man and woman
man and woman
  • 13
  • 751 583
「昭和の遺書・よみがえる楽譜」NNNドキュメント’86・41年目の夏に。小田原の海岸・横須賀「汐入小学校」・東京音楽大学 …昭和60年夏。
戦時中。
音楽学校で出会い、結ばれた夫婦がいた。
ふたりは音楽教師になった。
軍事招集がかかり、夫は、妻と息子を故郷に残し、若くして戦地へ。
そして帰らなかった。
時は流れ…
母を看取った息子は、遺品の中に数枚の軍事郵便葉書を発見した。
父は、戦場から故郷の家族へ、メッセージを送っていたのだ。
厳しい検閲を潜っての軍事郵便。
記されていたのは五線譜だった…
戦後41年。
戦地にて書かれた遺書「楽譜」がよみがえる。
※ これは、1985年(昭和60年)8月17日、日本テレビにて放映されたNNNドキュメント「昭和の遺書・よみがえる楽譜」です。
夫が音楽教師を勤めた横須賀の「汐入小学校」、夫婦の出会いの場となった「東京音楽大学」、遠い戦地より故郷、小田原の海辺を想い作曲された「渚」
1985年当時の、小田原の海岸が映されています。
มุมมอง: 807

วีดีโอ

笑顔なチャゲアス
มุมมอง 254K5 ปีที่แล้ว
いろいろなチャゲアスです。
小澤征爾 ジョン・ウィリアムズ スピルバーグ ☆ボストン  Seiji Ozawa John Williams Steven Spielberg ☆ BOSTON
มุมมอง 33K5 ปีที่แล้ว
1998年、タングルウッド音楽祭でのジョン・ウィリアムズです。 曲は「プライベートライアン」より、戦没者への賛歌。会場にはスピルバーグ監督の姿が。 「フック」からも数曲。 解説として小澤征爾が出ています。 24分20秒~ 2001年・・・30年近く音楽監督を務めたボストンを去る小澤征爾。 66歳にしてウィーンでオペラに挑戦するという節目でした。 当時、NHKで特集があり、その中から ジョン・ウィリアムズやスピルバーグ監督との関係が垣間見えるシーンを抜粋しました。
1989年に撮影された円筒形の浮遊物体 The cylindrical floating object which was photographed in 1989
มุมมอง 4.5K5 ปีที่แล้ว
1996年に放送されたUFO番組の中の一部です。UFO映像の総集編だったと思います。 1989年に撮影されたとされる円筒形の浮遊物体です。 今のように真実味のあるCGが存在しない時代。この時代のUFO映像は、どうやって撮られたのかわからない不思議がありました。 本当に未だに不思議です。
山本直純 スターウォーズ「王座の間とエンドタイトル」NHK交響楽団 ジョン・ウィリアムズ starwars「 The Throne Room And End Title」john williams
มุมมอง 91K5 ปีที่แล้ว
山本直純 指揮のスターウォーズ 王座の間とエンドタイトルです。
「メイキング・オブ インディジョーンズ 魔宮の伝説」 1987 The Making of Indiana Jones and the Temple of Doom
มุมมอง 196K5 ปีที่แล้ว
1987年…当時は映画のTV放映が待たれていた時代。 このメイキング番組は、1987年10月16日に金曜ロードショーで「インディジョーンズ 魔宮の伝説」放映の数週間前にオンエアされました。 録画した後も、食い入るように放映まで何度もリピート。1本の映画との向き合い方が、使い捨てのような今とはまるで違いました。 荒唐無稽な本作ですが、スピルバーグ・ルーカス・ハリソンフォード・ジョン・ウィリアムズが、”娯楽作の作り手” として、いちばん勢いに乗っている時期に作られたのが伝わってきます。 また、この作品のハリソンフォードがいちばん格好いいと思います。 メイキングの声も村井国夫さんです。
ASKA 1995年 FM出演 アルバム「NEVER END」プロモーション時
มุมมอง 17K5 ปีที่แล้ว
今から24年前の1995年。 1月に阪神・淡路大震災。3月に地下鉄サリン事件。その合間の2月にこの番組がTOKYO FMで放送されました。 今のように情報が溢れておらず、頼りはTV・雑誌・ラジオでした( この年にWindows95が発売) どんな言葉を、どんなコメントをするのだろうか?・・・とFMアンテナの方向を調整し、耳をすませて聴いていた記憶があります。 24年後・・・ASKAさんの曲は今も色褪せず、輝きを放っています。
ジョン・ウィリアムズ 1987年初来日 ボストンポップスエスプラネードオーケストラ John Williams Boston Pops Japan Tour
มุมมอง 56K5 ปีที่แล้ว
ジョン・ウィリアムズが55歳の時、この日本初来日公演が実現しました。 1987年11月後半~12月上旬にかけて、大阪・名古屋・静岡・神奈川・東京で開催。 当時も大変な人気だったと容易に想像できますが、2019年現在、再び実現したらどんなことになるでしょう。 映像は、サントリーホールでの模様です。ウィリアムズがタクトを振るグリーグの「ペール・ギュント」やバーンスタインの「ウエストサイド物語」もあります。 ※余談ですが、この後、1990年、1993年と計3回の来日公演が実現しています。 特に1993年の来日時は、本人もやったことがないという”オール ジョン・ウィリアムズ” プログラムでした。 "Your music made my life rich." This is a concert when Jon Williams visited Japan in 1987. Williams...
ジョン・ウィリアムズ&スピルバーグ撮影法 John Williams&Spielberg Photographing
มุมมอง 9549 ปีที่แล้ว
スピルバーグの作品は映像に力があり、セリフがなくても世界中の人に伝わります。 映像に力があり、時には、想像を超えるバイオレンスなシーンを撮るところに、北野 武 監督との共通点を感じます。 両者に、「映像ですべてを語りたい」・・・そんな姿勢を感じます。 長年、タッグを組んでいる作曲家のジョン・ウィリアムズは「スピルバーグの作品ははじめからリズムがあるから音楽がつけやすい」と発言していました。 このミュージックビデオでは、ジョン・ウィリアムズの曲に合わせ、、スピルバーグが 「一つのカットで、2つの意味を語っているシーン」 を集めてみました。
小田原オリオン座 MOVIE THEATER ODAWARA ORIONZA
มุมมอง 3.1K9 ปีที่แล้ว
神奈川県 小田原市にあった映画館です。2003年8月に閉館しました。 この映画館の紹介を数々の名画と共に・・・ 80年代~90年代を学生として過ごした自分・・・一番 多感な時期に、オリオン座で映画を観る・・・ということが、どれほど人生に影響したでしょう。 映画館に行くことが一大イベントで、特別なこと。 暗闇・匂い・音・スクリーンに映る世界はキラキラしていました。

