竹内俊樹の人材論チャンネル
竹内俊樹の人材論チャンネル
  • 64
  • 9 274
グループ討議から人を理解する~DiSC理論とタイプ別の特徴について~
前回は、「思考のスタイルから個人特性を把握する「ハーマンモデル」の紹介をしました。
今日は、「グループ討議を観察して人を理解する」術を紹介したいと思います。DiSC理論をご存じでしょうか?今日はDiSC理論を使って人を深く理解するというテーマで話をしたいと思います。
■目次
00:00 導入
01:54 人を安直に決めつけない
04:22 DiSCタイプがわかったら
10:51 各タイプの掘り下げ
■TH-camのチャンネル登録はこちらから!
www.youtube.com/@cr-works/
■HPはこちら!
www.cr-works.co.jp/
■お問い合わせ・動画に関するご質問等はこちらから!
www.cr-works.co.jp/contact/
#アセスメント
#人材アセスメント
#インバスケット
#リスキリング
#部下育成
#能力開発
#人材開発
#人的資本経営
มุมมอง: 95

วีดีโอ

思考能力を磨くには?~ハーマンモデル別思考の癖とその改善~
มุมมอง 186หลายเดือนก่อน
前回は、「思考のスタイルから個人特性を把握する「ハーマンモデル」の紹介をしました。 今日はその続きで、思考タイプ(ハーマンモデル)ごとに陥りやすいパターンやその克服法について考えていきたいと思います。 ■目次 00:00 導入 01:21 伸ばしやすい能力とは? 06:24 ネックとなる思考スタイル 13:11 思考の癖を直す ■TH-camのチャンネル登録はこちらから! www.youtube.com/@cr-works/ ■HPはこちら! www.cr-works.co.jp/ ■お問い合わせ・動画に関するご質問等はこちらから! www.cr-works.co.jp/contact/ #アセスメント #人材アセスメント #インバスケット #リスキリング #部下育成 #能力開発 #人材開発 #人的資本経営
人を見極めるためには③~ハーマンモデルとその活用法について~
มุมมอง 103หลายเดือนก่อน
前回は、人の根っこに部分に当たる「欲求」「価値観」によって人を分類する「エニアグラム」という考え方を紹介しました。 本日は、思考のスタイルから個人の特性を理解しようという意図で、「ハーマンモデル」の紹介をしたいと思います。思考スタイルを理解することは、自分自身の思考特性を認識するだけでなく、他人の思考特性や言動を理解し、より創造的なビジネス活動を実践する助けになるのです。  ■目次 00:00 導入 00:36 ハーマンモデルとは 02:55 ハーマンモデルの4つのタイプ 06:52 あなたはどのタイプ? 10:57 使われていない脳の強化方法 ■TH-camのチャンネル登録はこちらから! www.youtube.com/@cr-works/ ■HPはこちら! www.cr-works.co.jp/ ■お問い合わせ・動画に関するご質問等はこちらから! www.cr-works.co....
人を見極めるためには②~エニアグラムとその活用法について~
มุมมอง 1422 หลายเดือนก่อน
本日は、情報を収集したのち、人の特性の掴み方を説明しようと思います。 今日は、人の根っこに部分に当たる「欲求」「価値観」によって人を分類する「エニアグラム」という考え方を紹介したいと思います。 ■目次 00:00 導入 01:00 エニアグラムとは 02:28 エニアグラムの9つのタイプ 09:51 次に何がわかるか 17:31 本能の虜にならない ■TH-camのチャンネル登録はこちらから! www.youtube.com/@cr-works/ ■HPはこちら! www.cr-works.co.jp/ ■お問い合わせ・動画に関するご質問等はこちらから! www.cr-works.co.jp/contact/ #アセスメント #人材アセスメント #インバスケット #リスキリング #部下育成 #能力開発 #人材開発 #人的資本経営
人を見極めるためには①~STARコンセプトについて~
มุมมอง 2002 หลายเดือนก่อน
今日は、「STARコンセプト」について話したいと思います。「人を良く知りたい」「人を深く知りたい」「人の真意を掴めるようになりたい」と思う人は多いと思います。アセッサーでなくても、ちょっとした知識と訓練しだいで、人を見抜けるようになると思います。基本となる「原理・原則」を話していきたいと思います。 ■目次 00:00 導入 00:17 一般的なSTARコンセプト 01:51 人材アセスメントでのSTARコンセプト 04:12 設定する状況 06:24 個人特性を掴む 08:55 Xさんの例 ■TH-camのチャンネル登録はこちらから! www.youtube.com/@cr-works/ ■HPはこちら! www.cr-works.co.jp/ ■お問い合わせ・動画に関するご質問等はこちらから! www.cr-works.co.jp/contact/ #アセスメント #人材アセスメン...
ピーターの法則について
มุมมอง 1462 หลายเดือนก่อน
ここ数週間、「自己変容」に関して話をしていますが、今日はちょっと視点を変えて「ピーターの法則」について話をしていきたいと思います。人間は、慣れ親しんだことを繰り返す習癖があり、「無能」に向かって進んでいえます。「成長」出来る人は、「無能」になるまえに、自分を変えられる人です。 また、今までの人生を振り返り、自分はどんな風に変わり、その途中でどんな才能に気付いてきたか、といった自分の経験について話したいと思います。 ■目次 00:00 導入 00:27 ピーターの法則 01:57 なぜ無能になるのか 04:50 各階層が無能な人間で埋め尽くされる事態を回避する 06:30 私の経験談 ■TH-camのチャンネル登録はこちらから! www.youtube.com/@cr-works/ ■HPはこちら! www.cr-works.co.jp/ ■お問い合わせ・動画に関するご質問等はこちらか...
