Yunagi Freight
Yunagi Freight
  • 43
  • 244 988
四日市と清洲まで名古屋の貨物列車を撮りに行った話 (鉄道旅シリーズ1)
★当動画では間違った知識や偏見などが含まれている可能性があります。つどご指摘等いただけますと幸いです。★
かつてのチャンネル「1021近鉄」時代には数本旅路動画をあげていました。あれから早7年以上経つでしょうか、今更になって新ジャンル開拓というわけでもないですが、久しぶりに挑戦しようと思い、また備忘録も兼ねて製作しました。次はどこに行こうかな...。
มุมมอง: 72

วีดีโอ

「中古模型リペア」中古近鉄特急のNゲージを新品レベルに仕上げる!!
มุมมอง 2.7Kหลายเดือนก่อน
24年12月にTOMIXからスナックカーが発売されるということで、連結相手に現行塗装のビスタカーを入手したく思っていたところ、奇跡的に中古模型店で発見。 本チャンネル十八番の、中古模型復活述で完全復活!!...と叫びたいところですが、ジャンクとあるだけで状態は元から非常に良かったです。中古模型はリスクこそありますが、見極めることさえできればとても素晴らしい買い方だと私は思います。
最新鋭の機関車を模型で!! TOMIX DD200を軽くレビュー
มุมมอง 210หลายเดือนก่อน
「待望」などと言っていますが、意外と早く大手メーカーから製品化されましたね。というか製品化自体されないと予想していたところでしたので、発表時にはかなり驚いたのを覚えています。 やはりここまで再現できるならば、同様な造形のHD300は出してほしいと思ってしまいます。こちらも8865レではよく見かけるムド車両ですからね。
TOMIXの基本セット付属の機関車を いっそうイケメン な姿にしよう!!
มุมมอง 3352 หลายเดือนก่อน
TOMIXの基本セット機関車、客車(貨車)込みで8000円台なのでお得ですよね。ただし「廉価版・グレードダウンされている」「一部最新仕様ではない装備」「各カプラーパーツが付属しない」など、それなりに問題を抱えているようにも私は思えます。  そこで本動画では、余剰したパーツの活用を目的にTwExp付属のパーイチをGUPすることにしてみました。この手の改修系動画はあまり見かけませんし、ご参考になればと思っております。
[Nゲージ お手軽工作] ジャンク格安の125系を新品同様にする!!
มุมมอง 11K3 หลายเดือนก่อน
○使用音源:TH-cam Audio Library・DOVA ○使用機材:Canon X10i・Google Pixel 5・Lenovo ThinkPad T16 AMD ○紹介製品:GM 125系小浜線(1次形・トレーラー) www.greenmax.co.jp/gm-product/31671.html
奈良・和歌山線の新型標準車両 KATO 227系1000番台SD編成をレビュー!
มุมมอง 3.5K4 หลายเดือนก่อน
なんか、Twitter上ではE131系のほうが話題になっていますね。でも確かにアレすげぇよ、仰天だよKATOさん...
セノハチロクナナ ラストナンバー!! TOMIX EF67 105 を整備する!
มุมมอง 2995 หลายเดือนก่อน
やはり101号機もTOMIXにしたほうが良さそうですね。色味が不自然すぎるのと、マイクロエース製はやはり手すりがモールドなのでリアリティがTOMIXに追いついていません...。 今回で、国鉄直流機は58+62 63 64 65 66 67と所持したことになりました。60 61あたりも気になりますが、いかんせん接点がゼロなのが...笑 国鉄機はあまり見れる機会がなかったので、どちらかというとJR機をもっと増やしたいですね。もっともこのEF67-100(更新車)ってJR機な気もしますけど...
惜別381やくも...! KATO「381系 ゆったりやくも(パノラマ編成)」紹介
มุมมอง 3536 หลายเดือนก่อน
3:10 ~本編 381系「ぐったりやくも」などと不名誉に呼ばれているやくもですが、新見~岡山間ならばカーブもあまり急ではないからか、比較的快適に乗れると思います。新型273系?の実力が非常に高いようではありますが、実際に乗りに行くと今一度381系国鉄型の魅力に惹かれてしまいますね。 国鉄色やくもの購入を中止したのは何気にもう一つ理由があって、やはりスロットルレスによるTOMIXポイントの勝手転換です... 減磁板の装備が標準化されるのはどうやらしばらく後から発売される製品のようで、この「国鉄色やくも」であったり227系1000番台といった車両には対策がされていないのですよね。ブリキ板をこのために買うのは少々面倒だったりそれ用の防錆塗料も持ち合わせていないので...
