチン配管に微生物の塊のような物が発生しやすいのです。気温が高いので急成長するのだと思う。それが発生しないようにするには良い方法がある。素麺や蕎麦の熱い茹で湯を一気に流して微生物を殺すのです。60℃では温度が低いので死にません。
@@ハマちゃん-c9t ご助言ありがとうございます
さっそく今日からやります!
@@hakoniwatrain ありがとうございます
ウェルネストウォールの夏型結露へのエビデンス解説の回を、お願いできませんでしょうか??
コメントありがとうございます、そうですね検討してみたいと思います。
ヒート20の無冷房無暖房の定義は換気扇稼働で3日放置した室温のはずですが、これに関してはちょっとエアコン止めてみただけ程度ですね。 これだとG1程度でもこのくらいの結果になります。
そうですね、おっしゃる通りエアコンを止めてみただけです。 断熱等級7であればどの程度抑えれるか、冬に無暖房実験を試してみたので無冷房verを試してみました。 HEAT20のG1~3は住宅シナリオが定義になり、省エネ(EB)と室温(NEB)どちらも暖房を想定しております。今回はG1クラスと比較はしておりませんでしが、どこかで検証してみたいと思います。 学びをいただきましてありがとうございます。
うちは一条工務店でUA値は0.22、C値0.7ですが 24時間換気での換気量が多いからか、すぐ暑くなり、湿度もすぐジメジメしてきます。 これは24時間換気を回し続ける限り仕方ないものなのでしょうか?
換気で外気を取り入れるため、熱と湿気が入るのは避けられませんね、 そのため換気をとめるのは本来の換気の目的から反してしまいます。 一条であれば熱交換かと思いますので通常の3種の家よりは好条件かと思います。 湿度を下げるのはエアコンを上手に動かし続けるしかないので、サーモオフしないように動かせればよいかと思います。
どうもです。 日射遮蔽と断熱性能(気密性能)から来る温度上昇抑制が良いですね。 実際の停電だと24時間換気も止まっているので、逆に窓を開けて換気したくなりますが… 窓を開けたとしても、熱容量が高く、涼しさを保ったままでしょうか。 コレに太陽光発電とかが載っていれば、グリットオフで昼間の温度上昇を抑えれそうですね。 良い家が広まるのは良いですね😊
停電が継続する状況ですと、冷房がないのでその状態では外気温にタイムラグありながら連動してしまうかと思います。 日射遮蔽と断熱性能の差がタイムラグに響くのでナイトパージをうまく使えれる立地であれば外気よりは下げれるかと思います。 断熱工程まで完了した施工中現場の状況が一番似ているかと思いますので、改めて検証してみたいと思います。 PV+蓄電池まであると災害時でも日常環境に近づけれるのでレジリエンス性は高めれますね
24H換気システムで熱交換されている事を考慮しても室温24.5℃から27.8℃の3.3℃上昇で済むのは素晴らしいです。 太宰府の最低気温は7月8日28.0℃で有る事と最高気温が13:00に33.9℃18:00で31.6℃に対して室温が17:50まで徐々に上昇していた事より、 翌日の9:00迄観て頂き日射の無い中でどれだけ変化するのかも確認できて良かったです。又、停電を想定されていますので24H換気システム とエアコン両方を停めた結果も知りたいです。 それから蛇足になりますがサーモカメラの温度設定で最低気温を5℃ではなく20℃にすれば 画面で色の差が出て見易くなったと思います。
そうですね、断熱工程まで完了した施工中現場の状況が一番似ているかと思いますので、改めて検証してみたいと思います。 サーモカメラ温度レンジのご指摘ありがとうございます。 本動画以外のサーモカメラ動画全て同条件設定を優先させましたが、見やすさはそちらの方が見やすいですね。
一番冷えている状態からの過渡条件での実験です 急激な温度上昇にならなかった、それはそうでしょうけど 実験は難しいでしょうから、ずっとこの状態が続いたときのシミュレーションをしてみたらいかがでしょうか
そうですね、実験終了時点でこのまま続けたらより興味深いのではと思いましたが 翌日来客があったため断念してしまいました。 断熱工程まで完了した施工中現場の状況が一番似ているかと思いますので、改めて検証してみたいと思います。 コメントありがとうございます。
例えば、4人家族と煮炊き等の内部発熱を考慮した場合、温度と絶対湿度はどの程度になると思われますか。 その数値の方が、より現実に近いものかと思いますので、可能であればご教示いただけますと幸いです。
同感ですね。人間の体温は36〜37℃で動き回って汗や息も出ますから、、、どうなんでしょうね?犬とかのペットを飼ってる方も多いでしょうし。 朝昼夕の三食、つくるでしょうし。
@@oyajijapan2613 コメントありがとうございます。まさにそうですね。 強いて言うのであれば、停電したら24時間換気も止まり第3種的な換気が必要になりますので、開口部の開閉により温熱環境は悪化するはずです。 返信の内容が気になりますね!