自己変容について~なぜ8割の人は変われないのか~
มุมมอง 1123 หลายเดือนก่อน
「上司」「人事部」「本人」の努力で自分を変え、成長していくことが求められますが、自分の肌感覚ですが、80%の人はほとんど変わっていない。誰も、真剣になっていない。「ちょっと何か策を講じれば成長するだろう」といった甘い考え方しかない。 「自分を変える」ことはそんな甘いものではありません。自分を変えていくには、強い動機が必要です。なぜなら、変わらなくても給料がもらえ、変わらなくても成果が上がり、変わらなくてもよい人事考課が得られるからです。「変わる」ということは、より難度の高い仕事をしていく場面で求められるからです。 ■目次 00:00 導入 03:13 何を変えていくか 04:56 スタイルを変える 06:59 マインドを変える 10:06 本日のまとめ ■TH-camのチャンネル登録はこちらから! www.youtube.com/@cr-works/ ■HPはこちら! www.cr-...
自分を変える③~部下育成力を高めるためには~
มุมมอง 1253 หลายเดือนก่อน
会社や上司が行う部下育成や人材育成の限界というのは、会社を辞められてはしようがないので、どうしても「会社の立場」からの指導や支援となります。しかし、本当の意味での「人材育成」「部下育成」とは、本人の立場から、本人の職業人生を考えながら指導や支援を行うことが求められます。上司の部下育成は、「今の仕事の指導」から「キャリアの目標設定や計画策定への支援」へのシフトを期待したいです。一方、会社の人材育成は、「やってほしいことへの指導」から「本人のやりたいことへの支援」へのシフトを期待したいです。 ■目次 00:00 導入 00:15 前回の復習 03:43 部下育成が上手くいかない人 07:16 タイプ別の自己変容の方法 ■TH-camのチャンネル登録はこちらから! www.youtube.com/@cr-works/ ■HPはこちら! www.cr-works.co.jp/ ■お問い合わせ...
上司の部下育成 会社の人材育成~その違いと限界~
มุมมอง 1204 หลายเดือนก่อน
どうすれば部下育成力が磨かれるかを考える前に、「部下育成とは何だろうか」ということから考え直してみたいと思います。さらに、「部下育成力は誰が身に着けるものなのだろうか」とから考えてみたいと思います。前提部分をはっきりしていまいと、「部下育成力の磨き方」も曖昧になってしまう気がしています。 ■目次 00:00 導入 00:53 部下育成力とは 03:29 会社が行う人材育成とは 07:49 会社や上司が行う部下育成や人材育成の限界 09:59 部長と課長の部下育成 ■TH-camのチャンネル登録はこちらから! www.youtube.com/@cr-works/ ■HPはこちら! www.cr-works.co.jp/ ■お問い合わせ・動画に関するご質問等はこちらから! www.cr-works.co.jp/contact/ #アセスメント #人材アセスメント #インバスケット #リス...
自分を変える②~ビジョン構想力を高めるためには~
มุมมอง 1204 หลายเดือนก่อน
習慣を変えなければ、態度を変えなければ、人は成長しません。 人材アセスメントを受講し、講師から「ビジョン構想力が足りない」とフィードバックを受けた人は少なくないと思います。今日は、「ビジョン構想力を高める」ために、何をどう変えていけばよいのか、それぞれのパターンに応じて解説していきたいと思います。  ■目次 00:00 導入 02:07 ビジョン構想力は必要なのか自分が変わった経験 07:54 ビジョン構想力をどうやって高めていくか? ■TH-camのチャンネル登録はこちらから! www.youtube.com/@cr-works/ ■HPはこちら! www.cr-works.co.jp/ ■お問い合わせ・動画に関するご質問等はこちらから! www.cr-works.co.jp/contact/ #アセスメント #人材アセスメント #インバスケット #リスキリング #部下育成 #能力...
自分を変える①~リーダシップを高めるためには~
มุมมอง 1154 หลายเดือนก่อน
習慣を変える、態度を変えることで、スキルが格段に向上します。 逆に言えば、習慣を変えなければ、態度を変えなければ、人は成長しないということです。人は、よっぽどの強い動機がなければ、人は変わろうとしないし、組織も変えようとはしない。つまり「慣性の法則」が働くということになると思います。 受講者は別に生活にも困っていない、会社も利益をきちんと上げているから、いくらトップが「変革しよう」といっても、だれも自分事として考えていない、というのが実情だと思います。 ■目次 00:00 導入 04:18 自分が変わった経験 06:05 リーダーシップの強化 ■TH-camのチャンネル登録はこちらから! www.youtube.com/@cr-works/ ■HPはこちら! www.cr-works.co.jp/ ■お問い合わせ・動画に関するご質問等はこちらから! www.cr-works.co.j...
人の成長とはどういうことか~成長と成熟の違い~
มุมมอง 1545 หลายเดือนก่อน
