七式ドライ部
七式ドライ部
  • 21
  • 225 522
43歳のセパハンカスタム Z900RS 50th Anniversary モトブログ12
七式ドライ部は43歳のオッサンがZ900RS 50周年記念モデルに乗って適当に喋るモトブログチャンネルです!
クルマもやるのでライダー部じゃなくてドライ部です。
2024/4/9に大型二輪免許取得!
早いもので車両購入から1年経過しました。
今回は念願のOVERセパハンです(*´ω`*)
使用機材
カメラ(ヘルメットマウント)
 insta360Ace:amzn.to/4099hdl
マイク(音声)
 バッファローBSHSM03BK:amzn.to/3PqVfPl
マイク(排気音)
 ZOOM H5 + MSH-6:amzn.to/3PvjBqU + amzn.to/3DGS5nJ
#モトブログ
#z900rs
#カスタム
มุมมอง: 8 183

วีดีโอ

モトブログ11 Z900RSでアップハンにバックステップってどうなん?[50th Anniversary][バイク][kawasaki]
มุมมอง 8K4 หลายเดือนก่อน
七式ドライ部は43歳のオッサンがZ900RS 50周年記念モデルに乗って適当に喋るモトブログチャンネルです! クルマもやるのでライダー部じゃなくてドライ部です。 2024/4/9に大型二輪免許取得! #モトブログ #z900rs #カスタム
慣らしの終了とオイル交換のハナシ Z900RS 50th Anniversary [モトブログ][DIY]
มุมมอง 4K6 หลายเดือนก่อน
七式ドライ部は43歳のオッサンがZ900RS 50周年記念モデルに乗って適当に喋るモトブログチャンネルです! 先日無事に慣らし運転が終了しました。 オイル交換のタイミングなのでオイル交換と工賃に関する疑問です。 #モトブログ #z900rs #カスタム
43歳 オーリンズの価値を知る!! Z900RS 50th Anniversary カスタムパーツ インプレッション
มุมมอง 10K7 หลายเดือนก่อน
ついに念願の*オーリンズ*を手に入れたぞ! OHLINSリアサスZ900RS用:amzn.to/3zxdgGU 七式ドライ部は43歳のオッサンがZ900RS 50周年記念モデルに乗って適当に喋るモトブログチャンネルです! 2024/4/9に大型二輪免許取得! 7/6現在の走行距離920km!慣らし運転頑張ってます(*´ω`*) #モトブログ #z900rs #カスタム
Z900RS POSH シフトホルダー取り付けてみた [ 50th Anniversary カスタム モトブログ #8 ]
มุมมอง 4.7K8 หลายเดือนก่อน
Z900RSにPOSHのスプロケットカバー シフトホルダーを取り付けてみたら思っていたよりもはるかに良かったという話。 七式ドライ部は43歳のオッサンがZ900RS 50周年記念モデルに乗って適当に喋るモトブログチャンネルです! クルマもやるのでライダー部じゃなくてドライ部です。 2024/4/9に大型二輪免許取得! 6/1現在の走行距離650km! 慣らし運転頑張ってます(*´ω`*) #モトブログ #z900rs #カスタム
43歳が Z900RS 50th Anniversary 一か月レビュー!
มุมมอง 20K8 หลายเดือนก่อน
七式ドライ部は43歳のオッサンがZ900RS 50周年記念モデルに乗って適当に喋るモトブログチャンネルです! クルマもやるのでライダー部じゃなくてドライ部です。 2024/4/9に大型二輪免許取得! 4/16現在の走行距離150km! 5/18現在の走行距離570km! 慣らし運転半分終わりました(*´ω`*) 今回はZ900RSを乗り始めて一ヵ月時点でのオーナーレビューです。 ついでに初高速走行で針テラスに行ってきました! #モトブログ #z900rs #レビュー
ヨシムラ マフラーの排気音を録る Z900RS 50th Anniversary [43歳オッサンのモトブログ] [機械曲げチタンサイクロン]
มุมมอง 4.5K8 หลายเดือนก่อน
七式ドライ部は43歳のオッサンがZ900RS 50周年記念モデルに乗って適当に喋るモトブログチャンネルです! クルマもやるのでライダー部じゃなくてドライ部です。 今回はヨシムラのマフラー音をなんとか録ろうと悪戦苦闘した動画です。 今の機材での最適解が出たので聴いてみてください。 何気にモトブログ一周年だったりなので雑談アリです。 2024/4/9に大型二輪免許取得! 5/9現在の走行距離420km! 慣らし運転頑張ってます(*´ω`*) #モトブログ #z900rs #カスタム
[音量注意]Z900RS ヨシムラ 機械曲げチタンサイクロン フルエキマフラー買ったのでレビューとかしてみた![イヤホン推奨]
มุมมอง 9K9 หลายเดือนก่อน
七式ドライ部は43歳のオッサンがZ900RS 50周年記念モデルに乗って適当に喋るモトブログチャンネルです!クルマもやるのでライダー部じゃなくてドライ部です。 2024/4/9に大型二輪免許取得! 4/28現在の走行距離300km! 慣らしも終わってないのにフルエキマフラー交換! ヨシムラのフルエキは最高です(*´ω`*) ヨシムラチタンサイクロン:www.yoshimura-jp.com/product/n-119852 Amazon:amzn.to/3QooD9L #モトブログ #z900rs #マフラー
43歳 Z900RS 50th アニバーサリーのカスタムを楽しむ