そうですね、それであれば動画の条件より不利側になるので上がりますね。 夏場に災害停電が継続を想定した条件と解釈しましたが、冷房がないのでその状態では外気温にタイムラグありながら連動してしまうかと思います。 日射遮蔽と断熱性能の差がタイムラグに響くのでナイトパージをうまく使えれる立地であれば外気よりは下げれるかと思います。 断熱工程まで完了した施工中現場の状況が一番似ているかと思いますので、改めて検証してみたいと思います。 コメントありがとうございます。
@@wellnesthome_kyushu 返信ありがとうございます。 停電すると換気も止まってしまうため、窓開けによる換気も必要ですね。 夏場の災害時の場合、御社の高い性能を持った建物であっても、どれだけ過酷な環境になってしまうのか、検証結果が楽しみです。
原発事故が発生したら「屋内退避」が基本になりますが、 一般的な住宅では気密がないため放射性物質が室内に入り込んできます。 ウェルネストホームさんは東日本大震災のときに福島で建築中の家があったと思いますが、無傷で気密も保たれるような状態でしたので 「屋内退避」になったときにも有利になると思っています。
ちょっと原発事故は…別かと思いますが。
そうですね、そのころの福島のお客様邸もございました。
創業者の早田さんが話されていましたが、消防のかたとかがウェルネストホームを選ぶと言っていましたし、 私の友人も防災関係のことをしている医療従事者ですが、お金があったらウェルネストホームに住みたいと言っているくらいです。 防災、災害のプロたちが選ぶのですから、間違いはないでしょう。
そう言って頂けると励みになります、ありがとうございます。
散歩していると北道路に建つ新築の建物がうんと南に寄っているのです。その代わりに屋根に大きな太陽光パネルが載っている。エアコンがソーラー電力で賄えるなら、日当たりは必要ないのかも知れません。むしろ夏は涼しいのでしょう。タワーマンションでは北向きが住みやすいと聞きます。土地の価値観も変わるかも知れません。私は古い住宅区画の南道路に住んでいるが、売りに出るのは北道路の物件ばかりです。区画も昔は南道路が多く取れるように東西道路が多かったが、南北道路が区画の優劣が少なくて好まれるようになると思う。
そうですね。区画の優劣が少ない方が不動産的にはいいかもですね
参考になりました。ありがとうございます。
今回はコラボ動画の撮影をしていただきありがとうございました。地域は違いますが、共に良い家づくりの為に頑張りましょう!
