ケイスケちゃんねる
ケイスケちゃんねる
  • 23
  • 9 804
【ミニ四駆】月1500円ミニ四駆 2か月目 JCJCを走ってみました!
今回は、月1500円ミニ四駆、2か月目のマシンを、ジャパンカップ・ジュニアサーキット(通称:JCJC)で走らせてみました。
前回の動画で、ファーストトライパーツセットを取り付け、モーターを「トルクチューン2モーター」に変更をしました。
この変更が、吉と出るのか、凶と出るのか…… 非常に楽しみです。
どのような走りを見せてくれるのか、ご期待ください。
#ミニ四駆 #タミヤ #月1500円ミニ四駆
มุมมอง: 4

วีดีโอ

【ミニ四駆】月1500円ミニ四駆 2か月目 ファーストトライパーツセットとトルクチューンモーターをセッティング!
มุมมอง 18116 ชั่วโมงที่ผ่านมา
今回は、月1500円ミニ四駆の2か月目となります。 ほとんどノーマルの状態のマシンが、グレードアップパーツで進化します。 マシンがどのように生まれ変わるのか、ご期待ください。 今回使用したパーツ ◆VZシャーシ ファーストトライパーツセット ◆トルクチューン2モーター ◆カーボン強化8Tピニオンギヤ #ミニ四駆 #タミヤ #月1500円ミニ四駆
【ミニ四駆】初心者さん向け!ミニ四駆の組み立て方 後編
มุมมอง 84วันที่ผ่านมา
今回は、初心者レーサーさんに向けた動画の後編となります。 レツゴー世代には懐かしい、ベルクカイザーを組み立てていきます。 説明書には書いていない、プチテクニックも披露しています。 合わせて前編もご覧いただけると、より楽しめると思います。 この動画が、ひとりでも多くの方のお役にたてれば、幸いです。 #ミニ四駆 #タミヤ #mini4wd #tamiya
【ミニ四駆】初心者さん向け!ミニ四駆の組み立て方 前編
มุมมอง 118วันที่ผ่านมา
今回は、初心者レーサーさんに向けた動画の前編となります。 レツゴー世代には懐かしい、ベルクカイザーを組み立てていきます。 説明書には書いていない、プチテクニックも披露しています。 この動画が、ひとりでも多くの方のお役にたてれば、幸いです。 #ミニ四駆 #タミヤ #mini4wd #tamiya
【ミニ四駆】月1500円ミニ四駆 1か月目 マシン完成
มุมมอง 580วันที่ผ่านมา
2025年から始める、月1500円ミニ四駆。 ベースとなるマシンが完成しました。 人気のマシン、レイスピアーをベースに、独自のマシンに仕上げました。 個人的に、かなり気に入っています。 どのようなマシンになるのか。ご期待ください。 #ミニ四駆 #mini4wd #月1500円ミニ四駆
【ミニ四駆】月1500円ミニ四駆 1か月目 VZシャーシ制作
มุมมอง 69614 วันที่ผ่านมา
今さらながら、今年から月1500円ミニ四駆を始めます。 まずは1か月目、ベースとなるマシンのシャーシを制作します。 皆さんも、一緒に月1500円ミニ四駆を楽しみませんか? ご期待ください。 #ミニ四駆 #mini4wd #月1500円ミニ四駆
【ミニ四駆】レイスピアーを塗装しました
มุมมอง 53914 วันที่ผ่านมา
個人的にお気に入りのミニ四駆「レイスピアー」を、自分好みの色で塗装をしました。 サーフェイサーで整えた後、タミヤスプレーで塗装をしました。 一体どんな仕上がりになるのか? ご期待ください。 #ミニ四駆 #mini4wd #タミヤ #tamiya
【ミニ四駆】GTアドバンス仕様のマシン、JCJCを走る!
มุมมอง 1616 หลายเดือนก่อน
どうも、ケイスケです。 今回は、前回の動画でご紹介しました、GTアドバンス仕様のマシン(ラウディーブル)を、JCJC(ジャパンカップ・ジュニアサーキット)で走らせるだけの動画です。 GTアドバンスの速度感が分かるかと思います。 ちなみに、部屋が散らかっているのは、ごめんなさい!
【ミニ四駆】GTアドバンス仕様のラウディーブル(FM-Aシャーシ)
มุมมอง 3416 หลายเดือนก่อน
GTアドバンス仕様のマシンを紹介するだけの動画です。 今回のマシンは、FM-Aシャーシがベースとなっています。 滑舌が悪いのは、笑って許してください! GT-ADVANCED / GTアドバンス x.com/gtadvanced_3249
【ミニ四駆】塗装の下準備!サーフェイサーを吹きます
มุมมอง 3579 หลายเดือนก่อน
