- 11
- 259 136
IonCh.『兵器解説』
เข้าร่วมเมื่อ 26 พ.ย. 2022
大小様々な兵器を解説していきます。
リクエストが有ればTwitterまで!
【ちゃんねる年表】
2022年 11月 27日 ちゃんねる設立
12月 11日 登録者100人突破!
12月 21日 登録者500人突破!
バナー画像はWoTのギャラリーから引用しています。
リクエストが有ればTwitterまで!
【ちゃんねる年表】
2022年 11月 27日 ちゃんねる設立
12月 11日 登録者100人突破!
12月 21日 登録者500人突破!
バナー画像はWoTのギャラリーから引用しています。
【最高の兵器】最も米軍らしい主力中戦車 M4 Sherman
今回はM4 Sherman
最高の戦果を叩き出した凡作です!
WW2の米軍主力中戦車 M4 Shermanについて解説です。
走攻守すべて平均的な性能でありながら、安定性や走破性、生産性を徹底して追求された兵器としては完成形と言っても良い戦車です。
目立つ戦果が乏しいため映画などではやられ役になることも多いですが、実態として撃破率や安定性を見るとやられ役ではないどころか、かなり優秀だったことがわかります。
...... 初期の火災率が玉に瑕ですがね!!
0:00 オープニング
0:55 導入
2:24 開発経緯
6:26 基本性能とM4の長所
8:38 M4の隠れた強み
9:39 M4の短所
12:18 M4の活躍
13:09 まとめ
▼チャンネル登録まだの方は登録お願いします!
th-cam.com/channels/Y8m8kzB8TVaL-_v9u0VlmA.html
【再生リスト】ゆっくり解説
th-cam.com/play/PLh6g_j-_1buekmav9Of678jC3OLc38QAV.html
【ショート動画】
th-cam.com/users/shortsltSdJ7wjlyw
●使用素材、ソフト
WoT
この動画はウォーゲーミングジャパン株式会社が権利を所有する著作物を利用しております。© Wargaming.net
#戦車解説 #兵器解説
最高の戦果を叩き出した凡作です!
WW2の米軍主力中戦車 M4 Shermanについて解説です。
走攻守すべて平均的な性能でありながら、安定性や走破性、生産性を徹底して追求された兵器としては完成形と言っても良い戦車です。
目立つ戦果が乏しいため映画などではやられ役になることも多いですが、実態として撃破率や安定性を見るとやられ役ではないどころか、かなり優秀だったことがわかります。
...... 初期の火災率が玉に瑕ですがね!!
0:00 オープニング
0:55 導入
2:24 開発経緯
6:26 基本性能とM4の長所
8:38 M4の隠れた強み
9:39 M4の短所
12:18 M4の活躍
13:09 まとめ
▼チャンネル登録まだの方は登録お願いします!
th-cam.com/channels/Y8m8kzB8TVaL-_v9u0VlmA.html
【再生リスト】ゆっくり解説
th-cam.com/play/PLh6g_j-_1buekmav9Of678jC3OLc38QAV.html
【ショート動画】
th-cam.com/users/shortsltSdJ7wjlyw
●使用素材、ソフト
WoT
この動画はウォーゲーミングジャパン株式会社が権利を所有する著作物を利用しております。© Wargaming.net
#戦車解説 #兵器解説
มุมมอง: 1 679
วีดีโอ
【T-34】世界に革命を起こした戦車!? ソ連の傑作兵器T-34【ゆっくり解説】
มุมมอง 8K2 ปีที่แล้ว
今回はT-34! 戦車解説で度々でてくるT-34ショックの元凶です。 WW2でソ連の主力でありつづけ、終戦後もその汎用性の高さから東側諸国で生産され続けました。 T-34の系統すべて合わせると総数6万を超えると言われ、アメリカのレンドリースで生産体制を整えやすかったということを考慮しても圧倒的な生産数を誇りました。 0:00 概要 0:56 開発経緯 5:06 基本性能 5:57 T-34の長所 8:08 T-34の短所 10:19 まとめ ▼チャンネル登録まだの方は登録お願いします! th-cam.com/channels/Y8m8kzB8TVaL-_v9u0VlmA.html 【再生リスト】ゆっくり解説 th-cam.com/play/PLh6g_j-_1buekmav9Of678jC3OLc38QAV.html 【ショート動画】 まだです! ●使用素材、ソフト WoT この動画...