มุมมอง 9K9 หลายเดือนก่อน
HARDREV コアガード(21~):amzn.to/3UkB0WH ロングリアインナーフェンダー:amzn.to/3vVXYKo TANAX ミラー各種:amzn.to/442MEIQ (amazonリンク) 七式ドライ部は43歳のオッサンがZ900RS 50周年記念モデルに乗って適当に喋るモトブログチャンネルです! クルマもやるのでライダー部じゃなくてドライ部です。 2024/4/9に大型二輪免許取得! 4/16現在の走行距離150km! 慣らし運転頑張ってます(*´ω`*) 今回はここまでの追加カスタムのお話をしてみました。 #モトブログ #z900rs #カスタム
43歳 免許取得できたのでZ900RS 50th アニバで大型二輪デビューする
มุมมอง 8K9 หลายเดือนก่อน
イヤホンorヘッドホンを付けると排気音もある程度聞こえます。 1月にZ900RSを購入してからかなり経過しましたが、無事に大型二輪免許を取得したので早速公道デビューしてみました! ちなみに免許取得直前に43歳になってしまいました...悲しい。 3000rpm縛りは結構面倒...はやく300km走らねば...٩( ''ω'' )و バイク楽しい!Z900RS楽しい! #モトブログ #z900rs #大型二輪
ZOOM H1 essential でZ900RSのマフラー音を試し録り!! [32bit float 録音] [モトブログ] [排気音 exhaust]
มุมมอง 1.3K10 หลายเดือนก่อน
ヘッドホン、イヤホン推奨。スマホで聞いても全然ダメでした。 (amazon) ZOOM H1 essenntial:amzn.to/3TcpmLy RODE Video micro:amzn.to/43k7S4B 32bit float録音が可能で実売1万円前後のZOOM H1 essenntialをテスト! モトブログで使いたいのでZ900RSのノーマルマフラーを録音してみました。何分初見で使っただけなので失敗しているかもしれませんがご容赦ください。 #モトブログ #マフラー
Z900RS 50th Anniversary 最初のカスタムとマフラーの話 [もうすぐ43歳 モトブログ DIY ]
มุมมอง 19K11 หลายเดือนก่อน
まだ免許が取れない42歳のオッサンです。 とりあえず教習所には入れてもらえました(*´ω`*) 今回はカスタムを開始したので報告と マフラーについてのお話です。 長いのでラジオ感覚で聞き流してください。 #モトブログ #z900rs #マフラー #カスタム
42歳 免許無いけど大型バイク買ってみた! [Z900RS 50th anniversary ] [50周年] [Kawasaki]
มุมมอง 9Kปีที่แล้ว
ニダボと別れて一か月経ってませんが 運命の出会いを感じてZ900RS 50th anniversaryを買ってしまいました! 走行距離17Kmの新車同様ペカペカ車両。 車検は当然減っちゃってるけど 新車よりちょっと安いくらいのお値段で買えました。 さぁ、頑張って免許取らねば...!! #z900rs #モトブログ
42歳ニダボを降りる...さらばCBR250RR !! [降りる理由とバイクを高く売る方法について]
มุมมอง 20Kปีที่แล้ว
前回「すぐに降りるのもったいない」とか言ってた42歳ですが 結局ニダボを降りる事になりました...(ノД`)・゜・。 CBR250RRはめっちゃいいバイクでした! 新しいオーナーさんも気に入ってくれたので ぶん回してあげて下さい!
ニダボのハンドルを上げて楽ポジ化! CBR250RR MC51 OVER セパハン レビュー
มุมมอง 13Kปีที่แล้ว
セパハン大好きな42歳ですが、ニダボのハンドルポジションは思ってたよりも疲れるので、少しだけ高さを変えてみました。 ポジションを自分に合わせるのって大事です。 OVER RACING スポーツライディングハンドルキット:amzn.to/47jEPPS (amazonリンクです)
CBR250RR WR'S フルエキ マフラー レビュー [MC51 2022モデル] [ニダボ] [SS-OVAL]
มุมมอง 11Kปีที่แล้ว
CBR250RR WR'S フルエキ マフラー レビュー [MC51 2022モデル] [ニダボ] [SS-OVAL]
42歳ニダボのナラシを終える...しかしやらかす...[CBR250RR MC51 モトブログ]
มุมมอง 13Kปีที่แล้ว
42歳ニダボのナラシを終える...しかしやらかす...[CBR250RR MC51 モトブログ]
[散財 !!] 42歳が色々買った ! CBR250RR (MC51) ! 慣らし運転でモトブログ2回目 !!
มุมมอง 9Kปีที่แล้ว
[散財 !!] 42歳が色々買った ! CBR250RR (MC51) ! 慣らし運転でモトブログ2回目 !!
サラリーマンの初期型NSX 再塗装とマフラー交換 [DKマフラーチタン][板金][NA1][サウンド]
มุมมอง 5Kปีที่แล้ว
サラリーマンの初期型NSX 再塗装とマフラー交換 [DKマフラーチタン][板金][NA1][サウンド]
[祝 ! 納車 !!] 42歳がCBR250RR (MC51) を新車で購入 ! 慣らし運転でモトブログデビュー !
มุมมอง 38Kปีที่แล้ว
[祝 ! 納車 !!] 42歳がCBR250RR (MC51) を新車で購入 ! 慣らし運転でモトブログデビュー !