超絶クセのある製品...?? MicroAce EF65-1065(JR試験塗装)A1778 を開封!
มุมมอง 3707 หลายเดือนก่อน
2007年発売の製品のため、やはり現在の造形には勝てない部分はあります。が、それを差し置いてでもクオリティが高いと思える仕上がり、さすがマイクロエースといったところでしょうか。 マイクロエース製品は(個人的偏見も交えると)当たりはずれの落差が凄いあるように思えます。なので事前によく調べておいて、果たして有意義に活用できるのかしっかり判断を下しておくと良いかと。また製品化ラインナップはTOMIXやKATOが出さない部分をカバーするように出ているように見えますので、欲しい車両が自作せずとも手に入るかもしれません。 ...といったように買うには少々勇気のいるマイクロ製釜ですが、特性を理解したうえで導入すれば必ず皆さまの機関区を豊かにしてくれる存在となるかと思います。
名機は模型で永遠に。KATO EF65-2000(大宮更新色)をゲットしたので見ていこう!
มุมมอง 2858 หลายเดือนก่อน
大学在学中に3色3機揃えば良いかなと思っていたのですが、23年度中にまさかのコンプリートできるとは... EF210-300も予算自体は確保済みなので導入しても良いかなぁとは思うのですが、引き桃をするなら100番台で事足りているためやはり押し桃をしたいですね。しかし肝心のKATO製は後補機非対応なのがネックです...。 EF510は来春KATOより青色も再販されるようで、そちらを導入予定。個人的には銀色も再販してほしかったですが、いずれ出るでしょうし待つことにしましょう。TOMIX再販は高すぎるしな...
KATO223系(旧製品),225系0番台に転落防止ホロを設置してみよう!!
มุมมอง 1.8K9 หลายเดือนก่อน
能登半島地震、JAL機炎上、九州商店街火災、殺傷事件...等、年始正月早々には重すぎる事件・災害・事故が続いているなか、このようなだらしない動画に仕上がってしまっています。不謹慎とは多少思うのですが、むしろこうしてだらだらとした「日常」の雰囲気を取り戻すことに注力することぐらいしか、自分にはできないのかなぁとも思っております。こうした「自粛」において、あけましておめでとうございますという華やかな言葉を述べて良いのかはわかりませんが、何卒少しでも元の日本の雰囲気に戻れるよう願っております。 このように独自的すぎる考えを持ってはおりますが、被災された方や当事者の皆様の安全を祈りつつ、新年のあいさつとさせていただきます。 以下加工のポイントについて まず、今回の施工については「みやこ模型」様の動画を大部分参考にさせていただきました。(勝手ながらリンクを貼付させていただきます。) th-ca...
日本海縦貫の要、EF510-0 RedThunderが入線です![TOMIX EF510-0 増備型]
มุมมอง 2919 หลายเดือนก่อน
北陸線方面の貨物は、定期運用を持ちながらも東海道と比べ圧倒的に本数が少なくなっています。そのためEF510の増備量もEF210などと比較すればそこまで多くなく、比較的再現したい特定機を考えやすかったり。24年度は九州のEF510(300)が大量増備されるようで、そちらもいつか見てみたいところですね...
Nゲージにおいても万能牽引車! KATO クモヤ90(T)を開封する
มุมมอง 1.2K10 หลายเดือนก่อน
旧型国電も増やしたいですね。近所で言えば片町線などのオレンジ国電とか、阪和線のスカブル国電とかなら接点もありますし、、、 今回は「T トレーラー」車両のみを試しで導入しましたが、これはM車も欲しくなってしまいます。というのもクモヤ90もとい配給電車シリーズは、2両1セットで編成の真ん中に輸送する車両を組み込みます。例えば、 クモヤ143 103系中間車 クモヤ143 など、必然的に2両セットで運用してやるのが自然です。牽引車として1両のみで先頭に立つこともあったようですが、幅広く運用を組むならMTセットで購入しないと厳しいですね。 TTセットで購入でも良いのでは?と声があがりそうですが、中間車に動力が入っていることが前提条件になってしまいますね。それに車番も同じですし。これがTOMIXだと、自由に選択できるんですが… 総評としては非常に万能な電車です、がイマイチ付属するパーツがぱっと...
『実車通り』Nゲージの103系を105系和歌山線へ改造してみよう!
มุมมอง 9Kปีที่แล้ว
