- 9
- 77 729
プラムズ工房
Japan
เข้าร่วมเมื่อ 16 พ.ย. 2021
管理人プラムが試乗したバイクの紹介や感想などに関する動画の他、バイクや車に関するDIYなども載せていきたいと思います。
Instagramもやっておりますので、宜しければ覗いてやってください。
plum_01s
Instagramもやっておりますので、宜しければ覗いてやってください。
plum_01s
ピュア電動モーターサイクルKawasaki Ninja e-1に試乗してみた!
Kawasaki初のピュア電動モーターサイクルであるNinja e-1に試乗させていただく機会があったため、悪天候ではあったのですが、試乗してきました。
現在のところ、Ninja e-1を雨の中で乗るという試乗動画はあまりないので、雨でも大丈夫だよーという事が伝えられたら良いかなと思います。
また、ブラシレスモーターについての解説や、走行モードの切り替えロジックに関する考察、気になる点などについて、独自の視点でも解説しているので、見てやってください。
より詳しい情報は、Moto Connectoさんの試乗記事に載っています。併せてご覧ください。
moto-connect.com/kawasaki-ninja-e-1/
現在のところ、Ninja e-1を雨の中で乗るという試乗動画はあまりないので、雨でも大丈夫だよーという事が伝えられたら良いかなと思います。
また、ブラシレスモーターについての解説や、走行モードの切り替えロジックに関する考察、気になる点などについて、独自の視点でも解説しているので、見てやってください。
より詳しい情報は、Moto Connectoさんの試乗記事に載っています。併せてご覧ください。
moto-connect.com/kawasaki-ninja-e-1/
มุมมอง: 1 774
วีดีโอ
Harley-Davidson(ハーレーダビッドソン)X350を300km試乗してみた!ベネリTNT249Sとの違いは?
มุมมอง 8Kปีที่แล้ว
2023年モデルのHarley-Davidson(ハーレーダビッドソン)X350を長距離(約300km)試乗してみた結果の紹介&試乗動画です。 ※走行動画は、9分40秒からになっています!峠道なども走ってみましたよ♪ おそらく、現段階(2023年12月現在)では、ハーレー関係者意外では一番長い距離を乗っているんじゃないかと思います。 X350とベースが同じベネリのTNT249Sにも試乗し、両者の違いについての考察や説明を短足系おじさんが頑張ってみました! ベネリTNT249Sの紹介&試乗動画はコチラ↓ th-cam.com/video/4ljjxPQRkP0/w-d-xo.html X350とTNT249Sの比較についてのさらに詳しい情報は、コチラの記事をご覧ください↓ moto-connect.com/harley-davidson-x350/ プラムInstagram↓ inst...
Benelli(ベネリ) TNT249S 2023モデルを最終チェック!
มุมมอง 2.3Kปีที่แล้ว
2023年モデルのBenelli(ベネリ) TNT249Sの車両紹介&試乗動画です。 今年販売されたアノバイクのベースとなった車両と言われているTNT302Sの直系モデルです! ベースは同じだけれど、250ccモデルだとどんな感じなの?短足系おじさんが頑張って調べてみました! ハーレーダビッドソンX350との比較動画も公開しています。 th-cam.com/video/i7APVC_lSYY/w-d-xo.html また、X350を中心とした比較記事も公開されました! moto-connect.com/harley-davidson-x350/
【2023】ナイトスタースペシャル:徹底解説&試乗インプレ
มุมมอง 10Kปีที่แล้ว
2023年に登場したナイトスタースペシャル(2023モデル)の解説と試乗インプレです。従来のスポーツスターとの違いの他、「ナイトスター」との違いについても説明しています! また、試乗は、約200kmほど走っているので、お店の解説とも違った説明ができていると思います。 ↑こんな事を短足系おじさんが頑張って調べてみました! ナイトスタースペシャルについて、さらに詳細に知りたいという方は、併せてコチラの記事をご覧ください↓ moto-connect.com/harley-night-special/
YAMAHA SR400ってこんなバイク♪
มุมมอง 2.1Kปีที่แล้ว
2019年モデルのYAMAHA SR400の車両紹介&試乗検証動画です。 実質的に2021年に販売されたファイナルエディションと同じ仕様のSR400にはどんな特徴があるのか?2017年までのモデルとの違いは? 車両を所有する上で気をつけるべき点や、乗り心地はどんな感じなのか? 短足系おじさんが頑張って調べてみました!
