Taro & VWbus life
Taro & VWbus life
  • 29
  • 80 418
VWBusで絶景カヤックへ! Take a bus to go kayaking!
VWbusで山梨県西湖へ行ってきました!
★チャンネル登録よろしくお願いします!★
★SNSもフォローお願いします!★
Instagram : sentaro1303
----------------------------------------­­­­­----------------------------
【愛車紹介】
1969年式
ドイツ産まれ
カリフォルニア育ち
ワーゲンバスのウエストファリア製キャンピングカー
SO67(北米仕様)
リアエンジンリアドライブ
空冷水平対向四気筒エンジン
1584cc
57馬力/4400rpm
左ハンドル
4速マニュアル
長 441.96cm
幅 176.53cm
高 201cm
重量 1.4t
総重量 1.675t
【Introduction of my car】
1969
Volks Wagen
Type2 Westfaria
SO67(North American specifications)
RR
Air-cooled horizontally opposed four-cylinder engine
1584cc
57PS/4400rpm
left hand drive
4MT
L 174.0 inch
W 69.5 inch
H 79.1 inch
Weight 1.4t
Total weight 1.675t
มุมมอง: 288

วีดีโอ

VWbusで絶景キャンプ! Camping with a spectacular view by VWbus
มุมมอง 4713 ปีที่แล้ว
VWbusで伊豆の絶景キャンプ場へ行ってきました! ★雲見夕陽と潮騒の岬オートキャンプ場 ttps://yuuhi-shiosai.com/ ★チャンネル登録よろしくお願いします!★ ★SNSもフォローお願いします!★ Instagram : sentaro1303 ­­­­­ 【愛車紹介】 ドイツ産まれ カリフォルニア育ちの ワーゲンバスのキャンピングカー 1969年式 Volks Wagen Type2 Westfaria RR(リアエンジン リアドライブ) 空冷水平対向四気筒エンジン 1600cc 左ハンドル MT ­­­­­ 【撮影機材】 Mac Book air Huwei P30 PRO dji OSMO MOBILE 3 COMBO Crosstour
VWbusって何km/h出るの? What is the maximum speed of the bus?
มุมมอง 1.6K3 ปีที่แล้ว
これ結果出た時は十分だ!って思ったけど、 現代車じゃ考えられないよね。笑 ★チャンネル名を変更しました! ・旧チャンネル名 VW Bus TH-cam Channel ↓ ・新チャンネル名 Taro & VWbus diary ★チャンネル登録よろしくお願いします!★ ★SNSもフォローお願いします!★ Instagram : sentaro1303 ­­­­­ 【愛車紹介】 ドイツ産まれ カリフォルニア育ちの ワーゲンバスのキャンピングカー 1969年式 Volks Wagen Type2 Westfaria RR(リアエンジン リアドライブ) 空冷水平対向四気筒エンジン 1600cc 左ハンドル MT ­­­­­ 【撮影機材】 Mac Book air Huwei P30 PRO dji OSMO MOBILE 3 COMBO Crosstour
VWbusで絶景モーニング  Breakfast on the VWbus with a spectacular view.
มุมมอง 5933 ปีที่แล้ว
VWbusで伊豆最南端の奥石廊崎で車中泊してきました。 目覚めた朝、絶景&車内でのモーニングの様子です。 ★チャンネル名を変更しました! ・旧チャンネル名 VW Bus TH-cam Channel ↓ ・新チャンネル名 Taro & VWbus diary ★チャンネル登録よろしくお願いします!★ ★SNSもフォローお願いします!★ Instagram : sentaro1303 ­­­­­ 【愛車紹介】 ドイツ産まれ カリフォルニア育ちの ワーゲンバスのキャンピングカー 1969年式 Volks Wagen Type2 Westfaria RR(リアエンジン リアドライブ) 空冷水平対向四気筒エンジン 1600cc 左ハンドル MT ­­­­­ 【撮影機材】 Mac Book air Huwei P30 PRO dji OSMO MOBILE 3 CO...
キャンピングカーでヨウムと遊ぶ   Playing with the parrot in the VWBus
มุมมอง 1493 ปีที่แล้ว
50年前のキャンピングカーの中で ヨウムちゃんと遊ぶだけの動画です。 ★チャンネル名を変更しました! ・旧チャンネル名 VW Bus TH-cam Channel ↓ ・新チャンネル名 Taro & VWbus diary ★チャンネル登録よろしくお願いします!★ ★SNSもフォローお願いします!★ Instagram : sentaro1303 ­­­­­ 【愛車紹介】 ドイツ産まれ カリフォルニア育ちの ワーゲンバスのキャンピングカー 1969年式 Volks Wagen Type2 Westfaria RR(リアエンジン リアドライブ) 空冷水平対向四気筒エンジン 1600cc 左ハンドル MT ­­­­­ 【撮影機材】 Mac Book air Huwei P30 PRO dji OSMO MOBILE 3 COMBO Crosstour 【使用楽...
VWbus 雨漏りトラブル!?  VWbus might roof leak.