105系を愛している方々へ、高評価をしてください(同志を求める声) とはいえやっと、技量(もといこだわる力)がここまで身についたかなぁというぐらいの完成度にはなりました。行先ステッカーや車番などが今手元にないので、ちょっと中途半端に完成としてしまってはいますが、行先のほうは塗装でなんとかごまかせたかなという感じです。 車体の切り継ぎには一般的に、ハイパーカットソーを利用するみたいですが、そのような高級品は当区にはございません。ので、カッターナイフで何度も切断箇所をなぞって、切り継ぎ切断を行いました。この作業、かなり危ないですので、加工の際は十分に注意して作業なさってください。
鉄道コレクション 30000A系を「 お 安 く 」N化してみよう!
มุมมอง 3.2Kปีที่แล้ว
記載漏れ事項 ・動力ユニットには、KATOカプラーAタイプを利用する必要があります。Bタイプと別途、加工の際にはご用意ください。 ・エアブラシは動画内でもちらっと言いましたが、充電式のものを今回使用しています。逆に言えばそれぐらいの簡易なもので十分塗装可能ですので、気軽にチャレンジできると思いますよ。 〇十分に換気をしましょう。本当に臭いです、この塗料(プライマー)。連続で使用するのではなく、30分間隔でかならず外の空気を吸うなどして対策しましょう。
最強の潜水艦キラー!? 最恐SAPといえば『C.Colombo』! Wowsゆっくり実況
มุมมอง 1.2Kปีที่แล้ว
最強の潜水艦キラー!? 最恐SAPといえば『C.Colombo』! Wowsゆっくり実況
Tier7最強のHEスパマー!? オランダ巡洋艦エンドラハト Wowsゆっくり実況
มุมมอง 856ปีที่แล้ว
Tier7最強のHEスパマー!? オランダ巡洋艦エンドラハト Wowsゆっくり実況
待望のTOMIX製品! 201系 (JR西日本30N 体質改善車) 大和路線 を開封!
มุมมอง 1.3Kปีที่แล้ว
待望のTOMIX製品! 201系 (JR西日本30N 体質改善車) 大和路線 を開封!
最強の速力で戦場を駆け抜けろ! フランス駆逐艦 Marceau Wowsゆっくり実況
มุมมอง 1.9Kปีที่แล้ว
最強の速力で戦場を駆け抜けろ! フランス駆逐艦 Marceau Wowsゆっくり実況
軍事部へYunagi唐突の復活!+主力戦艦の紹介 [Minecraft軍事部]
มุมมอง 2Kปีที่แล้ว
軍事部へYunagi唐突の復活!+主力戦艦の紹介 [Minecraft軍事部]
[迷列車を作ろう] 客車”魔改造”気動車 キハ09をNゲージで作ってみた。
มุมมอง 3.2Kปีที่แล้ว
[迷列車を作ろう] 客車”魔改造”気動車 キハ09をNゲージで作ってみた。
HOゲージ 車両を自作してみよう! その1 HO自作のすゝめ・OPパーツの購入と利用について
มุมมอง 8Kปีที่แล้ว
HOゲージ 車両を自作してみよう! その1 HO自作のすゝめ・OPパーツの購入と利用について
超変態艦全員参戦!() 紹介しきっていない船を紹介しきるぞPart1[Minecraft軍事部]
มุมมอง 3.1Kปีที่แล้ว
超変態艦全員参戦!() 紹介しきっていない船を紹介しきるぞPart1[Minecraft軍事部]
元祖国鉄通勤電車!~昔ながらのKATO 103系を楽しむ~
มุมมอง 1.7K2 ปีที่แล้ว
元祖国鉄通勤電車!~昔ながらのKATO 103系を楽しむ~
Tomixのロングセラー商品「チキ7000」で遊びつくす!
มุมมอง 4.8K2 ปีที่แล้ว
Tomixのロングセラー商品「チキ7000」で遊びつくす!
『国鉄の特急気動車の花形』KATO+TOMIX キハ82 ひだ レビュー!
มุมมอง 6K2 ปีที่แล้ว
『国鉄の特急気動車の花形』KATO TOMIX キハ82 ひだ レビュー!
『お手軽』TOMIX-KATO 両方を繋げるキハ58を製造しよう!
มุมมอง 12K2 ปีที่แล้ว
『お手軽』TOMIX-KATO 両方を繋げるキハ58を製造しよう!
Nゲージで奈良線のNS401編成風103系を創ってみた!!
มุมมอง 1.8K2 ปีที่แล้ว
Nゲージで奈良線のNS401編成風103系を創ってみた!!
コマンド界隈突入!? 陸装備紹介 T-09”自走榴弾砲”編[Minecraft軍事部]
มุมมอง 2.8K2 ปีที่แล้ว
コマンド界隈突入!? 陸装備紹介 T-09”自走榴弾砲”編[Minecraft軍事部]
「Nゲージ」塗装溶けのジャンク485系を生き返らせる!
มุมมอง 15K3 ปีที่แล้ว
「Nゲージ」塗装溶けのジャンク485系を生き返らせる!