Vストローム250!2023年モデルを徹底調査
มุมมอง 36Kปีที่แล้ว
2023年モデルのⅤストローム250の車両紹介&試乗検証動画です。 外観上は2022モデルとあまり変わらないように見えるⅤストローム250ですが、調べてみたら結構違いがありました! そんな2023年モデルのⅤストローム250の乗り味はどんな感じなのか?短足系おじさんが頑張って調べてみました! より詳細な説明につきましては、コチラ↓をご覧ください。 motozip.jp/run/スズキvストローム250!2023モデルを徹.html
BMW F900XR SC-PROJECT(SC1-R)スリップオンサイレンサーの音を集音!
มุมมอง 1.2Kปีที่แล้ว
BMWmotorradのF900XRとF900R用のSC-PROJECTのスリップオンサイレンサー(SC1-R)の音を集音してみました。 人の耳の構造を考慮して、反響音を含めた集音を行う事で実際に耳で聞く音に近づけられるように工夫してみました。 エンジンは、F900Rも共通なため、F900XR、あるいはF900Rで社外サイレンサーを検討されている方に参考にしていただければと思います。 コチラの記事には、F900XR(2020モデル)に関する車両紹介&インプレッションについての詳細が掲載されていますので、併せてお読みいただければと思います↓(MotoZip)。 motozip.jp/bikeimp/迷ったらコレ!失敗しないf900xrのススメ.html マフラー購入の経緯についてはコチラ↓(キャンツー日和) camtoubiyori.com/sc-projectのマフラーを格安で入手で...
ジクサー150(2023モデル)雨の中での車両紹介&試乗検証
มุมมอง 13Kปีที่แล้ว
2023モデルのジクサー150の紹介&試乗検証です。 雨の中で短足系おじさんが、 「ビジネスシーンでも活躍するバイクは雨での走りも重要!」 そんな思い込みを胸に秘め、ベストコンディションの中、試乗してきました! 2022モデルでは高回転域での振動がスゴイとの噂もあったこの車両!排ガス規制で最高出力、最大トルクが抑制された今年のモデルはどうなのか?
ファットボーイ114(2023モデル)のインプレッション
มุมมอง 4.6Kปีที่แล้ว
股下76cmの短足系おじさんによるファットボーイ114(2023年モデル)の紹介動画です。各部の形態や性能、エンジン音などについて参考にしていただけたらと思います。 コチラの記事には、さらに細かい情報も記載していますので、併せてお読みいただければと思います↓(MotoZip)。 motozip.jp/bikeimp/所有欲を満たすだけじゃない!flfbs-fat-boy114が実はとても.html
わかりやすい説明ありがとうございます
@@hirored69 さん コメントありがとうございました。 最近、インプレが滞っているので、また再開しようと思う元気をいただきました✨
前半の音が小さいかな? 良い動画なので残念です。 荷物を積むと不思議とフロントがしなやかに動くよ。 初期リアサスペンション荷重が硬いのかも。
@@セルポもろこ さん ありがとうございます。 もう少し声を張った方が良いですね笑 サスのしなやかさに関しては、確かに負荷荷重や、荷重バランスなどもあるかもしれないですね! 今後のインプレの検討項目にしていきたいと思います😊
22Kwの250ccで200Kg超え! 無いわ。
kuma-theriderさん、車体が大柄で、ハーレーのx350と中身が同じですから、重量はそれなりにありますね。 デザインを楽しみながら、高回転まで回して遊ぶ感じですね。 ブレーキがもう少し効くと良いなと感じました。
私はプロトさんの試乗会で125Sに乗りましたが、TNT249は乗らなかったので参考になりました。 こちらのTNT249Sには右側のレバー付近にSETというボタンがあり、これが何のボタンなのかが不明なままですモヤっとしています。
maikasoakuさん、コメントありがとうございます。モヤっとしているというSETボタンについて、ベネリ東京練馬さんに確認したところ、メーターファンクションの切り替えボタンとの回答をいただきました。 引き続き宜しくお願いします。
これに乗ったら女の子になれるかな?😊
黒駆逐艦さん、女の子に?とは?