มุมมอง 1.3K3 ปีที่แล้ว
あるあるトラブル 旧車 VS 雨漏り ★チャンネル名を変更しました! ・旧チャンネル名 VW Bus TH-cam Channel ↓ ・新チャンネル名 Taro & VWbus diary ★チャンネル登録よろしくお願いします!★ ★SNSもフォローお願いします!★ Instagram : sentaro1303 ­­­­­ 【愛車紹介】 ドイツ産まれ カリフォルニア育ちの ワーゲンバスのキャンピングカー 1969年式 Volks Wagen Type2 Westfaria RR(リアエンジン リアドライブ) 空冷水平対向四気筒エンジン 1600cc 左ハンドル MT ­­­­­ 【撮影機材】 Mac Book air Huwei P30 PRO dji OSMO MOBILE 3 COMBO Crosstour 【使用楽曲】 Music : Roa -...
VWbusでメロディライン走ってみた!
มุมมอง 2843 ปีที่แล้ว
初体験でした。 ※メロディライン  道路に溝が掘ってあり、その上を走ると音楽が聞こえる道 ★チャンネル名を変更しました! ・旧チャンネル名 VW Bus TH-cam Channel ↓ ・新チャンネル名 Taro & VWbus diary ★チャンネル登録よろしくお願いします!★ ★SNSもフォローお願いします!★ Instagram : sentaro1303 ­­­­­ 【愛車紹介】 ドイツ産まれ カリフォルニア育ちの ワーゲンバスのキャンピングカー 1969年式 Volks Wagen Type2 Westfaria RR(リアエンジン リアドライブ) 空冷水平対向四気筒エンジン 1600cc 左ハンドル マニュアル仕様 ­­­­­ 【撮影機材】 Mac Book air Huwei P30 PRO dji OSMO MOBILE 3 COMBO...
VWbusって坂登るの? Does the VWbus go up the hill?
มุมมอง 4.4K3 ปีที่แล้ว
VWbusって坂登るの? ナメられたので山行きました。笑 ★チャンネル名を変更しました! ・旧チャンネル名 VW Bus TH-cam Channel ↓ ・新チャンネル名 Taro & VWbus diary ★チャンネル登録よろしくお願いします!★ ★SNSもお気軽にフォローお願いします!★ Instagram : sentaro1303 ­­­­­ 【愛車紹介】 1969年式 Volks Wagen Type2 Westfaria RR(リアエンジン リアドライブ) 空冷水平対向四気筒エンジン 1600cc 左ハンドル マニュアル仕様 ­­­­­ 【撮影機材】 Mac Book air Huwei P30 PRO dji OSMO MOBILE 3 COMBO Crosstour 【使用楽曲】 Music : Roa - Freedom Watch ...
放置したカブのエンジンかけてみた! Will the engine of the abandoned bike start?
มุมมอง 1393 ปีที่แล้ว
たまにはVWbus以外の趣味も撮ってみます。 大切な大切なカブを半年放置してしまいました。 だって冬は寒いんだもん。笑 エンジンはかかるのでしょうか? ★チャンネル名を変更しました! ・旧チャンネル名 VW Bus TH-cam Channel ↓ ・新チャンネル名 Taro & VWbus diary ★チャンネル登録よろしくお願いします!★ ★SNSもお気軽にフォローお願いします!★ Instagram : sentaro1303 ­­­­­ 【愛車紹介】 1987年式 HONDA SuperCUB 90DX ­­­­­ 【撮影機材】 Mac Book air Huwei P30 PRO dji OSMO MOBILE 3 COMBO Crosstour 【使用楽曲】 Music : Roa - Freedom Watch : th-cam.com/v...
旧車と人間関係の本当にあった怖い話。
มุมมอง 1.1K3 ปีที่แล้ว
旧車を持っている為に経験した 人間関係の本当にあったお話です・・・。 ★チャンネル名を変更しました! ・旧チャンネル名 VW Bus TH-cam Channel ↓ ・新チャンネル名 Taro & VWbus diary ★チャンネル登録よろしくお願いします!★ ★SNSもお気軽にフォローお願いします!★ Instagram : sentaro1303 ­­­­­ 【愛車紹介】 1969年式 Volks Wagen Type2 Westfaria RR(リアエンジン リアドライブ) 空冷水平対向四気筒エンジン 1600cc 左ハンドル マニュアル仕様 ­­­­­ 【撮影機材】 Mac Book air Huwei P30 PRO dji OSMO MOBILE 3 COMBO Crosstour 【使用楽曲】 Music : Roa - Freedom ...
旧車と末長く付き合うコツ How to make your old car last longer.
มุมมอง 2.3K3 ปีที่แล้ว
旧車を長持ちさせるコツ! あと100年一緒に暮らす為に。 ★チャンネル名を変更しました! ・旧チャンネル名 VW Bus TH-cam Channel ↓ ・新チャンネル名 Taro & VWbus diary ★チャンネル登録よろしくお願いします!★ ★SNSもお気軽にフォローお願いします!★ Instagram : sentaro1303 ­­­­­ 【愛車紹介】 1969年式 Volks Wagen Type2 Westfaria RR(リアエンジン リアドライブ) 空冷水平対向四気筒エンジン 1600cc 左ハンドル マニュアル仕様 ­­­­­ 【撮影機材】 Mac Book air Huwei P30 PRO dji OSMO MOBILE 3 COMBO Crosstour 【使用楽曲】 Music : Roa - Freedom Watch ...