ミニ四駆のボディに、塗装の下準備として、サーフェイサーを吹きます。 この作業を怠ると、塗料がうまくボディに乗らず、あとで苦労することになります。 かくいう私も、その失敗者のひとりです。 今回使用したサーフェイサーは、タミヤの「ファインサーフェイサー白」です。 ご期待ください。
【ミニ四駆】ビクトリーマグナムを塗装します
มุมมอง 84410 หลายเดือนก่อน
フルカウルミニ四駆の人気者、ビクトリーマグナムを塗装します。 今回使用した塗料は、タミヤスプレーの「メタリックレッド」です。 ブルー系で塗装されることが多いマグナムを、あえてレッド系で塗装をします。 どうなることやら… ご期待ください。 #ミニ四駆 #mini4wd #タミヤ #tamiya
【ミニ四駆】B-MAX仕様のマシン制作 #3 パーツ取り付け、完成編
มุมมอง 50711 หลายเดือนก่อน
B-MAX仕様のマシン制作、第三弾です。 コンセプトとしては、誰でも簡単に手に入れることのできるマシンおよびパーツを使うこと。 再現性は高く、敷居は低くしています。 そして、即サーキットデビューできるマシンに仕上げること。 FORCE LABO forcelabo.com/ Basic-MAX GP 実行委員会 basic-max.com/ ◆使用キット ミニ四駆 スターターパック MAパワータイプ ◆使用パーツ ミニ四駆PRO MSシャーシ用 超速ギヤセット ハイパーダッシュモーターPRO J-CUP 2023 MAシャーシ サイドマスダンパーセット FRPリヤブレーキステーセット ◆制作したマシンの合計金額 4,400円(税込) ◆使用ツール ベーシックツールセット 薄刃ニッパー #ミニ四駆 #mini4wd #タミヤ #tamiya #BMAXGP
【ミニ四駆】B-MAX仕様のマシン制作 #2 シャーシの素組み
มุมมอง 1.4Kปีที่แล้ว
B-MAX仕様のマシン制作、第2回です。 コンセプトとしては、誰でも簡単に手に入れることのできるマシンおよびパーツを使うこと。 そして、即サーキットデビューできるマシンに仕上げること。 FORCE LABO forcelabo.com/ Basic-MAX GP 実行委員会 basic-max.com/ ◆使用キット ミニ四駆 スターターパック MAパワータイプ ◆使用パーツ ミニ四駆PRO MSシャーシ用 超速ギヤセット ハイパーダッシュモーターPRO J-CUP 2023 ◆使用ツール ベーシックツールセット 薄刃ニッパー #ミニ四駆 #mini4wd #タミヤ #tamiya #BMAXGP
【ミニ四駆】B-MAX仕様のマシン制作 #1 マシン・パーツの確認
มุมมอง 275ปีที่แล้ว
B-MAX仕様のマシン制作、第1回です。 コンセプトとしては、誰でも簡単に手に入れることのできるマシンおよびパーツを使うこと。 そして、即サーキットデビューできるマシンに仕上げること。 FORCE LABO forcelabo.com/ Basic-MAX GP 実行委員会 basic-max.com/ #ミニ四駆 #mini4wd #タミヤ #tamiya #BMAXGP
【ミニ四駆】JCJCを走るだけの動画
มุมมอง 283ปีที่แล้ว
【ミニ四駆】JCJCを走るだけの動画
【ミニ四駆】ポリカボディのラメフレーク
มุมมอง 240ปีที่แล้ว
【ミニ四駆】ポリカボディのラメフレーク
【ミニ四駆】グレートマグナムR #3 ボディ塗装、完成へ
มุมมอง 1.2K2 ปีที่แล้ว
【ミニ四駆】グレートマグナムR #3 ボディ塗装、完成へ
【ミニ四駆】グレートマグナムR #2 FM-Aシャーシのギヤの異音を抑える
มุมมอง 9882 ปีที่แล้ว
【ミニ四駆】グレートマグナムR #2 FM-Aシャーシのギヤの異音を抑える
【ミニ四駆】グレートマグナムR #1 シャーシ素組み
มุมมอง 3642 ปีที่แล้ว
【ミニ四駆】グレートマグナムR #1 シャーシ素組み
【ミニ四駆】3000円から始めるミニ四駆 #3 完成
มุมมอง 2682 ปีที่แล้ว
【ミニ四駆】3000円から始めるミニ四駆 #3 完成
【ミニ四駆】3000円から始めるミニ四駆 #2 ファーストトライパーツセット
มุมมอง 1692 ปีที่แล้ว
【ミニ四駆】3000円から始めるミニ四駆 #2 ファーストトライパーツセット
【ミニ四駆】3000円から始めるミニ四駆 #1 素組み
มุมมอง 1582 ปีที่แล้ว
【ミニ四駆】3000円から始めるミニ四駆 #1 素組み

