なごや片麻痺リハセンター
なごや片麻痺リハセンター
  • 50
  • 124 096
ふくらはぎが突っ張って膝と足首が動かず立ちにくさ/歩きにくさを感じる方へのリハビリアイデア
脳卒中(脳出血・脳梗塞・くも膜下出血)のリハビリ場面です。片麻痺で「歩く時に膝が伸びて突っ張る」「体重をかけると麻痺側の膝が棒のように伸びる」「指が曲がる」方が、どうしたら上手く立てる・歩けるようになるのか?について実際のリハビリ場面の動画で説明しています。
リハビリの内容は人によって異なります。発症部位や時期、運動・感覚麻痺の程度、年齢などによりリハビリの仕方は違いますので、脳卒中、片麻痺の方は医師や担当のセラピストとご相談の上進めてください。アイデアの1つとしてご覧になって頂ければ幸いです。
実際にリハビリを受けたい、相談したい方は、
なごや片麻痺リハビリセンター(自費リハビリ)までご相談ください。名古屋市内の方はデイサービスのご利用が可能です。自費リハビリは当施設にお越しいただける方であればどなたでも可能です。
✅ホームページ:fjstar-kuwana.studio.site/nagoyakatamahi
👉ご相談・ご予約:docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLSfQCfD_iWD6sEMlSYiCY4ir8SmRP_TfHqx4hN1IJABieOmfug/viewform
愛知県名古屋市南区宝生町3-15
電話:052-619-4555
twitter: bridgeaichi
お気軽にご相談くださいませ!
#脳卒中リハビリ
#脳卒中片麻痺
#脳梗塞歩行リハビリ
#膝ロッキング
#クロートゥ
#内反尖足
#片麻痺リハビリ
#片麻痺リハビリ下肢
#片麻痺歩行
#片麻痺荷重
มุมมอง: 340