成熟とは、より上手くできるようになることです。より速く、より正確に、より高品質にできるようになることです。だから、今までと同じことを繰り返していけばよいのです。 成長とは、出来なかったことが出来るようになることです。だから、今までと同じことを繰り返しても駄目です。自分を変えていく必要があります。 年齢を重ねてからの「成熟」はできても、「成長」が難しい所以はそこにあります。 ■目次 00:00 導入 01:10 アセッサーの役割 04:12 変わらないと成長しない 07:39 成長と成熟 11:40 学習のいろいろ ■TH-camのチャンネル登録はこちらから! www.youtube.com/@cr-works/ ■HPはこちら! www.cr-works.co.jp/ ■お問い合わせ・動画に関するご質問等はこちらから! www.cr-works.co.jp/contact/ #アセス...
面談演習を観察して感じた部下育成の実態
มุมมอง 2425 หลายเดือนก่อน
上司の部下育成は、「会社の方針に忠実であり、自分の職責の中で正しく仕事を行う部下」を育てています。ところが時代は変わりました。方針や命令を強要すると、➀部下が辞めてしまう、➁指示待ち人間ばかりでリーダーが育たたないという弊害が出てきました。 今こそ、社員教育、部下育成の意識改革が求められています。 ■目次 00:00 導入 01:38 部下育成とは 04:22 部下育成のレベル 07:59 共感とは何か 12:35 答えを教えず、答え方を教える ■TH-camのチャンネル登録はこちらから! www.youtube.com/@cr-works/ ■HPはこちら! www.cr-works.co.jp/ ■お問い合わせ・動画に関するご質問等はこちらから! www.cr-works.co.jp/contact/ #アセスメント #人材アセスメント #インバスケット #リスキリング #部下育...
面談演習を観察して感じた受講者の傾向
มุมมอง 5705 หลายเดือนก่อน
今日は、人材アセスメントで実施されている面談演習について話したいと思います。 私は面談演習をいままでに4万回は見ていますが、それを見て感じ取った「管理者の部下育成の意識」「部下成長に向けた管理者の態度や行動」について話したいと思います。 ■目次 00:00 導入 03:03 面談演習とは 06:23 面談演習の傾向 08:49 受講者の面談パターン 17:18 本日のまとめ ■TH-camのチャンネル登録はこちらから! www.youtube.com/@cr-works/ ■HPはこちら! www.cr-works.co.jp/ ■お問い合わせ・動画に関するご質問等はこちらから! www.cr-works.co.jp/contact/ #アセスメント #人材アセスメント #インバスケット #面談 #リスキリング #能力開発 #人材開発 #人的資本経営
グループ討議演習から見えた組織の実態
มุมมอง 3375 หลายเดือนก่อน
人材アセスメントで実施されているグループ討議、いままでに数千回は見ていますが、それを見て感じている「日本企業の風土」「社員の価値観やスタイル」について話したいと思います。 多様性が叫ばれて20年以上が経ちますが、組織の多様性はまったく進んでいないように思えます。 ■目次 00:00 導入 01:07 進まないダイバーシティ 04:35 上塗り討議 06:53 リーダーが輩出されない ■TH-camのチャンネル登録はこちらから! www.youtube.com/@cr-works/ ■HPはこちら! www.cr-works.co.jp/ ■お問い合わせ・動画に関するご質問等はこちらから! www.cr-works.co.jp/contact/ #アセスメント #人材アセスメント #インバスケット #グループディスカッション #リスキリング #能力開発 #人材開発 #人的資本経営
グループ討議演習に関する誤解について
มุมมอง 7236 หลายเดือนก่อน
グループ討議演習に関する誤解について
これからの管理者に必要な資質とは
มุมมอง 2896 หลายเดือนก่อน
これからの管理者に必要な資質とは
多様性の時代のインバスケット演習について②
มุมมอง 1646 หลายเดือนก่อน
多様性の時代のインバスケット演習について②
多様性の時代のインバスケット演習について
มุมมอง 1856 หลายเดือนก่อน
多様性の時代のインバスケット演習について
文章から人の特性を読み解く~まとめ~
มุมมอง 877 หลายเดือนก่อน
文章から人の特性を読み解く~まとめ~
文章から人の特性を読み解く②
มุมมอง 2237 หลายเดือนก่อน
文章から人の特性を読み解く②
文章から人の特性を読み解く
มุมมอง 937 หลายเดือนก่อน
文章から人の特性を読み解く
仕事場面での様々な欲求と陥りやすいミス
มุมมอง 687 หลายเดือนก่อน
仕事場面での様々な欲求と陥りやすいミス
株価が4万円突破しました~組織マネジメントはどう変わる~
มุมมอง 668 หลายเดือนก่อน
株価が4万円突破しました~組織マネジメントはどう変わる~
動画配信を再開します
มุมมอง 1298 หลายเดือนก่อน
動画配信を再開します
相手の素顔を引き出す面談とは?
มุมมอง 17211 หลายเดือนก่อน
相手の素顔を引き出す面談とは?
面談で相手の個性を把握するには?
มุมมอง 11711 หลายเดือนก่อน
面談で相手の個性を把握するには?
部下を理解するために心がけてほしいこと
มุมมอง 7711 หลายเดือนก่อน
部下を理解するために心がけてほしいこと
人を正しく理解する方法とは?
มุมมอง 136ปีที่แล้ว
人を正しく理解する方法とは?
人材アセスメントを受講した方へのアドバイス
มุมมอง 125ปีที่แล้ว
人材アセスメントを受講した方へのアドバイス

