山形NEWSチャンネル
山形NEWSチャンネル
  • 3 522
  • 3 666 472
【見逃し】やまがた元気プロジェクト ふるさと通信 鮭川村
やまがた元気プロジェクト ふるさと通信 鮭川村
地域に住んでいなければわからない「まち」の魅力・情報を地域の方に取材してもらいます。
【出演】稲葉星蘭さん ちーまるさん
鮭川村地域おこし協力隊の稲葉星蘭さんが中心となって、鮭川村の3つのみどころを紹介してくれました。
【山形テレビ NEWSチャンネル】
@yamagatanews_yts
【山形テレビ X】
YTS5ch
【ゴジダス X】
YTSgojidas
【LINE公式アカウント】
line.me/R/ti/p/%40xav0049e
【ゴジダスFacebook】
YTSgojidas/
【ゴジダスInstagram】
ytsgojidas
มุมมอง: 87

วีดีโอ

桃の節句 天童雛飾りオープニングセレモニー
มุมมอง 762 ชั่วโมงที่ผ่านมา
桃の節句の話題です。 天童市で、あす(2月1日)から始まる「雛飾り展」を前にオープニングセレモニーが行われました。 かわいらしい園児たちの歌で幕を開けたのは、今年で30回目となる「天童雛飾り」です。 会場の「天童織田の里歴史館」には、市内の旧家などに伝わる雛飾りおよそ1000点が展示されています。 今年の見どころは、天童市出身で日本初のレコード歌手・佐藤千夜子さんが所有していた「御殿飾り」。 京都御所を模した豪華な御殿がひときわ目を引きます。 【天童雛飾り実行委員会 戸村浩二 実行委員長】「(家庭では)お雛様とお内裏様の2人のお飾りが主流になっているようだが、家庭には無い様式もあるので、来館いただきお雛様を見てもらえると嬉しい」 「天童雛飾り」は、2月1日から「天童織田の里歴史館」を含む市内6カ所の施設で開かれます。   【山形テレビニュース】 www.yts.co.jp/news/
2月2日は節分 和菓子店で恵方巻だんごが登場
มุมมอง 982 ชั่วโมงที่ผ่านมา
だんごの生地を平たく伸ばし丸めて作った、恵方巻ならぬ「恵方巻団子」。 販売しているのは山形市の和菓子店「かすり家本店」です。 【かすり家本店 東海林聖人工場長】「かすり家の持ち味であるだんごをいかすためにだんご生地を使って恵方巻を作れないかと考えた」 粒あん、ぬた、ごまの3種類がセットになった「恵方巻団子」。 小豆は魔除け、ぬたは「マメに働き健康に」、ごまは「こまごまとしたことに気を配る」、そんな意味が込められているそうです。 【かすり家本店 東海林聖人工場長】「だんご生地を恵方巻用にやわらかく作っていて小さい子でも高齢者でもみんな食べられるように工夫している」 自家製のあんこを使った「粒あん」の恵方巻、さっそくいただきました。 【菅原智郁アナウンサー】「今年の恵方は、西南西ということでこちらを向いていただきます。だんごの生地がとてもやわらかくてもっちもち。あんこの甘さもちょうどいい...
宿場町を雪で再現「雪旅籠」制作急ピッチ
มุมมอง 1572 ชั่วโมงที่ผ่านมา
400年以上前の西川町志津地区の街並みを雪で再現したイベント「雪旅籠の灯り」の開幕に向け、会場では急ピッチで準備が進められています。 【望月雅人アナウンサー】「きのうからの大雪で一度形作った旅籠が雪に覆われてしまいました。そのため、また雪から掘り出す作業からスタートです。開幕はあす、間に合うんでしょうか。」 ことしで20回目を迎える「雪旅籠の灯り」。 毎年、多くの観光客で賑わう冬の風物詩です。 開催前日のきょうは、ボランティアや旅行会社の研修などで集まったおよそ30人が、横殴りの雪の中、雪旅籠作りを進めていました。 【インタビュー】「ここまでの雪は見たことが無いので本当に新鮮な気持ちでやっているし、(西川町の人は)こんな怖い思いをしながら雪かきをしているんだと思った。」 壁面にはことしの干支にちなんでヘビなどをデザイン。 チェーンソーやスコップで丁寧にかたどっていきます。 【インタビ...