วีดีโอ

脳卒中後の手足の痺れのリハビリ:力の使い方で痺れが消える⁈
มุมมอง 765ปีที่แล้ว
【脳卒中リハ:手足の痺れに対するアプローチ】 手のひらや足の裏に痺れがあるという方へのリハビリ場面です、 力の入れ方や抜き方、動き方を覚えることで痺れが減り、手で触れている感覚や足が地面に着く感触が分かるようになりました🌟 ご相談・ご予約はこちらへ👇 初回体験無料‼️ なごや片麻痺リハビリセンター noureha-armleg.com/nagoyakatamahi/ #脳梗塞 #片麻痺リハビリ #脳卒中  #名古屋 #南区 #自費リハビリ #手のリハビリ #運動麻痺 #感覚
反張膝・クロートゥを出さずに立つ・歩く方法:脳梗塞の歩行のリハビリ
มุมมอง 7Kปีที่แล้ว
脳卒中(脳出血・脳梗塞・くも膜下出血)のリハビリ場面です。片麻痺で「歩く時に膝が伸びて突っ張る」「体重をかけると麻痺側の膝が棒のように伸びる」「指が曲がる」方が、どうしたら上手く立てる・歩けるようになるのか?について実際のリハビリ場面の動画で説明しています。 リハビリの内容は人によって異なります。発症部位や時期、運動・感覚麻痺の程度、年齢などによりリハビリの仕方は違いますので、脳卒中、片麻痺の方は医師や担当のセラピストとご相談の上進めてください。アイデアの1つとしてご覧になって頂ければ幸いです。 実際にリハビリを受けたい、相談したい方は、 なごや片麻痺リハビリセンター(自費リハビリ)までご相談ください。名古屋市内の方はデイサービスのご利用が可能です。自費リハビリは当施設にお越しいただける方であればどなたでも可能です。 ✅ホームページ:noureha-armleg.com 👉ご相談・ご...
脳卒中リハビリ:「体重をかけると足が痺れる」方への介入アイデア
มุมมอง 630ปีที่แล้ว
脳卒中リハビリ:麻痺側の下肢に荷重をすると痺れが出る方へのアイデア 麻痺側の左足に体重をかけると痺れる…というお悩みへのリハビリ場面です。 痺れ以外の感覚を探して、その感覚に意識(注意)を向けることで痺れ感が軽減する場合もあります😊 リハビリの内容は人によって異なります。発症部位や時期、運動・感覚麻痺の程度、年齢などによりリハビリの仕方は違いますので、脳卒中、片麻痺の方は医師や担当のセラピストとご相談の上進めてください。アイデアの1つとしてご覧になって頂ければ幸いです。 実際にリハビリを受けたい、相談したい方は、 脳卒中特化型デイサービスあむれぐ(介護保険)/なごや片麻痺リハビリセンター(自費リハビリ)までご相談ください。名古屋市内の方はデイサービスのご利用が可能です。自費リハビリは当施設にお越しいただける方であればどなたでも可能です。 ✅ホームページ:noureha-armleg....
脳梗塞リハビリ:発症から数年経っても腕は動くの?!
มุมมอง 308ปีที่แล้ว
【脳卒中リハ:発症3年たっても麻痺側の手が動く】 どこに力を入れるのか、どう使うのか?が分かることで弛緩性麻痺の方でも徐々に動かすことができるようになる方もいます🌟 発症後数年経ってもまだまだ変化はあります😊 ご相談・ご予約はこちらへ👇 初回体験無料‼️ なごや片麻痺リハビリセンター noureha-armleg.com #脳梗塞 #片麻痺リハビリ #脳卒中  #名古屋 #南区 #自費リハビリ #手のリハビリ #運動麻痺
膝をピンと突っ張らずに立つ・歩く方法:脳梗塞の歩行のリハビリ
มุมมอง 2.1K2 ปีที่แล้ว
脳卒中(脳出血・脳梗塞・くも膜下出血)のリハビリ場面です。片麻痺で「歩く時に膝が伸びて突っ張る」「体重をかけると麻痺側の膝が棒のように伸びる」方が、どうしたら上手く立てる・歩けるようになるのか?について実際のリハビリ場面の動画で説明しています。 リハビリの内容は人によって異なります。発症部位や時期、運動・感覚麻痺の程度、年齢などによりリハビリの仕方は違いますので、脳卒中、片麻痺の方は医師や担当のセラピストとご相談の上進めてください。アイデアの1つとしてご覧になって頂ければ幸いです。 実際にリハビリを受けたい、相談したい方は、 なごや片麻痺リハビリセンター(自費リハビリ)までご相談ください。名古屋市内の方はデイサービスのご利用が可能です。自費リハビリは当施設にお越しいただける方であればどなたでも可能です。 ✅ホームページ:noureha-armleg.com 👉ご相談・ご予約:nour...
脳卒中リハビリ:麻痺側の足が着いているか分からない方への練習アイデア
มุมมอง 8542 ปีที่แล้ว
脳梗塞リハビリ:足の感覚障害に対するリハビリ 麻痺側の足が地面に着く感じが分からない。しっかりと地面を踏みしめる感覚が分からない、力をどうやって入れたら良いか分からない、という方へのリハビリ場面です。 なごや片麻痺リハビリセンター noureha-armleg.com #脳梗塞 #片麻痺リハビリ #脳卒中 #歩行 #名古屋 #南区 #自費リハビリ #感覚障害
歩行オンラインセミナー:ダイジェスト
มุมมอง 3972 ปีที่แล้ว
2022年3/29,4/4に開催したBRIDGEオンラインセミナー 「歩行分析の基礎」のダイジェスト版です。 全編(90分×2回)の動画閲覧と資料のダウンロードは noteにて購入可能です!↓ 【歩行分析オンラインセミナー】スライド・動画 note.com/bridgeplusaichi/n/nc1ac0f976a92
脳卒中リハビリ:麻痺側の肘が伸びる感覚が分かるようになった
มุมมอง 7692 ปีที่แล้ว
【脳卒中リハ:肘が曲がってしまう人への感覚へのアプローチ】 普段から肘が曲がりやすく、「麻痺側の手が短い」「肘の動いている感じが分からない」という方へのリハビリ場面です、 肘の曲げ伸ばしの際に、どこの感覚を手がかりにするのか、ポイントを掴むことでご自身で修正をすることができるようになる方もいます🌟 ご相談・ご予約はこちらへ👇 初回体験無料‼️ なごや片麻痺リハビリセンター noureha-armleg.com/nagoyakatamahi/ #脳梗塞 #片麻痺リハビリ #脳卒中  #名古屋 #南区 #自費リハビリ #手のリハビリ #運動麻痺 #肩亜脱臼