ความคิดเห็น

  • @コミット-w3n
    @コミット-w3n หลายเดือนก่อน

    ご回答頂きありがとうございます!! 追加で質問させて下さい。 状況の「捉え方」「見え方」がとても重要だと感じました。 アセスメントでは、状況の認識の仕方をどのように診断し、アドバイスされるのかをご教示もしくは、動画UPいただけたら幸いです。

    • @竹内俊樹-d6m
      @竹内俊樹-d6m หลายเดือนก่อน

      ●一場面だけを切り取って、人の特性や能力を診断することはできない。 ●一般の人は、何カ月も付き合ってその人の特性や能力を掴んでいきますが、人材アセスメントの場合は、1~2日でそれを行う必要があります。それを可能にするには、何カ月の仕事ぶりを1~2日で凝縮し、行動や成果を掴むことが大切です。 すなわち、STARの「S」をたくさん作り、その場面における行動や思考を観察することが求められます。具体的には、あらかじめ、様々な「S」を設定し、受講者のT,A,Rにかかわる行動を引き出していきます。原則、状況は作るものであって、判定するものとは言えないと思います。今一つ、ご質問の意味が分かりませんでした。 (例) 面談演習のとき   部下が心を開かない 部下が強く反発した 部下から決断を強く迫られた 部下が気を落とし、無言になった こういった状況をアセッサーが作り、行動を引き出していきます。

  • @コミット-w3n
    @コミット-w3n 2 หลายเดือนก่อน

    構想力を評価する方法が難しいと思い、アドバイスをお願いしたいです! というのも、「構想した結果」は未来に確定するものなので、その人が構想した事の効果性レベルは未知数かなと思うのですがいかがでしょうか? 何卒宜しくお願いします!