walkモードバックが気になってたので、試されてたのが好印象です。 他のみんな走るインプレばかりなので😅
みかんさん、ありがとうございます^^ ウォークモードというと、普通に取り回しで使うのかと思われがちですが、私的には、動画のように跨った状態じゃないとちょっと怖いかもと思いました。 そういった点でも、試してみて良かったです^^
おはようございます! まさに未来のバイクですね。 これから、このようなバイクが増えてくるのでしょうかね??? 私も、そのうち試してみたいです!
ひかるさん、電動バイクは、各社で出してくる傾向にあるでしょうね。これからの課題は、やはり充電時間と航続距離でしょうね。
電動モーターバイク! 経験がないので未知の乗り物! どんな感じかかなり気になりますね😀 自分だったら、乗りこなせるようになるまで、少しかかるかな?! ウォークモード便利そう👍
出足からトルクがMax近いので、スタートダッシュはかなりのものですね。慣れるまでは、発進と減速(エンブレ状態)に、違和感があるかもしれません。 あとは、充電時間ですね^^ウォークモードは、便利ですね!車重が重くなればなるほど、必要な機能ですよね。
他社でも電動バイク出てますが、エンジン音のしないバイクって走っててどんな感じか、想像つきませんね😊航続距離が改善すれば良いですね。😊
走り出してしまえばあまり違和感はありませんが、出足などは、慣れないとへんな感じですね。あと、このバイクに関しては、エンブレが効かないのが、ちょっと怖かったです^^;
グッドボタンぽちっ!!✨️
rieさん、高評価!ありがとうございます(^^)/
車検が必要ない分X350より良いかも
yoichiさん、そうですね。車検が無いというのは、コスパ的には結構重要ですよね。 そして、排熱問題に関しても、排気量が小さい分だけ、おそらくTNT249Sの方がX350よりも優秀です。
お疲れ様でした🤗文句無しの説明でした。ハーレ・ダビッドソンが中型😉同じ製造会社(中国)ベネリと同じ会社ですね🤗ベネリが意外と売れてるようですし、最近の中国の製造は良くなってきているようですね☺️(私のバイクがYAMAHA YBR125G 中国バイクです十年乗ってるのですが故障殆ど無しで、経年劣化のみ 只ネジが良くない🔩)ネジとネジ留めが直ぐに駄目になる!なので日本製に変えました。 ハーレさんは燃料計はないのは何故だろう⁉️最近のバイクは燃料計標準だと思う。シンプルは良いのですが、最低限の物があるといいなあ🤗不満はそれくらいですね😉☺️(うp主様のインプレッション優しくて良いですねえ🤗👏👏なのでチャンネル登録します!)夏場不安ですかねえ?長々すみません。私の知ってる販売店さんベネリとハーレ扱っているお店ですので両方見れるみたいですね😃今度見に行って見ます 作成お疲れ様でした☺️
ゆいやみさん、はじめまして。返信遅くなりまして申し訳ございません。 コメント&チャンネル登録ありがとうございました♪YBR125Gに乗られてるのですね!あのエンジンは良いですね!YB125はもちろん、確かXTZ125などにも使われている信頼性の高いエンジンですし、車両自体も125に見えない立派な車格でしたよね! ハーレーの燃料計、これは単純にコストダウンなんでしょうかねぇ。タンク内に浮きのついたセンサーを入れる必要が出て来るのと、メーター内に別途インジケーターを設ける必要が生じるので、販売価格で数千円から数万円の差になってくるのでしょう。 夏場は、正直なところ不安を感じました。自分自身が暑いというよりかは、オーバーヒートの問題ですね。何かしら対策品が出るのではないかと予想しています。 引き続き、よろしくお願いいたします♪
こちらこそよろしく😉👍️🎶お願いいたします🤗 高評価ハート❤️マークありがとうペコリm(_ _)mございました☺️
ゆいやみさん、ご丁寧にありがとうございます(^^)/
こちらこそよろしく😉👍️🎶
プラムズ工房さんはじめまして😊ハーレーダビッドソンジャパンから、試乗させて貰えるなんて、凄いです。😮 解説も凄く解りやすくて参考になりました🥺又、拝見させて頂きます😊
幸いにも、色々と試乗させていただく機会にめぐまれまして。それだったら、少しでも車両の良さ?くせ?などをお伝えしていけたらなぁと思い、動画投稿をはじめました。まだ投稿数が僅かですが、他の試乗企画の人よりも長距離乗っての感想になっている点は、優位性があるかなと思っております。 引き続き、よろしくお願いいたします(^^)/
コメントいただき、チャンネル訪問してきました!😮 バイク紹介、分かりやすいですね。他の動画も拝見してみます😊 👍+登録!