【九二式重機関銃】日本を支えた主力機関銃─ 恐れられた精度の鬼だったマシンガン【ゆっくり解説】
มุมมอง 9K2 ปีที่แล้ว
今回は九二式重機関銃! 『キツツキ』と恐れられ、戦後も接収品が使われ続けるほど安定した日本の銃... 良いですよねッ! 日中戦争から太平洋戦争の終戦まで主力武器として活躍しました。 7.7mmの利点の享受のための機関銃でしたが、他の武器とのあれこれによりスムーズな弾薬移行とならず、これは戦中まで問題として残り続けました。 武器の性質をよく理解していた日本軍は正しい運用で敵を倒し続け、安定した戦果を出しました。 0:00 概要 0:26 導入 1:17 開発経緯 3:37 基本性能 4:55 九二式重機関銃の長所 6:48 九二式重機関銃の短所 8:40 まとめ ▼チャンネル登録まだの方は登録お願いします! th-cam.com/channels/Y8m8kzB8TVaL-_v9u0VlmA.html 【再生リスト】銃 th-cam.com/play/PLh6g_j-_1buekmav...
【Panther】二次大戦最良と謳われるV号戦車の歴史【ゆっくり解説】
มุมมอง 5K2 ปีที่แล้ว
Panther(五号戦車、V号戦車、Panther)の解説動画です。 俗に『T-34ショック』と言われるソ連戦車の技術に驚いたドイツは1941年にT-34に対抗できる戦車の製造に着手しました。 製造数は6000両ほどで三号突撃砲、四号戦車のつぎに製造された洗車です。 性能こそ優秀でしたが、超信地旋回ができなかったり、G型まではトラブルが相次ぎメンテナンスも一度内部を重機で取り出さなくてはならないなど、様々な問題も抱えていました。 主砲は最後まで初期の75mmのKwK42を使用しており、改良の余地がないほど完成されていた攻撃力を持ちました。 ▼チャンネル登録まだの方は登録お願いします! th-cam.com/channels/Y8m8kzB8TVaL-_v9u0VlmA.html 【ショート動画】 『一分でわかるPanther』 th-cam.com/users/shortsoQ06X...
【チェンソー】実は様々な技術の結晶だった【ゆっくり解説】
มุมมอง 4462 ปีที่แล้ว
チェンソーって色々な作品に出ているけど、実際武器で使えるの? という素朴な疑問から始まったこの動画である(*'▽')... ドウシテ コウナッタ チェンソーの解説動画です。 医療用として開発された後、伐採の場へ活躍のステージを移していった道具。 もうこの時点で歴史が面白い 今回は、試行錯誤の繰り返しと既知問題についてお話しします。 ▼チャンネル登録まだの方は登録お願いします! th-cam.com/channels/Y8m8kzB8TVaL-_v9u0VlmA.html 【ショート動画】 『一分でわかるチェンソー』 th-cam.com/users/shortsiUlmX62t_GI 【再生リスト】ゆっくり解説 th-cam.com/play/PLh6g_j-_1bueRZvJbX_qyzDBhNlmHcx3Z.html 【目次】 0:00 あいさつ 1:35 導入 2:05 開発...