ワーゲンバス 任意保険の失敗談
มุมมอง 1.8K3 ปีที่แล้ว
旧車乗りは保険内容超大事です。 ★チャンネル登録よろしくお願いします!★ ★SNSもお気軽にフォローお願いします!★ Instagram : sentaro1303 ★愛車紹介動画★ th-cam.com/video/ySbCnBEv520/w-d-xo.html ­­­­­ 【愛車紹介】 1969年式 Volks Wagen Type2 Westfaria RR(リアエンジン リアドライブ) 空冷水平対向四気筒エンジン 1600cc 左ハンドル MT Raleigh CRF SHIMANO 105 ­­­­­ 【撮影機材】 Mac Book air Huwei P30 PRO dji OSMO MOBILE 3 COMBO ­­­­­
ワーゲンバスでサイクリングへ! Take a VWbus to go cycling
มุมมอง 6313 ปีที่แล้ว
ワーゲンバスで車中泊 & サイクリング! ★チャンネル登録よろしくお願いします!★ ★SNSもお気軽にフォローお願いします!★ Instagram : sentaro1303 ★愛車紹介動画★ th-cam.com/video/ySbCnBEv520/w-d-xo.html ­­­­­ 【愛車紹介】 1969年式 Volks Wagen Type2 Westfaria RR(リアエンジン リアドライブ) 空冷水平対向四気筒エンジン 1600cc 左ハンドル MT Raleigh CRF SHIMANO 105 ­­­­­ 【撮影機材】 Mac Book air Huwei P30 PRO dji OSMO MOBILE 3 COMBO ­­­­­
ウインカーがつかない!  Blinker does not light up
มุมมอง 1.4K3 ปีที่แล้ว
ドライブ中突然ウインカーがつかなくなりました。 初めてのウインカー分解にチャレンジ! ★チャンネル登録よろしくお願いします!★ ★SNSもお気軽にフォローお願いします!★ Instagram : sentaro1303 ­­­­­ 【愛車紹介】 1969年式 Volks Wagen Type2 Westfaria RR(リアエンジン リアドライブ) 空冷水平対向四気筒エンジン 1600cc 左ハンドル マニュアル仕様 ­­­­­ 【撮影機材】 Mac Book air Huwei P30 PRO dji OSMO MOBILE 3 COMBO ­­­­­
エンジンはかかるけど走り出さない! The engine starts.But it won't start.
มุมมอง 1.6K3 ปีที่แล้ว
エンジンはかかるけど走り出さない! The engine starts.But it won't start.
ワーゲンバスの燃費は? What is the fuel efficiency of the VW bus?
มุมมอง 41K3 ปีที่แล้ว
ワーゲンバスの燃費は? What is the fuel efficiency of the VW bus?
ワーゲンバスにサブバッテリー! Sub battery in the VWBus
มุมมอง 1.8K4 ปีที่แล้ว
ワーゲンバスにサブバッテリー! Sub battery in the VWBus
1人でビートルを押しがけ! Push start a VW type1 by myself!!
มุมมอง 1.6K4 ปีที่แล้ว
1人でビートルを押しがけ! Push start a VW type1 by myself!!
ワーゲンバスでスキーへ! Going Skiing by VWBus!
มุมมอง 5114 ปีที่แล้ว
ワーゲンバスでスキーへ! Going Skiing by VWBus!
半世紀分の汚れを落とします! It will remove half a century's worth of dirt!
มุมมอง 3624 ปีที่แล้ว
半世紀分の汚れを落とします! It will remove half a century's worth of dirt!
エンジンがかからない! The engine won't start.
มุมมอง 1.8K4 ปีที่แล้ว
エンジンがかからない! The engine won't start.
OIL CHANGE 1969 VW BUS
มุมมอง 5244 ปีที่แล้ว
OIL CHANGE 1969 VW BUS
タイヤ交換 コメント付き! Tire change with subtitles
มุมมอง 3554 ปีที่แล้ว
タイヤ交換 コメント付き! Tire change with subtitles
エンジンから煙が!!  Smoke from the engine!!
มุมมอง 6254 ปีที่แล้ว
エンジンから煙が!!  Smoke from the engine!!
ワーゲンバスで富士山へ。 Take a VW Bus to the Mt.Fuji
มุมมอง 4404 ปีที่แล้ว
ワーゲンバスで富士山へ。 Take a VW Bus to the Mt.Fuji
ワーゲンバスのタイヤ交換
มุมมอง 6194 ปีที่แล้ว
ワーゲンバスのタイヤ交換
ブレーキが効かない・・・!!!
มุมมอง 4.9K4 ปีที่แล้ว
ブレーキが効かない・・・!!!
【愛車紹介】ワーゲンバスを紹介します! VW Type2 Westfaria
มุมมอง 7K4 ปีที่แล้ว
【愛車紹介】ワーゲンバスを紹介します! VW Type2 Westfaria