ความคิดเห็น

  • @user-gv4br8ep1r
    @user-gv4br8ep1r 14 ชั่วโมงที่ผ่านมา

    この音楽がまたいいんだよな〜

  • @user-gv4br8ep1r
    @user-gv4br8ep1r 15 ชั่วโมงที่ผ่านมา

    インディジョーンズのシリーズでは、この作品が1番好き!! めっちゃ笑った

  • @tktmc
    @tktmc 9 วันที่ผ่านมา

    no no darlingの裏でざる蕎麦頼んでたなんて思いもよらなかったwホント詐欺とペテン師ですよw

  • @ianmintz12806
    @ianmintz12806 13 วันที่ผ่านมา

    John Williams not only made incredible movie music, but he also has a lot of variety when he’s making the instrument arrangements for the orchestras that are playing his music.

  • @user-pe6vs1sg2u
    @user-pe6vs1sg2u หลายเดือนก่อน

    本当懐かしい😭 出演する番組やCMビデオに録画してました😊

  • @aki8499
    @aki8499 2 หลายเดือนก่อน

    Thank you so much.🙏✨

  • @Chika-lk2hl
    @Chika-lk2hl 2 หลายเดือนก่อน

    いろいろな気持ちがこみ上げてきて、涙がとまらない...  30年以上ぶりにASKAのコンサートに行く予定にしています。チケットとれるといいな✨

  • @user-gq1sh3un2j
    @user-gq1sh3un2j 2 หลายเดือนก่อน

    アスカがチョロッと弾くギターのメロディーがジャズなの深い。

  • @andbeckers1769
    @andbeckers1769 2 หลายเดือนก่อน

    この頃に戻って欲しいとか二人で歌う日が来るの信じていると言ってる人で溢れ返ってるけど、彼が66歳ってこと忘れてない? ライブが出来なけりゃ出来ないでファンなら理解してあげられる歳だと思うよ もし体力的な事でライブがきついと本人が感じているなら、そういったコメント群がいつしか彼にとってのハラスメントに変わっても驚かないよ