夏季のシーリングファンは吹き下げ方に回して室内空気を攪拌するか、吹上方向にして室内循環を優先する方向にするのかどちらが効率良さそうでしょうか? モデルハウスでは吹上方向で運用されてたので真似していますが、未だに正解が分からずにおります…
@@morinobu2700 効率でいえば冷房エアコンにリターンしやすい下げの方がいいかもですがWHであればそこまで大きな差はないのかと思います。 エアコンで温湿度が整えていれば、個人的には吹き下げにするとソファに座っている際に微妙な気流感を感じて不快になるので、吹き上げの方がベターかと感じてます。
私の住んでいるのは夏の絶対湿度が25g/m3を超える地域です。夏の湿度対策は野外からの給気を直接エアコンの熱交換器を通して除湿後の乾いた空気を室内へ給気、拡散することです。これは建築時の計画が必須です。私のように後からやるとかなり大変でお金もかかります。また梅雨の時期を低湿度で快適に過ごすためには、再熱除湿のできるエアコンが必須です。室内干しについてはランドリールームにエアコン設置がもっとも早く乾き、場所もとりませんし、音も静かで経済的です。 工務店は建てることはできるが、そこには住めないので換気空調がどのように動くか経験として知ることができません。また99%の工務店は換気風量の測定をしません(知識、技術的にできません)。換気空調は計画と実測の差が大きいです。ゆえに森さんのように高気密高断熱の住宅に実際に住んでいる人に頼むのが必須です。現実には高気密、高断熱、換気、空調までデキる人は1%以下です。
温度は一定でもお風呂後and洗濯物を部屋干しすると湿度が一気に高くなってしまうことが気になっていました。ランドリールームにハイブリット型の除湿機andサーキュレーターつけて対策をしていました。湿度は仕方ないのかなと思いつつ対策などヒントをいただければ嬉しいです!
コメントありがとうございます。すでに色々と対策されておりますね。すでにできていれば恐縮ですが、あとはしっかり除湿してくれるようにエアコンを動かしていれば、扉を開けるなどして隣室の乾燥空気を送り込むなどでしょうか。
一人暮らし向けの高性能賃貸出して欲しいなぁ
コメントありがとうございます。そうですね、関東・東海では一人暮らし向けの高性能賃貸始まってますので九州でも展開できればと思います。
6年前に別宅を建てたのだが、良い時に建てたと思っている。数百万円を儲けた気分である。今、建てる人は数年後に同じ気分になるのではないか。そう考えられる者はインフレ強者である。インフレ弱点は決断が怖くて諦めることになるのか。 40数年前を思い出す。石油ショックからインフレが始まり、土地と建物が値上がりし始めた。建築基準法が改正され良い建物が建てられるようになった。家を建てたくて貯金しても、それ以上に住宅が値上がりした。だったら家を建ててしまった方が気が楽になる。子供が小学生になる前に決断した。1984年であった。 今はその時に似ている。インフレが続き、給料も上がった。ローン返済が楽になり、10年で完済した。当時のローン額は2500万円で、今の感覚では5000万円ぐらいだろう。それが10年で完済できるのだ。今5000万円のローンが10年で完済できるなら。インフレ強者はやってみる価値があるのではないか。
断熱仕様について質問させてください。 新潟の工務店で断熱等級7(ua値0.23)の家を建築予定なのですが、工務店の方から提案されてる断熱仕様が下記のようになりました。 ・屋根断熱 アクアフォームライト300mm ・壁断熱 アクアフォームネオ85mm内 ネオマフォーム50mm付加 ・基礎断熱 ネオマフォーム50mm内 ・その他断熱関係 イノベストd50(採光無、樹脂枠) APW430(日射遮蔽) タイベックシルバー ガルスパン外壁(断熱材入り) この内容でua値0.23を確保できるのか疑問に感じています。 知恵をお借りできたら嬉しいです。 よろしくお願いします🙇
コメントありがとうございます。 仕様が同じでも間取り(窓の多さなど)によってUA値は前後するので詳細までは判断つきかねますが・・・やりようによっては届くような気もしますし、場合によっては届かないかもしれません。強いてあげれば他の部位と比べれば屋根を強化しようがあるかもですが、全般的には高スペックとは思います、UA値にこだわらなければ十分な印象です。
