- 565
- 1 505 207
Frieve-A
Japan
เข้าร่วมเมื่อ 19 ก.ค. 2006
Frieve-AのTH-camチャンネルです。
2022年9月、コンテンツごとに以下の4つのサブチャンネルに振り分けた結果、本チャンネルは最もサブチャンネル的な内容の動画を扱うメインチャンネルとなりました。
・サブチャンネル
Frieve-A 講演会
Frieve-Aの持論から、他であまり耳にしたことのない独自の切り口の内容を中心に展開
www.youtube.com/@frievealecture
Frieve-A - Music
音楽関連の話題及び音楽作品
www.youtube.com/@frieveamusic
Frieve-A AoE2 - Super Noob Bros.
リアルタイムストラテジーゲームAge of Empires IIのライブ配信 www.youtube.com/@frieveaaoe2
Frieve-A AoE4 - Super Noob Bros.
リアルタイムストラテジーゲームAge of Empires IIのライブ配信
www.youtube.com/@frieveaaoe4
・Frieve-Aって何者?
企業にて機械学習(主にDeep Learning)の研究開発に従事。プライベートではFrieve-Aとして過去Frieve Editor、Music Studio Producer/Standard/Independence、Frieve Audioなどのオンラインソフト、フリーゲーム、音楽作品等を制作。
2022年9月、コンテンツごとに以下の4つのサブチャンネルに振り分けた結果、本チャンネルは最もサブチャンネル的な内容の動画を扱うメインチャンネルとなりました。
・サブチャンネル
Frieve-A 講演会
Frieve-Aの持論から、他であまり耳にしたことのない独自の切り口の内容を中心に展開
www.youtube.com/@frievealecture
Frieve-A - Music
音楽関連の話題及び音楽作品
www.youtube.com/@frieveamusic
Frieve-A AoE2 - Super Noob Bros.
リアルタイムストラテジーゲームAge of Empires IIのライブ配信 www.youtube.com/@frieveaaoe2
Frieve-A AoE4 - Super Noob Bros.
リアルタイムストラテジーゲームAge of Empires IIのライブ配信
www.youtube.com/@frieveaaoe4
・Frieve-Aって何者?
企業にて機械学習(主にDeep Learning)の研究開発に従事。プライベートではFrieve-Aとして過去Frieve Editor、Music Studio Producer/Standard/Independence、Frieve Audioなどのオンラインソフト、フリーゲーム、音楽作品等を制作。
2025年 新年のご挨拶
あけましておめでとうございます。今年も皆様にとって良い1年になりますように!
今年は生成動画でご挨拶しようとして半日くらいがんばりましたが現状だとこのくらいが限界でしたので(自分をクオリティーを保ったまま登場・喋らせるのがムズい…)、短いご挨拶となりましたことをお詫び申し上げます。
1年後には一息で映画の一シーンみたいな動画ができるようになってると期待。
今年は生成動画でご挨拶しようとして半日くらいがんばりましたが現状だとこのくらいが限界でしたので(自分をクオリティーを保ったまま登場・喋らせるのがムズい…)、短いご挨拶となりましたことをお詫び申し上げます。
1年後には一息で映画の一シーンみたいな動画ができるようになってると期待。
มุมมอง: 1 086
วีดีโอ
ド理系男子必携!科学おもちゃ・オブジェ13選
มุมมอง 26Kหลายเดือนก่อน
ド理系人見知り陰キャである私Frieve-Aが長年集めてきた理系男子垂涎のオブジェ・おもちゃ13種をまとめてご紹介します! 高額なものは何もないので(私が買ったものは多分全部合わせても3万円くらい)、気に入ったものがあれば気軽に購入していただけるのではないかと思います。 チャプタ 00:00 オープニング 00:22 イントロダクション 00:57 ニュートンのゆりかご 01:34 上皿てんびん・ばねばかり 02:21 シリコンウエハ 03:26 ミニ顕微鏡 04:30 クラインの壺 05:31 テンセグリティ 06:24 プリズム・サンキャッチャー 07:19 ミラスコープ 07:50 ラジオメーター 08:51 元素周期表 09:51 ウェザーグラス・ストームグラス 11:17 ガラスフロート・温度計 12:11 磁性流体 13:13 エンディング 関連動画 【理解不能?】厨二病...
高画質WebカメラInsta360 LinkをC922n&α7Ⅲの画質と比較!
มุมมอง 1.6K2 ปีที่แล้ว
高画質WebカメラInsta360 LinkをC922n&α7Ⅲの画質と比較!
