- 23
- 123 202
魚はラクに釣りたい。
Japan
เข้าร่วมเมื่อ 18 ก.ค. 2024
魚はラクに釣りたい、釣れない釣りはシンドイ…
楽しく釣りをするための情報発信しているチャンネルです。
魚種、場所は問わず、さまざまなな釣りに挑戦したいです。
楽しく釣りをするための情報発信しているチャンネルです。
魚種、場所は問わず、さまざまなな釣りに挑戦したいです。
25釣りフェスでアルテグラ、カルディア、ツインパワーXD、ルビアスST、コンプレックスXRをインプレッションしたまとめ!
25釣りフェスでアルテグラ、カルディア、ツインパワーXD、ルビアスST、コンプレックスXRをインプレッションしたまとめ!
#daiwa
#shimano
#daiwa
#shimano
มุมมอง: 1 876
วีดีโอ
EVERGREEN The Final Whip96は釣果を向上させる竿!!
มุมมอง 12514 วันที่ผ่านมา
EVERGREEN The Final Whip96は釣果を向上させる竿!! EVERGREEN www.evergreen-fishing.com/ ZAGS-87L/MLR ストリームウィップ87 www.evergreen-fishing.com/goods_list/Zags87lmlr.html
25ルビアスST SF 軽いだけではない....!!
มุมมอง 3.7K21 วันที่ผ่านมา
25ルビアスST SF 軽いだけではない....!! ○25ルビアスST S www.daiwa.com/jp/product/c3vm3s4 >公式HP参考 ST SF1000S-P エリアトラウト、アジング、メバリング ST SF2000SS-P エリアトラウト、アジング、メバリング ST SF2000SS-H 源流、渓流域でのネイティブトラウト、エリアトラウト、アジング、メバリング など。 ST SF2500SS-H ハンドル一巻き80㎝の巻き取り長さを活かし、バスフィッシングのライトリグなどの手返し重視の釣りに最適。 バスフィッシング ST LT2000S-P エリアトラウト、アジング、メバリング ST LT2500S-XH エギング、バス、トラウト
25ツインパワーXD 上質ってこれだよね...と分からされた。
มุมมอง 4.3K21 วันที่ผ่านมา
ツインパワーXD 上質ってこれだよね...と分からされた。 3000HG シーバス、サーフ、SLSJ C3000XG シーバス、サーフ、SLSJ 4000PG シーバス、サーフ、SLSJ 4000HG シーバス、サーフ、SLSJ 4000XG シーバス、サーフ、SLSJ C5000XG サーフ、SLSJ
25アルテグラにしておけば間違いない...と思わされた。
มุมมอง 7K21 วันที่ผ่านมา
25アルテグラにしておけば間違いない...と思わされた。 ラインナップ C2000S エリアトラウト、アジング、ライトソルト C2000SHG エリアトラウト、アジング、ライトソルト C2500SHG ブラックバス、レイクトラウト、エギング 2500SHG ブラックバス、レイクトラウト、エギング C3000 シーバス、SLJ C3000HG シーバス、SLJ C3000XG シーバス、SLJ 4000 シーバス、SLJ 4000XG シーバス、SLJ C5000XG SLJ
25カルディア(CALDIA)、神リールでは...?
มุมมอง 5K21 วันที่ผ่านมา
25カルディア、神リールでは...? 25カルディア/DAIWA www.daiwa.com/jp/product/lsej2uh ※公式HPを参考 FC LT1000S FC=フィネスカスタムの略。 エリアトラウト、アジング、メバリング など。 FC LT2000S エリアトラウト・アジング・メバルゲームなどのライトゲーム対応モデル。 FC LT2000S-H ネイティブトラウトや、エリアトラウトでラインスラックを取る釣り( またアジング・メバルゲーム FC LT2500S ライトリグを使用するバス釣りや、2.5~3.0号を使用する秋のエギング等に最適。 LT2500 バスフィッシング、エギング、テンヤ真鯛等、1台でソルト域から淡水まで幅広く網羅できるバーサタイルモデル。 LT2500S バスフィッシング、エギング、テンヤ真鯛等、 LT3000S-CXH ベイエリアのシーバス、SL...
【ラク釣り】バチパターンでシーバスをラクに釣る釣り方とルアー3選+a
มุมมอง 2K28 วันที่ผ่านมา
バチパターンでシーバスをラクに釣る釣り方とルアー3選 ●ダイワ モアザン ヒソカ シリーズ 150F-SSR & 120F-SSR www.daiwa.com/jp/product/3yuktyu ●ジャッカル ヒエイ 123SF www.jackall.co.jp/saltwater/shore-casting/products/lure/sea-bass/hiei-123sf/ ●Pickup ノガレシリーズ 120F &160F pickup-m.jp/product/1851/ ● Pazdesig(パズデザイン)reed feel 120FG www.pazdesign.co.jp/products/reed/feel120fg/ ●Duo マニックシリーズ www.duo-inc.co.jp/product/28 ● エクリプス(ECLIPSE)バロール Balorシ...
秋エギングしてたら、釣り人生最大級の後悔をする結末に... #アオリイカ #エギング #エギ王k #軍艦グリーン
มุมมอง 3.5K3 หลายเดือนก่อน
エギングしてたら、釣り人生最大級の後悔をする結末に… エギ王K / YAMASHITA 軍艦グリーン www.yamaria.co.jp/yamashita/product/detail/522 #アオリイカ #エギング #軍艦グリーン
濁りの鹿島槍ガーデン!!好反応は芦ノ湖トラウトでも強い、○○○だった!
มุมมอง 2.9K3 หลายเดือนก่อน
濁りの鹿島槍ガーデン!!好反応は芦ノ湖トラウトでも強い、○○○だった! ITO CRAFT イトウクラフト EMISHI 蝦夷スプーン 3.0g itocraft.com/products/lurelist/ ちびパニクラ www.jackall.co.jp/timon/products/lure/crank/chibi_panicra/ 23ハートランド(702UL FS-ST23) www.daiwa.com/jp/product/3suacjj LUVIAS 2000S-P www.daiwa.com/jp/special/products/24luvias
【ラク釣】シーバスをラクに釣る!!ルアー3選!!
มุมมอง 32K4 หลายเดือนก่อน
シーバスを楽に釣る!!ルアー3選!! 紹介したルアーたち ワスプスラロームシリーズ / Pickup pickup-m.jp/product/1607/ レイリア / ヒフミクリエイティング(hifumi creating) hifumi-creating.com/rayrea シェリー / ヒフミクリエイティング(hifumi creating) hifumi-creating.com/sherry ブローウィンシリーズ / BlueBlue www.bluebluefishing.com/item/detail/000734/ ジェネラル110F / EVERGREEN www.evergreen-fishing.com/goods_list/General110f.html オネスティ125F / EVERGREEN www.evergreen-fishing.com/good...
コンビニのおつまみで魚がラクに釣れる!!セブンイレブンのあかにし貝で挑戦!!
มุมมอง 2174 หลายเดือนก่อน
コンビニのおつまみで魚がラクに釣れる!!セブンイレブンのあかにし貝で挑戦!!