脳梗塞リハビリ:体重をかけると反張膝になりやすい方への練習アイデア
มุมมอง 5692 ปีที่แล้ว
脳梗塞リハビリ:体重をかけると反張膝になりやすい方への練習 脳卒中で歩く時にお尻が引ける/膝が過伸展してしまう方へ。 足の力の入れ方や足の裏の体重をかける場所を変えることで、ふくらはぎの力が抜けやすくなったり、お尻が引けにくくなることもありますよ😊 なごや片麻痺リハビリセンター noureha-armleg.com/nagoyakatamahi/ #脳梗塞 #片麻痺リハビリ #脳卒中 #歩行 #名古屋 #南区 #自費リハビリ #反張膝
脳梗塞リハビリ:お尻が引ける・膝伸展ロック・ふくらはぎが硬くなる…を同時に解決できた練習方法
มุมมอง 1.1K2 ปีที่แล้ว
脳卒中で歩く時にお尻が引ける/膝が過伸展してしまう方へ。 足の裏の体重をかける場所を変えることで、ふくらはぎの力が抜けやすくなったり、お尻が引けにくくなることもありますよ😊 なごや片麻痺リハビリセンター noureha-armleg.com/nagoyakatamahi/ #脳梗塞 #片麻痺リハビリ #脳卒中 #歩行 #名古屋 #南区 #自費リハビリ #反張膝
脳卒中リハ:麻痺側の腕を動かすと肘が曲がってしまう
มุมมอง 2972 ปีที่แล้ว
【脳卒中リハ:麻痺側の腕を動かすと肘が曲がってしまう】 腕の使い方を変えることで、肘が曲がってしまう動きが変わる方もいます🌟 発症後数年経ってもまだまだ変化はあります😊 ご相談・ご予約はこちらへ👇 初回体験無料‼️ なごや片麻痺リハビリセンター noureha-armleg.com/nagoyakatamahi/ #脳梗塞 #片麻痺リハビリ #脳卒中  #名古屋 #南区 #自費リハビリ #手のリハビリ #運動麻痺
脳梗塞リハビリ:膝が伸びて硬くなる場合の足の着き方・歩き方
มุมมอง 7742 ปีที่แล้ว
脳卒中で歩く時に膝が過伸展してしまう方へ。 麻痺側の足がつく瞬間に膝を伸ばそうとするとふくらはぎの力が入りすぎてしまう方もいます。 膝を伸ばして固めるのではなく、膝のバネを使って支える方法を身につけることで上手く歩けるようになることもありますよ★ なごや片麻痺リハビリセンター noureha-armleg.com/nagoyakatamahi/ #脳梗塞 #片麻痺リハビリ #脳卒中 #歩行 #名古屋 #南区 #自費リハビリ #反張膝
脳梗塞リハ:指を使うと腕がガチガチになる…
มุมมอง 2372 ปีที่แล้ว
脳梗塞リハ:指を使うと腕がガチガチになる…
脳梗塞リハ:5年間伸びなかった肘が伸びた!
มุมมอง 2902 ปีที่แล้ว
脳梗塞リハ:5年間伸びなかった肘が伸びた!
【脳梗塞リハビリ】足の内反を減らすための体重のかけ方
มุมมอง 4.9K2 ปีที่แล้ว
【脳梗塞リハビリ】足の内反を減らすための体重のかけ方
【脳梗塞リハビリ】麻痺側が弱くても上手く歩くための3つのポイント
มุมมอง 4.1K2 ปีที่แล้ว
【脳梗塞リハビリ】麻痺側が弱くても上手く歩くための3つのポイント
【脳梗塞リハビリ】お尻が引ける・膝ロッキングに困っている方への練習アイデア
มุมมอง 2.8K2 ปีที่แล้ว
【脳梗塞リハビリ】お尻が引ける・膝ロッキングに困っている方への練習アイデア
【脳梗塞後遺症のリハビリ】内反で足がグラグラする場合のリハビリアイデア
มุมมอง 1K2 ปีที่แล้ว
【脳梗塞後遺症のリハビリ】内反で足がグラグラする場合のリハビリアイデア
【脳梗塞の後遺症:歩行のリハビリ】内反でくるぶしが装具に当たって痛い場合の対処法
มุมมอง 2.1K2 ปีที่แล้ว
【脳梗塞の後遺症:歩行のリハビリ】内反でくるぶしが装具に当たって痛い場合の対処法
【脳梗塞後遺症:感覚のリハビリ】物の重さが感じられない場合のアイデア
มุมมอง 7892 ปีที่แล้ว
【脳梗塞後遺症:感覚のリハビリ】物の重さが感じられない場合のアイデア
【脳梗塞後遺症のリハビリ】グラグラせずに体重を支える方法
มุมมอง 1.5K2 ปีที่แล้ว
【脳梗塞後遺症のリハビリ】グラグラせずに体重を支える方法
脳梗塞後遺症:運動失調のリハビリその2「手が揺れずに伸ばせるようになった!」
มุมมอง 7K2 ปีที่แล้ว
脳梗塞後遺症:運動失調のリハビリその2「手が揺れずに伸ばせるようになった!」
脳梗塞後遺症:運動失調のリハビリ「指でフタが開けられた!」
มุมมอง 2.1K2 ปีที่แล้ว
脳梗塞後遺症:運動失調のリハビリ「指でフタが開けられた!」
【脳梗塞後遺症のリハビリ】内反尖足を出さないための足の使い方
มุมมอง 6K3 ปีที่แล้ว
【脳梗塞後遺症のリハビリ】内反尖足を出さないための足の使い方
【脳梗塞後遺症のリハビリ】きれいに立つ方法:自分でできるポイント
มุมมอง 1.3K3 ปีที่แล้ว
【脳梗塞後遺症のリハビリ】きれいに立つ方法:自分でできるポイント
【脳梗塞の手のリハビリ】指をスムーズに動かすためのポイント
มุมมอง 10K3 ปีที่แล้ว
【脳梗塞の手のリハビリ】指をスムーズに動かすためのポイント
【脳卒中 字を書くためのリハビリ】片麻痺の手首の動きの評価と練習
มุมมอง 5K3 ปีที่แล้ว
【脳卒中 字を書くためのリハビリ】片麻痺の手首の動きの評価と練習
【脳卒中のしびれのリハビリ】手のしびれの評価と対応
มุมมอง 6K3 ปีที่แล้ว
【脳卒中のしびれのリハビリ】手のしびれの評価と対応
【脳卒中のリハビリ:歩行】装具をなくすためには?膝ロッキングを出さないためのポイント
มุมมอง 7K3 ปีที่แล้ว
【脳卒中のリハビリ:歩行】装具をなくすためには?膝ロッキングを出さないためのポイント

