kawasaki W
kawasaki W
  • 81
  • 257 913

วีดีโอ

W1SAにおはゆに61セミトラとオンオフ切り替えスイッチを取り付けて頂きました
มุมมอง 91หลายเดือนก่อน
W1SAにおはゆに61セミトラとオンオフ切り替えスイッチを取り付けて頂きました
おはゆに61製の電圧可変レギュレターレクチファイヤの試験走行
มุมมอง 1732 หลายเดือนก่อน
単相AC短絡型レギュレターと互換します。 電圧調整つまみで、最高電圧を設定できます。 ヤフオクで出品中です。
デジタルアンメーターの試作品完成!
มุมมอง 332 หลายเดือนก่อน
左ハンドルに設置した表示部LEDの中央が電流値ゼロで、右側に増えればLED1個あたり1A放電なので5A放電でフルスケール、左側に減ればLED1個あたり1A充電なので5A充電でフルスケール。 バッテリーマイナス端子の流出入電流を検知するようにしている。
ラビットS301におはゆに61製セミトラをつけていただきました!
มุมมอง 1734 หลายเดือนก่อน
掛かりも良し、力強い点火、アイドリングの安定、トルク増な感じ、とのコメントを頂きました。
ハーレーパンヘッド(1948FL_6V)におはゆに61製セミトラをつけていただきました!
มุมมอง 1624 หลายเดือนก่อน
「始動も良好、掛かりやすい。アイドリングも力強く走りもトルクが増した感じ、つけたら外せないかもね。」、とのご感想をいただきました。
カワサキH2にマツレギュとマツレクを取り付けていただきました!
มุมมอง 9824 หลายเดือนก่อน
電圧可変MOSFETレギュレター(通称:マツレギュ)と抵抗半分の高効率レクチファイヤ(通称:マツレク)の両方を取り付けたH2のメイン電圧をユーザー様が動画にしてくださいました。エンジン始動後、回転数を上げても安定した出力となっている様子がよくわかります。
【完全受注生産】セミトラ 1ポイント用 6V・12V兼用 セミトラ①-②-off 3パターン切換 落札者は世界で3人目(W1S,CB,Z)おはゆに61製
มุมมอง 2425 หลายเดือนก่อน
ヤフオクで、「おはゆに61」で検索してください。 この製品は、これまで国内で私ともうひとりだけ使っている、かなりレアな仕様の製品です。かなりマニアックな製品です。現在世界で二人しか使っていません。 セミトラと一言で言っても、実は点火性能を左右する素子はメーカーによって異なります。当方の製品は、東芝製の最新のMOSFETを使っていますが、そのMOSFETにしても性能はいろいろです。この製品は、そのMOSFETを二種類切り替えられるように作っています。具体的には、イグニッションコイルの一次電圧を250Vと600Vの二種類で切り替えできます。さらには、セミトラ点火とポイント点火を切り替えられるようにもしています。 つまり、以下の3パターンの点火方式を走行時に切り替えて楽しめるという製品です。 ①ポイント点火 ②セミトラ点火一次電圧250V ③セミトラ点火一次電圧600V ①⇔②・③ を切り...
おはゆに61製 H2等向けの電圧可変レギュレターのテスト動画
มุมมอง 816 หลายเดือนก่อน
サイリスタ式電圧可変レギュレターの制御状態です。黄色の線はジェネレーターからの交流出力電圧を、赤色の線はバッテリー電圧を示しています。 ♯おはゆに61 ♯レギュレター ♯H2 ♯H1
昭和9年製オースチンセブンにおはゆに61製セミトラを取り付けて頂きました!
มุมมอง 9619 หลายเดือนก่อน
昭和9年製オースチンセブンにおはゆに61製セミトラを取り付けて頂きました!
VWビートル6V車に、おはゆに61製セミトラをつけていただき、ポイント点火、フルトラ点火との違いを動画で頂きました。