【ラク釣】SLSJでラクに青物を釣るルアー3選!!堤防、沖堤防、サーフ、磯からブリ、シイラ、ワラサ、ショゴを狙え🎣
มุมมอง 2.7K5 หลายเดือนก่อน
【ラク釣】SLSJでラクに青物を釣るルアー3選!!堤防、沖堤防、サーフ、磯からブリ、シイラ、ワラサ、ショゴを狙え🎣
【24ツインパワー】青物に最高😁ツインパ4000XGの魅力🎣でも、想定外のトラブルが…💦
มุมมอง 6K5 หลายเดือนก่อน
【24ツインパワー】青物に最高😁ツインパ4000XGの魅力🎣でも、想定外のトラブルが…💦
【24ルビアス】爆売れの予感‼️ヤバいリールがダイワさんから発売されてる…気になる巻きの●●は?
มุมมอง 12K5 หลายเดือนก่อน
【24ルビアス】爆売れの予感‼️ヤバいリールがダイワさんから発売されてる…気になる巻きの●●は?
Когда уже наконец японские производители сделают шпули, чтобы те же 0,4 pe леска хватало 100 м?! Как надоели глубокие шпули на катушках, где просто нет такого мощного фрикционного тормоза.
コメントありがとうございました! ドラグと糸巻き量は大事ですね! 新しいリールはとても質感良かったです!
スタッフさん(笑)
コメントありがとうございます! 正面の方ですかね?撮影前に撮らしてください〜と伝えると、気さくに撮らせていただけました! 僕の左にいたお客さんにフレンドリーに接客されてました!
ものすごく欲しいのですが、デザインが個人的には現行の方が格好良くて。。。
コメントありがとうございます! そうなのですね! 僕も現行コンプレックスカッコよくて、何度か購入検討しました笑見た目はいいですよねー! 新型は塗装の質感が良かったように思います。 ちゃんと比較できてませんが、新型の方が巻きの印象が良かったです!新型の方が感動がありました!でも、現行をちゃんと覚えてないのでハッキリ申せません…
ローギアが好きめっちゃ分かります。僕もリール9台イグジストからルビアスまで全部ローギアです。 風の日や回収の時は、一所懸命巻きますw
コメントありがとうございます! ローギアの巻きの軽さがいいです😄 ハイギアの方が流速感度が…という話ありますけど、ローギアでも問題なく分かりますし…ヨレを見つけた際の繊細なリールの操作はローギアのほうがやりやすいと思います😝 一生懸命巻くの、よく分かります笑笑 イグジスト羨ましい…
21から名前とコンセプトが違いすぎて不遇な扱いを受けてるけど、使うと最高のリールなんですよね笑 17、21使ってますけど、ノーマルツインパってシーバスとかフラットフィッシュ相手だとパワーありすぎて、感度とレスポンスが犠牲になってるんだなと気がつきました 25は買わないって決めてたのに、動画見てたら欲しくなってきました笑 でも、今回はステラまで貯金すると決めたんです…
コメントありがとうございます! 長く使える、バランスのよいリールかと思います!ローターが金属のリール…僕は24ツインパワー使ってますが、おっしゃるとおり感度とレスポンスという部分で違いを感じます。 メリットとしては、慣性が手伝ってただ巻きが安定するのと、アマペンやメガドックを動かすのには剛性的に安心、でしょうか… XDとても良いリールでしたよ!シーバス用には 満足したリールがあるので今回は候補になりませんが… ステラの仕様、次回どーなりますかねー笑笑
コンプレックスが気になります。フィッシングショーに行けないのでスペック表でしか判断出来ませんが実はコスパ最強なんじゃないかと…。余計な差し色が無いのがいい。
コメントありがとうございます! コンプレックス、おっしゃる通りコスパ良いです!ヴァンフォードに少しアップでベアリングと巻き感アップしてます!ベアリングでドラグが良くなるのが良いですね! 見た目もロッドを選ばないと思います! ソルトで使えますし😄 もっと注目されてもよいリールです😄
釣り歴5年で青物はスピンテールでしか釣ったことがない30代です。ホントに数多くのジグが売られていて私はダイワのサムライジグを揃えています。 基本的にどのジグでも動かし方は同じ意識でされていますか? また実釣などでの動かし方の実演があれば嬉しいです! これからも応援しています♪
コメントありがとうございます! ジグ多いですよね! スピンテールジグいいですねwサカナサカナスピンとマキッパ使ってます!マキッパはブレードジグらしいですが... ここで紹介した以外にも、ダイワのタングステン、Zeake、ジグパラ系、メガバスなど使ってます。 動かし方ですが、基本はワンピッチジャークで狙っているレンジを引いてくるように重量と巻き速度を決めている感じです。ポイントの深さや潮の速さで選びます。 ジグ別に、と言うところであれば、バランス(フロント、センター、リア)によってフォールを意識するかどうかを変えてます。 ジャークのリズムを変えたり、5回、10回ジャークしてフォールを入れるなど... また、シリテンジグは特殊ですが、ただ巻き特化ですね。それ以外にもスイミングが釣れそうと感じるジグは魚種によってはただ巻き使います。(シーバスや底物など) スイミングは潮流の変化にも気が付きやすいので、重くなった場所に魚がついているのでは、とアテをつけて何かしらのアクションを入れたりしてます。 あとは...ずっとワンピッチジャーク疲れるので、ただ巻き楽ですw 実釣解説ですか!!了解しました!お待ちくだい!
@ 丁寧な解説ありがとうございます! シリテンジグ気になりますねぇ♪ 私もとても限られた時間でしか釣りができないので『ラクして魚を釣りたい』コンセプトは大共感です笑 ありがとうございました!
