niinana1
niinana1
  • 7
  • 620 442

วีดีโอ

3・11津波前に日和山に避難した門脇小学校の子供達
มุมมอง 435K12 ปีที่แล้ว
画像に修正をしたら動画がなくなってしまいましたので再度UPします。 地震の後門脇小学校脇の坂を上って避難した後の画像です。 ブルーシートは教頭先生の指示で校舎内の備蓄倉庫から先生方がもってきたということです。 子供達はブルーシートの中にいたために津波が押し寄せる場面を見ることがありませんでした。こんな恐ろしい場面を直視しないで良かったと思います。 後ろから子供たちのジャンバーを抱えたお母さんたちが歩いてきました。学校は日和山の頂上に行くまで保護者に引き渡しを行わなかったということです。保護者や地域住民の中にも「子供達と一緒に助けていただいた。」と感謝している方が多数います。  山を背にした立地条件も良かったのですが、管理職教職員の危機意識の高さ、高い所に逃げるという骨太な避難計画と臨機応変な対応、日ごろの避難訓練、児童一人一人への防災意識の徹底など学校防災(阪神淡路では減災と言うそう...
【石巻市】2011/3/11 15:40頃 津波前に日和山に避難してきた方々・車
มุมมอง 125K12 ปีที่แล้ว
今頃パソコンから見つけました。家人が撮りました。日和山に向かう道路を日和山を下りながら撮っています。これからの事など予想だにせず人々はみな軽装で避難しています。防災放送は「小学校・中学校の体育館を避難所とします。」と言っていました。今後の防災計画(阪神淡路では減災というそうです。なるほどと思わされます。)立案に役立てばと思いUPしました。大街道や南浜の車が山に登れれば無事だったのにと無念でなりません。緊急時は、いろいろ問題はあっても、人命最優先で学校の校庭など駐車場に開放していただければ、渋滞に巻き込まれた車が1台でも助かったのにと思わずにいられません。お顔が映って不都合な方はお知らせください。 ちなみに撮影は 日和幼稚園のバス(ただ今停止中)→3時8分のラジオ放送→門脇小学校の子どもたち→日和山に避難してきた方々→石巻市の海岸沿いの町が呑まれる瞬間→津波翌朝の門脇→数日後の中瀬の順...
2011-3-11津波はどのように南浜門脇を呑みこんだか.wmv(Ishinomaki)
มุมมอง 3.7K12 ปีที่แล้ว
携帯の画像では無理かも知れません。元の動画の画質が悪く津波がどのように南浜門脇を呑みこんだのか分かりませんでしたので、少しでも津波の動きが分かるように画像を処理してみました。(あまり違わないかもしれません。)「あら、ながされるわほら。」「あがったほら。」という声とともに市立病院や文化センター(うっすらと画面左に見える三角の建物)側の浜の方から押し寄せてきている様子が分かります。建物の影が消えていったところが津波が到達した所だと思われます。別な方向から来た津波でしょうか?あっという間にあいのやさんの屋根が呑みこまれ、レピドールさん、杉山文房具やさんや鳴瀬さん、榊さんや靴屋さんなどが溶けるように呑まれていきました。ここに見える地域だけで五百余名の方が命を落とされたと聞いています。もう何もかも更地になってしまいましたが、今もなお思い出の町並みです。ご冥福をお祈りしています。
【石巻市】津波数日後日和山から見た中瀬  Ishinomaki
มุมมอง 18K13 ปีที่แล้ว
今頃になってパソコンから見つけました。家人が撮りました。橋の上には船や家がありますので数日後の朝11時ごろの画像かと思います。初めのころ見えるのは湊小学校かと思います。中ごろ見えるのは住吉小学校、その向こうが開北小学校。手前のドームが石ノ森マンガ館。石巻信用金庫や老人施設「華心」も写っています。湊や住吉付近は川岸が見えません。橋のたもとにあった大華楼や観月亭は地面ごと跡形もなく無くなりました。始め翌朝かと思いましたが自由の女神付近に通路のようなものがありますので訂正しました。 ちなみに撮影は 日和幼稚園のバス(ただ今停止中)→3時8分のラジオ放送→門脇小学校の子どもたち→日和山に避難してきた方々→石巻市の海岸沿いの町が呑まれる瞬間→津波翌朝の門脇→数日後の中瀬の順番です。撮影者は2人で代わる代わるカメラをもって町内を撮影したものです。
【石巻市】津波翌朝の門脇町 2011/3/12 11:00am Ishinomaki
มุมมอง 14K13 ปีที่แล้ว
パソコンの中に入っていたのを今頃になって見つけました。 「石巻の海岸沿いの町が呑まれる瞬間」の続きだと思ってください。家の者が撮りました。日和山からだと思います。後半日和大橋や市立病院が煙の向こうにうっすらと見えます。ここには2700世帯あったと聞いています。  道ができてから石巻に車で来た人は被害の様子を誤解しているのではと思います。自衛隊の方々消防の方々よその国の方々をはじめたくさんの支援の方々が多くの被災者を救い道を作ってくださったことを忘れてはいません。
【石巻市】3・11 3時8分のラジオ放送
มุมมอง 21K13 ปีที่แล้ว
車の中で家人が記録していました。3時10分に鮎川に6メートルの津波が来ると放送しています。地震が起きたころには晴れていたのに、急に雪が降り始めました。画像としての価値はありません。「沿岸部の人は避難してください。」と言っていますが、東京から見れば石巻市全部が「沿岸部」でしょうが、地元住民にとって「沿岸部」は浜にごく近いところです。南浜や門野脇地区の方で日和山の際の方々は逃げずにたくさんの方々がご自宅で亡くなりました。 ちなみに撮影は 日和幼稚園のバス(ただ今停止中)→3時8分のラジオ放送→門脇小学校の子どもたち→日和山に避難してきた方々→石巻市の海岸沿いの町が呑まれる瞬間→津波翌朝の門脇→数日後の中瀬の順番です。撮影者は2人で代わる代わるカメラをもって町内を撮影したものです。