心強い味方 園児が一足早く鬼退治
มุมมอง 1202 ชั่วโมงที่ผ่านมา
今年の節分はあさって2月2日です。 山形市では園児たちがひと足早く豆まきを行い、心強い味方も駆け付けました。 山形市のつくも保育園では、毎年園児たちがお手製のお面をかぶり、鬼退治をしています。 園児たちは節分について勉強すると、先生から豆を受け取りました。 そして、豆菓子メーカー「でん六」のキャラクター「でんちゃん」が駆け付け、一緒に鬼退治です。 泣き出してしまう園児もいましたが、自分がやっつけたい悪い鬼をイメージして豆まきを行いました。 【インタビュー】「楽しかったです」「全然怖くなかった」「足が遅くて、弱い鬼だった」 最後は「でんちゃん」と一緒に写真撮影して、鬼退治の喜びを分かち合いました。   【山形テレビニュース】 www.yts.co.jp/news/
酒田市・飽海郡区県議補選 初当選 佐藤寿氏初登庁
มุมมอง 752 ชั่วโมงที่ผ่านมา
酒田市・飽海郡区の県議会議員補欠選挙で初当選した佐藤寿さんが初登庁し、抱負を語りました。 午前9時前、県議会を訪れた佐藤寿さんは、議会事務局の職員から胸に議員バッジを付けてもらいました。 そして、県議としての仕事の始まりに気持ちを新たにしていました。 【佐藤寿氏】「全身全霊で頑張ってまいりたいという決意を新たにしたところでございます。まずは災害の復旧復興、そして、県民の皆様の生活、物価高騰対策に取り組んで、そして若い人が定住して未来を夢を描ける、そんな地域をつくっていきたいと思います」 酒田市・飽海郡区の県議会議員補欠選挙で与野党対決の一騎打ちを制した佐藤寿さん。 期は2027年4月29日までです。   【山形テレビニュース】 www.yts.co.jp/news/
冬型気圧配置続く 置賜中心に積雪増
มุมมอง 2092 ชั่วโมงที่ผ่านมา
県内は冬型の気圧配置の影響で大雪となっている所があり、各地で積雪が増加しています。 冬型の気圧配置の影響で、県内は置賜地域を中心に断続的に雪が降っています。 山形地方気象台によりますと、午前11時現在の24時間降雪量は、西川町大井沢で35センチ、米沢25センチ、小国16センチなどとなっています。 また、午前10時現在の積雪は、小国で148センチと平年のおよそ1.2倍、米沢で113センチと、平年のおよそ1.7倍を観測しました。 交通機関にも影響が出ています。 JR東日本によりますと、奥羽線の「庭坂・米沢間」、仙山線の「愛子・山寺間」で運転を見合わせています。 山形新幹線は始発から平常通り運転しています。 気象台では、各地になだれ注意報を発表し注意を呼びかけています。   【山形テレビニュース】 www.yts.co.jp/news/
交通や防災の課題探る 県議と専門学校生が意見交換
มุมมอง 664 ชั่วโมงที่ผ่านมา
県議会議員と専門学生による意見交換会が山形市で開かれました。 県議会が学生に政治を身近に感じてもらおうと開いた意見交換会には、県議会議員と専門学生24人が参加。 そして交通や災害などの施策について意見を交わしました。 【学生意見】「寒河江駅からの河北町行きのバスが平日の最終便で、7時20分発で土日祝日は運休という状況にありまして、車を持たない学生やお年寄りには使用したくても時間が合わず使用できない状況にあります。議会としてはどのようにお考えでしょうか。」 【矢吹栄修議員】「これは行政の責 として皆さんの二次交通の足を確保する政策をしていかないと、今後ますます二次交通は減っていく、そうすると車を持っていない人たちがますます不便になっていく、ますます乗らない、ますます赤字になっていくので、ここは絶対に変えていなかければならないところです」 【大原スポーツ公務員専門学校山形校1年 渡邉 ...
ローカルフードプロジェクトとは 連携し新商品開発
มุมมอง 284 ชั่วโมงที่ผ่านมา
県産食材を有効活用した新商品の開発や、地域活性化に取り組む「やまがたローカルフードプロジェクト」。 天童市で新商品の試食会が開かれました。 このプロジェクトは、去年8月からスタート。 「食」のビジネスを通じて地域を活性化させようと、県が中心となり、食品事業者、生産者、研究者などが参加しています。 県産の農林水産物を余すことなく有効活用するための新商品開発に取り組みおよそ半年。 2つの商品が発表されました。 まずは、ワイン醸造で余ったブドウと、ラ・フランス果汁の搾りかすを使った発泡酒、「フルーツダンス」。 最上どりのムネ肉とササミ、米ぬかパウダーを練りこんだ、「鶏節と米ぬかのピヨピヨパスタ」です。 【斉藤アナウンサー】「サラダと合わせたパスタいただきます。モッチモチ。この中に鶏ムネ肉、ササミが練りこまれている。筋トレをしてる私にとっては最高のパスタです。」 【インタビュー】「(発泡酒は...