ความคิดเห็น

  • @丹野潔-f5f
    @丹野潔-f5f หลายเดือนก่อน

    昔、LAのそばのシルバースプリングって坂の多い住宅街でどうしても登らなくって困っていたら付近のラティーノが出てきて助けてもらいました。 クラッチが滑って高速出口の坂を登れない時に後ろからバンパーで押してくれたのもラティーノでした。 困った時にはメキシカンです。

  • @丹野潔-f5f
    @丹野潔-f5f หลายเดือนก่อน

    アメリカで72年のWestyに乗ってます。 買った時から外装がボロボロだったので自分で削ってパテ盛りとかしてたらよくイイねーと声をかけられました。アパートの前で作業してたら前々オーナーが通りかかったり、他の空冷オーナーが挨拶でクラクション鳴らしり、写真撮ってイイ?とかよく言われました。 そのボロボロの状態で日本人のよく行くLAのスーパーに行ったらホームレスを見るような目で見られたりします。国民性なんでしょうかね? まあ乗ってる本人は楽しみましょう!

  • @やっちゃん-n8i
    @やっちゃん-n8i 5 หลายเดือนก่อน

    1966年式タイプ1に27年乗ってます。今のタイプ1が3台目の空冷ビートルなんですけどね…。 気になったのはマイルメーターじゃないですかね?だとすると、✕1.6倍ですね! 因みに私の乗って来たビートル達は平均で12〜13km/l。今の1966年式は14km/l走ってますね。やっぱタイプ2は重いからしょうがないかな?

  • @gucchi8nice
    @gucchi8nice 7 หลายเดือนก่อน

    ハイオク入れてます。オクタンが1違うと結構違いますよ😛 私のもバベスト付きで、同じ条件で9/L位です。4は、メチャメチャ低いですねぇ!圧縮が無いのかもしれませんねぇ!でも、楽しそうで何よりです!

  • @星野寧-h1l
    @星野寧-h1l 9 หลายเดือนก่อน

    こんにちは。中の天井等も木張りで、垂れもなく、よくこんな綺麗な状態で残ってたって奇跡に近いかなあと笑 素晴らしい買い物されましたね。応援してます😮

  • @moll_frith
    @moll_frith 10 หลายเดือนก่อน

    かれこれ10年アーリーバスに乗ってるけど珍しがって声かけてきたり子供が手を振ってきたりはあれど罵声を浴びせられたことなんて皆無ですね、、、 お疲れ様です😢

  • @chocomomo4377
    @chocomomo4377 ปีที่แล้ว

    明日みてみます

  • @dayo3860
    @dayo3860 2 ปีที่แล้ว

    そうなんです登れないんじゃないんですよ。こういうのを登らないと言うのです^^

  • @緑の狸2
    @緑の狸2 2 ปีที่แล้ว

    家の69レイト1760ccカムノーマル燃費夏場クーラ付けて約7くらいですタイプ3ノーマルエンジン もクーラ付けて8くらい、何方もハイオク仕様です

  • @hypergen
    @hypergen 2 ปีที่แล้ว

    鳥と旅する鳥旅youtubeチャンネルハイパー源さんと申します。 1年前の動画なのですね。現在はどうされてますか?一緒に旅を楽しまれていますか?うちも鳥と一緒に旅してます♪