มุมมอง 3509 หลายเดือนก่อน
VWビートル6V車に、おはゆに61製セミトラをつけていただき、ポイント点火、フルトラ点火との違いを動画で頂きました。
マツレギュをカワサキマッハ500SS H1Bに取り付けて頂きました。
มุมมอง 378ปีที่แล้ว
マツレギュをカワサキマッハ500SS H1Bに取り付けて頂きました。
おはゆに61製セミトラをメッサーシュミットKR200に装着して頂きました!
มุมมอง 147ปีที่แล้ว
おはゆに61製セミトラをメッサーシュミットKR200に装着して頂きました!
1947年製の6Vハーレ1200ccに、『おはゆに61製』セミトラユニットを取り付けて頂きました!
มุมมอง 213ปีที่แล้ว
1947年製の6Vハーレ1200ccに、『おはゆに61製』セミトラユニットを取り付けて頂きました!
ライラックUY型に、『おはゆに61製』セミトラユニットを取り付けて頂きました!
มุมมอง 71ปีที่แล้ว
ライラックUY型に、『おはゆに61製』セミトラユニットを取り付けて頂きました!
おはゆに61製の電圧可変MOSFETレギュレターをラビットS211ハイスーパーに取り付けてみた
มุมมอง 712ปีที่แล้ว
おはゆに61製の電圧可変MOSFETレギュレターをラビットS211ハイスーパーに取り付けてみた
ゴリラのセミトラ化
มุมมอง 1922 ปีที่แล้ว
ゴリラのセミトラ化
ゴリラのエンジン音 セミトラ化
มุมมอง 822 ปีที่แล้ว
ゴリラのエンジン音 セミトラ化
2気筒用セミトラのテスト中
มุมมอง 7662 ปีที่แล้ว
2気筒用セミトラのテスト中
単気筒用セミトラのテスト中
มุมมอง 2942 ปีที่แล้ว
単気筒用セミトラのテスト中
W3 W1用 自作セミトラユニットのベンチ試験機を製作してみた。
มุมมอง 3282 ปีที่แล้ว
W3 W1用 自作セミトラユニットのベンチ試験機を製作してみた。
ラビットS211ハイスーパーをセミトラ化してみた
มุมมอง 5792 ปีที่แล้ว
ラビットS211ハイスーパーをセミトラ化してみた
CB125JXセミトラでオシロ測定
มุมมอง 1322 ปีที่แล้ว
CB125JXセミトラでオシロ測定
ラビットS211ハイスーパーのピヨピヨ音
มุมมอง 1352 ปีที่แล้ว
ラビットS211ハイスーパーのピヨピヨ音
W3で3つのセミトラをテスト
มุมมอง 2.2K2 ปีที่แล้ว
W3で3つのセミトラをテスト
CB125JX セミトラ 2気筒用をテスト
มุมมอง 2462 ปีที่แล้ว
CB125JX セミトラ 2気筒用をテスト
CB125JX セミトラ アイドリングで500rpm実現
มุมมอง 1912 ปีที่แล้ว
CB125JX セミトラ アイドリングで500rpm実現
180917_some other blues & ornithorogy_Dandy House!!@ジャズ三条
มุมมอง 402 ปีที่แล้ว
180917_some other blues & ornithorogy_Dandy House!!@ジャズ三条
180917_recordame & day by day_Dandy House!!@ジャズ三条
มุมมอง 362 ปีที่แล้ว
180917_recordame & day by day_Dandy House!!@ジャズ三条
180917_star eyes_Dandy House!!@ジャズ三条
มุมมอง 622 ปีที่แล้ว
180917_star eyes_Dandy House!!@ジャズ三条