こんばんは…やっぱり私はツインパワーのサブ機に…コアソリでアルミボディの23ストラディックを購入しました。19ストラディックを使っての信頼感が高いので23に買い替えです。
コメントありがとうございます! そうなのですね!!ツインパにストラディックとなると...強めの釣りが多いのでしょうか...? 昨年24ツインパワー購入しましたが、そちらのサブ機、確かに欲しいです。ストラディックありですね!LSJでめっちゃ使いたい.... カルディアは...なんというか、気軽さですかねw 悪く言えば雑に使えるというか.... 軽くてそこそこ質感良くて。あまり考えずに傷ついても気にしない、みたいな感覚で使える親しみのある感じですwそこそこ使ったらお役御免感もあります...長く使えればラッキーですね笑 メーカーさんに怒られるかなw
@rakutsuri55 さん 返信ありがとうございます。繊細な釣りが出来ないので…22 STELLAは手放しました。手持ちはツインパワーC3000XG ストラディック3000MHG 雑に使うリールはセフィア3000SHGです…3台ともスプールが共有出来るのがメリットなんですよ…今!投げ釣り用に使うリールを検討中です。 あくまでもフリースタイルなので5000~6000を考えてます。
なるほど!スプール共用ですか! それは上手く使えばかなり便利だとですね!ラインとギア比の組み合わせか…今後の参考にいたします! ステラ手放されましたか…繊細さ、という部分では他に選択肢ありそうですものね! 投釣り用ですか!5000〜6000となると、チョイ投げではないやつですね!フリースタイルという事は、投釣り専用機でなく、汎用機ですかね。 あまり経験のないジャンルですが、剛性が必要になりそうですから、シマノのコアソリッドが信頼できそうですね!金属ローターで巻き上げが強い方がよりいいのでしょう…
ほしーほしーほしー✨ というわけで予約しました。
コメントありがとうございます! いいですね! 昨年ツインパワー買ったので、今回は僕は見送りましたが…正直欲しいです! 羨ましい…
こんばんは…小沼さん信者なんですね~?私の釣り仲間は小沼さんの後輩でイベントには呼び出されてますよ…(笑)
こんばんは!😄 シーバスは小沼さんの影響がとても強いです! ラクに釣りたいタイプですから…笑笑 ハッキリ言い切ってくれるのがいいですね😄 あとは信じて教わった事やればけっこー釣れちゃうのが流石プロです! 苦手な夏とかほんと参考になりました。 そうなのですね!小沼さん気さくですし、今年の新年会は100人以上集まってました笑笑ほんと大盛り上がりですごかったです! あと、エバーグリーンさんの竿は、本当に信頼してます!シーバスロッド以外も欲しくてたまらないですね笑
@rakutsuri55 私も以前はゼファーアバンギャルド使用してました!小沼さんの後輩君が同じロッドを破損して…私のアバンギャルドは後輩君に譲りました。 私は数年前に両足の障害で座った釣りがメインになりルアーフィッシングが出来なくなり釣果が出せなくなりました。
以前使われてましたか! 僕は今、エースアタッカー96で大体のシーバスやっちゃってます!あれ一本でシーバスから晩御飯調達釣りまでよく使ってます! そうなのですね…座った釣りですか…。 歯痒いでしょうね… スレてないポイントに行くのがまず大変でしょうから…
管釣りって濁ることあるんだ。
コメントありがとうございます! 近くを通る清流から水が入っているようですが、大雨により土砂崩れがあったようです… 遠征で初場所でしたが、びっくりしました…💦
週一でライトゲームやるくらいならカルディアで十分な気がしますね 僕は25ソルティガ予約しちゃいましたが…
コメントありがとうございます! そうですね! 亜鉛ギアも、使用頻度の問題でしょうから… 使用目的と頻度でマッチすればよいと思います! 個人的にはアリです‼️ ソルティガ!!マグロですか?? すごい…😅 今回発売のソルティガの領域は何も知識がないため、遠慮しました笑笑
@rakutsuri55 ロックショアなどの沖磯に挑戦したいので買いました😂 なんかごついのいるみたいなんで…
沖磯ですか! ヒラマサやクエですかね? 夢がある釣り場です…😁 良い釣果をお祈りしております!🐟 沖磯トライしたいです…!
強度と軽快さのバランスが丁度良さそうですね!
コメントありがとうございます! おそらく、シマノさんの狙いはそこかな…と思います! 痒いところに手が届いたリール、という位置でしょうか。または、キャラクターを二つのコンセプトにブリス分けたため、真ん中を作り直した、みたいな感じかと思います!
ヴァンキッシュとツインパXDとどちらが耐久性高いんでしょうか?
コメントありがとうございます。 実験したわけではありませんが、ツインパの方が高いと思います。ボディーの強度もそうですが、壊れやすいパーツである、ラインローラーが最新の技術を使っているようです。防水性能のアップにより、長持ちするようですね。 個人的には、ヴァンキだと軽すぎる方、華奢だと感じる方にはマッチするな、と思います。 華奢さを感度に繋げて繊細さを重視する方にはヴァンキがよさそうですね… シーバスあたりが迷いどこかもしれません…シーバスでも繊細な釣りをする方にはヴァンキが良いでしょうし、強い釣り、磯やウェーディング、ランカーハントをする方にはXDがよいと思います。 また、キャストにもよりそうですね…竿を振る方と、リールの重さを利用して投げる方で違いそうです。
ご意見ありがとうございます。なるほどです。 自分はエギングとライトジギング、イカメタルをするのにXDを検討しています。無印やステラも使いましたがエギングにはMGLが良いので今のところヴァンキッシュです。特に不具合がある訳ではないですがなんとなく傷める気がした次第です。
そうなのですね! エギングはシャクリの時にベールやラインローラーに負荷か強くかかる、と聞いた事があります。 エギングに関しては、軽さに対してストレスが気にならないか気になりますが…セルテートをエギングで好んで使っている有名TH-camrさんもいらっしゃいましたね!
アジングに使おうと思っての質問です。ルビアスSTSFとコンプレックス巻き出しの軽さは、どっちが軽いですか?
コメントありがとうございます! ルビアスが10時頃、コンプレックスが混雑していた為時間離れて16時ごろに触ったのと、ルビアスは【2000ssギア比4.6 ハンドル40mm】コンプレックスは【2500F6ギア比5.1 ハンドル50mm】を触ったのですが、条件も違い、参考程度に聞いていただけば、と思います。 ルビアスLT STの方が比較すると、軽かったように思います。ですが、どちらも軽いです。 コンプレックスはバス釣りやエギングが頭にあり、そのイメージの中軽い!と言っていたのですが、ルビアスはアジング、エリアトラウト用と考えて軽い!と感じました。 僕がアジングでこの場合対象としているのは、ジグ単の0.3〜3gの様な釣りを想定していますが、ルビアスの方がアジングにオススメできるかなと思います。 ルビアスとコンプレックスを比較する頭が、撮影のタイミングになかった為、記憶を頼りにですが、 ルビアス>巻き出し軽く、解像度が高く感じる。だが程よく角が取れていて、高級感、満足感を感じる。エアリティと金属、ザイオンの違いからか、解像度というか澄んだ感じは落ちるが、不満は感じなかった。 コンプレックス>シマノ、ヴァンキ系の質感(あくまで系統の話です)ノイズはなく、軽い。解像度高い。巻き出しも軽い。サラッと度はルビアスより高い気がする。 この様なイメージでおります。 あまり自信を持って伝えれないので恐縮ですが、参考程度にお願いします。
@ 解りやすいです。ありがとうございます。参考になりました。
21カルディア何人か持ってる人触らせてもらったけどほとんど巻きが、コリコリかゴリゴリしてたから25は耐久性アップしてほしい
コメントありがとうございます! 耐久性は…スペック(素材)から推察できる部分ありますよね… しっかりした経年使用しないと言えませんが、ハイスペック機ほどではないのでしょう…
5000cxhのボディサイズが4000番より大きいなら欲しいかも
コメントありがとうございます! そういった観点で見てませんでした💦すいません💦
Reel good
よいリールです!釣りが楽しくなるリールです!
