- 40
- 20 868
あきいのドイツ生活、こんなんでした
เข้าร่วมเมื่อ 26 พ.ค. 2023
こんにちは、あきいです。
私は、夫の海外赴任で201X年~4年間、ドイツのフランクフルトに住んでいました。
英語できない、海外旅行経験なし、飛行機も修学旅行で国内線に乗っただけ。そんな海外をよく知らない私が、ドイツで生活をしてみたら、こんなんでした…
よかったらチャンネル登録よろしくお願いします。
私は、夫の海外赴任で201X年~4年間、ドイツのフランクフルトに住んでいました。
英語できない、海外旅行経験なし、飛行機も修学旅行で国内線に乗っただけ。そんな海外をよく知らない私が、ドイツで生活をしてみたら、こんなんでした…
よかったらチャンネル登録よろしくお願いします。
【ドイツで出産】頼んであるのに食事が無い!どういうこっちゃ??その他、入院中にあったこと
ドイツで出産した時のお話です。もう数年前にはなりますが…
内容は主に、出産後の入院中にあった、おかしなこと(今となっては笑い話)や、困ったことなどについてです。
内容は主に、出産後の入院中にあった、おかしなこと(今となっては笑い話)や、困ったことなどについてです。
มุมมอง: 234
วีดีโอ
ドイツのクリスマスマーケットに行ったらこれ食べよう!
มุมมอง 1.4K3 หลายเดือนก่อน
ドイツに住んでいた頃に行ったクリスマスマーケットの様子です。クリスマスマーケットで食べたものや、スーパーで買ったシュトーレンなどのお話。クリスマスのお菓子がたくさん乗ったお皿(ヴァイナハツテラー)はドイツ語レッスンのクリスマス会で出してもらった物です。ドイツではこうやっておもてなしをするそうです。
スイス【ハイジの舞台 マイエンフェルト】
มุมมอง 4303 หลายเดือนก่อน
ハイジの舞台であるスイスの小さな村、マイエンフェルト。※数年前に行った時の様子です。 一日目は、山を登ってハイジヒュッテというおんじの山小屋まで行きました。二日目は、ハイジハウスという博物館などを巡り、午後はチューリッヒへ移動。三日目(最終日)は、午前中に軽くチューリッヒの町を観光しました。
オーストリア【ザルツブルク観光】
มุมมอง 3224 หลายเดือนก่อน
ザルツブルクは、モーツァルトが生まれた音楽の町ということで、モーツァルトと名前のついているところへ行ったり、音楽鑑賞したり、映画サウンドオブミュージックのロケ地に行ってみたり、水の仕掛けが面白いヘルブルン宮殿へ行ったりしました。
大人も子供も夢中になる巨大ジオラマパーク!ドイツ・ハンブルクのミニチュアワンダーランド【ハンブルク観光】
มุมมอง 3117 หลายเดือนก่อน
ドイツのハンブルクに老若男女が楽しめる巨大なジオラマパーク、ミニチュアワンダーランド(Miniatur Wunderland)があります。 走る列車や車、滑走路を飛び立つ飛行機、本物の水に浮ぶ船もありました。昼間の様子から夜の様子に切り替わるエリアもあります。じっくり見ると、面白いシーンがたくさん作ってあって、どちらかと言うと子供より大人の方が夢中になる気がします。
楽しいコンサートと、ツラいコンサート(笑)ドイツ【ハンブルク観光】
มุมมอง 537 หลายเดือนก่อน
ハンブルクはドイツ最大の港町ということで、ドイツでは食べる機会が少ない生魚を食べたり、教会の展望台から港の景色を眺めたり。市庁舎を見学していたら外でコンサートをやっていたのでつい足を止めて聞き入ってしまいました。夜は、前からとても楽しみにしていた劇場でのコンサートに出かけたのですが、楽しさ3割、辛さ7割…さあ、どうしてでしょう?
古城が次々と現れるライン川下りと古城探検【ドイツの世界遺産】
มุมมอง 2197 หลายเดือนก่อน
ドイツのリューデスハイムから、ザンクト・ゴアールまでライン川クルーズを楽しみました。斜面に広がるブドウ畑や次々と現れる古城など、渓谷の景色を満喫。あの歌で有名なローレライも見られました。 船を降りたら古城探検!ラインフェルス城は野外博物館になっていて中を見学できます。隣には古城ホテルもあります。
ドイツ【野生のうさぎ】運が良ければ会えるかも!