ความคิดเห็น

  • @ttt-ql9xu
    @ttt-ql9xu หลายเดือนก่อน

    これ欲しいんだよな

  • @user-nm2uz7wp4u
    @user-nm2uz7wp4u 2 หลายเดือนก่อน

    新車時10w-40のバイクは3年で8万キロ走る今は15w-50を最低でも必要として20w-50または20w-60の高粘度オイルを常用しています。

  • @cg125fimotoge6
    @cg125fimotoge6 2 หลายเดือนก่อน

    LEDの表示は良いですね、3wayタイプ良いんですが。温度センサーの抵抗値が購入時わからなくて私は5個ぐらい買っちゃいました

  • @michaelwarlow4398
    @michaelwarlow4398 3 หลายเดือนก่อน

    Outstanding video thanks!

  • @user-zz2tx7cg3h
    @user-zz2tx7cg3h 3 หลายเดือนก่อน

    【粘度】  これを使って、使用中のオイルの粘度を調べて交換の必要性の有無を判定して欲しいですね。  それを遣るとオイル交換の注文が減って売り上げが減るから遣らないと思うけれど。

  • @abhijitmohanty8541
    @abhijitmohanty8541 6 หลายเดือนก่อน

    DSO!!!

  • @blueabattoir
    @blueabattoir 7 หลายเดือนก่อน

    I love this bike!!

  • @hiro74954819
    @hiro74954819 8 หลายเดือนก่อน

    音が出ていません!

    • @monkichi3103
      @monkichi3103 8 หลายเดือนก่อน

      えっ?音出てますよ。

    • @user-il6ph4zq3v
      @user-il6ph4zq3v 8 หลายเดือนก่อน

      @@monkichi3103 私のスマホからも音が出ないのですが この動画に音はあるのでしょうか...

    • @monkichi3103
      @monkichi3103 8 หลายเดือนก่อน

      @@user-il6ph4zq3v PCはちゃんと音有りですが、確かにスマホだと無音ですね。

    • @monkichi3103
      @monkichi3103 8 หลายเดือนก่อน

      @@user-il6ph4zq3v これと同じ排気音です。 th-cam.com/video/m95TCVq27Co/w-d-xo.htmlsi=YCBfvbmK9hzn8lls

    • @justinpeterson6839
      @justinpeterson6839 7 หลายเดือนก่อน

      @@user-il6ph4zq3v Get a vpn bro

  • @kaniclub
    @kaniclub 10 หลายเดือนก่อน

    半世紀も前にHONDA CB450とkawasaki W1が近所にありその排気音の違いで今どっちが通り過ぎたかよくわかった W1のキャプトンマフラーは好みが分かれていたね、方向性が違いながらメカも需要も真逆な2台はどっちも好きだった

  • @user-pi4ei5dp8v
    @user-pi4ei5dp8v 10 หลายเดือนก่อน

    15w-50カテ~な!

  • @user-we9yg9py2l
    @user-we9yg9py2l ปีที่แล้ว

    450ccが兄貴

  • @Sergeantkaito
    @Sergeantkaito ปีที่แล้ว

    冷感時のオイル粘度て意味はなくないけど参考までだよなぁ

  • @hentaiOjisanXX
    @hentaiOjisanXX ปีที่แล้ว

    10w-30もいれろよな

  • @takak2744
    @takak2744 ปีที่แล้ว

    サラサラでもドロドロでも、結局はエンジン内部に被膜を残せるかにかかってるんだから、硬めより若干柔らかいのがいいと学んだね 5-30wで米国産のアレとか国産ならコレとか 具体的な名前は出さないけど、名の通ったメーカーならまず間違いはないかと? エンジンの特性(高回転型か低回転型か)、ターボの有る無しと細分したらキリがないけど、とりあえず冬に掛かりのいいオイルが一番なんかなあと思いますわ

  • @user-vn9fl3iz3s
    @user-vn9fl3iz3s ปีที่แล้ว

    いいですね!😆

  • @mkep82da
    @mkep82da ปีที่แล้ว

    0W-40の冷間から温間まで幅の広さはすごいですね。

  • @jeffreycarins9463
    @jeffreycarins9463 ปีที่แล้ว

    Had one b new lovely bike Jeff Australia

  • @zigzag6281
    @zigzag6281 ปีที่แล้ว

    5000Km走行後の比較が見たいね。

  • @user-cq4nn9hc2c
    @user-cq4nn9hc2c ปีที่แล้ว

    小さい頃これで遊んでたな

  • @user-pl3iu1iu8l
    @user-pl3iu1iu8l ปีที่แล้ว

    単純に室温が低くないからでしょ?真冬に外でやれば違うと思うよ。

  • @raidenn280
    @raidenn280 2 ปีที่แล้ว

    ネプチューンのクイズ番組みたい

    • @user-me1ul2ym6z
      @user-me1ul2ym6z ปีที่แล้ว

      板尾)・・・・・・秋元康!!