ความคิดเห็น

  • @へのへのもへじ-j3m
    @へのへのもへじ-j3m 2 วันที่ผ่านมา

    凄い完成度ですね!ゴジラが来てもへっちゃらですね(え?) 質問なのですが、モーターのコードとイヤホンジャックはどのように接続しているのですか? 理解力がないので、動画内の画像だけでは分かりにくかったので、百均で買ったイヤホンを分解して調べたのですが、どのようにコードを繋げばよいか、自分では分かりませんでした。 分かりにくい質問ですみませんが、教えて頂ければ幸いです。

    • @Yunagi-Freight
      @Yunagi-Freight วันที่ผ่านมา

      ありがとうございます。以下長文になりますが、補足の解説をさせていただきますね。 イヤホンジャックとモーターとの接続についてですが、そもそものイヤホンジャックの構造として、3本の導線をビニルチューブで覆うようにして成り立っています。直流モーターへの給電は往路と帰路の2線があれば事足りるので、大前提として3線のうち1本は使用しません。 だいたいの製品はそうだとは思うのですが、この3線はそれぞれ色分けされていることが多いです。つまりその色を揃えるようにすれば、導通するということですね。 ただ色分けされていないものもあったりするようで、そのような場合は頑張って同じ線を辿るか、テスター等でチェックされたら良いかと思います。また少々大型にはなるようですが、2線のプラグジャックも販売されているようですので、ご自身の技量などとご相談のうえ選んで貰ったら良いのかなと思うところです。🙆🏻‍♂️

    • @へのへのもへじ-j3m
      @へのへのもへじ-j3m วันที่ผ่านมา

      @@Yunagi-Freight わかりやすく教えて頂き、ありがとうございました! 非常に参考になりました!(^^♪

  • @昨日のご飯はから揚げ
    @昨日のご飯はから揚げ 20 วันที่ผ่านมา

    かっこいい

  • @ochi205
    @ochi205 21 วันที่ผ่านมา

    三岐線沿線住民です。他の動画でもコメントしましたが、四日市駅などでタキ1000&43000と比べるとタキ1900(セメント用貨車)のオンボロぶりが目立ちますね。導入が決まっているタキ1300(セメント用新型貨車)が登場すれば少し引け目を感じなくなりそうです。 8:00~聞きかじりですがトンネル区間を除いて昼間帯の走行時には反射板は取り付けなくてもいいようです(勿論取り付けても違反ではない)。因みにタキ1900(セメント貨物)が走行する東藤原~四日市間にはトンネルはありません。

    • @Yunagi-Freight
      @Yunagi-Freight 19 วันที่ผ่านมา

      確かに、タキ1900の年季は、他のタンク車と並ぶとより一層目立つ印象といったところでした。恐らく旧国鉄のブラックカラーというのも原因なのでしょうが、端的に構造自体も古いですし、後継のタキ1300に切り替わる前に記録できて嬉しい限りです。 反射板の豆知識、ありがとうございます!! 1番気になっていたところでした。私が普段活動する関西近郊での貨物は、確かにトンネル・地下の区間を走行する運用がほとんどなので、反射板もしくはテールライト点灯が必ず行われているのも納得です。

  • @むつびつき
    @むつびつき 28 วันที่ผ่านมา

    まだDF200を見た事ない...

  • @Jaw_Fenix
    @Jaw_Fenix 28 วันที่ผ่านมา

    東海道線の下り特急だと垂井〜関ヶ原で別ルートを通るのも魅力ですよね

  • @むつびつき
    @むつびつき หลายเดือนก่อน

    私も機関車ばっかり買ってます。でも自分の欲しい車両は既に揃ったので、現在はヤフオクなどでジャンク品や中古品で遊ぶ用の機関車や近郊型電車を買って楽しんでます。(まぁ、機関車の新製品や再生産が出たら買ってるけどw)

    • @Yunagi-Freight
      @Yunagi-Freight หลายเดือนก่อน

      同じくです笑笑 ついつい買ってしまうんですよね、機関車。1両だけ、というのが歯止め効かない原因なのか、機関区再現などと言い訳して無限に増やしちゃいます💦

  • @なすの-x9s
    @なすの-x9s หลายเดือนก่อน

    初見&うぽつです。ビスタカーに、スナックカー付きと来たら、2万円じゃ格安ではないですか❤。手はかかりますが、良い買い物をしましたね👍️!!しかし、すごいピカール信者ですね😅。まぁ、確かにピカールは、車両整備に欠かせないですが…。

    • @Yunagi-Freight
      @Yunagi-Freight หลายเดือนก่อน

      ありがとうございます。ピカールは賛否両論ですよね。私的には使い勝手良い研磨剤と思っていますが、そもそも精密品のNゲージ車の接点に使えるものではないですから、細心の注意が必要だとは思っています。 それに長年スパークを取らず放置すると、レールクリーナーでは解決しないので、言わば奥の手とも言ったところですね💦

  • @Jaw_Fenix
    @Jaw_Fenix หลายเดือนก่อน

    スナックカーについてるtnカプラーってjc25でしょうか?