ความคิดเห็น

  • @user-cv4nf3vm4u
    @user-cv4nf3vm4u 3 หลายเดือนก่อน

    脳出血当事者です。色々な情報興味深いデス。ヨロシクお願いします

  • @user-vx9sx3rn8j
    @user-vx9sx3rn8j 4 หลายเดือนก่อน

    いつもながら、唄🎤🎶も素敵ですね🤗👘着物も最高です✌️

  • @user-yp8sm2xb8y
    @user-yp8sm2xb8y ปีที่แล้ว

    3月末に脳出血により倒れて左半身まひに。左手は全く動きません

  • @user-yp8sm2xb8y
    @user-yp8sm2xb8y ปีที่แล้ว

    3月末に脳出血により倒れて左半身まひに。左手は全く動きません

  • @user-oi6ej7rw5t
    @user-oi6ej7rw5t ปีที่แล้ว

    脳梗塞11年目のものです。スムーズに書きたいので簡単なリハビリ方法を教えて下さい

  • @user-xc9mk1vq6m
    @user-xc9mk1vq6m ปีที่แล้ว

    早く指が動かすようになりたい私も運動やつてまみます

  • @茶わ
    @茶わ ปีที่แล้ว

    脳卒中になると、反張膝になるのですか?

  • @yonaki_soba
    @yonaki_soba ปีที่แล้ว

    お世話になります。これが出来ず悩んでいます。

  • @user-lt5wo3qh5t
    @user-lt5wo3qh5t ปีที่แล้ว

    高次機能障害でリハビリで書いてますすいません

  • @user-nb9ot2ui3z
    @user-nb9ot2ui3z ปีที่แล้ว

    冬は寒いので体が強ばるから歩幅を小さく麻痺側にもちゃんと体重をのせるそしてゆっくり歩くこと!冬こそちゃんと毎日湯船に入ること!パートナーが居る人は麻痺側の太腿の裏を凄いマッサージしてもらえばだいぶ足も変わるから試してみて