  • @user-uw7gb8sd6h
    @user-uw7gb8sd6h 2 หลายเดือนก่อน

    アップありがとうございます。 吹奏楽部だった中学生の頃、これのテレビ放送見てました。 ドラムの人に心奪われてしばらく「尊敬する人はボストンポップスのドラムのおじいさん(ごめんなさい子供だったもんで)」と答えてました😅 数年後サントリーホールで生演奏聴いたときは感激だったなぁ

  • @copanamelica
    @copanamelica 2 หลายเดือนก่อน

    やっぱASKAさんのイケメン偏差値エグすぎるのよ

  • @user-to1ni4hf1x
    @user-to1ni4hf1x 3 หลายเดือนก่อน

    人がなんと言おうと、やっぱりこの2人大好き❤チャゲアスの歌聞くと幸せになれる〜✨

  • @kireinamizu3589
    @kireinamizu3589 3 หลายเดือนก่อน

    キーホォイクァンはエブエブで再ブレイク!

  • @fkenta.1972
    @fkenta.1972 3 หลายเดือนก่อน

    1:04:14自分用

  • @user-st7ru8wm6r
    @user-st7ru8wm6r 3 หลายเดือนก่อน

    このラジオ…リアタイで聴いてたわ😳ミュージッククエスト懐かしいな😊

  • @user-nt2lt3oq7z
    @user-nt2lt3oq7z 3 หลายเดือนก่อน

    懐かし〜 今日は休み。スマホでチャゲアス観ながら寝転べる今 幸せかも

  • @user-zl5uw7ru3f
    @user-zl5uw7ru3f 4 หลายเดือนก่อน

    最高( ߹ᯅ߹ )‪ このふたりが最高です❤︎ 復活信じてます⸜(* ॑꒳ ॑* )⸝

  • @harushinobogey
    @harushinobogey 4 หลายเดือนก่อน

    I am deeply sad to tell you that Mr. Seiji Ozawa (Sensei) has passed away on February 6 in his home in Tokyo.

  • @natsunatsu1315
    @natsunatsu1315 4 หลายเดือนก่อน

    何ですか😲この幸せな映像集は✨✨

  • @junkubo9064
    @junkubo9064 4 หลายเดือนก่อน

    これASKAさんいくつぐらいだろう?

  • @EndoS84
    @EndoS84 4 หลายเดือนก่อน

    魔球の伝説みたいなアトラクション感のある映画最高

  • @kishi1043cbc1053
    @kishi1043cbc1053 4 หลายเดือนก่อน

    過去は過去、今は今 二人はある時を境に別の道を歩んでしまった それぞれ別々の場で活躍を している今日 以前のように熱を入れてチャゲアスに関しては応援はしていない

  • @umaimonokuitaina77
    @umaimonokuitaina77 5 หลายเดือนก่อน

    この動画、チャゲアスの二人に見て欲しい 色々二人にしかわからない思いがあるだろうけど…こんなに信頼しあってたのにな…もう一度二人歌う姿を見たいです。

  • @tanya-qb8pb
    @tanya-qb8pb 6 หลายเดือนก่อน

    貴重な映像をありがとうございます。最後のリタルダンドの部分でいつも涙ぐみます。生で御覧の皆様、幸せなひと時をお過ごしになられた事と思います。

    • @user-ssnkykarr
      @user-ssnkykarr 4 หลายเดือนก่อน

      この度は拙いコメントに❤を賜りありがとうございます。昨日音飛びして再び当時の公演CDを買いましたが此方で改めて拝聴させて頂いていると気持ちがとても落ち着きます。遅ればせながら本年もよろしくお願い申し上げます。

  • @geeshower
    @geeshower 6 หลายเดือนก่อน

    この画質と音声で見たいんだよなー リマスターして綺麗な画質だと 当時のワクワクが蘇らない

  • @user-yo2ot1hw8f
    @user-yo2ot1hw8f 6 หลายเดือนก่อน

    世界一愛したCHAGE &ASKA お願い🙏🙏🙏🙏 後 命少ない私のお願いです 帰って来て下さい🙏🙏🙏 もう何もいらない 二人をみたい😢🙏🙏🙏

  • @mochinekomuu
    @mochinekomuu 6 หลายเดือนก่อน

    飛鳥ばりかっこいい…今の人にはないオーラと色気と声質

  • @user-lt9nd9mz6h
    @user-lt9nd9mz6h 6 หลายเดือนก่อน

    金ローの声優さんがそのままってのが泣ける

  • @shibukazz
    @shibukazz 7 หลายเดือนก่อน

    この相手だったから『こそ』長年 一緒にやってこれた『はず』なんだから、それをもう一度思い出してくれれば… ただ、『可愛さ余って憎さが百倍』なこともあり得るし、 一度拗らせちゃうと、なかなか難しかったりね…