    • @Yunagi-Freight
      @Yunagi-Freight หลายเดือนก่อน

      明確な型番までは分かりませんが… 「元々から下段の電連を切除した」と考えればJC25になるかと思います。電連1段のTNカプラー(非SPタイプ)があるならばそちらだとは思いますが💦

    • @Jaw_Fenix
      @Jaw_Fenix หลายเดือนก่อน

      @@Yunagi-Freight どうやらスプリング式のTNと板バネ式では 相性が悪いらしくて曲線で脱線しやすいと 聞きました。 あとは板バネ式は連結器が前を向きづらい。 ↑どちらも某nゲージ改造で有名な会社情報 近鉄の汎用特急はすごく好きなんですが GMだから高くて手を出せないんですよね…

    • @Yunagi-Freight
      @Yunagi-Freight หลายเดือนก่อน

      板バネのTNカプラーは確かに、自動でセンター位置には戻ってくれませんね。 脱線の情報は初めて知りました。ただ我が家のレイアウトでは現時点で問題ないですね。恐らく車体重量であったり、線路の勾配・カントなども影響するのでしょう。基本的に車両の低重心化+補重をすれば脱線というのは防げるので、対策のしようはあるかと思います。

    • @Jaw_Fenix
      @Jaw_Fenix หลายเดือนก่อน

      @@Yunagi-Freight 低重心化ですか。いいことを聞きました 手持ちのGM車で一度試してみようと思います!

  • @2-cv8lz
    @2-cv8lz หลายเดือนก่อน

    マイクロの1012号機なら持ってますけどいいですよね~

    • @Yunagi-Freight
      @Yunagi-Freight หลายเดือนก่อน

      1012号機といえば、黄色ナンバーでしたでしょうか。当方ではバリエーション展開として導入は検討しているところです🤔 マイクロ製は当たり外れありますが、総じては非常に優秀なメーカーなのかなと私は思います✨

  • @flashnewlight1075
    @flashnewlight1075 หลายเดือนก่อน

    プラモのラジコン化を副業にできますね。 私にはここまでできない。

    • @Yunagi-Freight
      @Yunagi-Freight หลายเดือนก่อน

      ありがとうございます✨ とはいえ、TAMIYAの90式はかなりラジコン化しやすいキットですので、それ以外のキットを加工されていらっしゃる方々と比較すればまだまだです💦💦

  • @hirakin-u4y
    @hirakin-u4y หลายเดือนก่อน

    僕もKATOの103系を改造して30N更新車にしようと思ったので参考になりました。

  • @名鉄6247f
    @名鉄6247f 3 หลายเดือนก่อน

    自分も、トミックスのJR東海の313系5000番台と、5300番台を購入したので、自分も、国鉄の鉄道模型は、ほしいです😊チャンネル登録と、高評価しました。😊

  • @冷やし中華-381kei
    @冷やし中華-381kei 3 หลายเดือนก่อน

    3:56小泉構文

  • @マズルパピヨン
    @マズルパピヨン 3 หลายเดือนก่อน

    ツインモーターなので格安ですね。 ツインモーターでもコアレスモーター化出来るのは良い。ジャンクは状態酷いのがおおいですが、ポポンデッタは状態確認出来るのが良いです。お犬様は状態確認出来ません。

    • @Yunagi-Freight
      @Yunagi-Freight 3 หลายเดือนก่อน

      個人的にはコアレス派ではないんですよね、とにかく起電圧が低いので。とはいえロット面で言えば確かに旧動力ですから、格安にも納得です。 ぽちは店によっては確認させてくれるとは思うのですけどね……この前買ったEF65はジャンクながら、試走許可してくださいましたし……💦

  • @budou1974
    @budou1974 3 หลายเดือนก่อน

    保管に苦労するんですよね、コイツ

  • @budou1974
    @budou1974 3 หลายเดือนก่อน

    私も最近は中古レストア中心で鉄道模型を楽しんでいますが、すごく参考になりました。 続編楽しみにしてます。

  • @davepriddy9263
    @davepriddy9263 3 หลายเดือนก่อน

    Great job on the tank build and video.

    • @Yunagi-Freight
      @Yunagi-Freight 3 หลายเดือนก่อน

      Thx your comments. I also want to try making RC system that can put in TAMIYA 1/35 Tanks with using Arduino.

    • @davepriddy9263
      @davepriddy9263 3 หลายเดือนก่อน

      @@Yunagi-Freight Your welcome. Arduino might be a really good idea.

  • @ハエちゃん
    @ハエちゃん 3 หลายเดือนก่อน

    何点か難点、難点だけにぃ!o(`・ω´・+o)

  • @チャンネルななとくん
    @チャンネルななとくん 3 หลายเดือนก่อน

    かっけぇんよなぁー 俺はいつも朝学校行く時に加古川駅で三重連を見るんですが、とてもかっこいい😍

  • @loading9644p
    @loading9644p 3 หลายเดือนก่อน

    帯修理出来るの良いですね 自分はエアブラシ無いので動力やライトのジャンクであれば直せるのですが、ボディに痛みが有るとどれだけお安くても手を出せないです

    • @Yunagi-Freight
      @Yunagi-Freight 3 หลายเดือนก่อน

      頑張れば筆塗りで修復…なんてこともできそうですが、やはり仕上がりという観点ではエアブラシが最も取り回しも良くて扱いやすいです。 ただ当方使用するエアブラシは充電式の簡易タイプで、初期投資額も1万円は越えません。今後の作業等を考慮されるなら、この際に導入されてみてはいかがでしょうか?