ความคิดเห็น

  • @SonnoJoui
    @SonnoJoui 2 หลายเดือนก่อน

    大川小学校は明らかに判断ミス。 要するに人災。

  • @世高屋ベース
    @世高屋ベース ปีที่แล้ว

    広島から今年の3・11慰霊祭に伺いました。 門脇小学校にも伺い現在【フォトリポート】を制作中にこのyoutubeを見させていただきました。 当時の先生と子供の様子が分かり大変参考になりました(感謝)。 コメントでも書かれてますが・・・ 正直、遠く離れた広島では3/11の2:46と言われてもそこまで気にする方は少ないです。 同様に8/6の8:15原爆投下を県外の方が知る事も少ないです。 僕も初めて東北の方々が3/11を大切に扱われているかは1日中カメラ撮影をしていて現地で知りました。 少しでもこのような形で残されて目に触れ「教訓」として今後の事を考えていただける資料として欲しいと願います。 ブルーシートの件はここで初めて知りました。 ※僕も「2018 7/7西日本豪雨災害」で被災者となり自宅兼店舗を失い、多くの知人を亡くしました。

  • @ぴーまん-j2p
    @ぴーまん-j2p ปีที่แล้ว

    この学校は、津波への対処を分かってた管理職だったから良かったのね。

  • @kamenkizoku3939
    @kamenkizoku3939 ปีที่แล้ว

    この日は寒くて雪もチラついてたから、山の上のなにかしらの建物内に入れれば、雨風はしのげるから どこか建物内に入ってほしいと動画を観ながら思ってしまった プレハブ小屋でもいいから、とにかく寒さと雪をしのげる屋内に入らせてあげたいと思ってしまう

  • @ぴろ母さん
    @ぴろ母さん ปีที่แล้ว

    思い出しました。 これずっと聞いてて 上空にかすかに津波がきております。避難してくださいって言ってるヘリの声がしてました。 当時仙台市若林区 雪が降ってき

  • @しまね-u6z
    @しまね-u6z ปีที่แล้ว

    震災遺構となった門脇小学校を訪れるとよく分かる。 先生方だけでなく子どもたちも、自分で考えたり状況に応じて判断したりする力を育てて来られた賜なんだなと。 思考力、判断力、想像力の重要さも痛感する。 土地に合わせた避難計画、避難訓練の在り方も、とても勉強になる。 ぜひ一度は訪れることをオススメする。