  • @user-qx6gr8on4v
    @user-qx6gr8on4v 7 หลายเดือนก่อน

    大好きなジョン・ウィリアムズと小沢なんて夢の様なコラボだ…ありがとうございます❗😔

  • @YOKO631
    @YOKO631 8 หลายเดือนก่อน

    唯一無二のデュオ❤

  • @YOKO631
    @YOKO631 8 หลายเดือนก่อน

    CHAGE and ASKA復活祈願❤

  • @user-qw8sj1hz3v
    @user-qw8sj1hz3v 8 หลายเดือนก่อน

    ホントにこの頃に戻って欲しい。 ライブで言ってたやん。 みんな歳とったら、座ってる時間増やすから、て。で笑ってたやん😢 いつか、、、て皆2人を待ってるよ。

  • @sayaka700830yamato
    @sayaka700830yamato 8 หลายเดือนก่อน

    この映像探してました!当時テレビに噛り付いて観てました。ビデオに録画してテープが伸びきるまで何度も何度も観てました。 引っ越しの最中にビデオを紛失してしまい二度とこの映像と音を見ることが叶わないと思ってたのに出会えて最高に幸せです! ありがとう!!!!!🤣

  • @user-bv7to3ek2o
    @user-bv7to3ek2o 8 หลายเดือนก่อน

    ASKAもボケたがりだよね(笑)

  • @user-he3pg3ew9z
    @user-he3pg3ew9z 8 หลายเดือนก่อน

    ラブラブ総集編希望😭

  • @user-he3pg3ew9z
    @user-he3pg3ew9z 8 หลายเดือนก่อน

    サザンチャゲアスは名曲多いね😊

  • @user-ne5nu5dm8i
    @user-ne5nu5dm8i 8 หลายเดือนก่อน

    「never end」はアルバムとして完成されてるな

  • @kozakurabashi
    @kozakurabashi 8 หลายเดือนก่อน

    貴重な映像ですね。後半の映像、スピルバーグが小澤征爾のためにショートフィルムまで作っていたとは知りませんでした。あと前半の映像の頃はすでにジョン・ウィリアムズはボストンポップスの常任指揮者は退いていた時期ですよね。 87年、90年、93年と学生の頃だったので、なんか当たり前のように来日している感覚があったのですが、常任指揮者だったからなんでしょうね。 ボストンポップスオーケストラじゃなくても、ジョン・ウィリアムズが日本のオーケストラを指揮するコンサートもっとやっていて欲しかったなあ。

    • @sakura100100
      @sakura100100 8 หลายเดือนก่อน

      この頃は、名誉指揮者としての登壇ですね。(余談ですが、10月に後任指揮者のキース・ロックハートとボストンポップスが来日しますね) 同感です。 常任指揮者の頃は、数年間隔で来日公演が実現していたのに… この30年の間に、ジョンウィリアムズ来日への期待…どれほど貴重で待望なことか、こちら側の熱量が当時とは比べものにならないほどの大きさになっていったと感じています。

    • @kozakurabashi
      @kozakurabashi 8 หลายเดือนก่อน

      @@sakura100100 10月のボストンポップス 来日公演は幸いチケットが取れたので聴きに行こうと思っています。 調べて見ると過去の来日、動画を上げて下さっている87年ではいわゆる普通のクラシックについても演目にあるのですが、93年は完全にジョン・ウィリアムズのみになっていたみたいですね(TH-camでも見られるものがありました)。 この期間にもJWの曲だからという価値がぐんぐん上がって言ったのかもしれません。 逆にその後ボストンポップス の来日がぱったり途切れてしまったのは、バブル崩壊とかの影響かなと思っていたのですが、呼ぶ側からしてもJW指揮でないと動員が見込めなかったのかな、とも思いました。 調べていて不思議なのは2003年にも来日があったようなのですが、ネット上では公演情報が見つけられないことです。探し方が悪いのかもしれませんが、半分プライベートな感じで団員との交流について書いているページはあったのですが、全国ツアー的な来日公演って本当にあったのかな、と思っています。 長々とすみません。調べて行くといろいろ疑問が膨らんできてつい書いてしまいました。 ウィーン、ベルリンとコンサートがあって、今回の松本と東京は小澤征爾というつながりがあっての奇跡だった気します。