  • @URASR34
    @URASR34 3 หลายเดือนก่อน

    125系かっこいいですよね〜てかグリマのモーター車が3000円以内は安い

    • @Yunagi-Freight
      @Yunagi-Freight 3 หลายเดือนก่อน

      単純に動力ユニット部品取りをすると見ても、確かに安いですね。 125系沿線民ではないのですが、送り込み回送などでたまーに見かけることもあり、なんだかんだ私もお気に入りの車両ですね!

  • @Άγγελους-Όφικιαλ
    @Άγγελους-Όφικιαλ 3 หลายเดือนก่อน

    鉄ヲタとして萌える改造ですねー

  • @hobohoku683
    @hobohoku683 4 หลายเดือนก่อน

    なんで521系以外伸縮カプラーなんだろうね。このカプラー結構面倒くさいですね。 でも車端部の床下機器がしっかり再現しているところはKATOのいいところでしょう。

    • @Yunagi-Freight
      @Yunagi-Freight 4 หลายเดือนก่อน

      連結せずの、2両固定で遊ぶなら何も不便ないのですが、増結を行うならやはりワンタッチで連結したいものですよね。 TOMIXの車両が軒並み台車マウントカプラーなのに対し、KATO製はボディマウントが標準ですから、そこも個人的には有難い点かなと思っております。

    • @デーブホー
      @デーブホー 2 หลายเดือนก่อน

      ただ、この押し出しカプラー。 先頭車の幌を中間用に交換しなくても良いので、その辺なんか有り難く感じてしまいます。

    • @hobohoku683
      @hobohoku683 2 หลายเดือนก่อน

      @@デーブホー 確かにそこは利点だ!

  • @mikann113
    @mikann113 5 หลายเดือนก่อน

    塗装うますぎる

  • @kasa-branca4449
    @kasa-branca4449 6 หลายเดือนก่อน

    動かなくなったMユニット 捨てずにヤフオク流せば売れますよ

  • @だんじりと布団太鼓が好きな人
    @だんじりと布団太鼓が好きな人 7 หลายเดือนก่อน

    NゲージEF65-2000復刻国鉄色前に衝動買いしました☆ KATO

    • @だんじりと布団太鼓が好きな人
      @だんじりと布団太鼓が好きな人 7 หลายเดือนก่อน

      良いですね☆

    • @Yunagi-Freight
      @Yunagi-Freight 7 หลายเดือนก่อน

      同じくです、私もKATO製を衝動買いしてしまいました... ロクゴ、ロクヨンやパーイチは色のバリエーションが豊かなので、ついつい集めてしまいたくなりますよね。

  • @えいちゃん-f2y
    @えいちゃん-f2y 7 หลายเดือนก่อน

    私は旧製品の名鉄パノラマカーをジャンクで買ったら塗装がビニールにくっついて何ヵ所も剥がれていました、

  • @이윤성-c2i
    @이윤성-c2i 7 หลายเดือนก่อน

    私もジャンク化した不良在庫の活用を悩む時があります。 車体が綺麗なら同型のジャンクから部品を抜いてそのジャンクを改造すれば両方つくれたかも?などと欲深い事も考えました。

  • @荒井健-l8p
    @荒井健-l8p 8 หลายเดือนก่อน

    最近は電車も気動車真も客車もトミックスとカトーはカプラーの形状が違うので連結できなくなりましたからね。

    • @Yunagi-Freight
      @Yunagi-Freight 8 หลายเดือนก่อน

      確かに、固定編成の車両ならまだしも1両単位で組成する気動車や客車、貨車は異メーカーでの混結が当たり前になりますからなかなか苦労しますよね…

  • @hobohoku683
    @hobohoku683 8 หลายเดือนก่อน

    同じものを持っていますが、確かにパンタグラフが曲がっていました。個体差かと思いますが軽く力を加えればあまり目立たなくなります。(破損しないように注意)

  • @hobohoku683
    @hobohoku683 8 หลายเดือนก่อน

    tomixから225系の現行使用が発売されるようです。

    • @Yunagi-Freight
      @Yunagi-Freight 8 หลายเดือนก่อน

      そのようですね。225系を現行仕様に更新、もしくは新規に幌付きを導入されたい方々からすれば歓喜なのではないでしょうか? しかし個人的に新製品を出すなら223-1000(体質改善)であって欲しかったなぁ…と思ってしまいます。