ความคิดเห็น

  • @ツェペリグレゴリオ
    @ツェペリグレゴリオ 7 วันที่ผ่านมา

    セパハン化、おめでとうございます🎉😁

    • @NanaShiki_riders_club
      @NanaShiki_riders_club 6 วันที่ผ่านมา

      ありがとうございます(*´ω`*) 腰と手首がもつ限りはセパハンで頑張りますー。

  • @たわわ-z1d
    @たわわ-z1d 9 วันที่ผ่านมา

    52歳でリターンしようと思って、車検のない250を買おうと思ったら250の4気筒が販売されてないことに驚きました。 (今はZX25Rがありますがリターンしようと思った時点では未発売) 4気筒にしか乗ったことがないので2気筒の250は選択外、結果的にホーネット250を中古で購入しました。 ところがこいつは音は速いけど回しても40キロしか出てない・・・結果、大型免許を取ることを決意して取得 走行風がキツイお年頃なのでカウル付きのバイクが良いと思ってニンジャ1000を買いました。 車重が235キロもあり、取り回しも最初は苦労しましたがすぐに慣れました。 よく、車重が重いと車庫から出すのが面倒で乗らなくなるなんて聞きますが関係ないですね。 250だろうと1000だろうと取り回しに慣れれば関係ないと思います。 ニンジャ1000買って、その加速の速さと楽な点に満足してます。

    • @NanaShiki_riders_club
      @NanaShiki_riders_club 6 วันที่ผ่านมา

      私も250ccといえば高回転型マルチのイメージだったのでカルチャーショックでしたね... 実際にはMC51は250としてはかつての四気筒以上にトルクフルで乗りやすくしっかりと速いバイクでした。 >車重が重いと車庫から出すのが面倒で乗らなくなるなんて聞きますが関係ないですね。 その通りですよね。私もZ900RSになってからむしろ良く乗るようになりました(笑 結局そのバイクを気に入るかどうか、が大事ですよねー。

  • @MT-zu4gc
    @MT-zu4gc 28 วันที่ผ่านมา

    Z900RSはどこに行っても見かけるバイクですね。 それだに個性を出すには多少はカスタムするしかないのかも。

    • @NanaShiki_riders_club
      @NanaShiki_riders_club 27 วันที่ผ่านมา

      うちは田舎なので普段は滅多に見かけません(;^ω^) アメリカンドリームか針テラスに行けば会えますが... んー、そもそもカスタム前提でバイクを選ぶ人なので 別に個性を出したい訳では無いのです... 国産現行車ならどれも個性に関しては同じだと考えています。 結局同じ車種が並んだら個性なんて無いも同じです。 その中でもパーツの選択肢が豊富なので「全く同じ仕様」 にほぼ出会わないZ900RSは個性を出すには最適かもしれないですね~。

  • @csonny2093
    @csonny2093 28 วันที่ผ่านมา

    いつも興味津々で拝見しております。Z900RS_2024年、モデル保有しておりますがPOSH シフトホルダーはどちらで販売しているのでしょうか?差し支えなければ教えて頂きたいです。

    • @NanaShiki_riders_club
      @NanaShiki_riders_club 27 วันที่ผ่านมา

      いらっしゃいませ! Yahooショッピングなどで見つけることが出来ますよ! POSH Faith(ポッシュフェイス) シフトガイド Z900RS で検索してみてください。

    • @csonny2093
      @csonny2093 27 วันที่ผ่านมา

      @@NanaShiki_riders_club ご丁寧にご案内ありがとうございます😊

  • @pubg-qm6gn
    @pubg-qm6gn 29 วันที่ผ่านมา

    やっぱりセパハンですね(^^) かっこいいです✨

    • @NanaShiki_riders_club
      @NanaShiki_riders_club 28 วันที่ผ่านมา

      ですよね! もっと低い方がかっこいいんですが、寄る年波には勝てませぬ...(;´Д`)

  • @giovannistefani6990
    @giovannistefani6990 29 วันที่ผ่านมา

    i am glad you could enjoy some good riding in nice weather! happy new year

    • @NanaShiki_riders_club
      @NanaShiki_riders_club 29 วันที่ผ่านมา

      Happy New Year! I'll try to enjoy this year without any accidents (*´ω`*) Thank you!

  • @Yowaoji
    @Yowaoji 29 วันที่ผ่านมา

    取り付けお疲れ様でした。 ブラックはコックピットがぐっと締まってカッコいいですね。 体型にもよるとは思いますが乗りやすいですよね。私のは突き出し10mmとスペーサー10mmを外しているのでもう少し低くなっています。 あ、還暦過ぎてますが生涯セパハン目指して精進します。

    • @NanaShiki_riders_club
      @NanaShiki_riders_club 29 วันที่ผ่านมา

      ありがとうございますm(__)m そろそろ差し色にポリッシュを入れるか悩んでいたのですが 結局黒にしてしましました(;^ω^) 乗ってみたら全然きつくないので しばらくしたらスペーサー外してみようかと目論んでおります♪ 生涯セパハン宣言!カッコイイです٩( ''ω'' )و

  • @スナック緑
    @スナック緑 หลายเดือนก่อน

    セパハンとコンドルハンドルは随分と違うのでしょうか?

    • @NanaShiki_riders_club
      @NanaShiki_riders_club หลายเดือนก่อน

      見た感じは似てますが、このハンドルとFATコンドルで比較すると高さと垂れ角はかなり違いますよー。

    • @スナック緑
      @スナック緑 29 วันที่ผ่านมา

      @ ビートのハンドルとかつけられた事がありますか?

    • @NanaShiki_riders_club
      @NanaShiki_riders_club 29 วันที่ผ่านมา

      @@スナック緑 この動画で最初に付いてるのがBEETですよー。

  • @tsun2-Z900RS
    @tsun2-Z900RS หลายเดือนก่อน

    セパハン見た目も全然変わりますねー!より、引き締まった感じがしますよ‼️ コーナーとか運転してて楽しそうじゃないですか?😊

    • @NanaShiki_riders_club
      @NanaShiki_riders_club หลายเดือนก่อน

      ありがとうございます✨ 高さを少しでも抑えたいのでセパハン化は大正解でした! コーナーも私的には自然フォームです(*´ω`*) ニダボとかみたいにニーグリップしやすいタンク形状でないのがネックですね。