  • @SNOOPYkek
    @SNOOPYkek ปีที่แล้ว

    この生徒たちが、避難していてよかったと思いました。 けれども、雪が降る中のこと、寒くて心細かっただろう、不安だっただろうと感じました。 自然災害とはいえ、この地震は本当にひどくて心が痛みます。 助かった方もなくなった方も、住み慣れた場所をなくしています。 いのちの大切さを伝える映像です。

  • @lorenzadesimoni6198
    @lorenzadesimoni6198 ปีที่แล้ว

    ♥️🙏🌹

  • @lenaefimova9349
    @lenaefimova9349 2 ปีที่แล้ว

    Спасибо за видео!Хоть прошло 11 лет,я продолжаю смотреть всё и изучать.Меня восхищает как хорошо организованы жители Японии,как правильно ведут себя во время природной катастрофы.И восхищает мужество японцев,когда врачи ещё во время землетрясения начинают экстренную подготовку к приёму пострадавших.Это достойно подражания.Спасибо за видео!

  • @cardamom7460
    @cardamom7460 2 ปีที่แล้ว

    もっと大人数が日和山に逃げていれば… 子供たちは助かったけど、ほとんどの子供が家を失い家族も被害があったでことしょう。 なんとも言えない空虚な感じがまだ残ってる。

  • @davidcollins9512
    @davidcollins9512 2 ปีที่แล้ว

    Thank you for posting this. I hope it was not too traumatic going back to take those 'after' shots, but they were good at showing us the sheer devastation over such a large area. When you see just how far away from the coast the houses at the foot of the hill were yet still got destroyed by the tsunami, it clearly shows how many people lost so much. I live in Christchurch New Zealand, and we had a devastating earthquake 17 days before this and we had several International Urban Search and Rescue teams here helping (including several people from Japan). We were so grateful for their hard work helping out in Christchurch and were saddened when the news came through about the Japanese earthquake and tsunami. All the USAR teams rapidly left from Christchurch and we didn't have time to properly say Thank You to the teams for coming to us at our hour of need. If anyone who was a member of any of those rescue teams who came to Christchurch happens to read this, know that your help and assistance was very much appreciated. Thank you. Kia Kaha (Stay Strong).

  • @richardearnshaw2719
    @richardearnshaw2719 2 ปีที่แล้ว

    Please know that I am feeling for all of you who are left behind to ask 'if only' ??? Time is relative. Your relatives will always be near to your heart and as life progresses for you so you will draw ever nearer in spirit and as your futures meet into a brand new present. The whole world shares your loss and wish you more joys to come. So deeply sorry for your loss. ❤❤❤💚💚💚

  • @くろず-e4h
    @くろず-e4h 3 ปีที่แล้ว

    防災無線の声って、場所によって、室内に居たりすると本当に聞き取れないんだよね……。 緊急地震速報や津波警報の音は、怖い不安感を煽ると言われるけれど、途中から聞いても情報として捉えられる。みんなが怖いと思えるって、すごいんだよね。

  • @fabiolira4191
    @fabiolira4191 3 ปีที่แล้ว

    Ta aparecendo muitos vídeos

  • @mo6672
    @mo6672 3 ปีที่แล้ว

    波の、海が町を呑み込んでいく音でしょうか?