  • @貴裕三浦-k7z
    @貴裕三浦-k7z 9 หลายเดือนก่อน

    綺麗に仕上がってますね! 自分は主に113.115改造してますが、塗り分けマキゾルハケのマスキングありますが、あれはかなり便利です

  • @chomaro527
    @chomaro527 9 หลายเดือนก่อน

    コメント失礼します。 質問です。こちらの動画を参考にして模型を作ろうとしたのですが屋根の曲線部分の長さってどう求めたらよいのでしょうか。

    • @Yunagi-Freight
      @Yunagi-Freight 9 หลายเดือนก่อน

      方法としては2通りあります。 ひとつは、三角関数等の曲線を描ける式をいくつも繋げて理想的な屋根のカーブ形状になるようグラフサイト等を用いて描き、最後に線積分を行ってその長さを求める、というものです。 ふたつは、適当な長さに紙きれを切り出して作りたい屋根のカーブを実際に何度も納得がいくまで作成し、最後に長さを定規等で直接測るものです。 前者は「理論上」の最高精度値を求めることができますが、後者は実物の練習版みたいなのを作って採寸するので「実際」の値を求めることが可能です。そのため個人的には後者が楽かつ正確だと思いますね。

    • @chomaro527
      @chomaro527 9 หลายเดือนก่อน

      @@Yunagi-Freight なるほど!!!本当にありがとうございます!!!参考にして私もキメラ電車作ってみます()

  • @干支は猫っぱち
    @干支は猫っぱち 10 หลายเดือนก่อน

    と言うか…良く作ったなぁ、っていうのが素直な感想です…戦車の影に隠れがちな装甲戦闘車をRC化と言う、なかなか渋いチョイスをされてるのが個人的に嬉しいですね。

    • @Yunagi-Freight
      @Yunagi-Freight 10 หลายเดือนก่อน

      可動履帯の強度不足、さらには内部の基盤故障の関係で現在修理中ですが……笑 戦車に比べれば若干車内空間が広いからか、機器の搭載には案外苦労しませんでした。とはいえ可動化するには履帯系パーツが全然出回っていないのが歩兵装甲戦闘車ですので、難しいところですよね。

    • @干支は猫っぱち
      @干支は猫っぱち 10 หลายเดือนก่อน

      少なくとも、(MM1/48の)コマツ製ブルドーザーを(赤外線リモコンで)可動出来るようにした方と同じくらいにリスペクトしますよ❗

  • @Type61_103TKcompany
    @Type61_103TKcompany 10 หลายเดือนก่อน

    某サンダーにいそう…

    • @Yunagi-Freight
      @Yunagi-Freight 10 หลายเดือนก่อน

      となれば、VT1-2あたりでしょうかね?

  • @vivace-okaD115
    @vivace-okaD115 10 หลายเดือนก่อน

    「南コツ」は国鉄東京南鉄道管理局国府津電車区(現在のJR東日本国府津車両センター)のことで、東海道線東京口や伊東線用の車両が所属していたそうです。111系、113系他、国府津駅からの職員輸送や牽引車代用にクモハ40054、40074等が所属していました。クモヤ90022は調べると現役当時の写真がそれなりに出てきます。

  • @URASR34
    @URASR34 11 หลายเดือนก่อน

    このGMの103系改造セットに伊豆急?の顔がなぜあるのか毎回謎

    • @直哉丈光
      @直哉丈光 3 หลายเดือนก่อน

      伊豆箱根ですね!😅

  • @鉄道模型大好きおじさん
    @鉄道模型大好きおじさん ปีที่แล้ว

    気動車は色んな形式を混成することが多いので、寧ろアーノルドカプラーの方が良いですね。 客貨車なら今でもアーノルドカプラーですけど。 私は大阪人なので、「きのくに」は阪和線を走ってるのを何度か見掛けました。 乗ったことはありませんけど。

    • @Yunagi-Freight
      @Yunagi-Freight ปีที่แล้ว

      混結機能性や利便性を重視するなら、確かに圧倒的アーノルドですね。自分は、混成できるほどの車両を持っていないのでどちらかというと「見た目」を毎度毎度重視してしまいます。とはいえ保有する気動車のほとんどがTOMIX型なので、無難にTNで統一を行っている、という感じですね…

  • @なすの-x9s
    @なすの-x9s ปีที่แล้ว

    なかなか面白い試みですね…。工作系モデラーでもある私にとっては、興味深く拝見できました。窓埋め、上手いですね❤。

    • @Yunagi-Freight
      @Yunagi-Freight ปีที่แล้ว

      窓埋め、過去に103系奈良線仕様(30N更新車)を作った際、地獄のような数の戸袋窓を埋めたのですが、全然上手くいかず…… 今回リベンジとして、なんとか見せれるぐらいには仕上がってくれたので…嬉しい限りです💦

  • @N--jv3go
    @N--jv3go ปีที่แล้ว

    エンドウ製の105系4ドア車もこれに近い製品でしたが105系の前面を使用したので屋根のカーブに違和感があった。

    • @Yunagi-Freight
      @Yunagi-Freight ปีที่แล้ว

      共通パーツを使用する製品とか、異メーカーだったり昔の型だったり、確かに「実車と比べて何か違和感を感じる」というのはNゲージに付き物な気がします。 なんたって105系(改造車)は屋根まで103系そのものを流用しているので…(

  • @n-ryu8753
    @n-ryu8753 ปีที่แล้ว

    電池交換の対策ってどうやってやります…?