【ASMR】Solving a Rubik's Cube with beginner method
มุมมอง 5422 ปีที่แล้ว
【ASMR】Solving a Rubik's Cube with beginner method
私は電子工作が趣味で音楽は全く素人ですが、18:51 実際の演奏によるNikoMaku SWANとKORG D1との音質比較 を聴くと明らかの音楽性が違いますね。音の違いの分析と説明、あ~、なるほど、と思いながら楽しく拝見しました。
ピアノ弾きなので興味を持って見始めたのですが、現代の製造業全体にまで話が及んで非常に勉強になりましたm(_ _)m
2025年のオススメ電子ピアノ教えてください
上手い人が弾く安物ピアノからしか摂取できない栄養素ってあるよね…
どこから突っ込めば良いのやらと思うところですが、一般の人がリスクを負ってまでイノベーターになる必要も無し、人柱云々の話も生存者バイアスやチェリーピッキングを逐一疑う必要あり、単純に国を県に置き換えることの危うさ等等…
RedMagicという厨ニ心をくすぐるスマートフォンがありまして…
実際詐欺的なことは起こってるし、 他の通販サイトでも起こってるから大丈夫っていうのはよくわかんないな
ドラム式洗濯機や食洗機の次は全自動人間洗浄乾燥機が欲しい
美容院の洗髪機に洗われる度に、これ家に欲しいなーって思います
この仕様でコンデンサーマイク2つ繋げて使えますか?
@@Nimaku708 ヘッドセットとマイク端子両方に繋げるには繋げますが、音質的にはかなり厳しいです^^;
「覚悟」はあっても、それは度々揺らいでしまうこともあるわけで、そんな時にはこういう「冷徹な分析」が役に立つのかも、と思いながら聞いています。 私は、ある部分ではとても音楽に向いている人間だと思いますが、同時に別の面ではまっっったく「音楽に向かない」とも思います。 得意な面をうまく引き立てて苦手な面をカバーしてやっていく必要もあると思うけれど、それが上手にマネージする能力が高くないという面もあります。 「だから今はこの程度」でも仕方ない、と思います。
拡張機能もりもりでTH-cam見ると快適すぎるのは本当わかる。 Enhancer for TH-cam以外のおすすめ拡張機能です。さらに快適になります。 ・『Global Speed』キーボードショートカットで再生速度変更。できることが多い。 ・『Return TH-cam Dislike』 低評価数を表示してくれる。 ・『TH-cam二重字幕』 海外動画の字幕の原文と日本語翻訳表記を両方表示してくれる。 ・『TH-camコメント欄の名前を元に戻す』 コメント欄にてユーザーネームとハンドルネーム両方表示してくれる。 ・『TH-cam Full Title For Videos』動画タイトルを全部表示してくれる。 ・『TH-cam Chat in Fullscreen』生配信時フルスクリーン状態でコメントが読める。 ・『prevent timestamp scrolling for TH-cam』コメントのタイムスタンプを押したときのページ最上部へのスクロールを阻止してくれる。Enhancer for TH-camと同時利用するもの。 ・『DeepL』外国語コメントに対して翻訳ボタンを表示してくれる。TH-camデフォルトの機能より使える。
吹奏楽でチューナーとして活用しています。 低音楽器の担当なので合奏中通常のチューナー、チューナーアプリでは他の音に反応してしまい機能しませんが、このアプリなら全ての音が同時に表示され音が埋もれていていても視認できるので重宝しています。 また少人数のアンサンブルではハーモニーの確認する際にコードのルート音の倍音と重なるように上声部のピッチを調整することで純正律の話やコード理論を知らなくとも綺麗にハモらせられます。 演奏においては耳を鍛えてズレを瞬間的に補正する能力が大切ですがこのアプリはその訓練を視覚的にサポートしてくれるのでもっと現場で活用されると良いですね。
スピから見下げられる厨二病者!!! 素晴らしすぎます!!!
この動画が出てから3年経ちましたがこの3年で激安電子ピアノになにか変化はありましたかね?
2025年になっても2万円程度では依然全く同じようなモデルが売られ続けているようですね(^^; 4万円程度でハンマーアクションの鍵盤が登場したのは変化と言えるかもしれませんね(が、そこまで出すならもう少し出すだけで有名楽器メーカー製が買えるのでそちらがおすすめです)。
@@FrieveAご返信ありがとうございます。やはりハンマーアクションが一つのキーですかね。 カシオで、3万千円でハンマーアクション製品があるようなので、こちらの購入を検討してみます。 低価格による新規参入が増えるのは良い側面かもしれませんね
amaoto KOKUっていうおもちゃみつけたので見てほしいです!音がころんころんなっててかわいいです!ずっとあったらノイローゼ感ありますが
うわー懐かしいSLIME WORLD・・・COMPANYもめっちゃやったなぁ。Mファン付録のフロッピーディスク、2DDだから720kBですものね。いまの視点で見れば画像ファイル1枚にも満たない容量だったけれど、無限の可能性と夢がぎっしり詰まった緑色のフロッピーディスクでしたね。小学校の頃、MファンでFRIEVEさんはじめ常連投稿者の皆さんのゲームに触れ、FM音楽館でFM音源というものに触れ、DTM・MIDIというものの存在を知り、BASICで音楽の教科書の譜面を片っ端から打ち込み譜面の読み方を学び、吹奏楽や管弦楽をはじめ様々な楽器に触れながら成長した身としては、MファンやFRIEVEさんの音楽に出会えたことは一生の宝と異って差し支えありません。当時の常連投稿者の皆さんの中でも、FRIEVEさんの音楽は頭一つ二つ飛び抜けていたものなぁ。現在もTH-camでご活躍なさっていること非常に嬉しく思います。どうか末永いご活躍を! (PS. SIME WORLDのPSG版BGMも何気に好きでした)
鍵盤の耐久性も重要ですね。
楽器・オーディオ・ド理系男子必携グッズ、そして健康に関するコンテンツです。結構多趣味ですね。
突発的にお勧めで表示されました。 液温がその室温温度になるまで、時間はかかりますが、意外と正確で、フロートは2℃単位ですが、1℃単位は中くらいに佇んでいます。この動画では19℃ぐらいかな。
ティームは草
魚の群れが気になってAmazon見てたら永遠の13歳(厨二)とかいうやばいレビュアーが、、、あれ絶対Frieve-Aさんでしょw オチが別のサイトにあるという非常に作りこまれた動画でした
この形、無償に工口く見える
大変参考になりました。私には合わないようです。メッシュの欠点はかなり同感しました。どうしてもフレームに当たると痛いですよね。束縛もされますしね。なのに、全面メッシュのチェアーが増えてきている気が。。。。東海道新幹線も同感です!!東北新幹線からの東海道新幹線はかなり不満に感じます。一番の稼ぎ路線なのに。。
わかりやすいです!