【AK-47】ソ連の世界一作られ、使われた銃【ゆっくり解説】
มุมมอง 7K2 ปีที่แล้ว
一本目の動画はAK-47! 短くまとめてみたけど、うまく伝わるかな...! AK-47の解説動画です。 ドイツのSMGに苦戦し、終戦後StG-44を見たソ連は中間弾薬を使用するアサルトライフルの開発を決定。 カラシニコフによって作られたAK-47は頑丈、シンプル、安いと基礎構造が完璧であったため、今後の主力となるAKシリーズの基となりました。 ▼チャンネル登録まだの方は登録お願いします! th-cam.com/channels/Y8m8kzB8TVaL-_v9u0VlmA.html 【ショート動画】 『一分でわかるAK-47』 th-cam.com/users/shortsoQ06XybqpxE 【再生リスト】銃 th-cam.com/play/PLh6g_j-_1buekmav9Of678jC3OLc38QAV.html 【目次】 0:00 あいさつ 1:24 導入 1:58 開発...
調べると、東部戦線の対戦車戦闘では強力なソ連戦車相手に、それなりに頑張ったのは確かなのに、西部戦線ではスペック上はソ連戦車よりも格下のアメリカ軍のM4シャーマン相手に、場合によっては同数か、それ以下でも負けてる事例が多いのが解せないし、事実を知って悲しかった・・・。
トランスミッションがクソ雑魚すぎるし製造に時間かかるし単体性能でなら強いと言えるかもしれないが兵器として見るなら高く見積もっても中の下ぐらいしかない(T-34なら上の下かな)
優れているとは言えないですね。 同盟国はMG42からMG3まで保有してますから。
こいつをベルト給弾式に改良したものを自衛隊が採用してれば言うこと機関銃と言われなかったのにな~
最初の計画よりずっと高性能求められたから完成が遅れて、 未完成のうちに量産始めれと言われたので初期不良で故障車多数になってしまった(。-ω-) 開発陣はたいへんです。
薬莢の張り付きなど誤作動を防ぐため、装填直前に油を塗る刷毛があって保弾板じゃないと塗りにくかった。発射レートの遅さと相まって長時間の射撃が可能だった
イスラエルの魔改造シャーマン好き
後の奥さんとの共同設計だよ。
頼むぞ~重機関銃~突撃~🇯🇵
小林源文先生の作品を、連想しちゃいました😆👍”
ホッチキス機関銃ベースで3年式重機関銃の、口径拡大他改良発展モデル😆👍”
STG44のパクリなのに、性能が悪いのはなぁぜなぁぜ
走破性とか登坂性はパンターに負ける
因みにベルト式に優る保弾板の利点として保弾板を入れ続ける限り、 途切れる事のない射撃を( 銃身の限界はあるものの)半永久的に打ち続ける事が出来ると言う物がある。
ファイヤフライ砲塔+ジャンボ車体作くれば良かったのにと思う人 ↓
靖国神社隣の遊就館にいくと、御神体のような仰々しい置き方をされている重機関銃というシュールな光景が見れます。
あのドイツ嫌いのフランスが、戦後しばらく余剰車輌を自国陸軍に配備してたくらいらしいね。
「数は力!」ボールだって10機で掛かれば1機のザクに勝てる…かも。 ていうかM4シャーマンて耐久信頼性高いから、カタログスペック高くても頻繁な覆帯整備とかでやたら手が掛かるドイツ中~重戦車より1日あたりの進撃可能距離とか長くて、歩兵からすれば頼りになるかも。
I need 500 boxes of those to buy ok
War Thunderだと餌なの可愛そう
質と量そして設計思想ともにT-34の方が優れてる。
生産性、信頼性もすごかったが性能面でも"がんばれば"ティーガーも倒せた 結局t34が最強
背が高いから弾が当たりやすいが欠点だと思うけど、生産性稼働率の高さが凄すぎる。
五万輌も作られたベストセラーで バカでも乗れるくらい操縦が簡単でバカにも扱えるマニュアル付きですからね\(//∇//)\
重機関銃の皮を被ったベルト式給弾狙撃銃
