I’ve seen all from 1980-Now I’m from NY I watch all wrestling promotions around the world Jumbo Tsuruta will live on forever what a life of wrestling throughout the decades
I love how each of Jumbo’s themes tell a story of his progress. 1st theme in 70’s: Plucky rookie underdog that is the student of the legendary Giant Baba and his protege. 1st version of J: Slower and confident if slightly incomplete. Jumbo is a rising star and has now assumed the mantle of the ace from his mentor. He is now on the rise and has lived up to his promise. 2nd version: More powerful and triumphant. Jumbo is no longer the apprentice but the top star and veteran of All Japan facing a new generation.
この曲聴くと、 「フ・ル・タ・オー!」 と、言ってしまう 燕党はアラフィフ。
戦え!蝶野
この曲を聴くと座布団を投げたくなる。
この曲を聴くと91年のG1を思い出す。 両国の砂かぶりで当たった座布団の痛みが気持ちよかった~♪ みんな地味って言ってたけど俺はずっと蝶野派だったw
鶴田オ〜鶴田オ〜鶴田オ〜
曲のカタチをした最強のドーピング薬
なぜだろう ここまで最高にカッコよくてテンションが上がるのに 涙が出てくるのは
全日本も80年代前半に鶴田を「善戦マン」として使ってましたが、今になって思うと「人材の浪費」だった感じがします。最初からとてつもない運動神経の持ちぬきでしたね。
橋本とのケリがついたあとに総合格闘技への本格転向を遂げた頃の小川を想い出してしまった…。
つーるーた! オー! つーるーた! オー! つーるーた! オー! つーるーた! オー!
鶴田‼️鶴田‼️
赤コーナーAWAチャンピオンジャンボ鶴田!オー!
この曲のちょうど2分辺りで年越しました。ハッピーニューイヤー
クラッシュもいいけどやっぱりFantastic Cityの方が好きなんよ
デジモンワールドのギアサバンナの曲に似てるんだよな🎶
不世出の名レスラー ジャンボ鶴田 日本人レスラーの中で一番大好きなレスラーでした 底知れない強さで恐れられましたね ジャンボの繰り出す技で一番好きだったのはバックドロップでした 描かれる曲線が美しくてフォームが綺麗 バックドロップの第一人者 ツールータ-オー
こっちのテーマ曲の方が良いね。かっこいい曲の一言。
このテーマ聞いたら何故だか泣けてくる😂
大好きでしたジャンボ鶴田バツクドロップ😊
パワーボムを、決めてスリーカウントはいってこの曲が流れた時は鳥肌がたつほどしびれました😂
I’ve seen all from 1980-Now I’m from NY I watch all wrestling promotions around the world Jumbo Tsuruta will live on forever what a life of wrestling throughout the decades
小川直也さん、東京オリンピックの時は、柔道阿部詩ちゃんの試合の誤審判定をいち早く見抜き、馬鹿な日本人が大変多い中!!!勇気ある擁護のコメント!ありがとう(^^)🎉御座いました!!!兄貴、頼りになるぜ~!!!
蝶野さんのテーマ曲はやっぱりこの曲だと思います。特に0:53から穏やかなメロディに転調する部分が特に気に入ってます。
あの空気のなかではcrashは合わなかったろうな 何十年も前のこの曲がマッチするなんてプロレスはこれだからすげぇわ
クラッシュもいいけど蝶野はこれだよな~
元祖制御不能ファイター❗
k-1対猪木軍でこの曲で石澤常光で 出てきてくれたときは、 めちゃカッコ良かった
真夏のG1 武藤蝶野
20年以上経っても、史上最強の男に君臨する怪物。 これからも破られることのない伝説。 それがジャンボ鶴田!!
2000年初期の武藤さんの全日本時代が面白すぎて全国ツアー行ったよ。カシンはすごい人気だった。楽しかった頃を思い出したよ。
かっこええわ、マジ。
ジャンボ鶴田さんに憧れて私も中央大学法学部にはいりました
蝶野正洋と言えばオールドファンならこれよ! 真夏の祭典G1男✨
ドン・フライ氏との激闘をこの曲を聞くたびに思い出す。
理屈抜きで大好き♥️😂
確か小川に敗北してた時の音楽じゃなかった?ドームで引退決戦の時元の爆勝宣言に戻したんだよね
格闘技、プロレスはでかくて強い人が居ないと盛り上がらない。
やっぱJは名曲だなぁ聴いてると泣けてくる… ほんと鶴田さんは最強で最高のプロレスラーだ
エンターテイメントとは言え三沢や川田を子供扱いでボコボコでしたからね
やっぱこれもありだわ、橋本。 伝承って訳にはいかなかったけど😂
移植手術へ向かわなかったら、もう少し、、、だったのかなぁ。
これは ゼロワンが使用してましたねカード 発表すると結婚 曲を使ってましたゼロワンがカードを発表すると気遣ってましたその時が 大仁田 三宮から です まき 6083大江戸さんは約6年間 01で電流爆発 スマッシュは出ました
今から30年前この曲は 山崎和山崎和夫 山崎和男 対戦したやつ;IWGP 世界ヘビー級タイトルマッチ山崎和夫 VS 橋本真也最後は雪崩式ブレーンバスターで買ったという直下型ブレーンバスターで買ったという試合です闘魂伝承とんこつ 前 消去でもありましたけどね
これ聴くとハイアン戦思い出す。
目がイッているときの小川のままPRIDEにも事変を起こして欲しかった。
夏と言えばTUBEではなく蝶野!
小川の目、完全にとんでるやんっ
Jのテーマ最強🎉‼️
関節技の鬼😊 闘魂烈伝では持ちキャラでした。ローリングクレイドルと裏足四の字固めが好き。
I love how each of Jumbo’s themes tell a story of his progress. 1st theme in 70’s: Plucky rookie underdog that is the student of the legendary Giant Baba and his protege. 1st version of J: Slower and confident if slightly incomplete. Jumbo is a rising star and has now assumed the mantle of the ace from his mentor. He is now on the rise and has lived up to his promise. 2nd version: More powerful and triumphant. Jumbo is no longer the apprentice but the top star and veteran of All Japan facing a new generation.