  • @ホーリーキナコ
    @ホーリーキナコ หลายเดือนก่อน

    ネイキッドのセパハンって見た目いいですよね😊 これくらいのあまり低くならないセパハンだったら腰や首、肩の負担もあまりなく良さそうです

    • @NanaShiki_riders_club
      @NanaShiki_riders_club หลายเดือนก่อน

      ですよねー(*´ω`*) 腰は全然問題無かったです。 ニーグリップしにくいタンクなのでブレーキングが多いと手首と肘に少しくるかな?といった感じですね。

  • @user-katsu-li1vw1ru5l
    @user-katsu-li1vw1ru5l หลายเดือนก่อน

    セパハンもカッコいいですね〜✨

    • @NanaShiki_riders_club
      @NanaShiki_riders_club หลายเดือนก่อน

      ありがとうございます☆ そうなんですよ...カッコイイんです(*´ω`*) デメリットも確実にありますけど(汗

  • @今夜が山田-o9w
    @今夜が山田-o9w หลายเดือนก่อน

    ネイキッド+セパハンはやっぱ良いですよね。 個人的にはネイキッド+セパハンに追加でアンダーカウルが好みですわ。 見た目は良いけど、整備性が悪くなるんで自分のおバイクではやりませんけど(笑) ウチのおバイクもセパハンを考えましたけど、ノーマルでも割と下がり気味(シボりは無いけど)で前傾姿勢気味なので迷い中。 シートからハンドルが遠めなんで前傾気味なんだと思うけど、今以上ハンドルが下がると腰が…… ともあれ、次のカスタムが楽しみですな!

    • @NanaShiki_riders_club
      @NanaShiki_riders_club หลายเดือนก่อน

      良いよねー(*´ω`*) 私はマニ見える方が好み♪ XSR900のセパハンってガチのやつやしかなりキツいらしいから 我々腰痛ライダーは要検討だよな... 次のパーツは発注したけど3月まで来ないらしいので そろそろウインカーとか換えたいなー、とは思ってる_( _´ω`)_ペショ

    • @今夜が山田-o9w
      @今夜が山田-o9w หลายเดือนก่อน

      @NanaShiki_riders_club ワシは使用用途的にVストロームの人とのお気楽のんびりツーリングがメインなんで、長時間乗る事が苦になるマシンは困るしのぅ(250SLで懲りた) おぉ、既に次を…… 着実にカスタムが進みますな。 楽しみ楽しみ〜

  • @北斗の健康第一
    @北斗の健康第一 หลายเดือนก่อน

    z900rsの純正マフラーの音良すぎるだろ問題。社外に交換して後悔する人も多いと思うのでじっくり行ってくださいね。

    • @NanaShiki_riders_club
      @NanaShiki_riders_club หลายเดือนก่อน

      いい音ですよね! 見た目と重さが気にならないなら変えなくていい人も多いと思います。 私はメガホンの見た目が好みではないので最初から変える予定でしたー。

  • @kiratomato
    @kiratomato หลายเดือนก่อน

    声がシブいですね

  • @elvis_chen
    @elvis_chen หลายเดือนก่อน

    ストライカーっぽい

    • @NanaShiki_riders_club
      @NanaShiki_riders_club หลายเดือนก่อน

      っぽいやつです_( _´ω`)_ペショ

  • @zztopken
    @zztopken 2 หลายเดือนก่อน

    はじめまして。 同感です、私も車、バイクZ900RSもDIY自分でやります。 自分がやって、見て確認し安心してます。

    • @NanaShiki_riders_club
      @NanaShiki_riders_club 2 หลายเดือนก่อน

      簡単なことは自分でやりますよねー。私も自分の仕事が一番安心です。

  • @46494kazukki
    @46494kazukki 2 หลายเดือนก่อน

    取り付けはサイドスタンドだけですか?

    • @NanaShiki_riders_club
      @NanaShiki_riders_club 2 หลายเดือนก่อน

      サイドスタンドだけですよー。特に問題ありませんでした。

  • @堕天使-f9q
    @堕天使-f9q 2 หลายเดือนก่อน

    決めれば早く売るのに限りますよね。 保管して値段下がるよりは早く売るに尽きると思います。 CBR250RR、250CCクラスのレーサーレプリカは今後人気が下がるので乗らないなら早く打った方が良いと思います。 この前某オークションで国内向きだと思って落札したのが、インド仕様のニンジャ250EPでした、38馬力にしては驚く速さと加速感で同型のニンジャやCBRやZX25Rよりも明らかに早かったです。さすがにNSRのように10秒で100キロまでは到達しなかったですが、 ヘルメットが風に叩きつけられる感覚、久し頃ぶりに味わいました。 バイク屋さんに行って話をしいたら海外は日本より改造にゆるく中古車なら何をしているのかわからない。それに日本仕様と部品も違いプラグですら海外に発注しないといけない 今後故障や事故が発生しても部品の調達が難しくほぼほぼ廃車か修理に莫大な費用と時間が掛かる、大型店ではないうちではメンテや修理、買い取りも出来ないと言われました。 加速力は楽しかったのですがエンジンに無理をさせているせいかすぐに温度計も上がり長く乗れないバイクだと見切って故障する前に売り23年式の白のCBR250RRを買いましたw オークションやメXリなどの個人販売では売った後でトラブルになるのが嫌で安くってもグーなどのバイク屋さんに事情を話して下取りと言う形で売りました。 CBR250RRは街中をレーサーレプリカに乗ってゆっくりと走るバイクだと思います。 低回転でゆっくり走ればプラグがカブル低回転で走れないNSRや4気筒のCBR250RRの時代が終わって早く走りたい人はビックバイクにのりかえ 曲がれないZZR250などの直進重視のツワラーの時代も終わりニンジャなどのプチレプリカが流行ったころにホンダインドがうちも見た目レプリカを開発するぞーと2気筒CBR250RRを開発した気がします。ww 250CCクラスの見た目レプリカが生産終了することはないと思いますが人気は下がる気がすると思います。 海外と日本では車検と免許と自主規制の問題なんですかね・・・日本の250CCクラスは中途半端ですよね。規制解除されても自主規制、排ガス規制じゃぁ意味がない気がします。 これじゃレーサーレプリカはすぐに人気が終わって当然でしょうけどね・・ 最高速度200キロ超えのCBR250RRは高回転までスムーズに加速を続け早いバイクのはずですが日本メーカのやさしさで最高速度180キロ高回転ではほぼ加速をしなくなり最高速度に達するどころか100キロを超えたあたりで体にかなりの振動が伝わり高速道路ではかなりきつめ・・の味付け23年式から少し緩和され120くらいまでスムーズで振動が緩和されたらしいですが・・・ ライバルの48馬力ZX25R最高速度210キロ急加速は日本メーカーさんの優しさで低回転中回転領域を抑えることによりスタートが滑らかになり高回転まで恐怖感なく回転数をあげて音を楽しめるバイクになってます。 これじゃ折角規制解除されても、見た目だけのレーサーレプリカの人気もすぐに下がるとおもいますが・・・・・ こういう粋な味付けをなくしてECU書き換えなしで250でもドキドキ出来る時代が再び訪れるといいですね。