ベテラン米海兵隊員曰く『やつらは牛乳瓶の底を撃ち抜いてくる』というほどの高精度。 しかも三脚側で上下と左右、それぞれ固定できるから1,000m先の窓でも一度、調整すれば楽々と撃ち抜ける。 ネットで集弾率纏めた資料上げてる人がいた。再度、探してはいるけどなかなか見つからない。
側面装甲は()
当時の技術で保弾板は仕方ないけど、兵士には分担して持ち運びやすいのと押し込めば続けて撃てる。欠点でもあるがそれよりは命中率を日本はえらんだ
ミリタリーファンとして趣味的には、この重機関銃は好きです。 しかし、もち実際の戦争は反対です。 早くロシアとウクライナの戦争が終わりますように・・。
当時だとドイツの砲に対して、装甲はあまり役立たないし、あんまりね。 ただ、コストが安く、大量生産が出来るのが最も素晴らしい点
発射速度故に高い命中精度だったのだが、反面対空戦闘には向かない。
とりあえず、チョビ髭は無能
保弾板は補給の問題でしょう。ベルト式にしても補給が間に合わなかったら意味がないですから。
ザ・パシフィックだとエグい存在感放ってる戦車
スコープなどがつけづらい。カバーの上に付けるなんて精度上、ムリ。
弱者の核
マリサチャンカワイイ(←話聞け)
へぇー僕だったらM2ブローニングで万歳突撃をミンチにするけどなぁ
偉大なる凡作とか言うあだ名好き。
ベルト給弾の技術はあるんだけどねぇ。日本陸海軍は、戦闘機用の機銃にはベルト給弾を採用したけど、旋回機銃、車載機銃、対空機関砲、ほとんど弾倉しきなんだよねぇ。92式重機は、ばら蒔きより精密射撃を優先した。世界的に見ても珍しい重機関銃なんだよねぇ。貧乏陸軍としてはベルト給弾はムダ弾丸を消費すると考えていたのかもしれない、
なおティーガー
精度が悪いって言われるのはノリンコ製コピーとかの劣化品でロシア製のちゃんとした奴は言うほど悪くないらしい。 ちなみに自分の推しはAKMSUですね
これで狙撃⁈
引き金引いても、保弾板(ベルトリンク)から弾を抜き出して薬室に押し込む、という動作を経てから撃発という手順になるので、オープンボルトは微妙にワンテンポ遅れるので基本的に狙撃には向かない。初弾の着弾地を見てから次弾以降で微修正を加え命中弾をめざす
戦後教育じゃ、陸軍は三八式歩兵銃だけで戦ってた「時代遅れ」な軍隊だって下げまくるからなぁ。 米軍に劣れど、多彩な火器を扱ってたわけだし、米軍とて大戦前まではM1903だったわけだし、ほんと戦争に負けるとろくなことがないな。
補給の問題があったんでしかたないけどドラムマガジンかベルト給弾で戦う九二式重機関銃も見てみたかった。狙撃できる精度の機関銃が隠された機関銃陣地から絶え間なく飛んでくるとか怖いだろうな
装填手がいればベルト式よりも保弾板の方が連続的に射撃できるよ。
パンター単体だと優秀な戦車だけどT34とかと比べると戦車以前に兵器として不足(故障)が多いよな。 あと生産量(主力)として言えばパンターよりIV号戦車が主力だね。 参考までにT34の生産量は8万4000両 IV号戦車は9200両パンターは6000両
最後の画変速機を二人で持ち上げて無いか…?
いかにも軍用って感じ😊安価でタフでコピーが世界中で溢れてる。
MAN社案に採用されたマイバッハHL230のベースになったHL210は陸軍兵器局の肝いりで1940年に試作品が登場しているので、陸軍の軍行政から観た場合だとパンターの開発は最初からMAN社案が本命でDB社案は噛ませ犬だと思いますね。(DBはエンジンを自腹で開発していたがマイバッハは税金で開発していた。)官僚組織とはそういうものでしょう。
戦車は諸兵科連合チームの一つのピースとして戦闘に投入しないと意味が無い。大戦末期の米軍の諸兵科連合チームは装甲兵車や自走砲、後方支援部隊に航空支援といった要素が質・量ともに理想的に配分されていて、その中でM4は標準的な性能でかつ十分な量を確保されていた。戦争は技術コンクールでは無いことがよく分かる