มุมมอง 1508 หลายเดือนก่อน
フランクフルトの中心部近くの公園にはウサギの棲みかがあって、運が良ければ姿を見ることができました。でも近づくとすぐ逃げられてしまうので、なんとか撮影できたものをまとめてみました。
【ドイツ生活】なんだ?この真っ黒なパンは!パンというより、ごはん??
มุมมอง 4538 หลายเดือนก่อน
酸味のあるドイツパンはちょっと苦手な私。日本でも白いふかふかのパンばかり食べていたけど、ドイツのスーパーに並んでいた今までに見たことのない真っ黒なパンが気になって、買ってみたら…
サウンド・オブ・ミュージック♪映画と変わらない景色に感動!
มุมมอง 9098 หลายเดือนก่อน
数年前、オーストリアのザルツブルクを旅行した時に、サウンド・オブ・ミュージックのロケ地を歩いて回りました。
時代衣装に珍しい楽器♪見ていて楽しいドイツ ローテンブルクのお祭り「マイスタートゥルンク」【後編】
มุมมอง 848 หลายเดือนก่อน
ドイツ、ローテンブルクのお祭り「マイスタートゥルンク」では、時代衣装を着た人たちがいっぱい。鎧兜(よろいかぶと)で馬に乗っていたり、ルターのような格好をしている人がいたり…衣装に合わせて笛や太鼓も昔の時代っぽいものだったり、普段なかなか目にしない珍しい楽器が見られたり、中世の時代村に来たような感じで楽しかったです。 この動画は、ローテンブルク滞在2日目の様子(後編)です。よかったら1日目の様子(前編)も見てねー♪
ドイツ ローテンブルクのかわいいホテルに泊まったよ!お祭り「マイスタートゥルンク」の様子【前編】
มุมมอง 3659 หลายเดือนก่อน
ドイツにあるローテンブルクは、赤茶色の三角屋根が並ぶ、かわいい町です。マイスタートゥルンクというお祭りの時に滞在しました。 城壁内にあるホテルに宿泊したのですが、(私好みの)シンプルでかわいいお部屋でした。
ドイツ【ベルリン観光】ベルリンフィルのコンサートホールを見学|かつて宮廷御用達のバウムクーヘン購入|夕食はベルリンのラーメン屋さんで!
มุมมอง 13810 หลายเดือนก่อน
ドイツ【ベルリン観光】ベルリンフィルのコンサートホールを見学|かつて宮廷御用達のバウムクーヘン購入|夕食はベルリンのラーメン屋さんで!
ドイツ【ベルリン観光】壁の絵を見て思うこと|注文の時が楽しい?人気イタリアン
มุมมอง 7710 หลายเดือนก่อน
ドイツ【ベルリン観光】壁の絵を見て思うこと|注文の時が楽しい?人気イタリアン
「そんなことで?」ベルリンの壁は崩壊したの?きっかけは信じられない出来事だった…ドイツ【ベルリン観光 番外編】
มุมมอง 9910 หลายเดือนก่อน
「そんなことで?」ベルリンの壁は崩壊したの?きっかけは信じられない出来事だった…ドイツ【ベルリン観光 番外編】
【南ドイツの旅】3日目 渋いミュンヘンの地下鉄! 何に見える??BMWの本社ビル!バウムクーヘンはドイツ菓子なのに…?
มุมมอง 153ปีที่แล้ว
【南ドイツの旅】3日目 渋いミュンヘンの地下鉄! 何に見える??BMWの本社ビル!バウムクーヘンはドイツ菓子なのに…?
【南ドイツの旅】2日目 おすすめは冬以外!!ノイシュヴァンシュタイン城、ヴィース教会(世界遺産)、リンダーホーフ城、
มุมมอง 885ปีที่แล้ว
【南ドイツの旅】2日目 おすすめは冬以外!!ノイシュヴァンシュタイン城、ヴィース教会(世界遺産)、リンダーホーフ城、
日本式クリスマスケーキ作り ドイツの小麦粉、砂糖、卵はコレ! 12月に苺を買って後悔…
มุมมอง 285ปีที่แล้ว
日本式クリスマスケーキ作り ドイツの小麦粉、砂糖、卵はコレ! 12月に苺を買って後悔…
ドイツのおすすめ観光地!ローテンブルク!クリスマスマーケットでは1/2メートルの長〜いソーセージを食べよう!