@@wellnesthome_kyushu 返信ありがとうございます! たしかに仕様だけでいえば必要十分だと思いますが、工務店のホームページにua値0.23以下と記載されており担当の方にもそう言われているので確実に数値を確保してもらいたいところです😅
ウェルネスト九州さん検討中です。 知らない話ばかりで目から鱗です、いつも勉強になります。 寝室ドアを締め切って夫婦で寝るのを想定してるのですがCO2濃度大丈夫か心配です。ウェルネスト九州さんは実測とかしていただけるのでしょうか?? 理屈はわかるのですがダクトレス換気で本当にちゃんと換気できるのか心配です。
弊社をご検討いただきまして、またコメントいただきましてありがとうございます。 >実測 換気扇の運転状況の実測であればお引渡し前の社内検査で不備がないかを確認しております。 お住まい後のCO2濃度の実測であれば弊社ではしておりません。 >CO2濃度 CO2濃度がご心配とのことですので補足させていただきます。 本動画でご紹介した建築基準法の24H換気の風量は2Hで1回建物空気が入れ替わる換気量を想定しております。 それに対して一般的に目にするCO2濃度1000ppm以下を守ろうとすると、一人当たり30m3/hの換気量が示されております。 そのため6畳に夫婦2人で就寝した場合、1000ppm以下を常時守るためには60m3/hほど換気量が必要になります。 寝室を2Hで1回空気が入れ替わる換気量は12m3/hほどなため5倍ほどの換気量が必要になります。 このような寝室を締め切って常時1000ppmを維持しようとすると24H換気設備プラス別な換気を増やす必要があります。 換気量をここまで増やしてしまうと、外気の影響がさらに増えるため、湿度管理、音など難しい面が出てきてしまいますが、 ご要望あれば設置は可能です。 ここからはあくまで私見になりますが 就寝時に寝室⇔外との換気量を増やすよりはリビング空間などの低濃度の空気と希釈するほうが現実的かと思います。 建具を空けるのが簡単です、高断熱だからこそ建具をあけても熱い寒いがありません。 締め切りたいということであれば廊下等とのファンをつける方法もあるかと思います。 ダクトレスでも換気はできておりますので、起床後人がいなくなれば濃度は下がります。 CO2濃度で健康被害が出るというのはもっと高濃度になってきます。 日常の中で1000ppmを超えていることは意外と起こっていますので、 今のお住まいの寝室や車内等で一度測定器でCO2喉を測定されてみると参考になるかと思います。 私も自邸の寝室とリビングに測定器を設置しております。
@wellnesthome_kyushu ご返信ありがとうございます。 少し混乱してるのですが、 標準仕様のままでは締め切った寝室のCO2濃度に対応出来ないということですか? CO2濃度を下げるためにダクトレスの換気扇をつけてるのかと思ったのですが、標準仕様のダクトレスの換気扇自体にそもそもCO2濃度上昇を抑えれるほどの機能が無いということですか?
@@とらもん-x9i ご返信ありがとうございます、こちらのご説明不足で大変恐縮です。 弊社ダクトレス換気に限らず世の中の住宅用24H換気はco2濃度を1000ppm以下にするための換気量とはなっておりません。臭い、湿度、化学物質…co2以外にも換気対象は様々あります、もちろん24H換気でも換気すれば一定数co2濃度は薄まりますが常時1000ppm以下というのはビル管理法で求められる基準で住宅の換気量とは違う基準です。co2は人数と部屋容積に左右されますので夫婦2人がリビングにいる時と寝室にいる時では濃度は異なります。 標準仕様のダクトレス換気でも台数を増やせばco2濃度を常時1000ppm以下とする事は可能です、その代わり外気をより大量に取り入れるため湿度コントロールや音などはより困難になる事はお伝えしなければならないかと思います。これは他社でも同様かと思いますが、 他社で躯体の気密化が取れていない場合は換気効率は落ちる可能性はございます。 よろしければ一度弊社モデルハウスに宿泊体験されてはと思います、co2測定機もございますので色々と試すことも可能ですのでご検討頂けましたら幸いです。
ダイキンのサラビアというものを導入しようと考えていますがどうでしょうか?