  • @user-fx3js8qq3t
    @user-fx3js8qq3t ปีที่แล้ว

    筋トレすれば万事オッケー。 理屈は簡単です

  • @user-fx3js8qq3t
    @user-fx3js8qq3t ปีที่แล้ว

    ロッキングださないようにするなら 膝曲げて支えればいいですよね。 具体内容がない説明という感じですかね

  • @あにまるげーむず
    @あにまるげーむず ปีที่แล้ว

    なんでこの曲にしたwww

  • @user-uk7mf6oc5l
    @user-uk7mf6oc5l ปีที่แล้ว

    最初に、右か左どちらがどうして麻痺になったのかを、説明して欲しいです‼️

    • @user-kw2bm2kj8n
      @user-kw2bm2kj8n ปีที่แล้ว

      コメントありがとうございます。 今後動画作成の際には情報を入れるようにしていきます!

  • @seeyoutube_1220
    @seeyoutube_1220 ปีที่แล้ว

    内反・下垂足が酷くて、装具が外せません。装具の1番上のベルトを外して歩行しています。何か案はありますか?

  • @user-fx3js8qq3t
    @user-fx3js8qq3t ปีที่แล้ว

    理屈はわかるんだけど、膝の力、踵が床につく、足の後ろの1本の筋、特にアキレス腱の筋がしっかりしていないと膝を緩めて立つのが難しい。これができないと立つがしっかりしないので難しい

    • @user-kw2bm2kj8n
      @user-kw2bm2kj8n ปีที่แล้ว

      コメントありがとうございます。 どこが弱いか、どこを使うのが苦手か?どのタイミングで反張膝やクロートゥが出現するか?は人それぞれ異なります。 仰るように下腿の後面を活用して、膝を緩めて上手く立つことができる方もいます。 その方に合った、立ち方、歩き方を見つけていくことが大切ですね😊

  • @BEG.KoMuRo
    @BEG.KoMuRo ปีที่แล้ว

    頑張って🎉

  • @user-dk4dl4cb5r
    @user-dk4dl4cb5r 2 ปีที่แล้ว

    どっちの麻痺ですか?

  • @sk7875
    @sk7875 2 ปีที่แล้ว

    大腿四頭筋の遠心性収縮が極端に弱く、足底接地時に膝が折れてしまう場合の練習法などはありますか? また、遠心性収縮時の動きを反復し筋力を増強した方が良いですか?

    • @user-kw2bm2kj8n
      @user-kw2bm2kj8n ปีที่แล้ว

      コメントありがとうございます。 返信が送信できておりませんでした。大変申し訳ございません。 歩行での接地時の膝折れですね。実際に状況を見ないと適切なお答えは難しいのですが、私が関わっている方でよく見られるのは ・足を持ち上げ、接地するために足を下ろす際に脱力してしまっている ・足が着いてから膝を伸ばす筋肉に力を入れるのが遅く、体重がかかるまでに膝を支えるのが間に合っていない ・装具を装着している場合、足を前方に接地しすぎて足底接地時に装具に押されてしまい、膝が曲がってしまう などがあります。 遠心性収縮の練習で変化があれば良いと思いますが、あまり変化がないと感じるのであれば、 ・振り出しから接地時に脱力し過ぎない ・大腿四頭筋を速く収縮する ・足の接地を出し過ぎないようにする などでどの方法が良いかを検討していく形になります。

  • @okakiy77
    @okakiy77 2 ปีที่แล้ว

    見難いなー

  • @user-hn4ls6mo7c
    @user-hn4ls6mo7c 2 ปีที่แล้ว

    動画拝見させて頂きましたありがとうございます🙏 せっかくのご指導内容が聴き取れないので、カメラに外部マイクか、ご自身にピンマイクを付けて頂けないでしょうかお願い致します🙇‍♂️

    • @user-kw2bm2kj8n
      @user-kw2bm2kj8n 2 ปีที่แล้ว

      アドバイスありがとうございます! いつもスマホを置いての撮影なので距離によって聞き取りにくいことがありますよね… 外部マイク探してみます😊

  • @kko8291
    @kko8291 2 ปีที่แล้ว

    実際のリハビリが見れて勉強になります。先生が2月に行われた脳卒中リハの考え方の再開催や動画の販売はありますか?