มุมมอง 1.1Kปีที่แล้ว
ドイツのおすすめ観光地!ローテンブルク!クリスマスマーケットでは1/2メートルの長〜いソーセージを食べよう!
クリスマスマーケット行ったらコレ飲もう!グリューヴァインとキンダープンシュ!どんな味?? カップを持って帰るなら、アレを忘れずに!
มุมมอง 416ปีที่แล้ว
クリスマスマーケット行ったらコレ飲もう!グリューヴァインとキンダープンシュ!どんな味?? カップを持って帰るなら、アレを忘れずに!
お人好しの🇯🇵の私は、Can you speak English?と訊かれ、嬉しそうにa littleなどと答えた。アンケートに答えて、と頼まれた。よく見たら最後に寄付金を集めるシステムだったのでやっと気がついて断った。数年前のブランデンブルグ門にて。
普通声をかけられたら、なんだろう?と思って答えちゃいますよね! 体験談をありがとうございます!
三菱の旦那に預けておくよ、受け取りなさい
?
この動画はスイス人として、滅茶苦茶面白かったと思います!
励みになるコメントありがとうございます!うれしいです!
日本の女性はリスク管理が出来ていないので、狙われ易い。ジプシーは国籍が無いし定住していないので、現地の警察もお手上げ状態ですよ。
なるほど、国籍が無く定住していないからジプシーの取り締まりは難しいんですね…やはり防犯対策をしっかりするしかないんですね!
生き馬の目を抜くドイツのスリ!なんせ命がけ生活かかってますから。プロです。同僚なんて海外旅行初日にパスポート、金から盗まれてました。スッカラカン!日本人なんて平和ボケのボンクラですから葱鴨です。ヽ(`Д´#)ノもう海外旅行ろくでもない事が多いです。日本人は国内で楽しむのが一番かも。飯不味いし高いし。サービス悪いのにチップとかふざけすぎ!イケメンならまだしもブサイクが何!て感じ!いい男なんて映画の話し!ブサイクばかりです。なんか、これで盗難に遭ったらダメージすごいよ。
同僚の方は災難でしたね。 日本はホント平和な国ですよね。私もドイツに行って、自分の平和ボケを実感しました。 ドイツのカフェで食事をしていた時にこんなことがありました。隣のテーブルの人が私たちに「この荷物ちょっと見てて」とキャリーケースを置いたまま席を離れました。日本人どこまで信頼されてるんだ?!ってその時思いました。(たまたま隣の席に私たちがいたってだけかもしれませんが)
こんちは~、ベルリン住在の者です。 ジプシーこの10年で、増えましたね。 前は、子供を背負って、Can you speak English?だったのが、最近ではドイツ語で、Kannst du Deutsch sprechen?に、変わりました。 どちらにしても(No)と言えば、それで終わります。ただ、断って、愛想笑いは、だめです。居ない事にして無視(相手を見ない、仏心を出さない)すれば、自然と去っていきますょ。 こんな少数人数の人達の為に、ベルリンは、危ないと言われるのは、悲しいいです。
こんにちは。 自分の住んでいた地域では、治安が悪そうなところにはあまり近づかないようにしていたので、まあまあ平和でしたが、旅行先は土地勘無く、その頃は対処法も勉強不足だったため絡まれてしまいました。 ジプシーに声をかけられた時は「相手を見ない」「はっきりNoとだけ言う」「仏心を出さない」その通りですね。私はそれをしなかったので付きまとわれました。 今なら!回避できるはず!たぶん…
危ないと思ったら、日本語で喚き散らし基地外のマネする。と消えてくれるかもですね。対抗しようと思ったらこのぐらいしないと。日本人平和ボケのボンクラですから狙われます。日本てこんなんいないからいいわ!反対にお爺さんが財布落ちてるよ。て教えてくれました。別の兄さんが落としてました。こんなん日本だけですから。日本が異次元過ぎます。良い国に生まれました。感謝!