  • @mo6672
    @mo6672 3 ปีที่แล้ว

    震災から10年と少し経って、この動画に辿り着きました。 車の中では、まわりの状況も分からないから不安になりますよね。 ラジオをつけたのは、良い判断だったと思います。 僕の友人、家族親戚の多くが宮城・福島沿岸部に住んでいます。 当時、僕と妹だけが沖縄に移住していて、両親と弟が沖縄に遊びに来て帰った直後に地震が来ました。 連絡が取れず、ずっと祈っていたことを今でも思い出します。 それ以来、苦しくて震災の時、何があったのか見ることはできませんでした。 最近、近所の幼い女の子が「津波が来たら、みんな死んじゃうね」って、若いお母さんに言ったのを聞いて、もう一度ちゃんと過去と向き合い、学んでしっかり考えないと駄目だ、と感じました。 僕の家は海岸沿いなので、妻と真剣に避難について話し合うようになりました。 津波そのものの動画も役に立ちますが、大きな地震の後、津波が来る前の避難途中の雰囲気や緊張感が感じられる、この動画はとても役に立ちました。 このような動画をUPしていただき、ありがとうございます。

  • @olgatrilogymartin3143
    @olgatrilogymartin3143 3 ปีที่แล้ว

    Yes I recognised the people

  • @pat14162
    @pat14162 3 ปีที่แล้ว

    Vidéo archi-nulle !!! une image qui tremble continuellement... vidéo poubelle !!!