  • @user-uk7mf6oc5l
    @user-uk7mf6oc5l 2 ปีที่แล้ว

    足を、ステッピングするときにどこに意識を持っていくのか、重心の移動等細かく指導されてたと思いました‼️

    • @user-kw2bm2kj8n
      @user-kw2bm2kj8n 2 ปีที่แล้ว

      コメントありがとうございます! 動きを変えるだけでなく、ご本人がお一人でも上手く動けるために、ご本人がどこを意識すれば良いかを促せるよう意識して関わっています😊

    • @user-uk7mf6oc5l
      @user-uk7mf6oc5l ปีที่แล้ว

      ​@@user-kw2bm2kj8n 僕は、5年ほど前に右視床下部脳出血を、起こして左麻痺になりました❗一本杖と短下肢装具(UDフレックス)で歩いていますが、なかなか装具無しでは歩く🚶事が出来ません、今の動画を見て僕も少しバックニー、(膝ロック)があり時々膝の下が痛くなります、何か良い方法はないのでしょうか?

  • @Jjijx
    @Jjijx 2 ปีที่แล้ว

    分かんないです

    • @user-kw2bm2kj8n
      @user-kw2bm2kj8n 2 ปีที่แล้ว

      コメントありがとうございます! 分かりにくくてすいません! 左の画像はご本人が自然に真っ直ぐだと思う立ち方をとってもらっていますが、体がくの字になり、麻痺側の左足には実は体重がほとんど載っていない立ち方になっています。 右図のように意識的に左足にかける習慣をつけていくことで左足に体重もかかり、左足の支える力をつけていきやすい状態になるので、 普段からご本人の自然(真っ直ぐ)でなく、「麻痺側の左足を使う」意識が大切になります😊

  • @user-lq1ir8cs4z
    @user-lq1ir8cs4z 2 ปีที่แล้ว

    どーきどきどきどきどきどっちもいや

  • @user-sx1rl6cx8f
    @user-sx1rl6cx8f 3 ปีที่แล้ว

    利用者様へのタッチの仕方や声かけ、全てがとても勉強になります! これからも動画を楽しみにしています!!

    • @user-kw2bm2kj8n
      @user-kw2bm2kj8n 3 ปีที่แล้ว

      コメントありがとうございます😭 脳卒中の方だけでなくセラピストさんのお役に立てて何よりです! またセラピストさん向け動画もあげていきたいと思います!

  • @mitten6125
    @mitten6125 3 ปีที่แล้ว

    大変わかりやすいです!たくさんの方がこのチャンネルを見てもらえると嬉しいですね!!これからも楽しみにしています♪

    • @user-kw2bm2kj8n
      @user-kw2bm2kj8n 3 ปีที่แล้ว

      ありがとうございますっ😊 これからも動画アップしていきますので楽しみにしていてください!

  • @sachiito5944
    @sachiito5944 3 ปีที่แล้ว

    痺れに悩んでいたので参考にさせて頂きます。指が硬くなる時にジンジンすることがあるので力が抜けた時に確認してみます!

  • @uhamaguchi8324
    @uhamaguchi8324 3 ปีที่แล้ว

    いつも見ています。自分で左右の体を比較しながら探していく作業がすごく勉強になります。 これまで無理に体重をかけようとしてもただただ怖い思いをするばかりでした。 参考にしながら頑張ってみます! これからも楽しみにしています。

  • @user-bx2lb7ds5b
    @user-bx2lb7ds5b 3 ปีที่แล้ว

    自分も待ってました。ありがとうございます。しっかり勉強させて頂きます。そして、50本楽しみにしてます^_^

    • @user-kw2bm2kj8n
      @user-kw2bm2kj8n 3 ปีที่แล้ว

      ありがとーーございます‼️ 50本と言い張ったのでやるのみです😊 これからもよろしくお願いしますm(_ _)m

  • @ppt2979
    @ppt2979 3 ปีที่แล้ว

    おおおお!待ってました!!!小松先生のTH-cam配信!!! これからも沢山勉強させて頂きます!! よろしくお願いします!

    • @user-kw2bm2kj8n
      @user-kw2bm2kj8n 3 ปีที่แล้ว

      ヒゲP先生っ!コメントありがとうございます😭 少しでも脳卒中の方、セラピストの方のお役に立てればと思います! これからもよろしくお願いします🤲