    • @sxxfR_
      @sxxfR_ 2 หลายเดือนก่อน

      だるいだるい

    • @NanaShiki_riders_club
      @NanaShiki_riders_club 2 หลายเดือนก่อน

      ですね! 私はもう大型に行ったので当分250は買いませんがワクワクできるのが出てくれることを祈ります(*´ω`*)

  • @雅-q5v
    @雅-q5v 2 หลายเดือนก่อน

    自分も42歳です。WRX維持しながら今年二輪免許取って現行2023モデルの二ダボ新車で納車して慣らし中です

    • @NanaShiki_riders_club
      @NanaShiki_riders_club 2 หลายเดือนก่อน

      ニダボいいですよね!今でもすれ違うと目で追ってしまいます。 クルマもバイクも安全運転で楽しんで下さいー。

  • @vailsaid1107
    @vailsaid1107 2 หลายเดือนก่อน

    今度22年式のニダボ納車予定です 普段と同じバイクで、試乗したときも同じ感覚でアクセルを開きました。 正直250舐めてましたが一瞬で面停通り越して警察署コースの速度が出て死ぬかと思いました。 ニダボ、中間加速も異常で120高速道路での追い越しの余裕が断然違いました 250ccの排気量でたった十数秒で170km近くまで加速する化け物を作り出したホンダは良い意味でイカれてます これが軽とほぼ同じ650になったら300kmランナーですから😅

    • @NanaShiki_riders_club
      @NanaShiki_riders_club 2 หลายเดือนก่อน

      ニダボ購入おめでとうございます(*´ω`*) ハイパワー2気筒の加速力は想像以上ですよねー。250と思って舐めてかかると置いていかれます(笑) どうぞ安全運転で楽しんで下さいー。

  • @つーちゃん-u9y
    @つーちゃん-u9y 3 หลายเดือนก่อน

    まぁ、Z900RSに限らず最近のバイクはバックステップは必須ですね。とくに自分の様に短足な人はステップの後ろに下ろすのはかなり厳しいので。

    • @NanaShiki_riders_club
      @NanaShiki_riders_club 3 หลายเดือนก่อน

      昔はシート低いバイク多くて乗りやすかったですよね。 私も復帰してからはバクステ必須かな?

    • @つーちゃん-u9y
      @つーちゃん-u9y 3 หลายเดือนก่อน

      @@NanaShiki_riders_club そうなんですよ、昔はレーザーレプリカでも足つきは良かった、YAMAHA以外は(笑)。

  • @ツェペリグレゴリオ
    @ツェペリグレゴリオ 3 หลายเดือนก่อน

    七式さん こんにちは。景色が見れるので拝見させてもらってます😄

    • @NanaShiki_riders_club
      @NanaShiki_riders_club 3 หลายเดือนก่อน

      いらっしゃいませー。 こちらはかなり遅い更新ですが宜しくお願いしますー。

  • @仏G蘭丸
    @仏G蘭丸 4 หลายเดือนก่อน

    同い年のz900rs乗りです!おっさん連呼キツイわぁ〜wまだまだ若いっすよ😂

    • @NanaShiki_riders_club
      @NanaShiki_riders_club 4 หลายเดือนก่อน

      こんにちは! それは失礼しました♪ 私見た目は若いのですが25からずっとオッサンを自称しております(笑)

  • @HobbiesLabo
    @HobbiesLabo 4 หลายเดือนก่อน

    自分もシルバーを減らしたい💦 でもプレバンで色々頼んじゃたのでパーツが買えないです😂w カスタムはお金かかりますね💦

    • @NanaShiki_riders_club
      @NanaShiki_riders_club 4 หลายเดือนก่อน

      お金掛かりますよねー。私はここしばらくプラモ買わずにバイクに専念してました。 プラ板は買ってますけど(笑)

  • @清二梅本
    @清二梅本 4 หลายเดือนก่อน

    こんばんは 私はバックステップは 必須アイテムで まず逆チェンジすること あと換えたことで バンク角を 稼ぐのが目的で メーカーは オーバーです 今後のカスタムは ビートの ハンドルくらいでしょうか?

    • @NanaShiki_riders_club
      @NanaShiki_riders_club 4 หลายเดือนก่อน

      こんばんは! 確かに純正ステップはすぐにガリガリしますよねー。 ビートハンドル、何気にすごく乗りやすくて気に入っています(*´ω`*)

    • @磯貝信二
      @磯貝信二 3 หลายเดือนก่อน

      @@NanaShiki_riders_clubはか

  • @ひだりきき-c9r
    @ひだりきき-c9r 4 หลายเดือนก่อน

    GPZ900R乗りですがカスタムとして(かっこいい)だけで入れましたが ギアの入りが軽くなりめっちゃ良くなりました。 良い誤算でした。まあ30年も前のバイクなので進化に寄与できたのかも😆

    • @NanaShiki_riders_club
      @NanaShiki_riders_club 4 หลายเดือนก่อน

      気持ちは解ります!カッコイイは大事(∩´∀`)∩ ニンジャいいですねぇ。私も候補に入っていたのですが NSXと旧車2台はきついなぁと思って諦めました。 でもマッハIIIとGPZ900Rはいつか手に入れたい!