そんな人として下劣な奴を取り締まらない所で行きたい、住みたいとは思わないな。実際こういうのはヨーロッパでよく聞く。差別もある。何も良さを感じない。アジアの発展途上国の方が寧ろ安全。
そうですね、私もドイツへ行く前は、ヨーロッパといえば綺麗なイメージしかなかったですが、ゴミは結構落ちてるし、ハエは多いし、イメージとだいぶ違いました。 町ではあちこちに物乞いが座っていることも初めは驚きでしたし、スリも横行してます。 なので、ドイツに行ってみたいな〜と考えている方は、治安面には十分気をつけて、その他、接客が無愛想!とか、アジア人差別される!とかのマイナス面については、もう仕方ないと割り切って行かれるといいと思います。
中国の豆腐だね。板豆腐。台湾で良く見かけた。炒め物なんかで使う。とろみとか付けたりして。和ではないなあ。中華のイメージしかない。
なるほど!中国の! 私は豆腐と言ったら日本の物だと思い込んでいたので、それとは全然違うって思ってしまいましたが、中国にはこういう固い豆腐があるんですね。勉強になりました!
そういう犯罪もあるんですね、9月にドイツとスペインへ行く予定なので参考になりました。ありがとうございます。
私の動画が少しでもお役に立てれば幸いです。どうぞお気をつけて、素敵なドイツ、スペインの滞在になりますように(^^)
ヨーロッパだと鯉を食べるそうですが、いかがでしたか?
そうですね、コイ(Karpfen)もドイツでは結構食べられていると聞いたことはあります。クリスマスにコイ料理を食べる地域(ドイツ北部)もあるんですよね。なのでドイツ人には馴染みの魚なんだと思いますが、私は意識して買おうとしなかったので、魚屋さんに売っていたかどうか覚えていません。 ハンブルクへ行った時に、ハンブルガーパンフィッシュ (Hamburger Pannfisch)という、魚にパン粉を付けて焼いた料理を食べたのですが、この料理、魚の種類は特に決まっておらず、3種類の白身魚を使うということだけ決まっているようで、もしかしたらその中にコイが入っていたかもしれません。ですが何の魚を食べたかわからないので、コイ料理の感想などをお伝えできず残念です。
このアプリがドイツでは一番使われてますか?
私はこのアプリしか知らなかったので、このアプリが一番よく使われているかどうかはわからないです、ごめんなさい。でも、とても使いやすくて、トラブルもなく支払いもスムーズで良かったですよ。
はじめまして‼️私はどうしても死ぬ前に一度でいいからドイツのクリスマスマーケットに行ってみたくて今、独学ですがドイツ語を勉強しています❗️😀あきいさんの声も落ち着いていてしっとりとしていてすごくステキですぐチャンネル登録しちゃいました‼️🤗また、ドイツの様子やクリスマスマーケットのお話しを聞きたいです❗️😆
こんにちは! 励みになるコメントにチャンネル登録まで、ありがとうございます! このチャンネルは、ドイツ生活が終わって日本に帰ってきてから作り始めたので、リアルタイムの様子ではないですが、雰囲気だけでも参考になればうれしいです。 ぜひ現地でドイツ語を使ってクリスマスマーケットを楽しんでくださいね! Viel Spaß!!😉
私は仕事でミュンヘンの郊外にいました。畑に野ウサギがいて夜になると畑から車めがけて飛び出てくる事があり、知人は車のエンジンに巻き込んでしまい大変な修理になりました。野ウサギ怖いです。
そういう被害もあるんですね。確かに運転中飛び出してくることを考えると怖い。そんなことがあると、うさぎかわいいなんて思えないですね…
I'm watching pet -rabbits. But you shared the wild one! You found great/beautiful one. I hope to face/find wild rabbit in Germany, too.😊
うさぎが草を食べている姿、かわいいですよね!あとしっぽも🩷 うさぎを見るためによく寄り道しました。全然いない時もたくさんあったので、会えた時はうれしかったです。 野生のうさぎ、会えるといいですね!
街中にうさぎとかメルヘンですね〜😊
ホント、人が行き交う公園の中で見られるなんてびっくりでした!