ความคิดเห็น

  • @shu3606
    @shu3606 6 วันที่ผ่านมา

    サムネのやつ一瞬CGに見えた

  • @G13-Empty
    @G13-Empty 7 วันที่ผ่านมา

    私も日曜日に動画を参考にさせてもらって組み立てたんですけど、シールを貼るのが難しくてどうやったら上手く貼れるのか裏面の粘着力が張りなおしてるうちに弱くなって剥がれてきちゃったので木工用ボンドで貼りまししたが剥がれないか心配。

    • @keisuke8z
      @keisuke8z 7 วันที่ผ่านมา

      ミニ四駆あるあるですね。 ピンセットを使うのが一番良いのですが、慣れるまで時間がかかりますね。 ステッカーを貼る前に手を洗うのも効果的だと思います。

  • @G13-Empty
    @G13-Empty 10 วันที่ผ่านมา

    レイスピアが売っていなかったのでスラッシュリーパーって言う赤いキラキラした車にしました

    • @keisuke8z
      @keisuke8z 10 วันที่ผ่านมา

      おぉ、カッコ良いマシンですよね! 自分なりのミニ四駆を楽しんでください!

  • @keisuke8z
    @keisuke8z 10 วันที่ผ่านมา

    この度は動画をご覧いただき、ありがとうございます。 こちらの動画、一部映像に不具合が発生しております。 今後このようなことが起こらないよう、細心の注意を払って参ります。 大変申し訳ございません。

  • @G13-Empty
    @G13-Empty 10 วันที่ผ่านมา

    すいません、暗い部屋でベアリングを脱脂したり、ステーを削ったりといった印象では無くて、エンジョイ勢がカラフルで陽キャっぽいマシンを作りたいんですが黄色とか明るめカラーなオススメキットは何でしょう?

    • @keisuke8z
      @keisuke8z 10 วันที่ผ่านมา

      コメントありがとうございます。 黄色のマシンならば、最近だと「レイスピアー」がオススメです。 シャーシの一部に黄色が使われているし、ボディカラーが「クリヤーグリーン」なので、陽キャっぽいマシンだと思います。 ボディカラーが黄色のマシンだと、「フェスタジョーヌ」とか「デクロス-02」があります。 でもやはり「レイスピアー」が、個人的に可愛くて好きですね。マシン自体も軽くて、走りも良い感じです!

    • @G13-Empty
      @G13-Empty 10 วันที่ผ่านมา

      @@keisuke8z ありがとうございます!探してみます。

  • @MrNekopanti
    @MrNekopanti ปีที่แล้ว

    自分は青い部分はタミヤカラーのパールブルーで塗りました 普段は青いのですが、光の当たり具合ではややパープルっぽくなります 衝動買いした塗料で塗った時に「うわっ!失敗した!」と思っていましたが、乾かした後で見てみたら「なんやこれ!めちゃくちゃええ感じやんけ!」と思いました 実はマイカブルーとどっちにしようか迷いましたけどね…

  • @おかちゃん-d6l
    @おかちゃん-d6l 2 ปีที่แล้ว

    アルミローラーなどの、グレードアップもしてみたいですね。