    • @Clarithromycin200mg
      @Clarithromycin200mg ปีที่แล้ว

      こころなしかネプリーグの音声に聞こえてきた

  • @yukke2999
    @yukke2999 2 ปีที่แล้ว

    日本で0w-20以下を使う奴はアホ 百歩譲って北海道の一部極寒地なら許せるが 誤差レベルの燃費向上の為に犠牲になる物が多過ぎるわ

  • @bryanpalmer9660
    @bryanpalmer9660 2 ปีที่แล้ว

    Have an original 2 page mag advertising poster of the CB 500T

  • @tameraizamurai
    @tameraizamurai 2 ปีที่แล้ว

    冷間時(といっても恐らく常温)の粘度が5w-30<0w-40になるの興味深いです。 別チャンネルの方も仰ってましたが、冷間時の数字が同じでも、高温側の数字が高い方が常温でも粘度が高いらしいです。

  • @philippelafenetre2519
    @philippelafenetre2519 2 ปีที่แล้ว

    1975-1978 ; 62.000 km with my CB 500 T .No trouble!

  • @user-lx5lz6ok8l
    @user-lx5lz6ok8l 2 ปีที่แล้ว

    ことの真意はわかりませんが、9年前のセレナ20万kmベルトは一昨年、厳島神社GW詣ででぶっ壊れ交換。(新車で購入)当時真新しかったアイドリングストップ車。新車購入時より30で粘度の低い油推奨でつい先日まで乗っていましたが、ディーラーも気づかなかった「オイルがエンジン内に過度に入り込み燃えちゃって3000kmでゲージの下以下になる病」をとある中堅タイヤ屋さんが発見。もうこれは9年20万kmの経年劣化で部品を交換して治るものではないとのこと。 そこで、勧められたのが粘度の高い40にしましょうとの提案。つまり、オイルがさらさらなのでエンジン内に過剰に入ってしまうので、粘度を上げることでその侵入を少なくしましょう。との提案。 若い時(新車)には粘度サラサラが最もいい。 しかし、年取ってきたら(10万km)、粘度を上げるといい。 ということで実践中。今は、HV車も出てきて、16とかもあるらしい。 また添加剤が入っていることでエンジンの保護にもなるっていってた。とりあえず、1000kmくらい 走ったので、あと2000kmはしったら、またオイルの様子をみにお店に行こうと思います。

  • @user-oj6wq1tz2y
    @user-oj6wq1tz2y 2 ปีที่แล้ว

    オートバックスとかにあるやつ!

  • @s047724
    @s047724 2 ปีที่แล้ว

    面白い動画。 粘土20の落下の早さと50の遅さは目立っていますね。 30と40の差はそれほど大きくなく粘土の数値にリニアで無い事が良く分かる。

  • @user-xt5dl3yo7d
    @user-xt5dl3yo7d 2 ปีที่แล้ว

    自分のジムニー(JA11)は50番入れてます。とてもイイ感じですよ。👍😁

    • @meranomi
      @meranomi 2 ปีที่แล้ว

      ぼちぼちオーバーホール時期ですね

    • @user-xt5dl3yo7d
      @user-xt5dl3yo7d 2 ปีที่แล้ว

      @@meranomi まだ、2、3万キロは、大丈夫かな。 ガス色もイイし、オイルも全然減らないから。 古い車のターボ付は、ちゃんと暖気すれば、寒冷地でなければ硬めがとてもなめらかなフィーリングで良いですよ。ただ、コスパは悪い。(^o^)

  • @KK-of6hj
    @KK-of6hj 2 ปีที่แล้ว

    あの、これで何が分かるの? 潤滑油はサラサラのほうがええんとちゃうのん

    • @happynero310
      @happynero310 2 ปีที่แล้ว

      ただの潤滑油ならサラサラの方が良いけど、エンジンオイルは隙間を埋めるパッキンみたいな効果も必要なのでサラサラが絶対に良いと言う訳ではない。

    • @mochimaki1366
      @mochimaki1366 2 ปีที่แล้ว

      固い方が油膜が切れにくくてエンジンの保護力が強いのよ 代わりに固い故に抵抗も大きいから燃費は悪くなるし冬の低温始動性も悪くなる 要は車に合ったオイル使って下さいということ