    • @竹内俊樹-d6m
      @竹内俊樹-d6m 2 หลายเดือนก่อน

      構想力とは、私流にいえば、自分のアイデアで「物語を作る力」「紙芝居を作る力」です。マネジメントアセスメントの場合、組織の成功物語を作る力と言えます。 その評価方法についてですが、「効果を測定する」という評価方法は、「結果の評価」であり、再現性に乏しくなります。ケースが変わったら同じ解答ができるか?相手が変わったら同じ結果が得られたか?メンバーが変わったらテーマが変わったらリーダーシップが発揮できたか?甚だ疑問です。そもそも、企画構想の良し悪しを判定することは神様でないとできないでしょう。ファーストリテイリング 柳井会長でさえ、「1勝9敗」と言っています。結果の評価は、その人を評価せず、出来栄えを評価することになります。その人を評価するには、プロセスを観察し、「思考プロセス」「要素能力の保有具合」を把握することが必須となります。だから、「プロセスからの評価」「プロファイルからの評価」が必要なのです。 ちなみに、私は、構想力の要素能力は ➀知識・経験のない領域で、前例にとらわれず自由に思考を進める力  想像 ➁紙芝居の最後の一枚を描く力(めだたしめでたしという結末を作る力)描写 ➂様々な発想を「物語」としてまとめきる力(思いをデザインする力) 構築 と考えています。 構想力の評価には、「常識外れである」「現実性がない」「センスがない」といったアセッサーの価値観は一切不要です。無の状態から発想できる人、物語を作れる人を評価すればよいと思います。

    • @竹内俊樹-d6m
      @竹内俊樹-d6m 2 หลายเดือนก่อน

      ご質問が、構想力を問う演習の成果を「STAR」に整理するとき、「R結果」に何を見るかというご質問のようだったので、解答を追加します。  S 組織の将来構想を立案する状況 T 現状見えている機会を探し出し、手を打とうとした(アセッサーの見立て) A  ➀現状を整理した   ➁問題点を洗い出した   ➂業績が上がりそうものを課題化した   ➃課題解決の施策を列記した R 上記の➀~➃までの結果を   ➀広範かつ詳細に整理した   ➁問題点を数多く抽出した   ➂絞り込みの過程は論理的かつ客観的だった   ➃時系列に整理されていた このように整理し、構想力の要素能力を評価する   思考プロセスを掴んだうえで、「想像」「描写」「構築」の評価する さらに、構想力以外に見られた能力を評価する   「情報把握」「重点化」「施策立案」に関する力は良好といえる。 このようにSTARコンセプトを使っていきます。

  • @wsedfgtg866
    @wsedfgtg866 6 หลายเดือนก่อน

    昇進試験を控えるものです。いつも動画を参考にさせてもらっています。グループ討議があるのですが、時間内に意見をまとめる必要があるかと思います。例えば自分1人が違った意見だった場合で4人が同じ意見だった場合、譲ったら譲ったで説得や影響力不足になり、譲らなかったら譲らなかったでまとまらなかった場合に柔軟性不足となり、どっちに転んでも評価としてはマイナスに働く気がするのですが、そのような場合はどのように立ち回るのが理想でしょうか?

    • @竹内俊樹-d6m
      @竹内俊樹-d6m 5 หลายเดือนก่อน

      人材アセスメントにおいては、グループ討議演習にしても、インバスケット演習にしても、すべての演習において、「時間が足りない」「情報が足りない」「経験が使いづらい」といった厳しい環境で実施しています。つまり、すべて完璧にできない状態を作っています。そういった厳しい環境の中で、「何をやろうとしたか」を見て人の特性を見ています。「平和裏に進めたかった」「自分の思う通りに進めたかった」「とにかく時間内に決めたかった」など、いろいろありますね。また、「何ができたか」でスキルの状態がわかります。しっかりと定着したスキルは、厳しい環境でも再現できるものです。ご質問では、「意見を通すか」「意見を譲ってまとめるか」で迷われているようですが、まずは「自分らしさ」を出すこと、「自分の得意とするスキル」を出すことが大切です。 また、最近は「共創」という言葉が注目されています。意見の対立解消に向かうのでなく、意見の違いを皆で分かり合い、「第三の解をみんなで導く」というスタンスも大切かと思います。普段から会議や打ち合わせ等のときに心がけてみてください。

    • @wsedfgtg866
      @wsedfgtg866 5 หลายเดือนก่อน

      @@竹内俊樹-d6m ご丁寧にご返信頂きありがとうございます。まずはご指摘の通り、自分らしさを出して後悔のないようにします。また、共創という観点も大切ですね。譲るでもなく妥協でもなく、最適解を導けるよう当日は知恵を絞るよう心がけます

  • @あいさくむら
    @あいさくむら 9 หลายเดือนก่อน

    先生!!更新まだですか!??