  • @sakura.72
    @sakura.72 3 ปีที่แล้ว

    1955年の車を買って2週間が経過しました。今日まさに同じ感じでブレーキが効かなくなりました(笑)

  • @muradaikan
    @muradaikan 3 ปีที่แล้ว

    US仕様のType2でメーターがそのままの純正だったとしたら適度な速度が充分でてるんじゃないか、と思いますが。。。 オーストラリアで1776ccエンジンを載せた1971年製のType2 Deluxに乗っていた時は余裕で時速100Km以上出せました。 バルブクリアランスとかスパークプラグ関連の調整をしたらもっと速度が出て燃費向上も期待できるかも知れないですね。 大事に乗ってください。

  • @yusoka5968
    @yusoka5968 3 ปีที่แล้ว

    こう言うのを登れないって言うんですよね笑

  • @herbie53go
    @herbie53go 3 ปีที่แล้ว

    昔69年式のデリバリーバンに乗っていました。レイトは子供のころから大好きで一番愛着があった車で懐かしく拝見させていただきました。 私が乗っていたデリバンのメーターですが日本仕様のためキロメートル表示で、メーター上では115キロくらい出たと記憶しています。その後購入した66年式デラックスバスはUS仕様でマイル表示だったと思います。メーターを改造していれば別ですが同じUSですからマイル表示では? 今後も動画楽しみにしています。

  • @sonokawakami4134
    @sonokawakami4134 3 ปีที่แล้ว

    初めてコメントさせて頂きます😊🙇‍♀️ いまワーゲンバスを真剣に買おうか検討していたので大変参考になりました! 今後も動画楽しみにしてます✨

  • @ssss-cf4vr
    @ssss-cf4vr 3 ปีที่แล้ว

    70westy乗ってて、カブ乗ってて、オカメインコ二羽飼ってます 嗜好が似てて驚きましたw

  • @yoshio19801971
    @yoshio19801971 3 ปีที่แล้ว

    整備した方がいいですよ。10以上はは行きますから、これを鵜呑みにされるのは悲しいので 自分で調べましょう。 あとこのバスオーナーさんはエンジンの整備を至急そ勧めいたします。 あとはアクセルの踏み方!

  • @ORIENTAILS
    @ORIENTAILS 3 ปีที่แล้ว

    コメント失礼します。バッテリ-上りでセルが回らない時、オルタネ-タ-のプーリーにベルトを回して引っ張ると簡単にエンジンが掛かる動画がありますよ。押し掛けは何かと危険ですので、動画をチェックしてみてください。失礼いたしました。

    • @tarovwbuslife9571
      @tarovwbuslife9571 3 ปีที่แล้ว

      コメントありがとうございます! 今は乗り換えて1969 type2に乗っています。 ベルト始動の動画は見たことがありますが、type2のエンジンルームでは難しいように感じています。 まぁバスは重くて押しがけも大変なんですけどね。笑

  • @hitomi7g
    @hitomi7g 3 ปีที่แล้ว

    わたしが乗ってたレイトは街乗り5キロ高速8キロぐらいでした、なつかしいな~

  • @hitomi7g
    @hitomi7g 3 ปีที่แล้ว

    20年以上前に同じレイトのキャンパーに乗ってました。運転席も後ろもとにかく足元に解放感があってバラバラという必死な音とフワフワした乗り心地を今でも覚えています。他の車では味わえない良さがありますね、大切に乗ってあげてください。なつかしい思いをさせていただきありがとうございました。

  • @markd7685
    @markd7685 3 ปีที่แล้ว

    👍

  • @ごりぽん-s1k
    @ごりぽん-s1k 3 ปีที่แล้ว

    66年のサンダイヤルに乗っています。 高速でパンク時に知らないBUS乗りの方が駆けつけてくれてスペアタイヤ貸して頂いた事があります。 その方とは現在も空冷乗りの友人です。 しかしクラッチワイヤーが切れた経験もありますが、痺れましたね、笑

  • @ヤスヨシ-n9o
    @ヤスヨシ-n9o 3 ปีที่แล้ว

    災難でしたね 旧車乗るなら、傷みなくても念のため ピストンOHした方がいいですね 今のクルマは、一方のブレーキから液漏れしても、制動弱くなりますがフロントorリヤのブレーキ効くので安心ですね。

  • @あさぎ色-j2h
    @あさぎ色-j2h 3 ปีที่แล้ว

    自分と同じ旧車雨ざらし勢が居てちょっと安心しました笑 毎日通勤で乗っているので調子は絶好調です!