  • @Yowaoji
    @Yowaoji 4 หลายเดือนก่อน

    バックステップでのブラック化いいですね。Z900RSではライディングステップと呼んでたりしてさがってっも上30mmx後30mmくらいなので大きな変化はないですよね。 私ははじめからセパハンにしたのでバックステップは必須でした。OVERのセパハンも予定されている様で動画楽しみにしています。 SEのカラーはイエローを待っていた人はちょっと残念でしたね。新色のSE実物見てきましたが、私はすごくかっこイイと思います。 お互いカスタム費用の捻出は大変ですが、コツコツと頑張っていきましょう。

    • @NanaShiki_riders_club
      @NanaShiki_riders_club 4 หลายเดือนก่อน

      いいですよね~。ありがとうございます(*´ω`*) Z900RSは純正ステップが前寄りなのでセパハン化したら必須ですよね。 私もはやくセパハンにしたい... しばらく大人しく乗って貯めてドーン!でいきます♪

  • @美奈-p5g
    @美奈-p5g 4 หลายเดือนก่อน

    七式さん✨今晩は(•ᵕᴗᵕ•)見慣れた道と、数人居るお友達の自宅も登場してて笑 本当にドライブ気分が味わえました☺️お天気も良くて最高ですね♪新たに取り付けたパーツも良かった様で安心しました(๑>◡<๑) お気をつけて下さいね〜🏍

    • @NanaShiki_riders_club
      @NanaShiki_riders_club 4 หลายเดือนก่อน

      美奈さんこんばんは! あ、お友達があの辺に住んでおられるんですね~。 暑い毎日ですが、ふと走りたくなっちゃいます。毎日はしんどいですがw 安全運転で楽しみまーす。

  • @今夜が山田-o9w
    @今夜が山田-o9w 4 หลายเดือนก่อน

    バックステップ、エエのう。 ワシもバックステップに交換したかったけど、ウチの似非ニンジャ君はスイングアームのシャフトを抜かなステップの交換がでけへんので、ホイストみたいな車体を吊る器具が必要らしくて断念しましてん。 ふくらはぎのマッサージと割り切って、ガンガン刺さっていこうと思います()

    • @NanaShiki_riders_club
      @NanaShiki_riders_club 4 หลายเดือนก่อน

      なんて不憫な...(;゚Д゚) でももう結構乗ってるから多少の不具合は平気よね。 しかしステップ交換にスイングアーム外すのは初めて聞いたわw

    • @今夜が山田-o9w
      @今夜が山田-o9w 4 หลายเดือนก่อน

      @@NanaShiki_riders_club 本来、ステップなんかノリですぐ外せるべきもんなんやと思っていたけどな〜。 色々方法を検索したけど『バイク屋に頼んだ』しか出てけぇへんだw 確かに、今さらポジションが変わると違和感のサンタモニカ嵐になる事うけあいなんで、乗り替えor乗り潰すまでこのまま行きますわい。

  • @tsun2-Z900RS
    @tsun2-Z900RS 4 หลายเดือนก่อน

    ななしきさん お疲れ様ですー! バックステップ付けたんですね〜☺羨ましいです〜! 信号待ちの時とか後ろ下がる時とかステップ足に当たるんですよね💦 いつかは変えようと思っていますが、もう少しお金貯めてから付けますー!

    • @NanaShiki_riders_club
      @NanaShiki_riders_club 4 หลายเดือนก่อน

      つんつんさんお疲れ様です! やはり脚当たりますか... 気になる場合は優先度が上がるパーツですねぇ。

  • @MasanoZakky
    @MasanoZakky 5 หลายเดือนก่อน

    まさか NSXを所有なさってるとは・・ ( ̄▽ ̄;) 因みにわちきはFD3Sです (現在エンジン寿命で不動) デンドロ動画 楽しく拝見させて頂いて おります(*´▽`*)

    • @NanaShiki_riders_club
      @NanaShiki_riders_club 5 หลายเดือนก่อน

      お、サブチャンネルへようこそ! FDいいですね!昔私も一瞬乗ってましたー。 とはいえREは圧倒的にFCが長かったです♪

  • @Johnny-eq3pn
    @Johnny-eq3pn 5 หลายเดือนก่อน

    こんにちは マフラー交換で悩んでいます ヨシムラ(ファイヤースペック有無かオーバーか?) マフラー交換後から距離を乗っていると思いますが、 ・チタンの焼き色は良い感じですか? ・ハード減速時にバックファイヤー?

    • @NanaShiki_riders_club
      @NanaShiki_riders_club 5 หลายเดือนก่อน

      こんにちは! ヨシムラチタン、 普通に乗っていると焼けるのはエキマニの最初のカーブ周辺だけです。 個人的にファイヤースペックは青が強すぎて過剰に見えたので 自然な焼き色の現状が気に入ってます。 x.com/NanaShikiTak/status/1825489201573548539/photo/1 (見れるかな?直近の状態です。) ハードな走りはしていませんが、例えば1速全開でぶん回してアクセルオフしても 気になるようなバックファイヤは無いですね。 車体の個体差もあると思いますので参考までに。

  • @賢二太田
    @賢二太田 5 หลายเดือนก่อน

    自分でやればどうという事はない😂🤚🏍️💰💰💰

    • @NanaShikiGunplaClub
      @NanaShikiGunplaClub 5 หลายเดือนก่อน

      その通りですねー。 私はまだ引っ掛かってますが(汗

    • @NanaShiki_riders_club
      @NanaShiki_riders_club 5 หลายเดือนก่อน

      メインチャンネルの方で返信してしまいましたー。失礼しました!