    • @sakura100100
      @sakura100100 8 หลายเดือนก่อน

      @@kozakurabashi ほんとですね。 今回の奇跡の来日は、小澤征爾との繋がりなくしては、実現しなかったと思います。 無理をおして海を超え、日本へ来る最大の理由が、"小澤征爾に再会すること"だった気がします。 長野でのお二人の写真。写真だけでも込み上げるものがあるのですから、その場に居合わせた方は、どんな気持ちになったでしょう。 2003年の来日、行けなかったのですが、当時の私のノートには記録がありました。 全国ツアーとはいかず、渋谷のオーチャードホールにて、7月18.19.20と、3日連続で開催されたようです。 ウェイ・ファン(ソプラノ) アルフレッド・ボー(テノール)現・アルフィー・ボー、を迎えて、 ブロードウェイミュージカル「ラ・ボエーム」「シカゴ」などが演目にあり、「風と共に去りぬ」など、クラシックな映画音楽も演奏されたようです。 余談ですが、87.90.93.の来日記録はツアーパンフをご覧になるのがいちばん近道かと思いました。 時々ネットのオークションやフリーマーケットサイトに出品されてたりします。

    • @kozakurabashi
      @kozakurabashi 8 หลายเดือนก่อน

      @@sakura100100 わざわざ調べてくださってありがとうございます! オーチャードホールのページで過去の公演記録を調べたところ見つけることができました。おっしゃるとおり7/18-20の公演の記録がありました。 93年の公演の時の動画で、1日だけ全曲JW作品という公演があったようで、ジョン・ウィリアムズのインタビューを聞くと自分の曲だけになっていまうのは良くないという葛藤があったみたいですね。 確かにボストンポップス の指揮者であり、自作を演奏するためのオーケストラではないわけですからJWを前面に出した方が人気はあったのでしょうが難しい立場だったのかな、と思います。 ただ、30年後の今回の日本公演(先行するボストン公演もそうだったようですが)、ジョン・ウィリアムズトリビュートとスターウォーズ特集が主で、それ以外がメインの回はサントリーホールでの1日だけになってしまっているわけでやはり日本での公演はJWが期待されているってことなんでしょうね。 つくづく逃した魚は大きかったというか、93年か今年の公演に行けたらよかったな、と思います。 あとはもうアメリカに行くしかないですが、ムターやヨーヨーマとのコンサートがあるものの、なかなか敷居が高いですね。でも一度ぐらいは生で見ておきたいというのが夢ですね。

    • @sakura100100
      @sakura100100 8 หลายเดือนก่อน

      @@kozakurabashi そうですね。たしかにボストンポップスのコンサートで、オール自分プログラムは謙遜と葛藤があったのかもしれませんね(こちら日本の聴衆側は、心の底から求める状況ですが) ジョンウィリアムズの指揮を見るために旅行も兼ねてボストンなどへ海外遠征する…やってみたいですね。

  • @kozakurabashi
    @kozakurabashi 9 หลายเดือนก่อน

    貴重な動画ありがとうございます。2回目の来日公演、サントリーホールのアーカイブだと動画の説明文にある1991年ではなく、1990年となっているんですが、どうなんでしょ?

    • @sakura100100
      @sakura100100 9 หลายเดือนก่อน

      ご指摘くださいまして、ありがとうございます! 1990年が(正)でした。 早速、訂正させていただきます。

    • @kozakurabashi
      @kozakurabashi 9 หลายเดือนก่อน

      @@sakura100100 大したことじゃありませんが、お役に立てて幸いです。今回おそらく最後の日本公演に行くことができず、悔し涙を流しながらさまざまな過去のコンサート映像を見ています。87年は地元の地方都市でもやっていてチャンスだったのですが、まだ小さかったので無理でした。90年、93年は公演回数も多く条件が良かったので行っておけば良かったなあ。まさかそれ以来30年も来日がないとは思ってませんでした。

    • @sakura100100
      @sakura100100 8 หลายเดือนก่อน

      @@kozakurabashi 同じように感じている方が、日本中にたくさんいらっしゃるんだろうなぁ…と思いました。 9/2・9/5のコンサート。 たくさんのレビューに触れてみました。 幸運にも、あの日あの場所で、特別な時間を目撃できた方から。 演奏する側のサイトウキネンの方からも。 彼らから、こちらの目や耳へ伝わってくる熱量が今まで感じたことがないくらいで…レビューを読み、何度も鳥肌が立ちました。 この2回の演奏会は、ほんとうに得難い体験、特別なものだったようです。 きっと、たとえ、この日の映像・音源が商品化されたとしても、あの日あの場所に居合わせた方と同じ感覚にはなれないのだろうな… と、残念に思いながらも、今日もジョンウィリアムズの魔法のような楽曲に触れる日々です。