オシレーションスピードが今までのクロスギアよりも早い。早すぎるなんだこれ。
コメントありがとうございます! スローオシュレートと関わりあるんですかね? 飛距離に影響でそうな感じしそうな…。
@ スローオシレーションの真反対でいわゆるクロスラップ?と言われるのでリール原因のトラブルはほぼないです ちなみに飛距離はほぼ変わらないですよ👍🏻 ダイワはこのくらいのスピードなので全然普通です。でも、シマノのお家芸が壊れたかんすごくて。笑
スローオシュレート、昨年のツインパで痛感しました…ジグ投げて無風でサミング頑張っても…オイ!みたいな。使いこなせてないみたいです… 真冬の爆風バチ抜けでノガレ投げてトラブルないハイパーフォースLBが便利すぎます… スローオシュレートが不評があって、それ以外のリールは帳尻あわせにきたのかな…と? スローオシュレート飛ぶよね!みたいな… 勘違いのようでした汗飛距離変わらないなら…
@@rakutsuri55 確かにバチ抜けシーズンは相性良くないですよね…。 キャストフィーリングが良くなるので飛んだ感はしますが、糸がほんと少し暴れなくなっただけなので実際効果を感じられるルアーもメタルジグとかになるんですよね。 引き抵抗もあるし、そもそもよく飛ぶルアーが相性いいです
うーん… 次のステラどうなるんでしょうね… アルテグラで反応見てたりするのでしょうか笑笑
もともとブリやヒラマサやるんならSWがあるわけで。今回ローターを軽くして巻きを軽くしたのがXD。ライトよりのコンセプトなんだけどこれが理解できないアホが多すぎてシマノも困ってるみたいですね。
「過剰なほどの耐久性(XD=extreme durability)は、シマノのスピニングリール「ツインパワーXD」シリーズのコンセプト」 調べたらこうでますし プラ素材多くしてんのにxdという名前は詐⚪︎と思うのは普通の反応ですよ アホは名前の付け方がわかっていないシマノ側では?
XDって名前とズレてんだから仕方ないだろ
@@akon1234-m2t それ言い出したらツインパワーってのもおかしいよね?ツインじゃないんだもん。
そうだね。「過剰な耐久性」って文字も読めない人増えたよね。
おまえらはXDという名前が気に入らんのかww
23エメラルダスRXとどっちがいいですか?
コメントありがとうございます! RX、所有してなく、しばらく前にお店で触った限りの感想ですが、欲しい、とはなりませんでした。(カラーは考えないとして) カルディアは触ってすぐ、イイ、と思いました! 巻き感がシルキーで好みでした! すぐは難しいですがRX触ってきます!こちらに編集しますね。
@rakutsuri55 ありがとうございます!その返答いかんでカルディア買います^^
編集しますね、になってました💦それでは不親切ですね…💦すいません…🙇 RXと25カルディアが置いてあるお店がたまたまあり、さわれました。 RXはFC LT2500S-H-DHでした。ギア比5.8です。25カルディアはLT3000S-CXHです。ギア比6.2でした。 この二つに関しては、25カルディアの方が巻き軽かったです!巻き感も25の方が一段上です! ただ、お店のよくしてるベテラン店員さんが、この個体は釣りフェスで触った個体よりいいね!と不吉なこと言われました💦 僕は釣りフェスでは変な個体に当たらなかったですが…有識者的にはそんな意見もあるようです…😅😅😅ちゃっかりセルテートとエアリティすすめられました(セールストークかもしれません) セルテ以上はギアが強くなるから、シーバスの 比ではなくエギングはギアやラインローラー痛むのでオススメらしいです。 まあ…高いやつはそりゃいいですけど…僕はぽんぽん買えませんので... 今年は2500のカルディア買いそうです。 ギア比は悩み中ですね。用途はエギングとライトソルト、湖のトラウトです。
@@rakutsuri55 リールには「個体差」という表現がついてまわりますよね。。それは確かに不吉ですね。。 ということはエアリティがさらに上の存在だということですね?TH-camでエアリティさんざんもてはやされてますもんね。しかし、エアリティのカラーが好きじゃないんですよね〜個人的におっさんくさい色合いに見えて。。 しかしさっそく私個人のためのレビューありがとうございました!わざわざすいません!
いえいえ!動画みていただきありがとございます! エアリティのカラー観、ぼくも今一つ…です!センシティブチューンがカッコいいですね! まず、ギアとボディーの耐久性があるセルテを勧められ、軽さの話をしたらエアリティがバランスいいよ、との事でした! ヴァンキの様に軽く、でも耐久性があって、澄んだ巻き感がある、という感じだと思います!巻きの軽さはヴァンキが軽いと思いますが…バランスがよく、軽くて強度がある方だから…だと思います! 個人的にはエアリティもヴァンキも所有してません…二つを比較するならエアリティですが、その年はシーバス用に別のリール買ってしまいました💦 あとはご予算で…ですかね笑笑
新しいリールは欲しくなりますよね! 衝動買いして後で後悔する事もダイワのリールはハイエンドでもシャリシャリやシャーシャー音が出るので手放す事が多いです。
そうなんです…欲しい… ST SFはその点、マグ抜きオイルさらさらなので、ソルト使用だとマグ有りよりありそうですね… センシティブチューン、の名の通りピーキーな作りですから良いところを見て買うリールだと思いました…!
イグジストやステラを思うと新型出ても価格の事で仕方ないけど、お金貯めてイグジストやステラ買う方が悔いは残らない。こんな事言ったらきりないけど!
コメントありがとうございます! イグジストやステラ、間違いないです笑笑 おっしゃる事よく分かります! 全部の釣り、フラッグシップで釣りしたい…🎣 僕は、それができる資金力がないので、適材適所で使っていくしかないな…と笑笑
ツインパワーXDなら普通のツインパワーで良いですね…価格もほぼプラなのにツインパワーより高いし…MGLシリーズは個人的にパスです。
コメントありがとうございます! 普通のツインパワーでよい、と言うご意見、分かります笑24ツインパワー買っちゃったので更に…笑笑 よく言うとバランスがよい、考え方によってはオーバーキル過ぎるパワーをライト方向に…ですが、コンセプトとして振り切ってるわけではない、感じですね…。 僕はシマノさんのど真ん中、というイメージです笑笑
ボディカラーも黒金からシックになって良い感じですね…簡単にベアリング追加も出来るので検討ですね…参考になりました。
コメントありがとうございます! 見た目に関しては、公式HPで見た時と印象ちがいました!実物いいです!あと、上位機種の様な金属感はないものの、巻きはヌルヌルでした!
このボディカラーが安っぽいんだよな!
コメントありがとうございます! ボディーカラー…個人的には、黒金の金が強いとうーん、という感じはします…そういう意味ではカルディアは見た目いい感じになったと思います。23レガリスを買いそうで買ってないのも黒金の感じだからかも… 黒金って、ギターアンプとかだと漢の色って感じでかっこいいんですけど(マーシャル。とくに古いやつ)不思議です…
@rakutsuri55 こんにちは…個人的は少し高くなりますが!見た目はストラディックが好きです。
ステラ、ツインパワーのサブで持っておくとかにいいし、そんなに使わない番手なんかもアルテグラで十分、でもワンピースベールくらいは欲しい。。とか、この値頃感は色んな意味で有意義。
コメントありがとうございます!おそくなりすいません…!僕もストラディックの方が好きですね…笑笑 年々シンプルなほうが好きになっていきます…
コメントありがとうございます!おそくなりすいません! その感覚、大賛成です!サブ機欲しいです…! 金銭的にもそうですし…僕は性格大雑把で適当なんで、悪い言い方ですが、雑に扱えた方が気楽なんですよね…笑笑 あとは人に貸したり実家に置いとくとか。この価格でこれだけ使えれば文句ないです笑笑
背景の音は消したほうが良いと思いますよ。 不快に感じる人もいそうですね。
アドバイスありがとうございます!貴重なご意見です! 主役のトークげ聞き取りづらい、という事ですよね…参考にさせていただきます! 何分、大勢のお客様がいて、色々な会話が入っている、さらに無理やりノイズを抑えて変な音声になっているのが散見していて、それはそれで不快な感じという事情もありまして… 周りの方の声と、ノイズゲートで荒れた音声をBGMで馴染ませる意図がありました。 とはいえ、不快に感じる、BGMが邪魔をしていると感じられるのは本末転倒ですので、ありがたく今後に参考にさせていただきます!