バランスバードも面白いですよ
アケオメコトヨロゥ
あけおめ。 今年はNeural Networkを触ってみたい。個人が日常生活に活用できるのだろうか。デモ動画出たら見ます(^^)
めっちゃいいです。脳がつくり出したイメージ、本能を信じること、それらはDNAのバリエーションとして生命進化を試しているのであるから、全うせよ、と受け取りました。
AIで 2秒であけおめ😁 あまりにも短いのでエラーかと思いました💦 今年もよろしくです✋
明けましておめでとうございます。Whoo!
Whoo!
素敵です♪
喪中なので、挨拶は控えさせいただきます。 新年早々、Frieve-Aさんのナルシーな動画に、思わず笑顔でした😄
マンダはモスラより悪い敵の守護神?海竜かな?
あけおめ!そらですか?
最終形はDALL E3(ヘビ素材)→Pika2.0(Ingredient機能でFrieve-Aとヘビから動画生成)→Sync.(私の音声を元にリップシンク)ですね。 Soraも数十回試しましたが、全然別人になったりヘビが破綻したりでダメでした…(^^;
通知から別垢で返信してしまいました^^;
新年、おめでとうございます。 昨年のショート動画見ててつくづく思ってたのですが、背景や小道具は全てご自分でお作りしたものでしょうか?すごい気になります。 このヘビ君の目が動くところを見るとかなり高そうですね。
本動画のに限っては、映像はAIを組み合わせて作ってます^^;
ハイテクでしたね。 私は動画作成には疎いため、『あなたの知らない世界』領域です。
予想の斜め上だったw😂
Friave A住職「オーディオファンお前ら何してんねん!ポクポクポク…」 Frieve A娘「お父さん、何してんねん」
昔はあんなにイジってきた娘も、今や空気を読んで見て見ぬふりしてくれるようになりました。 かわいいです(親ばか)
ピアノ音源で検索していたら、いつのまにかここに辿り着きました笑
Additional note: this used to be one of two Frieve games to have 3 versions, until "Sky" got ported to the NES in 2024.
趣味の傾向が同じで草 ゴミが溜まっても買い続けてしまう高齢者です ^ ^
いつもお世話になっております。 今般、カスタマイズしたくなって、ソースをダウンロードしました。 build\Win64\Releaseにビルドするところまで到達しました。 あとはカスタマイズするだけなのですが、その内容は… 「カードに関連付けられた外部リンクを開くには」で ファイル名が".txt(line,col)"で終わっていたら、 コマンドライン的に".txt -Y=line -X=col"としたい。 というものです。 これにより、(GitHub)hosiyamakaze/grep2fip との親和性が高まります。 それでどこをいじれば…、ヒントをいただければ幸いです(^_^.) なお、この版では「View→Change Language…」が「・English」のみのようです。 日本語で利用したいと思っています。
サクラエディタのタグジャンプに繋がるようにカスタマイズできました。 エディタブ表示で横幅を狭くしてファイル名が改行表示した場合は、途中まででうまくパスになっていればフォルダが開いたりします。つまり、フォルダも外部リンクできるのですね(^^)v なお、GitHubのコンパイル済のzipの内容に、今回ビルドしたexeだけ上書きすれば「・Japanese」利用できました。 ありがたく使わせていただきます。
WEB検索を選択するとうちの環境では「protocol field is empty」が表示される現象がありました。 TIdURI::URLEncode()を「Keyを含むURL全体」に適用すると改善しました。
この動画の真髄は前半にあります。
聞きづらい。内容は分かっている情報。
こいつに磁石近ずけたり遠ざけたりしてる動画見てると落ち着きそう
自分が理系か文系かはわからないけど、綺麗で良いなコレ。 ガラス製だと地震来たとき割れてビチャビチャになりそうで怖いけど…
おもろ
ほう いいじゃないか