  • @혼글-h3f
    @혼글-h3f 3 ปีที่แล้ว

    아베신조의재앙이다🏄🏊🤽⛵🚤🚣🇨🇳🚣🇨🇳🎊🎉🎅🇺🇸🇰🇷🇺🇸🇨🇳🇺🇸🇰🇷 아베신조의재앙이다🏄🏊🤽⛵🚤🏄🏊🤽⛵🚤🚣🇨🇳⛄🎅🌋🚣🌋🚣 아베신조의재앙이다🏄🏊🤽⛵🚤🚣🇨🇳🚣🇨🇳🎊🎉🎅🇺🇸🇰🇷🇺🇸🇨🇳🇺🇸🇰🇷 아베신조의재앙이다🏄🏊🤽⛵🚤🏄🏊🤽⛵🚤🚣🇨🇳⛄🎅🌋🚣🌋🚣 아베신조의재앙이다🏄🏊🤽⛵🚤🚣🇨🇳🚣🇨🇳🎊🎉🎅 아베신조의재앙이다🏄🏊🤽⛵🚤🏄🏊🤽⛵🚤🚣🇨🇳⛄🎅🌋🚣🌋🚣 아베신조의재앙이다🏄🏊🤽⛵🚤🚣🇨🇳🚣🇨🇳🎊🎉🎅 아베신조의재앙이다🏄🏊🤽⛵🚤🏄🏊🤽⛵🚤🚣🇨🇳⛄🎅🌋🚣🌋🚣 아베신조의재앙이다🏄🏊🤽⛵🚤🚣🇨🇳🚣🇨🇳🎊🎉🎅🇺🇸🇰🇷🇺🇸🇨🇳🇺🇸🇰🇷 아베신조의재앙이다🏄🏊🤽⛵🚤🏄🏊🤽⛵🚤🚣🇨🇳⛄🎅🌋🚣🌋🚣 아베신조의재앙이다🏄🏊🤽⛵🚤🚣🇨🇳🚣🇨🇳🎊🎉🎅 아베신조의재앙이다🏄🏊🤽⛵🚤🏄🏊🤽⛵🚤🚣🇨🇳⛄🎅🌋🚣🌋🚣 아베신조의재앙이다🏄🏊🤽⛵🚤🚣🇨🇳🚣🇨🇳🎊🎉🎅 아베신조의재앙이다🏄🏊🤽⛵🚤🏄🏊🤽⛵🚤🚣🇨🇳⛄🎅🌋🚣🌋🚣 아베신조의재앙이다🏄🏊🤽⛵🚤🚣🇨🇳🚣🇨🇳🎊🎉🎅 아베신조의재앙이다🏄🏊🤽⛵🚤🏄🏊🤽⛵🚤🚣🇨🇳⛄🎅🌋🚣🌋🚣 아베신조의재앙이다🏄🏊🤽⛵🚤🚣🇨🇳🚣🇨🇳🎊🎉🎅 아베신조의재앙이다🏄🏊🤽⛵🚤🏄🏊🤽⛵🚤🚣🇨🇳⛄🎅🌋🚣🌋🚣 아베신조의재앙이다🏄🏊🤽⛵🚤🚣🇨🇳🚣🇨🇳🎊🎉🎅 아베신조의재앙이다🏄🏊🤽⛵🚤🏄🏊🤽⛵🚤🚣🇨🇳⛄🎅🌋🚣🌋🚣 아베신조의재앙이다🏄🏊🤽⛵🚤🚣🇨🇳🚣🇨🇳🎊🎉🎅 아베신조의재앙이다🏄🏊🤽⛵🚤🏄🏊🤽⛵🚤🚣🇨🇳⛄🎅🌋🚣🌋🚣 아베신조의재앙이다🏄🏊🤽⛵🚤🚣🇨🇳🚣🇨🇳🎊🎉🎅 아베신조의재앙이다🏄🏊🤽⛵🚤🏄🏊🤽⛵🚤🚣🇨🇳⛄🎅🌋🚣🌋🚣 아베신조의재앙이다🏄🏊🤽⛵🚤🚣🇨🇳🚣🇨🇳🎊🎉🎅 아베신조의재앙이다🏄🏊🤽⛵🚤🏄🏊🤽⛵🚤🚣🇨🇳⛄🎅🌋🚣🌋🚣 아베신조의재앙이다🏄🏊🤽⛵🚤🚣🇨🇳🚣🇨🇳🎊🎉🎅 아베신조의재앙이다🏄🏊🤽⛵🚤🏄🏊🤽⛵🚤🚣🇨🇳⛄🎅🌋🚣🌋🚣 아베신조의재앙이다🏄🏊🤽⛵🚤🚣🇨🇳🚣🇨🇳🎊🎉🎅 아베신조의재앙이다🏄🏊🤽⛵🚤🏄🏊🤽⛵🚤🚣🇨🇳⛄🎅🌋🚣🌋🚣 아베신조의재앙이다🏄🏊🤽⛵🚤🚣🇨🇳🚣🇨🇳🎊🎉🎅 아베신조의재앙이다🏄🏊🤽⛵🚤🏄🏊🤽⛵🚤🚣🇨🇳⛄🎅🌋🚣🌋🚣 아베신조의재앙이다🏄🏊🤽⛵🚤🚣🇨🇳🚣🇨🇳🎊🎉🎅 아베신조의재앙이다🏄🏊🤽⛵🚤🏄🏊🤽⛵🚤🚣🇨🇳⛄🎅🌋🚣🌋🚣 아베신조의재앙이다🏄🏊🤽⛵🚤🚣🇨🇳🚣🇨🇳🎊🎉🎅 아베신조의재앙이다🏄🏊🤽⛵🚤🏄🏊🤽⛵🚤🚣🇨🇳⛄🎅🌋🚣🌋🚣 아베신조의재앙이다🏄🏊🤽⛵🚤🚣🇨🇳🚣🇨🇳🎊🎉🎅 아베신조의재앙이다🏄🏊🤽⛵🚤🏄🏊🤽⛵🚤🚣🇨🇳⛄🎅🌋🚣🌋🚣 아베신조의재앙이다🏄🏊🤽⛵🚤🚣🇨🇳🚣🇨🇳🎊🎉🎅 아베신조의재앙이다🏄🏊🤽⛵🚤🏄🏊🤽⛵🚤🚣🇨🇳⛄🎅🌋🚣🌋🚣 아베신조의재앙이다🏄🏊🤽⛵🚤🚣🇨🇳🚣🇨🇳🎊🎉🎅 아베신조의재앙이다🏄🏊🤽⛵🚤🏄🏊🤽⛵🚤🚣🇨🇳⛄🎅🌋🚣🌋🚣 아베신조의재앙이다🏄🏊🤽⛵🚤🚣🇨🇳🚣🇨🇳🎊🎉🎅 아베신조의재앙이다🏄🏊🤽⛵🚤🏄🏊🤽⛵🚤🚣🇨🇳⛄🎅🌋🚣🌋🚣 아베신조의재앙이다🏄🏊🤽⛵🚤🚣🇨🇳🚣🇨🇳🎊🎉🎅 아베신조의재앙이다🏄🏊🤽⛵🚤🏄🏊🤽⛵🚤🚣🇨🇳⛄🎅🌋🚣🌋🚣 아베신조의재앙이다🏄🏊🤽⛵🚤🚣🇨🇳🚣🇨🇳🎊🎉🎅 아베신조의재앙이다🏄🏊🤽⛵🚤🏄🏊🤽⛵🚤🚣🇨🇳⛄🎅🌋🚣🌋🚣 아베신조의재앙이다🏄🏊🤽⛵🚤🚣🇨🇳🚣🇨🇳🎊🎉🎅 아베신조의재앙이다🏄🏊🤽⛵🚤🏄🏊🤽⛵🚤🚣🇨🇳⛄🎅🌋🚣🌋🚣 아베신조의재앙이다🏄🏊🤽⛵🚤🚣🇨🇳🚣🇨🇳🎊🎉🎅 아베신조의재앙이다🏄🏊🤽⛵🚤🏄🏊🤽⛵🚤🚣🇨🇳⛄🎅🌋🚣🌋🚣 아베신조의재앙이다🏄🏊🤽⛵🚤🚣🇨🇳🚣🇨🇳🎊🎉🎅 아베신조의재앙이다🏄🏊🤽⛵🚤🏄🏊🤽⛵🚤🚣🇨🇳⛄🎅🌋🚣🌋🚣 아베신조의재앙이다🏄🏊🤽⛵🚤🚣🇨🇳🚣🇨🇳🎊🎉🎅 아베신조의재앙이다🏄🏊🤽⛵🚤🏄🏊🤽⛵🚤🚣🇨🇳⛄🎅🌋🚣🌋🚣 아베신조의재앙이다🏄🏊🤽⛵🚤🚣🇨🇳🚣🇨🇳🎊🎉🎅 아베신조의재앙이다🏄🏊🤽⛵🚤🏄🏊🤽⛵🚤🚣🇨🇳⛄🎅🌋🚣🌋🚣 아베신조의재앙이다🏄🏊🤽⛵🚤🚣🇨🇳🚣🇨🇳🎊🎉🎅 아베신조의재앙이다🏄🏊🤽⛵🚤🏄🏊🤽⛵🚤🚣🇨🇳⛄🎅🌋🚣🌋🚣 아베신조의재앙이다