蓋の無いバックに貴重品を入れてはダメだよ。甘い安全管理。日本人の女性は小さいから 狙われてるんだ。男性の友達と一緒に行動しましゃう。
そうですね!それまでベタベタくっついてくるスリに会ったことがなかったので、甘くみてました… 「これ財布です」って見た目の財布は、手探りでサッと取られやすい!だから蓋つきの開けにくいカバンに入れるのが大事ですね。そして、できればお金は財布ではない物(手探りで財布とわからない物)に入れるのが良いですよね。
ドイツの黒パン、クセがあって美味しいですよね❤ 私はスペイン在住ですが、こちらにもスーパーに売っています。パン屋さんで見かけることはまず無いかな。たまにAldiやLidlに行きます。おすすめがあったら教えて下さい♫
スペインにもAldiやLidlがあるんですね!私が住んでいた所は、REWEというスーパーが徒歩圏内に3軒ほどあったので(コンビニか!😆)REWEユーザーでした。 realという大型スーパーでは、玉ねぎパン、ツヴィーベルブロート(Zwiebelbrot)というのをよく買ってました。パンに玉ねぎ?って初めは思いましたが、香ばしくておいしかったですよ。酸味も強すぎず、食べやすかったです。もしスペインにも売っていたら試してみてくださいね。
私たちがザルツブルクを旅行した時、映画サウンドオブミュージックは製作から50年が経っていましたが、それでも映画と同じ景色が街の中にはたくさん残っていました。夢中になってアングルを合わせながら写真を撮ったことを思い出します。 (まあ私の性格上、アバウトですけどね…♪)
EU何処でも同じ様!投稿に意味ある?
あなたもヨーロッパで何度も絡まれた経験者ですね!たしかに、海外経験豊富な方には日常的な感覚かもしれませんね。 このチャンネルでは、海外慣れしていない私が海外に行って生活をして、戸惑ったこと、日本とのギャップで面白いと感じたことなどをお話ししています。今回の内容も、「私にとっては」事件レベルの出来事だったので、その時のエピソードを紹介しました。 今後も、私のドイツ生活はこんなんだったよーという内容で動画を作っていこうと思います。もしご興味あれば、ご視聴くださいね。
はじめまして!私も5年前に観光でベルリンの壁の前でボードをもったジプシー女性3人組に囲まれ、「サインちょうだい!」と言われました。 こちらも拒否してたのですが、カバンを前にしており、ボードを私の胸の下に差し込まれしつこく「サインちょうだい!」と言い続ける人と体当たりしてくる残りの2人にもみくちゃにされ、怖すぎたので最寄駅に戻ってからカバンが開いており、財布だけ盗まれていることに気づきました・・。あきいさんの動画を拝見して、その手口やはり多いんだなと思いました😭 今現在ワーホリで再びドイツにいますが、ベルリンの壁を見ることも出来ずだったので今回はウエストポートを服の下につけて対策ガチガチでベルリンの壁をリベンジすることができました!対策するにこしたことはないですよね・・
こんにちは。 同じタイプのスリに遭ったんですね😔メッセージの内容を読んで私も、そうそう、その手口一緒だ!って思いました。やっぱりしつこく言い寄ってくるのは、物乞いではなくスリなんですね! これからもバッチリ防犯対策して、この先もドイツ生活楽しんで&頑張ってくださいね!!
〜冬のノイシュヴァンシュタイン城、リンダーホーフ城、ヴィース教会について〜 私たちが訪れたのは2月で、雪景色は良かったのですが、通行止めや、雪よけの箱が被せてあったりと、残念に思うことがいくつかあって、行くなら春や夏が良いなと思いました。 これから旅行を計画される方の参考になればうれしいです。
わかります。。。 乾麺って選択肢スルーしちゃった件(^◇^;) 良いお年を〜♪
あけましておめでとうございます(^^) 乾麺スルーの気持ち、わかってもらえてうれしいです。乾麺を茹でる=つゆも作らないといけない…ですからね!
11月30日から12月3日まで私もフランクフルトに行ってきました。クリスマスマーケットは、フランクフルトとマインツに行きました。きれいですね。雰囲気が好きです。 私も動画アップしてます。良かったら覗いてみてください。
クリスマスマーケットの動画、拝見しました。やっぱり夜は人が多くて歩くのも大変ですよね。グリューワインのカップがかわいくて良いな〜と思いました。
ずいぶん昔!20年程前に旅しました❣ちっとも変わらない〜懐かしい!Xmasグッズ屋さんで沢山購入して〜今だに飾っています❤
ローテンブルクの街並みは20年前と変わってないんですね!コメントから、素敵な旅をされたんだろな〜ということが伝わってきました。この動画を見て懐かしく思っていただけてとてもうれしいです!
りんご好きの人にはたまるませんね〜🍎
そうですね、りんご好きの方ならりんごが丸ごと出てきたら大当たり!ですね。