遊佐沖の洋上風力発電 住民や漁業関係者らが検討会
มุมมอง 754 ชั่วโมงที่ผ่านมา
遊佐沖で進められている洋上風力発電事業について検討する会議が開かれ、今後の進め方について関係者が意見交換を行いました。 遊佐沖の洋上風力発電事業をめぐっては、これまで発電事業者の公募が行われ、先月地元の建設業「丸高」や総合商社「丸紅」など5社による合同会社が選定されました。 きょう開かれた会議には、発電事業者や漁業関係者などが出席し、事業者が今後の進め方について説明。 2030年6月の運転開始を目指し、今年4月から海底の地盤調査を行うことや、漁業など地域の産業と協調して進めていく方針が示されました。 出席した漁業関係者からは、漁業へ最大限の配慮を求める声が上がりました。 【県漁業協同組合 伊原光臣理事】「出来るだけ我々の漁業の負担にならないような方法(風車の)大きさだったり慎重にやっていきたい、同じ海域でトラブルなく協調していきたい」 今後、漁業への影響を調査する委員会を設置するほか...
廃校利用し今春開校 不登校支援学校に電子黒板寄贈
มุมมอง 564 ชั่วโมงที่ผ่านมา
来年度上山市に設置される、不登校の子どもたちを対象とした学校に電子黒板が寄贈されました。 今年4月上山市に新たに開校予定の「上山きらり学園」。 【中野アナウンサー】「少し年季を感じるこの校舎。実はここ、かつて小学校として利用されていた場所で、春から再び学び舎として歩みはじめます。」 2022年に廃校となった上山市立西郷第一小学校の校舎を活用して誕生するのは、不登校の児童や生徒を支援する小中一貫校です。 文部科学省が認定する「学びの多様化学校」として県内で初めて設置され、それぞれの子どもたちに合った学びの場を提供します。 きょうは、4月の開校に向け山形市内を中心に健康サポート事業を展開する「株式会社モーシェ」の山口広樹社長から電子黒板2台が贈られました。 上山市では現在すべての公立の小中学校に電子黒板が設置されていることから、市内の他の学校と同等の環境で学習することができます。 【上山...
村山産業高校 高校生が日本酒の仕込み体験
มุมมอง 474 ชั่วโมงที่ผ่านมา
農業について学ぶ村山市の高校生が、日本酒の仕込みに挑戦しました。 県立村山産業高校では、生徒たちに醸造の過程を学んでもらいたいと、東根市の酒蔵「六歌仙」と連携して酒米作りや酒の仕込みなど日本酒づくり体験を実施しています。 今回は農業経営科の2年生が日本酒仕込みの最終工程に挑戦です。 【望月雅人アナウンサー】「蒸し米をカクハンさせる作業が始まりました。こちらで造る最高級のお酒ということもあって、生徒たちは少し緊張している様子です。」 担当したのは水と麹、そして900キロの蒸し米を3メートル以上ある棒を使ってかき混ぜる櫂入れ。 酒をスムーズに発酵させるために必要な力仕事です。 生徒たちは杜氏からかき混ぜ方などを教わりながらおよそ20分間、黙々と櫂入れの作業に取り組みました。 【インタビュー】「お酒造り、米造りに関わったけれど、仕込み体験をしてみてより一層お酒造りに興味がわいてきて面白いな...
土砂災害の恐れ 新たに7161カ所
มุมมอง 724 ชั่วโมงที่ผ่านมา
県は土砂災害警戒区域とは別に「土砂災害が発生するおそれのある箇所」を新たに発表しました。 「県はきょう土砂災害が発生するおそれのある箇所を、新たにおよそ7000カ所公表しました。ここ一帯もその内の一カ所となっていました。日頃から防災への意識が必要となります。」 県の発表に含まれていた所で暮らす人に話を聞きました。 【インタビュー】「この青の範囲が、今回。山も近いからね。雨降ったり何日も何日も降り続いたりすると崩れる可能性もなきにしもあらずですもんね。」「この辺もなったの。ほう。避難訓練とかやったことないんでね、この辺で。」 県は去年11月末時点で、およそ5200カ所を土砂災害警戒区域に指定しています。 県によりますと、去年7月の記録的大雨で発生した土砂災害48カ所のうち、最上町や鮭川村のあわせて4カ所が区域以外でした。 全国的にみても区域外で災害が頻発しているため、県は2021年度以...