コメントありがとうございます。この機種を使ったことないためHPを拝見しただけの意見になります。 高断熱住宅における除湿対策の一つとしてはよいのではないでしょうか。 @yuki12様の建物性能がわからないのでなんともですが、どちらにしろエアコンは必要そうですので 空調負荷も計算してエアコン選定もできるとなお良いかと思います。
数年前に別宅を新築した。断熱等級は5級程度だか、6地域でも暖かい地域なのでこれで十分です。だから寒さ対策と同時に暑さ対策も大事です。その夏対策のために引き違い窓に電動シャッターを付けました。残暑の厳しい時期は日射が入るからです。シャッターはデザイン的にダサいとの意見もあるが、シェルターの様で良くできた住設です。 窓にはカーテンではなく、全ての窓にブラインドを付けている。日射は跳ね返す方が効率的である。LowEは遮熱型を選択している。夏はとにかく湿気が凄い。全館冷暖房にしているが、暖房より冷房が難しい。 全室が引き戸なので開け放って暮らしているが、梅雨時期には1階と2階のエアコンを同時に使って使い分ける。2階のエアコンは温度を下げて除湿運転に使い、1階のエアコンは適温運転に使う。 全館冷暖房しても冬は20℃、夏は28℃にしている、電気代の節約と建物の壁内結露防止のためである。全館空調をする気持ちは無く、良い季節にはエアコンを使わない。オール電化だか、冬や夏でも電気代は1万5千円程である。 換気は第三種換気で2ヶ所のトイレ排気。新築直後は換気していたが、今では全く換気していない。それでも支障は無い。IHコンロを使うとレンジファンが自動で動くので換気をカバーしているのだろうか。換気しないと冬に結露するとの意見があるが、冬は乾燥し過ぎぐらいで結露など起きない。 24時間換気は新築時だけに必要で、常に換気をする第一種換気は無駄であると思う。またダクトを通った空気を吸いたくないと思う。全室の引き戸を開け放っているので酸欠になるとは思えない。C値も1程度はあるのだから酸欠にはならない。C値を0.5以下にしようとする異常さは熱交換機を導入したいからである。 建物を屋根断熱にするのも費用と夏の温度と冬の結露を考えると採用できない。我が家は瓦屋根の天井断熱で断熱材は30cmで、切り妻のスリット換気である。さらに小屋裏排気のために夏場の昼間はパイプファンを動かせる。冬場も天気の良い昼間に結露防止のために換気する。
詳細なご説明ありがとうございます。工夫と実践の結果、快適な住環境を実現されていることが伝わります
キッチンは結構チカラを入れたんですね。
そうですね、ご要望もありより良いキッチンになりました。
真南ではなく真南から東or西に10度、20度、30度と振れた時にどうなるか見てみたいです。 真南に建てられる家はなかなかないと思うので
なるほどですね、10-20度くらいだと真南に近しいですが、30度くらいから少し東西気味の当たり方なりってきますね、機会あれば動画にしてみたいと思います、ありがとうございます。
夏の日射遮蔽を考慮していない家が本当に多いですね。 特に1階。 我が家もですが😅 デザイン性優先ということなんでしょうかね。
そうですね、1階は掃き出し窓がきますし、意識しないと屋根ない場合もありますからね。よしず、タープなど後付けでもあるといいかもですね。
モデルハウスの日射シミュレーションに使用された、ソフトウェアの名前を教えてください。
コメントありがとうございます、sketch upになります。
WHで建築済みの家は2025基準となっても引き続き耐震等級3が維持されるという理解で大丈夫なのでしょうか?
大丈夫です!