  • @dearhunter8073
    @dearhunter8073 3 ปีที่แล้ว

    門脇小は本当によく逃げたと思います。単に津波の高さだけなら上層階でもなんとかなったかもしれないという判断も考えられます。しかしもし逃げなかったら津波とともに襲いかかった火災によって別の悲劇となっていた可能性も高いです。それもまた一つの教訓として、考えられるべきでは無いでしょうか。

  • @sinsin3110
    @sinsin3110 3 ปีที่แล้ว

    先生方の対応が生死を分けたと言うコメントがかなり多い。確かにそれは間違いない事だ。この動画を見るにここまでは津波は来なかったのだろう。しかし、当時ほとんどの日本人があそこまで被害が大きくなるなんて思っていなかった。あの時亡くなった多くの方が「ここまで津波は来ないだろう」という気持ちだったはず。今必要なのは「あの時こうしていたら」では無く「今後こうしよう」というコメントなんじゃないかな?

  • @cryingforbread
    @cryingforbread 3 ปีที่แล้ว

    Im glad many of the school children were safe

  • @ハッピーみーたん
    @ハッピーみーたん 3 ปีที่แล้ว

    学校の先生の判断で生死を分けた子どもたち…

  • @苦労ゴンタ-h3h
    @苦労ゴンタ-h3h 3 ปีที่แล้ว

    教職ってやっぱり大変ですよね。 子供達の前では頼れる存在で居続けないといけないんだから。 皆が家族の安否を心配したと思います。それでも気を張り続けないといけないんですから。

  • @るま-l5n
    @るま-l5n 3 ปีที่แล้ว

    津波あるある その日だけ雪がふる

  • @yamatoshun6296
    @yamatoshun6296 3 ปีที่แล้ว

    雪が降ってるね。寒かったよね。 私はこの時、北米のパブでニュースを知りました。 その時、韓国語を話す数人の青年らがモニターに向かって乾杯していたことと、 現地の白人友人らが「あいつらは人じゃない」と吐き捨てたことは一生忘れません。