登録、訪問、ご視聴、フルコンボでありがとうございます(^^)/ DIYとかも好きなので、そういった動画もあげたいと思っているのですが、DIYは夢中になり過ぎて一人だと動画とりそこなっちゃうんですよね^^; 引き続き、よろしくお願いいたします(^^)/
はじめまして! X350の動画と両方見せていただきました X350はハーレーショップで跨ってエンジンかけるまでは体験してきたのですが こちらは近くに置いてるショップなかったのでなるほどと頷きながら拝見させていただきました! ナイトスターも見せていただきましたが丁寧な解説勉強になります 自分も動画投稿してるのですがいかに大雑把なレビュー(というかただの感想)だったか痛感しましたw
はじめまして。 コメントありがとうございます。共感いただき、とても嬉しいです。皆さんみたいに、色々なエフェクトを使って楽しい動画を作るといった事ができていないので日々勉強なのです。 幸い、比較的色々な車両に乗れる機会があるため、不定期ですが、何かと動画をアップしていきたいと思いますので、よろしくお願いいたします。
おはようございます! カッコイイバイクですね!! X350は気になっていたバイクなのでとても参考になりました!!! 気持ちよく走れそうなバイク~♪(・∀・)イイ!! 私も乗ってみたいなぁ~!!!
コメントありがとうございます♪ X350、話題性がありますよね。試乗としては比較的長距離を走り、峠なども走ってみたので、参考になったと言っていただけるのはすごく嬉しいです! ハーレーのディーラーなどでも、試乗車用意しているところが増えてきているので、機会があれば是非のってみてください(^^)/
気持ちよくさせるバイクのようですね! チャンネル登録させていただきます!
そうですね!すごく良くふけ上がるので、気持ちいいです。走行動画でも、良い音聞こえてくるのがわかるように、走っていて楽しかったですよ^^ 登録、ありがとうございます(^^)/
ライトの形さえ虫みたいな感じでなければ迷わず買いなんですけどね… ストファイの顔が好きな人もいるからアレだけど…
スズキのバイクは、独特なヘッドライトのものが多いですからね。 近年は、もっと四角い小型の縦型が多くなってきてますよね。
浜松ですね。
良く見ていただきありがとうございます。この車両は、SUZUKIの広報車両なので、本社の方から持って来ていただいた車両なのだと思います^^
エキパイ前部のガードも見慣れると結構カッコいいんですよね。
そうですね!比較的小排気量のネイキッドモデルは、エキパイの取り回しによってはサイドビューが寂しくなってしまう事もあるのですが、カバーをデザインとして取り入れて隙間を少なくすることで、大柄な車体のカッコよさを引き出していると思います^^
色が可愛いですよね。ジクサー150買おうと思ってるのですがどの色も魅力的なので迷います。
試乗したツートンカラーは、オレンジも綺麗でとても良かったですよ!個人的には、単色よりも高級感があるように思えました。
モンキーレンチじゃないですよ~😃
良く見ていただき、ありがとうございます^^ スパナですね~( *´艸`)ついでに、ソケットでもない(笑) 記事も含め、盗用防止のミスリードだと思って、生暖かい目で見てやってください(^^♪