  • @田中大樹-t9e
    @田中大樹-t9e 5 หลายเดือนก่อน

    初めまして、今現在あなた様所有でしたニダボは私が所有しております。たまたまTH-camでニダボの動画を見ていまして気づきました。大阪から現在は和歌山で保管し当方は親子で同じカラーリングのニダボで楽しんでいます。大切にします!

    • @NanaShiki_riders_club
      @NanaShiki_riders_club 5 หลายเดือนก่อน

      初めまして!メルカリに出てるという状況は聞いてました! 無事に新しいオーナーさんに迎えて頂いて ニダボも喜んでいることでしょう(*´ω`*) 手放しましたが、私も今でもCBRが大好きです♪ 近県なのでどこかでお会いした際には是非お声かけ下さい~。

  • @清栗原
    @清栗原 5 หลายเดือนก่อน

    コメント失礼します。 オイル交換トラブルの保証料ではないですか? オイル交換なんてって言って 個人でやってパッキン 交換忘れや 締め付け過ぎオイル漏れなど結構トラブルありますからね。 まぁ何でも商売ですからね。

    • @NanaShiki_riders_club
      @NanaShiki_riders_club 5 หลายเดือนก่อน

      いらっしゃいませ! 何でも商売ですよね~。 いろんな意見が聞けて興味深いです。ありがとうございます(*´ω`*)

  • @Johnny-eq3pn
    @Johnny-eq3pn 6 หลายเดือนก่อน

    参考に成ります このバックミラーはぶれとか無いですか?メーカーと型番を教えて下さい

    • @NanaShiki_riders_club
      @NanaShiki_riders_club 6 หลายเดือนก่อน

      ありがとうございますー。 TANAX シャークミラー1です。 ブレは今のところありませんが、今後どうなってくるかは不明です。 TANAX ミラー各種:amzn.to/442MEIQ

  • @シュウz900rs
    @シュウz900rs 6 หลายเดือนก่อน

    まあやって貰うなら工賃は仕方ないかなあ… だから自分で作業1択です… メンテも車検もカスタムも全部…

    • @NanaShiki_riders_club
      @NanaShiki_riders_club 6 หลายเดือนก่อน

      そうなりますよね。 私は平日動けないので車検だけはお願いすることになりそうです。

  • @ヘリ吉-u8u
    @ヘリ吉-u8u 6 หลายเดือนก่อน

    お楽しみのところ、踏切の一時停止と方向指示器をだされていますか?間違っていたらすみません。

    • @NanaShiki_riders_club
      @NanaShiki_riders_club 6 หลายเดือนก่อน

      ウインカーは必ず出してますよ。映ってないですけど。 一時停止は減速して左右確認してますけど見直したら怪しいですね~。 喋ってるとおろそかになるようなので以後気を付けますm(__)m

  • @justahero6451
    @justahero6451 6 หลายเดือนก่อน

    当たり前じゃ無いからなー!批判されて臍曲げるのなら謳うな噛みつきがめ

  • @justahero6451
    @justahero6451 6 หลายเดือนก่อน

    じゃあ皆んなのオイル交換を無償でやれ!俺のも無償でやれ!

    • @NanaShiki_riders_club
      @NanaShiki_riders_club 6 หลายเดือนก่อน

      ちゃんと話聞いてからコメントしてくださいね。 無償でやれなんて一言も言ってないですよ... オイルそのものに作業時間分の利益が出る価格設定なのに 工賃が発生するのが納得できない、だから自分でやってるってハナシですよ~。 私は実際知り合いの車の整備もやってますが 個人で商品仕入れたら利益ゼロなので工賃発生しますよ。 あたりまえじゃないですか。

  • @VIP-tm4vm
    @VIP-tm4vm 6 หลายเดือนก่อน

    工賃発生するのは、良いんよ ディーラーでの交換が高いんよ てか、レッドバロンでも高いなって思うのに

    • @NanaShiki_riders_club
      @NanaShiki_riders_club 6 หลายเดือนก่อน

      そうですね。金額小さいなら気になりませんよねー。

  • @hu4263
    @hu4263 6 หลายเดือนก่อน

    拘った時間分相当は負担すべきかと。嫌なら一切の作業を自分で。

    • @NanaShiki_riders_club
      @NanaShiki_riders_club 6 หลายเดือนก่อน

      そういう事ですね。 で、自分でやってるんですが 工賃無料ならオイル定価でもお店に頼みやすいのになー、とは思ってます。

  • @toru7088
    @toru7088 6 หลายเดือนก่อน

    お世話になているバイク屋さん車検点検整備引き取りも無リヨウです そんなに難しい作業でわないですね

    • @NanaShiki_riders_club
      @NanaShiki_riders_club 6 หลายเดือนก่อน

      ユーザーに優しいバイク屋さんですね! ウチの近くにもそういうお店があればいいんですが...

  • @Yowaoji
    @Yowaoji 6 หลายเดือนก่อน

    購入したディラーなら工賃は無料でお願いしたいですね。オイルの仕入れ値と売値の差でなんとかお願いしたいですね。

    • @NanaShiki_riders_club
      @NanaShiki_riders_club 6 หลายเดือนก่อน

      私もそう思います。 オイル定価で工賃なし、もしくはオイル割引するからちょっと工賃。なら納得できます。

  • @sanpaka6905
    @sanpaka6905 6 หลายเดือนก่อน

    それで稼いでるのでしょうがないかと

    • @NanaShiki_riders_club
      @NanaShiki_riders_club 6 หลายเดือนก่อน

      工賃取ってなかったウチみたいなのが珍しいのかもしれないですね。 ウチはオイルの利幅だけでそれなりに儲かってたんですが...