  • @mo2142
    @mo2142 3 ปีที่แล้ว

    私は当時、小学6年生(12歳)でした。あの日、すぐにこの日和山に逃げたので、この動画に映ってるかもしれないと思い見に来ました。

  • @yeseniariveratorres
    @yeseniariveratorres 4 ปีที่แล้ว

    Puwrto rico

  • @あつこ-l6v
    @あつこ-l6v 4 ปีที่แล้ว

    皆こんな時は車は捨ててでも、置いてでも逃げなきゃ‼️ 車はなくても生きていけるが、命はないと生きていけない‼️命優先。

  • @snowpapua
    @snowpapua 4 ปีที่แล้ว

    当時、ニュース映像を見ながら居たたまれない気持ちになったことを憶えております。 寄付くらいしかできなかった自分の無力さを思い知りました。 これからも決して忘れることはできないでしょう。

  • @혼글-h3f
    @혼글-h3f 4 ปีที่แล้ว

    🎅🎊🎉🇨🇳🇺🇸🇰🇷🤽🏄🏊🏖🚣

  • @ちょり-s9p
    @ちょり-s9p 4 ปีที่แล้ว

    地震の影響で長野に来てしまいましたが、宮城に行くと必ず日和山公園に行き、復興していく街を眺めます。震災の際も日和山公園に避難していたので、色々と思うことがありますね。

  • @felixcat9318
    @felixcat9318 4 ปีที่แล้ว

    The thing that I particularly liked about this video was that every person (especially the children) were safe, as were the houses, buildings and vehicles. In what may have been a merciful act of nature, the weather had closed in, saving people the hideous vision of seeing their entire community being obliterated by the tsunami and much of its remains swept out to sea on the receding waters. Whilst they would not be spared the sounds, the sights were the main cause of PTSD in survivors. One can only imagine their reaction on seeing the aftermath of the tsunami on their community!

  • @動画最後までみてない
    @動画最後までみてない 4 ปีที่แล้ว

    日和幼稚園のバスはこの渋滞に捕まったのか

  • @zumi7727
    @zumi7727 4 ปีที่แล้ว

    あの日、石巻に32年住んでて初めて、『大津波警報』と聞いた。大切なものを失うなんて全く思わなかった自分に自責の念を感じて今もまだ悔やむ事ばかり… あの時、俺が救えた命があったはず…。 あの時俺に出来た事があったはず…。 後悔したらキリが無い…。 本当ごめんなさい。

  • @user-nasi274
    @user-nasi274 4 ปีที่แล้ว

    タクシーがたくさん停まっているのは、皆さんを避難させてくれたのでしょうか ?大きなブルーシートを大人の方たちが柱のように支えて子供たちはテントにいるようですね。3月とは言えこんなに雪が降っていたんですね。大きなブルーシートがとても役だって良かったです。

  • @mu5569
    @mu5569 4 ปีที่แล้ว

    この動画のラスト辺りの住宅街に津波はやってこなかったのかな?

  • @黒潮海流渦潮
    @黒潮海流渦潮 4 ปีที่แล้ว

    避難先で車が有るのと無いのでは、その後の行動半径に大きな違いがあったそうです。 車が有れば遠方への移動や避難に買い出しとかが可能ですので。

    • @我楽多倉庫-b3i
      @我楽多倉庫-b3i 3 ปีที่แล้ว

      とはいえ、みんなが車に乗って集まると渋滞が発生して被害が大きくなるかもしれないし・・・難しいところですね。

  • @xfuguix5254
    @xfuguix5254 4 ปีที่แล้ว

    ♥️🇯🇵♥️

  • @xfuguix5254
    @xfuguix5254 4 ปีที่แล้ว

    ♥️🇯🇵♥️

  • @ハル-t1l
    @ハル-t1l 5 ปีที่แล้ว

    当時僕は保育園児で年長さんだったなー あと、なんでブルーシートを敷いてるんですか??