いそうってか、単にコメ主がBGMを不快に感じてるなら、はっきりそういえばいいのに 善人ヅラして単にデリカシーのないあんたが不快だが、、
コメントありがとうございます! 上手く表現できてるか、意図せずどなたかに悪く伝わらないか心配ですが… まず、見てもらえて、コメントという反応があるだけでありがたいのが本音でして…視聴回数が少ないのが1番傷つきます…💦 アドバイスいただけたり、フォローしてくださり感謝です! でも、人間ですから、褒めてもらえるとマジで喜びます…… よりよい動画をめざしてがんばります!
亜鉛ギアなので神ではないですね。
コメントありがとうございます! 実際触った感覚がよすぎて、情熱がバーストしたら出てきた感想でした…💦 ダイワの方が言っていたのですが、スペックに現れない良さがあるとの事ですが、ファーストタッチのフィーリングはとてもよく感じました! ただ、ギアを考えると、長くつかうと…ですね…。
21みたいにノイズ不良は無さそうですか?
コメントありがとうございます! 今後不良が出るか…に関しては分かりませんが…山田ヒロヒトさんのカルディア動画を拝見して、ベトナム工場の生産体制のお話をされていました。かなり拘られているようです。 また、5台以上、型番違いをタッチしたのですが、展示機という事で注意をはらわらていると思いますが、ギア比の巻きの重さはあれど、んっ?と思う様な個体はありませんでした。 あまり答えになっていないと思いますが、参考になれば幸いです。
@rakutsuri55 全開はリールが軽すぎたのかノイズがうるさくて軽自動車の薄い鉄板なみにエンジンがうるさい感触で結局18カルディア3機で入れ替えなしでした。セルテート、18イグジスト、バリもありますけど、今回は、改善されてそうなので少し安心しました。使い勝手のよさと上流階級に引けをとらないカルディアも復活を果たしたい所でありますね。山田氏の動画自分も見ましたが、んん、、でもこうして第三者からのリアルな意見やコメントとっても参考になりました。早く店頭に行きたくなりました。ありがとうございます。
なるほどです!バリスティックは個人的に好きなリールでした! 沢山お客さんがいる中、トータル10分程度のタッチなので、不用意に言えない部分もありましたが…前の機種との上げ幅が大きいな、と感じたのはカルディアでした!(ツインパXD、アルテグラ 、コンプレックスをさわりながら)
ヒソカ、ノガレ、フィール…フックが多いのが難点😂
コメントありがとうございます😊 なるほど…数が多ければ、ショートバイトは取りやすくなると思いますが、ネットに絡んだり、魚を痛めやすかったり、交換コストが上がったりしますね… 僕はウェーディングでサイズがかわいいときはフィッシュグリップでランディングしたりします😔回転率上げたいときは、ネットだと絡まって惨事ですよね笑笑 あとは、良型かかったら伸ばされる可能性あったり…ですかね。一長一短かと思いつつも、煩わしい瞬間も体感しております…
近年のリールでは見た目がドストライクだったので密巻を懸念しつつ我慢できず買ってしまいましたがラインローラーのシュルシュル音は負荷をかけて巻くと鳴り輪ゴムて回したときわ鳴らないんですけど糸鳴りでしょうか?
コメントありがとうございます! 同じです笑笑見た目ドストライク‼️ 巻き感もかなり好きです😎 シュルシュルはですね…糸の要素はありえると思います。 ラインローラーのベアリングを変えるのもアリでしょうし(視聴者様にオススメしていただけましたが、まだ試せてません…) 僕は、糸で音が変わりました💦 いまのとこ、シーガーPE X8で改善されました…(完全無音まではいかないけどよくなり今のところ許容範囲) 密巻きも、硬さとの相性で軽減できるようです。もちろん釣種や条件、サミングの精度によりそうですが…。
返信ありがとう御座います。 自分はユーチューバーのABCさんがハードブルならトラブル回避できるって言ってたの見て巻いてます。今のとこライントラブルは一回もありません。が次に巻き替える時はシーガー試してみます。
ABCさんが紹介されてましたか! ハードブルは試した事無いのですが…シマノ同士、相性良いのかもしれませんね! 僕もハードブル試そうと思います!
無茶苦茶味のある解説👏ルアー好き、実績のある人の楽しい解説感謝です。シーバス超初心者🔰で、1番最近釣れたのはシーバスではなく、45の小口バスでした😢(ブローウィン80sのジャーキングにて)なかなかシーバス釣れないんですけど、またチャレンジしたくなりました😊
コメントありがとうございます! 味ありましたか…💦ありがとうございます! 最近忙しくて手がついていませんで、長い目で応援いただければ幸いです! 実績はまだまだです…凄いアングラーが周りに何人かいたりしますので…(年間300日以上行くレベルの人たちにはかないません…) あのサカナですか笑 僕の住まいは、一番近いシーバスポイントで結構釣れるらしいですが、実は釣ったことありませんで…笑笑僕よりその魚種では先輩ですね!😁しかも45はすごい! 今年はシーバスが難しい…というか、昨年まで良かった場所が難しくなっていたりしたようで(場所によるらしい)、僕はテキメンに不調でした💦 冬の一発大物チャンスは早朝の河口部の上潮にあったりするので、時間許せば狙い目です。キーポイントは水温が暖かい場所です。いい思いをしたら潮位を覚えておくと再現性あったりします! あとは…バチ抜け待ち遠しいですね笑笑
@ 自分は大阪淀川河口エリアなのですが、バチ抜けの時とか、ちょびーっとしかバチ見たことなくて、まだまだあらゆる点でシーバス初心者です。 圧倒的に青物のほうを陸っぱり堤防から釣っています。 シーバスの難しさ、皆さんの楽しそうなゲーム要素盛り沢山なシーバスフィッシングに魅了されて見よう見まねでやってますが、なかなか…😓 ラク釣りさんのペースで更新フォローさせて貰ってますのでお身体大切になさってくださいね。 私が300日釣行などしたら、確実にあの世行き笑
大阪の方ですか!バチはエリアによるみたいですね!僕は関東エリアと伊豆、静岡、四国エリアが主になるので、大阪方面のお話聞けるのはありがたいです! 青物羨ましいです😁 近場ではなかなか釣れないため、静岡の方まで出てます。チャンネル、登録しました!楽しみに拝見します!出来れば青物投稿もしていきたいですね… 凄い人は年間500回とか行くらしいですから… 異次元です笑笑
@ シーバスも良いけど青物はさらに病みつきに…まあまだどっちがいいと比較できるほどシーバスも釣った事ないので言えませんが。 チャンネル登録ありがとうございます😅いやいやすごく適当にiPhoneのみでやってるので、お恥ずかしいです。 ちょっとずつ良くなるよう努めます。 ラク釣りさんの動画もとても参考になります。ありがとうございます。 500日釣行⁉️え?一年て何日だっけ⁉️🤣心身ともに鍛え上げられたスーパーサイヤ人か、鬼殺隊レベルな人達本当に居てるんですねー😂
青物は引き強烈ですし、食べて美味しいですよね!青物の釣り好きです😁シーバスは、近くでできるのと、ストラテジーゲームぽいとこが魅力でしょうか… 僕の場合は同じことばかりやれる性格ではないので、シーバス以外もいろいろ行ってしまいます笑笑
初コメです。 もう解決されたかもですが、Amazon等でラインローラー交換キット売ってますので気になるようなら交換してみては如何でしょうか? 先日自分も4000XG購入したんですが交換しましたよ。購入後直ぐにOILを挿して使ったところSHIMANOのグリスが良くないのか1時間程で真っ白に乳化して吹き出してる状態になり速攻で注文しました。ダブルボールベアリング使用になりローラーの回転もかなりスムーズになりますよ。
コメントありがとうございます! 遅くなりすいませんでした💦 ラインローラー…やはり分解して直す感じになりますよね…😓あまり得意ではなく…(壊しそう)でも、かなりストレスなので、挑戦してみようと思います…‼️ ありがとうございます!