    • @Yunagi-Freight
      @Yunagi-Freight ปีที่แล้ว

      電池交換しやすいような、電池ボックスの配置を考えるのが(面倒ですが)無難かなぁ…と思います。 その他としては、電池ではなく3.7vぐらいのリチウムバッテリーを固定設置して充電端子だけ外部に出しておく、というのもあります。これなら、いちいち中を開けなくてもプラグを差し込むだけで充電できますし🤔

  • @允人西野
    @允人西野 ปีที่แล้ว

    僕も作りたい

  • @Jaw_Fenix
    @Jaw_Fenix ปีที่แล้ว

    どうしてこんなに綺麗に窓埋めが できるのか笑

    • @Yunagi-Freight
      @Yunagi-Freight ปีที่แล้ว

      コツというより、ほとんど根気です。如何に妥協しないで仕上げられるか…ですね。

  • @白猫-z3m
    @白猫-z3m ปีที่แล้ว

    普通にすげぇな あと重りとか付けた方が良さそう

  • @電鉄のむ次郎
    @電鉄のむ次郎 ปีที่แล้ว

    初めまして、電鉄のむ次郎と申します。 先ほど、動画を拝見しチャンネル登録をいたしました。 1992年発売は、プラ車輪でした、

    • @Yunagi-Freight
      @Yunagi-Freight ปีที่แล้ว

      プラ車輪製、懐かしいですね。…といっても私は現在大学生なので、その世代ではないのですが…笑 TCS系のセンサーに反応しなかったりそもそも抵抗が大きかったり、あまり利点といったものがないイメージがありますけど、どこか懐かしい昔ながらのNゲージといった印象も受けます。

    • @電鉄のむ次郎
      @電鉄のむ次郎 ปีที่แล้ว

      @@Yunagi-Freight プラ車輪の頃は、私が赤ちゃんだった頃の製品です。

  • @e257-oi3or
    @e257-oi3or ปีที่แล้ว

    車体幅って何cmですか? チャンネル登録します。

    • @Yunagi-Freight
      @Yunagi-Freight ปีที่แล้ว

      具体的な数値はご自身で作りたい車両の寸法を把握していただいたうえで、80.0でその値を割れば正確なものが出るかと思いますが…💦 一応当人は、JR(国鉄)の裾絞りがない車両を幅35.0mmで規格化しております。市販されている屋根板などと同じ値ですね。 裾絞りがある車両は、最大で36.2ほどでしょうか。 私鉄車両となるともう少し細かったりしますので、そのあたりは自分も目下調査中といったところです…

  • @N--jv3go
    @N--jv3go ปีที่แล้ว

    大阪ではマッハやきりんが閉店してしまったのが痛いですね。カツミやエンドウの直営店も出来たようですので併せて利用されると良いかと思います。

    • @Yunagi-Freight
      @Yunagi-Freight ปีที่แล้ว

      個人的な事情ではありますけど、大阪でも梅田新大阪側は行きにくいのが難点ですね。 基本的パーツはボークスやネットでも揃うとはいえ、マイナーなものはやはり直営店まで行かないと手に入らないのが非常に厳しいです。とはいえ一度は行っておきたいお店ですよね。

  • @skyliner-q3r
    @skyliner-q3r ปีที่แล้ว

    関スイ(セキスイ)ですね~

  • @ロンメル-q2s
    @ロンメル-q2s ปีที่แล้ว

    質問なのですが 実在する車両で作りやすい車両は何だと思いますか? 自分は作ったことがないので作ってみよっかなぁと思っているのですが

    • @Yunagi-Freight
      @Yunagi-Freight ปีที่แล้ว

      私もHOゲージ工作を本格的に始めてまだ間もないので、そこまでのアドバイスを出来るかは分からないんですが…笑💦 個人的作りやすい車両として ・切妻(前面が丸みを帯びていない) ・窓間隔が広い ・裾絞りがない の3点を満たしている車両が1番楽です。すなわち、国鉄型通勤車の101系や103系といったところでしょうか。 曲面をパテなどで整形するのがお得意なのでありましたら、キハ20などの旧性能国鉄ディーゼルも視野に入れることができますね。

    • @ロンメル-q2s
      @ロンメル-q2s ปีที่แล้ว

      @@Yunagi-Freight わかりました 参考にさせていただきます!

  • @マキネッタ
    @マキネッタ ปีที่แล้ว

    敵鑑の特徴や弱みを マルソーの強みと合わせて 実況解説とてもわかりやすかったです!