    • @timeline7835
      @timeline7835 ปีที่แล้ว

      最新の三菱の軽やホンダなどは徹底的にサラサラの8や7.5がいいですがそうでなければもう少し固いほうが理想です。

  • @ponponkozou
    @ponponkozou 2 ปีที่แล้ว

    へー、今エンジンオイル漏れ起こして0→5wに変えたばかりなので参考になります。

  • @user-dx2lx2ks4j
    @user-dx2lx2ks4j 2 ปีที่แล้ว

    なんで、5W-30よりも0W-40の方が遅いんやろ...冷感時の粘度的には0W-20と同じはずでは...?

    • @user-lt9zq1cc8k
      @user-lt9zq1cc8k 2 ปีที่แล้ว

      0wや5wの示す冷間とは0wならマイナス30度、5wはマイナス25度においてエンジンが始動できる程度のやわらかさを保っているかということですし、この模型が何度で管理されているかはこの動画ではわかりませんが、マイナス30度で管理されていればその考えで間違いなさそうですね

    • @user-dx2lx2ks4j
      @user-dx2lx2ks4j 2 ปีที่แล้ว

      @@user-lt9zq1cc8k 返信ありがとうございます! んーむ、、、この模型(?)だけでもオイルの奥深さが垣間見えますね、、、

  • @user-mx2xx2kp2b
    @user-mx2xx2kp2b 2 ปีที่แล้ว

    Wの値が大きいと冷間時の粘度が高いことが分かりますね

  • @ddr64ttt
    @ddr64ttt 2 ปีที่แล้ว

    一概に 粘土は ある程度 熱が 入らないことには  わからんよ

    • @Aphotic.s
      @Aphotic.s 2 ปีที่แล้ว

      言いたいことは分かるんだけど怪文書みたいに見える

    • @rsan7405
      @rsan7405 2 ปีที่แล้ว

      @@Aphotic.s かゆい うま みたいだよね。

    • @NHKM334
      @NHKM334 2 ปีที่แล้ว

      @@rsan7405 おい!それってYO!

    • @rsan7405
      @rsan7405 2 ปีที่แล้ว

      @@NHKM334 アッアッアッアッアッ

    • @user-simikou
      @user-simikou 2 ปีที่แล้ว

      これまでどういう教育を受けたらこんな酷い文章が書けるのか。

  • @muusj
    @muusj 2 ปีที่แล้ว

    良いですね!配線図はありませんか!?

    • @kawasakiw650
      @kawasakiw650 2 ปีที่แล้ว

      セミトラの配線図は企業秘密です笑

  • @beat-nx4my
    @beat-nx4my 2 ปีที่แล้ว

    セミトラにはまってますね。 電気はそこそこ分かっているつもりですが、電子デバイスは全然分かってないので機会があればご教授ください。 測定器の類はテスター以外全然ないので無理ですかね?

    • @kawasakiw650
      @kawasakiw650 2 ปีที่แล้ว

      はまっています笑。 はい、飲みながらでも笑。 オシロスコープ、簡単ですよ。面白いです。テスターと同じようなものです。

  • @beat-nx4my
    @beat-nx4my 2 ปีที่แล้ว

    私のような普通の人はオシロなんて持ってないです。 さらに使い方も知りません。 シングルエンジンのアイドリングが500rpmくらいなんてどうかしていますね。 FETはField Effect Transistorだって事は知ってます。 MOSはMetal Oxide Semiconductorと言うのはググりました。 金属を酸化させた半導体? ちなみに683系のVVVFはIGBTですよね?681系はGTOでした。 この辺は松井さんが詳しいと思うのでいつかご教授願います。

  • @user-eu1ef9md7b
    @user-eu1ef9md7b 2 ปีที่แล้ว

    昔、Z750Twin乗ってる時に自分でセミトラ作りましたね、コイルはNinja900用を使ってです。 今ならポイントそのままでコンデンサをHSCさんのハイパーコンデンサに変えてみるのも手だと思います。 ポイントの接点の火花が出ないので、消耗しなくなるし、パワーも燃費も良くなるみたいですから。