@rakutsuri55 ぜひ試して下さい( * ॑꒳ ॑*) 意外に簡単に交換出来るパーツなので5分と掛からず作業終わりますので(笑)
そうなんですね! こういうハードの部分はPCとかも苦手で笑笑動画編集とかデザインみたいなソフト部分は好きなんですが…😓 でもイージーなのであれば、時間がある時にやってみようと思います‼️親切に教えていただき、ありがとうございました😭
この番手の重さは明らかに異常ですよ。慣性が働かずにキュッとブレーキをかけたように止まります。
コメントありがとうございます! なんというか…防水能力高そうですよね笑 異常かはわからないですが…ヴァンフォードは軽いなと思います笑笑
参考になりました! シーバス初めて1年になりますが、数えるほどしか釣れてません💦福岡ですが渋いんでしょうか汗 生活上デイゲーム多いのですがおすすめありますか??
コメントありがとうございます! 遅くなりました😅 昼間でしたら、夏からバクリースピン6や8、アイアンマービーやリアルスティールなどをただ巻き、リフトフォールをメインに、スリートラップかミドルアッパーのようなワームを使うのが多いです。 小場所の場合はベイトにあわせたミノーやシンペンを混ぜますね…あと秋はアマペンやストリームデーモン、ウェイキーブー、ガルバストロングなど大きなルアーも使います!コノシロか、いなっこかによって分けます。竿が対応できないので僕は使いませんが、メガドックや、クラッシュナインもよいみたいですね! 福岡はわかりませんが、今年、僕がいるエリアは、とあるメーカーのプロスタッフさんと釣りした際に、夏が長くて秋が短い、冬は普通に来そう、との事で、秋の調子よい感じが少なそうですね… デイは…鉄板バイブは間違いなさそうです!
密巻き使ったことないけどトラブルはそんなよく起きるものなんですか?密巻きリールを「使っている人」だけ回答お願いします。
コメントありがとうございます😊 密巻きはツインパワーが初です。 ショアジギで遠投してる分にはあまり感じませんでした。エギングやシーバスやると向かい風の時に出る気がします。また、ラインを変えるとかなり改善されました。シーガーのX8は今のところ良いです! サミングや釣種によりそうです!
24ツインパ注文しました!!!
自分も24ツインパワーC5000XG使っていますが固めのpeラインを使えばライントラブルは結構減らせますよ! 現在はシマノハードブルの1.2号200m巻です!今のところ5回サーフとショアで釣行に行ってますがライントラブルは皆無です!
サーフで使ってます 個人的にはしっかりとテンションをかけて糸を巻いてやればエアノットなんて起きる事なく使えてますね 友人のステラも同じくきっちりテンションかけてカチカチ気味に巻いてやればノントラブルだそうです
24ツインパワー4000xgと23ヴァンキッシュc3000xg使ってましたが、24ツインパワーの方は1度もトラブル起きてないです。23ヴァンキッシュはかなりの頻度でトラブルが発生してたので売りましたが
今年は渋い。ならばエササビキで定番ハゼもサッパも釣れない。だから自作ルアー作りの方が楽しくなってきました。
コメントありがとうございます! 今年渋いの同感です!気候かなぁ…サカナ減ってるのもありそうですし。 自作でルアー作るんですね!挑戦したいと思いつつもできてません😓できるなら鉄板バイブ量産したいす😓
ダイソーの100均ルアー❤
コメントありがとうございます😁 実はシーバス初釣果は、ダイソーのミノーでした笑笑しかも70up😍 なかなかあなどれませんね🎣あとはスイミングジグヘッドにワーム。あれは反則ですよ笑笑
@@rakutsuri55 また釣りを再開したいな…前はブラックバスだったけど… 海、河口だからタックルのメンテがめんどい😱
僕もバス釣り出身です😁 たしかに潮水メンドイですよね笑笑 釣りにいったらルアーじゃぶじゃぶ洗ってます笑笑すぐ錆びる😓 シーバスはあれですけど、海のサカナのいいとこは美味しやつがいることですね笑 僕はハートランドをめちゃ海で使ってます😍
はじめまして!大分凄い釣れっぷりですね!釣りの腕もさながら動画編集の腕も凄い…勉強させて頂きます!
コメントありがとうございます! まずはお褒めの言葉に感謝です…😭 釣れっぷりに関しては…場所のポテンシャルがとてもいい場所に遠征できた…という感じです💦普段やってるエリアでは有り得ない日でした笑笑 動画編集もみていただいてありがとうございます!これからもマイペースに頑張ります!
@@rakutsuri55 でも、あのイカのサイズ・・・こちら新潟では釣れたら堤防中のヒーローですよ!オオモン釣れるあたり、楽釣りさんは西日本ですか?
住まいは関東です。オオモンハタは伊豆らへんですね! このブリイカ動画は、実家に帰って撮影したのですが、四国です😁年に数日いければよいくらいの場所なんで、まさかあんなブリ爆するとは思わず…エギング楽しみに行った、という次第です。あまり家の近くではアオリイカ釣れなくて…数時間車で走って遅々とエギングを上達したく頑張ってます笑笑まだシーバス動画のように深く語れないんです💦 新潟よいですね!下手の横好きちゃんねるさんの動画も拝見いたします! たしか僕がよくみているきじはたこさんも日本海側だったような…イカや根魚、アジをたくさん釣ってるイメージあるので、新潟や富山、石川あたりに憧れがめちゃくちゃあります!