  • @markd7685
    @markd7685 3 ปีที่แล้ว

    👍 Beautiful. Also, cool teapot! I'll be working on the rear brakes on my 1970 Bus tomorrow.

  • @Hide-rh6bh
    @Hide-rh6bh 3 ปีที่แล้ว

    シングルキャブで燃費4km/Lは悪過ぎですねぇ... 私のアーリーバス1641ccシングルキャブ、ビートルミッション換装で下道13km/L、高速15km/Lくらいです。一度キッチリと整備されたらもう少し延びるかもです。がんばって下さい。

    • @modela1930
      @modela1930 ปีที่แล้ว

      燃費4km/Lは悪すぎですが、それ以前にメーターが90までしか刻まれてないのでマイルメーターの可能性もあるかと。シールのような物?でKM/Lと変わってますが。メーター読み85マイルなら×1.61なので136.85km走行。21.6で割ると燃費6.3km/L。。。それでも悪いですが。初めにメーター狂ってると言ってるのもマイルメーターだからの可能性もあります。まぁそれで燃費のレビューするのはなかなかツワモノに思いますね。バルブクリアランス、点火時期、キャブの調整は最低限必要かと。スマホアプリでGPSスピードメーターというのがあるのでまだその方が正確に近い距離が判るかもです。参考まで

  • @blue-bucket
    @blue-bucket 3 ปีที่แล้ว

    べバストだと悪くはなりますよね。 ちなみに自分は75年1303S 1600CCですが、購入時は7弱で、 現在は9~10位です。ちなみに通勤車なので街乗りです。 純正ヒーターのみなので冬は寒いです。

  • @markd7685
    @markd7685 3 ปีที่แล้ว

    Beautiful. Love your videos. I visited Japan about nine years ago, and I hope to visit again soon.

  • @HongKongFD2
    @HongKongFD2 3 ปีที่แล้ว

    モーターは始動時の突入電流が1番の負荷なので、入り切りした方が寿命を縮めまっせ〜

    • @tarovwbuslife9571
      @tarovwbuslife9571 3 ปีที่แล้ว

      そうなんですね!ありがとうございます^^

  • @やっちゃん-n8i
    @やっちゃん-n8i 3 ปีที่แล้ว

    空冷VWは実用車なので、自分も66のタイプ1を片道30kmの通勤に、週3ペースで使って早23年。自分が走らせた距離だけで30万kmオーバーしてますが、今が一番調子良いくらいです!

    • @tarovwbuslife9571
      @tarovwbuslife9571 3 ปีที่แล้ว

      66も本来の使われ方をして嬉しいでしょうね! 30万kmというと、もう少し走れば月まで行った66! ということになりますね^^ 僕も目指します!

  • @やっちゃん-n8i
    @やっちゃん-n8i 3 ปีที่แล้ว

    私もセルモーターの不調で1人押しがけしてました!(約半年!) 車体の軽いビートルならではですね!

    • @tarovwbuslife9571
      @tarovwbuslife9571 3 ปีที่แล้ว

      軽いビートルなら1人でも簡単ですよね! 今のバスは重くて(約1.7t)平地で1人じゃ厳しいです笑

  • @VWBusLife
    @VWBusLife 3 ปีที่แล้ว

    3速では登れない、後ろが渋滞している! 全く同感です。困ったものです。後ろの人たちに申し訳なくて、ここを何とかしたいです。LEDサインを付けて坂道に来たら「これが全力です。」というメッセージを表示できないか考えています。

    • @tarovwbuslife9571
      @tarovwbuslife9571 3 ปีที่แล้ว

      みなさん感じることは同じですね笑 LEDサインいいですね! 大体の人は合わせてゆっくり走ってくれますが、 たまに危ない追い抜きをしてくる人もいますからね・・・

  • @ジェーンドゥ-b3v
    @ジェーンドゥ-b3v 3 ปีที่แล้ว

    こんばんは、私は後年のビートルさん載っているのですが整備などどちらのお店に出されていますか? 差し支えなければ教えてください。

    • @tarovwbuslife9571
      @tarovwbuslife9571 3 ปีที่แล้ว

      コメントありがとうございます! 僕はずっと埼玉のボブコーポレーションさんでお世話になっていました^^ オーナーさんによって賛否あるお店のようですが、とても親切で良いお店ですよ!