建築会社への不信感が無くなり、耐震性能への安心感が生まれると思う。壁量計算より許容応力度計算の方が良いのは分かっていても多額の費用が必要なので、要望が減るのではないか。 私は総二階の建物で耐震等級3相当がキチンと担保されているなら、許容応力度計算まで必要は無いと思っている。それは等級3が相当に強いからだ。等級3に僅かにいたらなかったら倒壊するものでもないからだ。デザイン系住宅なら費用も掛かっているだろうから、計算して置いた方が良いと思う。 素人の私が壁量計算方法をネットで調べて自分でも計算したが、算数が出来れば簡単であった。慣れたら1時間程で計算出来るのではないか。あるいはプレカット屋のPCソフトを使って計算させるのではないか。 そうすれば計算ミスも無くなり、チェックする側も楽である。
そうですね、耐震性能への安心感がなにより重要ですね
いつも性能が素晴らしいし、価値観、考え方も素晴らしなと思ってたけど、これはデザインも素晴らしいですね。
ありがとうございます!
5年前にローコストハウスメーカーの建物でも簡易的な全館冷暖房できると考えて、自分で建物を設計した。それを頼めば別費用であり安くなるとは限らない。だからもしも全館冷暖房が出来なかったら自己責任ではある。寒冷地域なら高性能建物が必要だが、霜も降りない暖かい市街地では断熱性能を高めても光熱費の低減は微々たるものであると計算されるからだ。断熱性能は夏場にも効果があるだろうが、日射遮蔽の効果の方が大きいのでそのように設計すれば良い。世界基準の高性能な建物でないと暖かい家にならないと思うのは間違いである。掘っ立て小屋でも焚火をたけば暖かい。問題なのは電気代が高くなったことである。 実験的に本宅の傍に義母の別宅を建てた。30坪程度の2階建である。断熱は普通で床と壁と天井である。気密は強化して防湿気密シートを施工し、柱回りを気密テープで隙間を塞いでいる。サッシはアルミ樹脂LowEペアで、引き違い窓にはすべてシャッターが付いている。この時代は樹脂サッシはまだ高かった。 冬には全館暖房にして1階の6畳エアコン 1台だけで全館が暖かい。20℃に設定しており、それ以上には温度を上げない。室温を上げると乾燥して加湿器を買いたくなるからだ。20℃だと湿度は40%で収まる。この状態では結露計算しても壁内結露は起きない。全館暖房することで逆に局所的な結露は発生しない。 全館冷暖房できるように建物がワンルームになるように設計した。間仕切りをできる限り減らし、室内建具をすべて引き戸にしている。苦労したのは建物をワンルーム化すると耐震性に問題があることだ。大空間にすると構造体の費用が高くなるので、仕方なく建物の中心部分には耐力壁を設置している。 使わない部屋の引き戸はすべて開け放っている。トイレも同じで使う時に閉める。2階のトイレを男性専用にして、臭い問題を防いでいる。気密に自信が無いので第三種換気を採用して熱交換機を設置していない。だから随時換気で24時間換気をしていない。建物にはダクトホースが無く気持ちが良い。ダクトの代わりにキッチンの天井の一部を吹き抜けにして2階への空気循環に使っている。 エアコンを4台設置しているが、6畳エアコンなので家電量販店で安く設置した。居室を閉めたい時に使うためである。こんな簡単なことで全館冷暖房ができるのだ。冬場は1階のエアコン1台で全館暖房できて全く問題ないが、夏場や梅雨にエアコンが個別に活躍する。全館空調システムでは1台のエアコンでは夏場や梅雨に対応出来ない問題も各エアコンを冷房と除湿と暖房と別々に動かすことで解決できる。 複数のエアコンを設置してもさほど電気代が増えるわけではない。電気代は建物の性能で決まるからだ。冷暖房の電気代はIHやエコキュートを使っているので分からないが、気になるような電気代ではない。ちなみにこの建物は消費税も入れてオール込みで1400万円程であった。全館冷暖房の建物がこんなに安く手に入るのだ。