@@rakutsuri55 関東だと、エギングはマイナーだって村田基さんが言ってました…でも食べるとめっちゃ美味いですよね(笑)きじはたこさんは多分福井あたりかと…仕事前の朝練で行けるのはアドバンテージありますが、でかいのを今年釣れずに終わりそうです…自分の動画はフザけた内容が多いので、動画アップするとチャンネル登録数が減るという謎の現象が起きていますので、動画ご覧になっても嫌いにならないで下さい(笑)
登録しました!ロリイカ釣ってる動画見てます! たくさん釣れて羨ましい…たくさん動画あるのでゆっくり拝見します! 村田さんがそうおっしゃってましたか… 関東はイカのストック量すくないのでは、と思います。外房や三崎あたりなら渋いながら釣れてますが…伊豆まで行っちゃいますかね… アジなんか何処にいるんだ、と言いたくなるくらい難しいです(下手なだけ) 仕事前にイカ釣りできたりするの羨ましいです、ホントに。 渓流もされるんですね!今いちばん好きな釣りです!ヤマメが好きですね…😁
プロのロケですらボウズもあるのに…初心者の頃はこの手の動画を見る度にルアー買いまくってたなあ。もちろん全然釣れなかったけど
コメントありがとうございます! おっしゃる通り、動画内でお伝えしたルアーを使用しても、ボウズはいくらでもあると思います。 私の成長経緯を思い出して、釣れるための試行錯誤の中に、戦力になるルアーを揃える事、そちらを状況に応じて使える事、魚の生態にあわせて場所や時間を選べる事、そもそもポテンシャルの高い場所を知る事…などさまざまななポイントがあると思います。 ルアー自体もなんでも良い、わけではなく、先輩様方やプロの方のオススメをアドバイスとして参考にして、個人的に結果がでるもの、出なかったものが明確にありました。そのなかでも、ルアーに釣らせてもらった感覚は数多く経験しました。ワスプやクロスウェイクはまさにそれです。 もちろん、場所に対するマッチからか、私との相性なのか他の方にコメントでいただいた世間様で評価の高いルアーが全て結果出たわけでもなかったのですが… 今から狩りにいく冒険者として、情報、スキル(レベル)、武器…と必要なものはたくさんあると思いますが、信用できる武器(ルアー)がある、というだけで、一つラクになるわけですから、初心者の方に限らず、参考にしていただけたらな…と動画を作らせていただきました。 ご指摘、ご感想ありがとうございます!
嫌味っぽくなってすみません…ルアー探すより釣れるポイント探せと昔の自分に言いたくなりますが、収集もルアーフィッシングの楽しみなんでよね笑
いえいえ、私も同じような事思う瞬間ありますから笑笑 ルアー収集もついやってしまいますよね! 見た目カッコいいから買ってしまう、みたいなのめありました! また、ある程度ためして、一軍ルアーが決まってきて、このルアーはよく釣れる事知ってるから、それ以外の何か何かにスムーズに目を向けれる、みたいな笑笑 僕個人は、ある程度の買い漁りを経て一軍が決まったのですが、最短を求めず、あちこち失敗も経験になってます笑笑(失敗してほしくないなぁ、という意図で動画にしましたが…) 今回はコメントありがとうございます!今後とも映像づくりをマイペースにおこないますので、ご視聴いただければ幸いです!
自分はジョルティミニ8gです! 「そりゃ釣れるでしょ…」 みたいな、投げたら負けみたいな感じです笑 ハイシーズン以外は小さければ小さいほど釣れる、が持論と実績です笑
コメントありがとうございます! ジョルティミニいいですね!釣れます! しかもスイミングジグヘッドの中でもかなり扱いやすいルアーかと思います!プルプル感が感じれて安心なんですよね笑笑 シーバスはじめた頃に投げまくってました‼️ 初期はキャストが下手で、ストラクチャーぶつけてたまにヘッドとワーム部が折れちゃうのがまた…かわいいニクイ、僕にたくさんシーバス連れてきてくれたルアーです🐟 ヘッドおれても、余ったワームはジグヘッドにつけて使ってました😁 小さい程釣れる…はある種、間違いない部分はあるような気がします…。アミパターンやハクパターンは悶絶ですが笑
橋脚にバクリースピン6を投げるだけで釣れる。カラーはチャート、ゴールドで十分
コメントありがとうございます! バクリースピン!いいですね!僕も使ってます🎣シーバスも、シーバス以外も釣れまくりです😁 小沼さんルアーはラクに釣りたいにマッチしすぎ感がスゴイ…入れようかめちゃくちゃ迷いました笑笑 下手したら全部小沼さんルアーになりかねないので…泣く泣く今回は…でした!😓
ラクに釣るという主題で とっても堅実で良いルアーチョイスだと思いました!!
コメントありがとうございます! お褒めいただきありがたいです😁 シーバスに関して初めてアップしたのですが、予想以上の方にご視聴いただいたり、コメントいただけてとてもありがたいながら、少し目が回りそうでした…🥺 堅実という評価をいただき、自分のシーバス釣りについてすこし安心できました!ありがとうございます。 ラク、という言葉は思ったより強いみたいで、すこし甘く考えていた部分も感じつつ... イージーのラクと、楽しいのラクを踏まえて、根幹にある、もーちょい魚釣れないかねー?という疑問や悩みに対して選択肢を紹介できればと思います。 こころ強いコメントありがとうございました!
コメント失礼します。「楽に釣る」とても難しいテーマです。個人的な見解ですがPEラインの出現とパターンフィッシングの確率が釣りを難しく複雑にしている原因だと思っています。そしてパターンフィッシングを突き詰めるとフィネスな釣りが出てきてルアーが小型化する。これは他の魚種でも同じです。そしてこれらが初心者にとって高いハードルになります。しかしながらパターンフィッシングやPEの恩恵を受けていることも事実なので複雑な思いです。その昔、ナイロンライン直結でラパラを投げていた時が一番楽しかったかもしれません。
コメントありがとうございます! とても興味深い内容ありがとうございます。 シーバスの釣りが流行り(人が増え)、サカナがスレ(魚が進化成長)てきた令和のシーバスを釣るには、人間側のスキルと道具の進化も必要、という事かと思いました。サカナと自然と釣り場は変わっていくものと。 魚、ラクにつれたらいいなといつも思います。 PEに関して…というより釣りは竿から針先までのバランスをとる事で釣果は伸びると思います。そこまで一つの動画でお伝えしきれませんので、なんともですが…どうしても断片になり、言葉足らずに見えてしまいますね。 ただ、トラウトやって思うのですが、PEフロロの感度がないと楽しさは半減するなぁとおもってます。アジングも、ソリッドよりチューブラーが好きだったり…楽な解は分かっていても、楽しい解を選びがちですね...