    • @kawasakiw650
      @kawasakiw650 2 ปีที่แล้ว

      ハイパーコンデンサ、初めて知りました。興味深いデバイスですね。少し勉強してみます。ありがとうございます。

    • @user-eu1ef9md7b
      @user-eu1ef9md7b 2 ปีที่แล้ว

      @@kawasakiw650 Kijimaのカタログのハーレーのドレスアップパーツのページのどこかにありますから、バイク屋さんや2りんかんなどでカタログ借りて探されると良いと思います。 1個5~6千円くらいだったと思います。 ポイント点火ならすべて使えるので、昔乗ってたKH250とかにも当時ハイパーコンデンサが存在していれば使いたかったですよ(笑

  • @beat-nx4my
    @beat-nx4my 2 ปีที่แล้ว

    アイドリングが低すぎてチャージランプ(右端の赤いの)が点いているのでしょうか? 単気筒用×2が点火系にトラブルが出ても、最悪単気筒で動くかもしれないのでいい感じがしますね。

    • @kawasakiw650
      @kawasakiw650 2 ปีที่แล้ว

      アイドリング時には発生電圧が低いので、おっしゃるとおりチャージランプが点灯します。2気筒用もケースの中は単気筒×2の造りですので、最悪単気筒で動きます。でも、セミトラはイグニッションコイルのマイナス側に割り込ませているだけなので、セミトラが故障した場合は、その部分を短絡すれば元の回路に簡単に戻せます。これがポイントを残したまま性能向上できるセミトラの利点です。

  • @beat-nx4my
    @beat-nx4my 3 ปีที่แล้ว

    私の通勤経路です。 石川県側から来ると、富山県側の最初の信号を左折して200mほどで自宅です。 R359(通称ザンコク線)ですね。 富山県側は昔はもっとワインディングだったんですが、大規模な地滑りで直線になってしまいました。 石川県側はスッゲー細い道だったんですが、こちらは開発で直線になってしまいました。 石川県側の旧道は通れると思いますが、お薦めしません。 冬場は雪が深い上に、北陸道が通行止めになると大型トラックが押し寄せ、ほぼ確実に富山県側のスノーセット手前でスタックして道をふさぎます。 なので冬場の通勤は5:00には家を出る事にしています。(R359通行止めの時はR304経由、まれにR304行けない時はR8) それでも危うく出勤遅延になりそうだったことが数回あります。 R359よりR304の方がはるかに快適ですし、R304で五箇山方面はお勧めです。(125ccでは上りがつらいですが・・・) 私の朝練コースで、早朝(5時台)はほぼ車に遭遇しません。 ささら館(道の駅上平)で小休止して、下りはR156(イチコロ線)で下って砺波市経由で帰宅します。

    • @kawasakiw650
      @kawasakiw650 3 ปีที่แล้ว

      コメント、有り難うございます。そんな過去があったんですね、さすが地元、そういうお話は貴重です。旧道も走ってみたいです笑。冬場とか、そうなんですね。そういうお話を聞くと、今の季節いい感じで流せるのが有り難いと思いました。125なのでスピードはたいして出ませんが、W3とかZで走ってみたい良いルートですね。

  • @beat-nx4my
    @beat-nx4my 3 ปีที่แล้ว

    素晴らしく安定したアイドリングですね。 しかし、私は点火系の仕組みを全然理解していないのでハードル高いです。

    • @kawasakiw650
      @kawasakiw650 3 ปีที่แล้ว

      有り難うございます。私もびっくりしました。チャレンジ精神のみでやってます笑

  • @shinsukeakiyama4296
    @shinsukeakiyama4296 4 ปีที่แล้ว

    懐かし〜〜ぃ(; ̄Д ̄)͐40数年前乗ってました〜(∩_∩;)

  • @hinai13
    @hinai13 5 ปีที่แล้ว

    新車だー!ww

  • @colincherry7715
    @colincherry7715 11 ปีที่แล้ว

    Sounds nice. :)

  • @kasewatasan
    @kasewatasan 11 ปีที่แล้ว

    懐かしいです。