冬型の気圧配置続く 置賜に大雪警報
มุมมอง 1504 ชั่วโมงที่ผ่านมา
県内は冬型の気圧配置の影響で断続的に雪が降っていて、西置賜に大雪警報が発表されています。 山形地方気象台によりますと、午後5時現在の積雪は、西川町大井沢で204センチと1日で30センチ積もり、小国では149センチと今シーズン1番を観測しました。 そのほか米沢で101センチ、山形で10センチなどの積雪となっています。 JR東日本によりますと、大雪の影響で奥羽線の「庭坂・米沢」の区間と、米坂線の「米沢・今泉」の区間で、列車の運転を見合わせています。 山形新幹線は通常どおり運転しています。 冬型の気圧配置はしばらく続く見込みで、あす31日の午後6時までの24時間降雪量は、多いところで置賜の山沿いで50センチ、平地でも40センチと見込まれています。 山形地方気象台は西置賜に大雪警報を発表し、屋根からの落雪や雪崩などに注意・警戒するよう呼び掛けています。   【山形テレビニュース】 www.y...
自動車販売店グループ 童話と絵本を寄贈して40年
มุมมอง 224 ชั่วโมงที่ผ่านมา
県内の自動車販売店グループが各地の図書館に本を贈りました。 本を贈ったのは、山形日産自動車など県内の自動車ディーラー4社で組織する「日産山形会」で、今年で40回を数えます。 贈呈式では、日産山形会の小関眞一会長から県立図書館の村形弘也館長に2種類の本が手渡されました。 贈られたのは、アマチュア作家を対象としたコンテストで大賞を受賞した童話と絵本。 県立図書館と、各市町村の図書館・図書室48か所に合わせて100冊が寄贈されました。 【日産山形会 小関眞一会長】「大人が読んでも非常にいい内容。本から自分が気づかされる。大人も原点にかえってほしい」 贈られた本は、県立図書館ではきょう(1月30日)から、そのほかは来週以降、読めるようになるということです。   【山形テレビニュース】 www.yts.co.jp/news/
インフルエンザ患者数 前週比減少も警戒レベル続く
มุมมอง 554 ชั่วโมงที่ผ่านมา
インフルエンザ患者数 前週比減少も警戒レベル続く
冬型の気圧配置続く 置賜で夕方まで大雪に警戒
มุมมอง 2684 ชั่วโมงที่ผ่านมา
冬型の気圧配置続く 置賜で夕方まで大雪に警戒
県警察学校で卒業式 新人警察官30人が新たな一歩
มุมมอง 3257 ชั่วโมงที่ผ่านมา
県警察学校で卒業式 新人警察官30人が新たな一歩
生産量日本一「啓翁桜」の品評会
มุมมอง 727 ชั่วโมงที่ผ่านมา
生産量日本一「啓翁桜」の品評会
庄内空港で不審者対応訓練
มุมมอง 1707 ชั่วโมงที่ผ่านมา
庄内空港で不審者対応訓練
県内レギュラーガソリン値上がり191.3円
มุมมอง 557 ชั่วโมงที่ผ่านมา
県内レギュラーガソリン値上がり191.3円
県議補選で初当選 佐藤寿氏に当選証書付与
มุมมอง 1937 ชั่วโมงที่ผ่านมา
県議補選で初当選 佐藤寿氏に当選証書付与
県知事選で5回目の当選 吉村氏に当選証書付与
มุมมอง 8077 ชั่วโมงที่ผ่านมา
県知事選で5回目の当選 吉村氏に当選証書付与
春節の大型連休を山形で 雪の山寺に大勢の観光客
มุมมอง 2.5K7 ชั่วโมงที่ผ่านมา
春節の大型連休を山形で 雪の山寺に大勢の観光客
30日の夕方まで大雪に注意・警戒
มุมมอง 1257 ชั่วโมงที่ผ่านมา
30日の夕方まで大雪に注意・警戒
最重要課題は人口減少対策 吉村知事
มุมมอง 1127 ชั่วโมงที่ผ่านมา
最重要課題は人口減少対 吉村知事
ごみ減量やリサイクルについて学ぶユニークな勉強会
มุมมอง 477 ชั่วโมงที่ผ่านมา
ごみ減量やリサイクルについて学ぶユニークな勉強会
大雪、暴風雪、高波に警戒 山形地方気象台呼びかけ
มุมมอง 2017 ชั่วโมงที่ผ่านมา
大雪、暴風雪、高波に警戒 山形地方気象台呼びかけ
県職員の男(63)を逮捕
มุมมอง 2049 ชั่วโมงที่ผ่านมา
県職員の男(63)を逮捕
赤ちゃんの遺体遺棄事件 母親に懲役10カ月を求刑
มุมมอง 869 ชั่วโมงที่ผ่านมา
赤ちゃんの遺体遺棄事件 母親に懲役10カ月を求刑