ハードロックフィッシュのリフトアンドフォールにはどうでしょうか? みつ巻きとメタルローターが向いてなさそうと思ってるんですが
コメントありがとうございます! ごりごりのハードロックフィッシュはあまり経験ないのですが… 底をとる釣り…リールのストップアンドゴーが発生する釣りに関しては、セルテートのほうが巻き出しが軽く、たわみのライントラブルが発生しにくいと思います。とくに太めのPEの場合はたわみが起こりやすいでしょうから… ただ、ロックフィッシュの初速の速さやトルクにはやはり剛性の高さやメタルローターが生きるところもありそうですね!海藻や根にもぐられないように強引に巻くのはよさげです。
@@rakutsuri55 返信ありがとうございます😊 今、「セルテートLT5000cxh」「セルテートLT5000DXH」「ツインパワーc5000」で悩んでるんですよね うーん更に迷いました🤔キジハタだけでなくライトショア青物もやるので💦青物だけならツインパワーなんですけどね〜
青物ならツインパ、同感です! この動画の後に感じた事ですが、巻きはシルキーですが、ラインローラーの音がどーにもストレス感じます。シーバスでバイブや引き抵抗の大きいプラグをひいていてもキュルキュル鳴ります。 昨年買った別のシマノ機ではそんなことないので、落胆気味です。 また、ルビアス買ったのですが、こちらはあまり重たいものを使ってないですがとても静かですので、ダイワ機のイメージがアップしております。 24セルテートは実釣してませんが、期待してしまうところはありますね。 ツインパワー、巻きのシルキーさが良すぎるだけに音気になるのですが、追加情報としてお伝えしますね! 僕が買った個体がハズレの可能性もあります💦
@@rakutsuri55 自重的にはセルテート5000番ボディもそんなに実用的には変わらないんですけど巻きがモッサリするんですよね〜 問題はリフトアンドフォールでツインパワーがトラブル頻度ですね。 もう少しレビュー出てから買ってみます!
成る程です! ハードロックフィッシュ…根魚は食べて美味しいですから、挑戦してみたくなりました!あと、見た目が好きですね!マス系かグルーパー系が魚としてはカッコよくて好きです。スーツが似合うイケメンとワイルドなにーちゃん、て感じです💦 あまり経験ないため、ニワカのレビューになってしまいますが、近いうちアコウが有名なエリアに行く機会が持てそうで、動画化できないか頑張ってみます!
未だにワスプ釣ったことないんですが、コツはありますか?
コメントありがとうございます! 基本を80として、明暗、ヨレなど変化がある場所で流れにのせて泳がせるイメージにしてます。 水を押すタイプ(波動を出すワンダーやコルセア)というより、水を切って泳ぐタイプ(s字)ですから、力強く泳ぐ魚より、上流からフラフラ落ちてくるベイトをイメージしてます。巻いて釣るより、漂わせて流す感じですかね…ピン、と糸を張るより少し弛んだ状態でスラッグを取り続ける、とも言えるかんじです。(流れに対して、一定のレンジを泳ぐのは意識する) ながれの速さによっては、巻かずに渓流のミャク釣りのように竿の操作で魚のついていると思う場所に流し込むのもハマる時あります。 68は、ベイトが80より小さい時、レンジを上げたい時、ゆっくり引きたい時に使います。 80と68は橋脚や水門などにピン打ちもいいと思います。着水してすぐ巻くのもよいですが、フォールで誘うのもいいです。(根掛かり注意してください) 50はクルクルバチやハクパターンですね。これは他のルアーと使い方同じかと思います。 基本はこのような感じで、強く巻くこともありますし、リーリングジャークもやったりする感じです! はじめ、ワスプ釣れないなーと思ってたのですが、いつの間にか1番信頼してるシンペンになりました。釣れるといいですね!参考になれば幸いです。応援してます!
@@rakutsuri55 ご丁寧な説明感謝してます!ありがとうございます😭
いえいえ!はじめたばかりのTH-camにコメントしていただけて嬉しいです! 決してプロではなく、プロを目指していたりもしませんが、参考になれば幸いです🎣 楽しい釣りができますように!
@@rakutsuri55 大野ゆうきルアー使ってほしいです^_^
あっ、ガルバやマリブも使いますよ!アルデンテも好きです。 ポップシークルーまだ試してませんが💦 大野さんの釣りも好きです!カッコいいですね。 ラクに…となるとどーしても小沼さんの哲学ぽいなー、と今回のチョイスになっちゃいました💦 シーバス動画で、大野さんルアーやれたらいいなと思います🥴
メガドッグ ダヴィンチ バイブレーション早まき これしか無いでしょ!
コメントありがとうございます😁 気持ちいい、潔い釣りですね‼️シビレるやつです笑笑 今からコノシロパターンど激アツ…たしかに良型を多く引っ張ってこれる… 秋と梅雨産卵時期のコノシロパターンはみなさんデカいのを長尺ベイトで潮目ぶち抜いてるイメージあります。 ビッグベイト編やりたいですねー😎 ふつーの竿で投げれる範囲にするか迷い どこですが…笑笑
ん〜 関東のというより、東京湾のボートシーバスではこの三つが有名です。 1日でシーバスは10〜30本は平気で釣れますので、これが投げられる竿が普通の竿です! ワールドシャウラでも4〜5番の硬さになります。
あっ!ボートシーバスでしたか‼️ オカッパリで頭が凝り固まってました💦 たしかにラクに釣れる…🥴 ダウスイとかクラッシュナインとかもよいイメージです🐟 アマペン好きですが…笑笑
オカッパリも同じです! バイトがあるところ探して誘い出すのが基本です! 小さいルアーでは惹きつけられません! 小さいルアーを使うならラパラと比べてください!
なるほど‼️それは面白い…!釣りとしても考えかたとしても新鮮で興味深いですね…! ルアーは小さくて細いのが正義だと思ってました😁まあ確かにフィネス釣れますけど笑笑 夏場とかPE0.6とかに8ポンドで0.9グラムのジグヘッド投げてます笑笑 まだまだデカい釣りは未開拓ですのでやってみたいですねー😎
嘘はいけない
コメントありがとうございます! 嘘…はついてないつもりですが、個人的に楽に釣れてるルアー、のほうが良かったかもですね💦 率直に意見いただけてありがたいです!
楽に釣れるルアーでX-80やローリングベイト、ビーフリーズ65、78辺りがいつでも買えて釣れます。ブローウィンとか購入したい時に買えないようなのは釣れるとしても使いにくいし買い占めを煽るだけに。ブローウィンが釣れる時はサイレントアサシンでも釣れる。
アドバイスありがとうございます! ビーフリーズ、ロリベいいですね!僕も釣れてます。僕が未熟にて、X80とアサシンであまり釣れたことがないのです…投げてないわけではないのですが…世間的さまの評価が高い割に自分にハマらず、今回の紹介には外してました💦 ブルーブルーさんのルアー、最近買える賞品があちこち増えてきたり新品で買えるようになった感があったのでしたがまだ早かったかもですね… 貴重なご指摘ありがとうございます!
間違いない!👍
コメントありがとうございます😁 率直なご意見やアドバイスありがたいです。是非お気軽にコメントお待ちしてますね!
頷かざるを得ない
初めて見ましたが、説明が大変上手です! チャンネル登録させていただきます🙇♂️
ありがとうございます😊 説明褒めてもらえるなんて💦喋るの苦手意識あったので嬉しいです‼️ チャンネル登録ありがとうございます🎣 釣りいきたいな〜ってなる動画を作っていくつもりですので、お楽しみ頂ければ幸いです!
オシュレートが遅いのもあって、巻きが本当に安定するんですよね!
コメントありがとうございます! 巻きの良さは絶品でした🎣あと、重量バランスがよいのか、260gの割に重く感じませんでした😍 オシュレート自体は使い方さえキッチリしてればメリットが多い感じがしてます! ラインローラーだけ…なんとかならんか…😓という感じでした💦 黒板キャーに近い感じの不快感が…