    • @kozakurabashi
      @kozakurabashi 8 หลายเดือนก่อน

      @@sakura100100 レビュー読むと悔しくなってしまうのですが、読んじゃいますね(笑)。ほんと羨ましいです。東京の映像は今後アーカイブ配信があるようですが、その時の感覚は望めないとしても松本の映像も見られるようにしてくれるといいなあ。

    • @sakura100100
      @sakura100100 8 หลายเดือนก่อน

      @@kozakurabashi そうですね。松本での記録は、観てみたいです。

  • @km5639
    @km5639 9 หลายเดือนก่อน

    2023年3月にハリソン・フォードとキー・ホイ・クァンが再会されています。 「第95回アカデミー賞で、助演男優賞の部門ではキー・ホイ・クァンが受賞した。 クァンは、80年代に『インディ・ジョーンズ/魔宮の伝説』や『グーニーズ』などに出演し一躍人気子役に。その後アジア系であるが故に俳優の仕事を続けていくのが難しくなったが、『エブリシング・エブリウェア・オール・アット・ワンス』で30年ぶりに俳優復帰した」 「第95回アカデミー賞授賞式のステージ上で、1984年の映画『インディ・ジョーンズ/魔宮の伝説』で相棒役を演じたハリソン・フォードとキー・ホイ・クァンがアツい抱擁を交わす一幕があった。 クァンは、作品賞を受賞した『エブリシング・エブリウェア・オール・アット・ワンス』に出演しており、自身も助演男優賞を受賞した。 フォードはプレゼンターを務め、作品賞の発表を任された」

  • @yamaccchi39
    @yamaccchi39 9 หลายเดือนก่อน

    なつかしい。私チャゲアスのCMでスバリストになりました。ぜひまた復活してほしい。

  • @SHOW-or2tk
    @SHOW-or2tk 9 หลายเดือนก่อน

    吉田拓郎との絡みが最高だった!!

  • @kan76kazu
    @kan76kazu 9 หลายเดือนก่อน

    確かこの日のコンサートのアンコールは御自身作曲の大河ドラマ「武田信玄」だったと思います。 真っ赤なタキシードに着替えて聴衆から笑いをとってました。

    • @sakura100100
      @sakura100100 9 หลายเดือนก่อน

      最後のキメで、指揮棒を放り投げていましたね笑 89年の初回放送では、その「武田信玄」までちゃんと流れ、録画もしていたのですが… 残ったのは、90年代の終わりにダイジェストのようにピックアップし放送されたこの映像です。 もう一度、あのアンコール、「武田信玄」を観たいです。

  • @user-px1rs5nt8j
    @user-px1rs5nt8j 9 หลายเดือนก่อน

    山本直純先生がN響に魂を入れてくれた。

  • @taigamaru
    @taigamaru 9 หลายเดือนก่อน

    以前、知り合いの手伝いで小田原市の廃墟の解体を手伝っていたところ 物置からこちらのオリオン座で上映されていた「ザブングル グラフィティ」、「ドキュメント太陽の牙ダグラム」の立て看板を発見しました 自分の物心着く前に小田原に映画館があり、閉店していたとは驚きました

  • @user-lt6rq2qi9v
    @user-lt6rq2qi9v 10 หลายเดือนก่อน

    子供の時父に連れられ、生まれて初めて生で聴いたオーケストラが直純先生の指揮でした。

  • @nousagi_tetz
    @nousagi_tetz 10 หลายเดือนก่อน

    ミニチュアで撮ってたと 素直に騙されてて草

  • @usasi
    @usasi 10 หลายเดือนก่อน

    うわ〜!これTVで見てました!また見れるなんて嬉しすぎる!ドラマーのおじさんがめちゃノリノリで楽しそうにドラム叩いてるのが一番印象に残ってました!

  • @ladysblendy1836
    @ladysblendy1836 10 หลายเดือนก่อน

    これ、リアルタイムで観てたからはっきり覚えてる 「ほんと仲が良いなあ」と微笑ましかった この頃は、まさか決別するなんて思いもしなかったなあ また一緒に組んでほしい