  • @NM-tu4vj
    @NM-tu4vj 3 ปีที่แล้ว

    すごい雪ですねー雪降ると訳もなく走りたくなりますよねーw 私は仕事で使ってるので毎日乗ってます。やたら元気です。 冷暖房完備ガレージよりも結局普通に乗るのが一番ですよね!激しく同意です。 また動画楽しみにしてますー

    • @tarovwbuslife9571
      @tarovwbuslife9571 3 ปีที่แล้ว

      コメントありがとうございます! 雪大好きで冬はつい雪山に行ってしまいます笑 仕事で使っているのであればとても健康なんですね^^ お互い健康を維持していきましょう!笑

  • @sofsupevo
    @sofsupevo 3 ปีที่แล้ว

    18年所有してますが自宅のガレージは右とフロントが日に当たり塗装が劣化してますが、表面ドアしたが薄っすら茶色になってましたので、先日ドアの内張りをめくり内装を鉄板の様子を見ましたが、サビこそあれど表面だけでした。 ドイツの鋼板は丈夫と聞いてましたが、その通りですね。

    • @tarovwbuslife9571
      @tarovwbuslife9571 3 ปีที่แล้ว

      コメントありがとうございます! うちのバスも何ヶ所かサビが出ているところがありますが、どこも表面だけで済んでます^^ さすがドイツの鋼板ですね。

  • @benita-vamosallegaraconoce9925
    @benita-vamosallegaraconoce9925 4 ปีที่แล้ว

    1:46 hervorragend

  • @HongKongFD2
    @HongKongFD2 4 ปีที่แล้ว

    JAFにも加盟すべきですね。  JAFなら距離の制限はありますが、何回でもお世話になれます。 JAFの距離で足りない部分を保険会社のレッカーサービスで負担してもらうという合わせ技もできますし。

    • @tarovwbuslife9571
      @tarovwbuslife9571 4 ปีที่แล้ว

      コメントありがとうございます! JAFに入らず、保険の回数制限オーバーで有料レッカーされた経験あります。笑 それ以降ずっとJAF会員です。 合せ技にも何度かお世話になっていますね!

  • @10una28
    @10una28 4 ปีที่แล้ว

    まだ所有したばかりで大きなトラブルはありませんが、つい先日窓を開けるグルグルするやつが折れちゃって「あー旧車ってこうやって楽しむんかなあ」ってなぜか納得しました笑

    • @tarovwbuslife9571
      @tarovwbuslife9571 4 ปีที่แล้ว

      コメントありがとうございます! 僕も経験ありますね。 洗車場で折れて窓が閉まらず、そのまま帰りました。笑 こういう細かいイベントが楽しいですね!笑

  • @sofsupevo
    @sofsupevo 4 ปีที่แล้ว

    乗り物に乗るには保険は大事ですね。車は親父の紹介でバイクの時から車種が変わっても同じ代理店の人にお世話になってます。強制保険の事故でも親身に動いてくれますので変えません。もう40年の付き合いです。

    • @tarovwbuslife9571
      @tarovwbuslife9571 4 ปีที่แล้ว

      コメントありがとうございます! そのような信頼できる代理店の方がいて羨ましいです^^

  • @HongKongFD2
    @HongKongFD2 4 ปีที่แล้ว

    トラブルを楽しめないようでは、60年代の車は手出しすべきじゃないでしょうねぇ。。  トラブル時は焦りますが、だいたい翌日にはそれも含めて所有する楽しみになります。 何時も突然のクラッチケーブル切れだけは何とかしたいですけどねぇ〜  苦笑

    • @tarovwbuslife9571
      @tarovwbuslife9571 4 ปีที่แล้ว

      コメントありがとうございます! 同感です^^ 幸いまだケーブル切れは体験していないので、今後も切れないことを祈るばかりです。笑

  • @VWBusLife
    @VWBusLife 4 ปีที่แล้ว

    家の1961年式バスは高速道路の方が燃費が悪くなります。高速ではエンジンの回転数を上げっぱなしで走ることになるので、一般道をゆっくり走った方が燃費がいいようです。

    • @tarovwbuslife9571
      @tarovwbuslife9571 4 ปีที่แล้ว

      アメリカからのコメントありがとうございます! 一般道の方が燃費良くなることもあるんですね。 初めて知りました^^

  • @10una28
    @10una28 4 ปีที่แล้ว

    最近納車した者です。 ちょうどウインカーレバーがすぐ戻っちゃうのを気にしていたのでグリスアップしてみたいと思います!

    • @tarovwbuslife9571
      @tarovwbuslife9571 4 ปีที่แล้ว

      コメントありがとうございます! 試しにやってみてください^^ 調子良くなると良いですね!