大変興味深い取り組みですね。低コストで全館冷暖房を実現する手法が勉強になりました。
まったく同感です。6年前に本宅の傍に別宅を建てた時に建物を自分で設計をした施主の立場からコメントします。本宅は40年前に私が基本設計したモデルハウスで、住宅雑誌に載りました。全くリフォームしなくても良い状態を保っています。久しぶりの住宅設計でした。 その敷地は小さいので工夫が必要でした。しかし、児童公園に食い込んだ集会所予定地だったのです。南東の2面が公園に接して、北西の2面が道路です。だから絶好の立地なのです。気になるは公園からの視線です。 一番最初に考えたことが駐車場の配置です。そして人工木デッキの配置。バルコニーなど作らないからです。そして玄関の位置が自然と決まる。建物の大きさを決める。その大きさで建物のおおよその総額のが決まる。 次に考えたのが屋根の形です。屋根は建物の印象を決定づけます。寄せ棟は今ではダサくて切り妻にした。切り妻は小さいな建物でも軒を深くすれば大きな建物に見える。長手方向を切妻にした。ソラーパネルは載せないので瓦屋根にして三州防災瓦を選択した。瓦の色をいぶし銀にすると外壁は必然的に白系になる。 全館空調の建物にしたく、断熱や気密をやり易い総2階建てにして、2階の窓の位置を考えた。シンメトリーになるように考えると部屋の配置が目に浮かぶ。全館空調は間仕切りが少ないので建物骨格を強くしないと耐震性能が確保出来ない。1階の四隅は耐力壁として残す。掃きだし窓は1つにする。公園に向く窓はすべて高窓にする。 1階はすでに玄関位置は決まっている。1階の間取りはなんとでもなる。全館空調にするので間仕切りは少なくしたい。室内建具はすべて引き戸にしたい。それは引き戸をすべて開け放って生活するためである。トイレも洗面も風呂も使う時に閉める。生活の意識革命が必要である。 12:33 間取りで一番最初に決めるのが風呂である。次に洗面で、その次がトイレである。もちろん漠然とLDKを意識している。次に玄関から廊下を作るが作らないかである。この別宅は高齢の義母が暮らす家である。リビングを当面の寝室にしたい。玄関からまる見えでは都合が悪い。仕方なく短い廊下を作った。LDKをL字形に配した。DとKは対面型でLからはKが見えない。 全館空調にするためにKの壁際の天井に小さな吹き抜けを作った。明かり取りでもある。2階の廊下床にはグレーチングがはめてある。この吹き抜けから暖かい空気が2階に上がり、階段から下りて来る。2階にもトイレと洗面を作った。2階には8畳の2居室とクローゼットと小さな畳室と押し入れがある。室内建具をすべて引き戸にする間取り作りは頭を悩ます。 建物全体を断熱すると引き戸の気密の悪さは気にならない。引き戸のすき間風が空気の循環に役立つ。さて全館空調をどうするかである。パイプダクトを使いたくない。第一種換気をしたくない。だから熱交換機がない。そこで4台のエアコンを設置する。量販店で6畳エアコンを施主が設置する。ハウスメーカーは全館空調に責任を負っていない。施主の裁量で行う。だから格安で全館空調の建物が建てられる。 エアコンはLとDにそれぞれ1台、2階の2居室にそれぞれ1台。居室は寝る時に閉めたくなる。閉めるとエアコンを動かしたくなる。計4台のエアコンあればダクトが無くても何とかなる。床下エアコンや小屋裏エアコンの試みもあるが、リスクが高くてコストも掛かる。また経験が必要である。 全館空調は問題なく働いている。真冬でも1階のエアコンで全館空調できる。1台でも十分であるが、2台で空調すると安定する。エアコンが4台あるといろいろなことに対応できる。特に梅雨時期である。エアコン台数が多いからと電気代が増えることはない。それは建物の断熱性能できまる。
興味深い経験をありがとうございます。工夫と配慮が素晴らしいですね。