    • @あつこ-l6v
      @あつこ-l6v 4 ปีที่แล้ว

      寒さしのぎか雪しのぎでしょうね? 犬やペットは避難所に連れて行けないから可哀想ですね。

    • @田中ニコラス-m6j
      @田中ニコラス-m6j 3 ปีที่แล้ว

      体濡れないように屋根作ろうとしたんだね、タープ だね^_^ 普通に東北では濡れた服で夜迎えたら凍死するからね

    • @おまる-j8x
      @おまる-j8x 2 ปีที่แล้ว

      語り部さんからお話を聞く機会があり、子供たちに津波を見せないように大人が壁となりブルーシートで壁を作っていたと聞きました。幼い子たちに精神的ショックを与えないための役割もあったのでしょうね。

  • @fabioliralira3495
    @fabioliralira3495 5 ปีที่แล้ว

    Brasil assistindo gostei

  • @GibsonBoys2006
    @GibsonBoys2006 5 ปีที่แล้ว

    こうして速やかに最大限しかるべき場所に避難しとる方がおるやないですか。 こうして速やかに最大限しかるべき場所に避難しとる方がおるやないですか。 こうして速やかに最大限しかるべき場所に避難しとる方がおるやないですか。 自分もいざその時になったら、その時取るべき最大限の対処を速やかに行いたいと思います。 「その場所にいたら見えへん」とか、 「その場所にいたら聴こえへん」とか、 「そこまでになるとは思わなんだ」とか、 安易で、他力本願な考えは捨て、自身の考えのもとに、自身の責任のもとに、「んな大袈裟な」などとのたまう危機意識の低い人間のことは無視して。戦場において怖いのは「敵」よりもむしろ「無能な上司」とはいったもので、災害時に危険なのは、些細な事態で真剣に避難行動をとろうとする人間を冷ややかに見てあざ笑う人間、に付くこと倣う事流されること。真の賢明さとはなにか、それが普段から分かってるか分かってないかが時に生死の分かれ目となる。 こうして残された実録映像は、きたる東南海を控えるこちらの人間にとっては実に、大きな示唆を与えてくれるものです。

    • @mo6672
      @mo6672 3 ปีที่แล้ว

      心理を専門とする僕からすると、安易に「こうすべき」と主張する人ほど周囲を危険な目に晒します、と言わせていただきます。

    • @63hakaider20
      @63hakaider20 2 ปีที่แล้ว

      最大限の注意を払いあらゆる想定をすれば大川小学校のような悲劇は起きなかったと思われます!

  • @おピンク兄弟-u3p
    @おピンク兄弟-u3p 6 ปีที่แล้ว

    なんかボカシが遅すぎね?

    • @donchan-q1u
      @donchan-q1u 5 หลายเดือนก่อน

      12年前の映像たぞ。文句言うな

  • @大成成治
    @大成成治 6 ปีที่แล้ว

    防波堤だけでなく、道路も避難用で作ったほうがいいですね。一時的に信号機、交通法規も高台へすべて一方通行にするとか。

  • @bachlieutran3193
    @bachlieutran3193 6 ปีที่แล้ว

    Sao thấy thương và cảm phục người NHẬT quá 👍👍👍💖💖💖💖💖💖💖💖💖💖💖💖💖💖💖💖💖

  • @tatuya0129wrx
    @tatuya0129wrx 6 ปีที่แล้ว

    この子供達があの時の事を語り継いでいってほしいですね。

  • @ytchopper
    @ytchopper 6 ปีที่แล้ว

    子供を早く親に引き渡して、仕事を終わりたいってか?

  • @suzukotakara4368
    @suzukotakara4368 6 ปีที่แล้ว

    大雨に被害を受けて初めて、この画像の意味が分かるのでしょう。この山の麓では渋滞していた車が乗っていた方と共に津波にのまれました。こんな時、車は安全な乗り物ではありません。

  • @Hiropapa0815
    @Hiropapa0815 6 ปีที่แล้ว

    この地に生徒たちを誘導した先生方には頭が下がります。 尊い命を先生たちの機転が本当に有効だった事が分かりますね。