  • @5103Keisuke
    @5103Keisuke 4 ปีที่แล้ว

    ワーゲンバスってどれくらいの頻度で乗るのがいいんですかね? 購入を検討していて 今だと週一、ニくらいしか乗れないので 調子が悪くなるのか心配で できたら動画にして教えて欲しいです!

    • @tarovwbuslife9571
      @tarovwbuslife9571 4 ปีที่แล้ว

      コメントありがとうございます! 僕は毎週1〜2回しか乗れていませんが、 全く問題ないですよ^^ 確かに調子が悪くなる事もあるので、今度動画にしますね。 一生のパートナーになってくれる良い車なので、 ぜひお迎えしてくれると嬉しいです!笑

  • @saitohiroaki4270
    @saitohiroaki4270 4 ปีที่แล้ว

    初めまして。うちの78レイトバスウェスティ2000ccは街乗りだと3.5~4.5km/Lの間ですね。 高速だと7km/L台まで伸びますw 気にしちゃいけません。 ガソリンはレギュラーと購入時に車屋に言われました。

    • @tarovwbuslife9571
      @tarovwbuslife9571 4 ปีที่แล้ว

      コメントありがとうございます! 僕のアーリーウェスティ1600ccと同じくらいの燃費ですね。 燃費の悪さなんて全く気にしておりません笑

  • @sofsupevo
    @sofsupevo 4 ปีที่แล้ว

    お疲れ様です。空冷ワーゲンは趣味の車で燃費は全く気にしませが購入して一回測りましたが、リッター7キロ強でした。わたくしウエスティは車検重量は1.410kgです。ガソリンはレギュラーです。 因みにSR500はレーシングキャブでリッター19キロです…

    • @tarovwbuslife9571
      @tarovwbuslife9571 4 ปีที่แล้ว

      僕も燃費は全く気にしていません笑 うちのは1,675kgなのでソフスプさんのバスより少し太ってる+ヒーター付けっ放しだったので4km/hだったのかもしれませんね。 SR500お持ちなんですね! うちには不人気短命で有名なSRV250があります笑

  • @NM-tu4vj
    @NM-tu4vj 4 ปีที่แล้ว

    68レイトに乗ってます。 私もレイト詳しくないんですがマイル計じゃないんですか? なんかkmっぽくシール見えますが。。 メーター読み50で80キロぐらいじゃないですか? あとレギュラーかハイオクですが、ハイオク入れてます。 ノーマルエンジンならレギュラーで点火時期等合わせてれば、まぁw大丈夫っしょw

    • @tarovwbuslife9571
      @tarovwbuslife9571 4 ปีที่แล้ว

      レイト仲間ですね! 確かに「km」はシールっぽくも見えるんですが、 50km/hを示してる時にスマホで速度を測ってみると 60km/hくらいって言う中途半端なずれ具合なんですよね笑

  • @HongKongFD2
    @HongKongFD2 4 ปีที่แล้ว

    実はオイルディップスティックって同じに見えてメモリがバラバラで信用ならなかったりするw

    • @tarovwbuslife9571
      @tarovwbuslife9571 4 ปีที่แล้ว

      コメント嬉しいです✨ え、そうなんですか?笑 自分の車しか見たことないんで知らなかったです笑

  • @NM-tu4vj
    @NM-tu4vj 4 ปีที่แล้ว

    この動画を見て数日後 同じ症状でブレーキ効かなくなりましたw あ、私もレイト乗ってます。 動画up楽しみにしてます!

    • @tarovwbuslife9571
      @tarovwbuslife9571 4 ปีที่แล้ว

      NMさん レイト乗りからのコメント嬉しいです✨ ブレーキトラブルはヒヤッとしますね笑 週1ペースでupしてますので、見て頂けると嬉しいです!!

  • @豪田紫苑
    @豪田紫苑 4 ปีที่แล้ว

    勉強になる動画のアップありがとうございました。 01:25 故障した後にハンドブレーキで自宅まで運転したというのはびっくりしました。 JAFを呼んで対応してもらった方がよかったと思います。 人身事故で死亡事故とか起こしたら大変ですよ。 低速でぶつかっても人間なんて簡単に死にます。

    • @tarovwbuslife9571
      @tarovwbuslife9571 4 ปีที่แล้ว

      コメント頂きありがとうございます! おっしゃる通りですね。 以後ブレーキは絶対に壊れないよう 定期的にメンテナンスしていく予定です。

  • @10una28
    @10una28 4 ปีที่แล้ว

    コメント付きのほうがわかりやすくていいですね!

    • @tarovwbuslife9571
      @tarovwbuslife9571 4 ปีที่แล้ว

      コメント頂きありがとうございます! 素人コメントで恐縮ですが、そう言って頂けると嬉しいです✨