  • @trxegg502
    @trxegg502 6 หลายเดือนก่อน

    初めまして、いつも楽しく拝見させております。 私も四輪ですが整備業界に生存させて頂いております。 ディーラーさんによっては、新車購入でオイル交換永久無料という所もあるようですよ。 やはり、そのディーラーさんはかなり有名で販売台数も実績があると伺っております。 ただ、かなり忙しくもなるようで、、、 スタッフを養っていく以上、 工賃を頂くのは、整備業界のプロとして、 姿勢を正して接していかなければならないと日々思います。 私はバイクを乗る上で、作業は自分でやらないですねー。 あえて、他社さんにやってもらうこで、良きも悪きも学びを得て、自分の仕事にフィードバックを求めてます♪♪ なので、工賃を支払うのは、授業料と認識しております。 あとは、趣味なので、ユーザーの立場にいたいというか。。。 (^^) 今年はかなり暑くなっておりますので、 お身体にお気をつけて、 これからも動画投稿楽しみしております。

    • @NanaShiki_riders_club
      @NanaShiki_riders_club 6 หลายเดือนก่อน

      初めまして!ご視聴ありがとうございます。 オイル交換無料はすごいですね!流石に少しくらいは利益を出してもらわないと心配になっちゃいますねー。 なるほど。他社さんの仕事を見て得られるものも多いということですね。 参考になります♪

  • @今夜が山田-o9w
    @今夜が山田-o9w 6 หลายเดือนก่อน

    慣らし卒業おめ! 私も基本的に自分でオイル交換をしますけど、楽な作業とは言え今くらいの季節だと『誰か!金くれ!』とは思うかなw 車種によって厄介なものはあるから「その車種だけ工賃プラスな!」とすれば良いかなとも思いますけど、人にオイル交換を頼む層の人からすれば何がどう厄介なのかも分からんやろから納得はでけへんのかな? ほなら一律で工賃を設定せざるを得なくなるのかなぁとか思います。 最近は企業の人件費問題とかも五月蝿いので、大手企業は『社員の労務管理に気を遣ってますよ』アピールの為に敢えて【工賃】を別記載するなんかもあるんかな(と言うのは建前で、2重に取られている感覚は多少あるかな)

    • @NanaShiki_riders_club
      @NanaShiki_riders_club 6 หลายเดือนก่อน

      ありがとう(*´ω`*) 俺らの場合は出張費用もほぼ取ってなかったしなぁ。 常連客ばかりとはいえ、今時は違うってことかもしれん。

    • @今夜が山田-o9w
      @今夜が山田-o9w 6 หลายเดือนก่อน

      @@NanaShiki_riders_club あの職場は良く言えば顧客に優しくて、悪く言えば顧客の言いなりやったもんねー。 ともあれ慣らし終わってオイルも替えたならこれからが本番ですわね。 安全第一で軽快な良いバイクライフを〜。

  • @内山田てる
    @内山田てる 6 หลายเดือนก่อน

    世間様では分かりませんが、私のバヤイ人任せなら金を払う!自分でやるなら責任含めて全部自分待ち……それだけっスね😆 ンな考え方してるお蔭で部屋の中ゴミが増える増える🤗……最近、分かっているカミさんより高校生の娘の反抗期が怖い😓

    • @NanaShiki_riders_club
      @NanaShiki_riders_club 6 หลายเดือนก่อน

      私の調べた範囲ではクルマだと工賃不要が多くてバイクだと工賃別途なのが多かったです。 かかる手間は変わらないと思うんですが... ウチも娘二人高校生です。お察しします(笑

  • @keng5715
    @keng5715 6 หลายเดือนก่อน

    z900rs乗ってるけど、オイル交換、店でやったらびっくりするぐらい高いから自分でやります。 バイクのオイル交換ぐらい誰でもできるからペール缶とガスケット買って買って自分でしたら、一回2000円か3000円ぐらいで済みます。

    • @NanaShiki_riders_club
      @NanaShiki_riders_club 6 หลายเดือนก่อน

      驚くほど高いですよね。 私は距離を走らないのでそれほど負担にはなりませんが 問い合わせてびっくりしました(;´Д`)

    • @keng5715
      @keng5715 6 หลายเดือนก่อน

      @@NanaShiki_riders_club z900rs ディーラーや店では1万からぐらいでないでしょうか。 純正オイルじゃなくても充分性能問題ないので、自分でやれば激安ですよ。 トルクレンチ有ればプラグ交換も自分でやれますしね。

  • @marmot_tdb
    @marmot_tdb 6 หลายเดือนก่อน

    どうも!某バイク販売店で、オイル交換などを生業にしていた者です 当時、オイルのみの交換工賃は650円程度、不随作業が無い場合の各メーカーさんの想定時間は10分で ショップにもよりますが大体の整備士の可動工賃が、一時間あたりの7000円前後と言われてるので、この辺りなら適正価格だと思います。 あとは、ガスケット代や、オイル交換後の洗浄工賃や、それに使用するパーツクリーナーなどのショートパーツ代 最近は環境に対する考えが厳しくなりつつあり、廃油の処理費用も馬鹿にならなくなっているので、 それらをお客さんから別途徴収しないのであれば、このあたりの料金と考えて頂ければ有難いのかな?って思います …まぁ~、今はもう整備の仕事はしていないので、私にはあまり関係ないんですけどねw

    • @NanaShiki_riders_club
      @NanaShiki_riders_club 6 หลายเดือนก่อน

      なんと丁度よいコメントありがとうございます(*´ω`*) やはりバイク業界では工賃の発生が普通なのかもしれないですね。 とはいえ650円は割と納得の価格です。私は先日1500円と言われてビビりました。 私のところは廃油は買い取ってくれてましたね。其の辺の差もありそうです。

    • @marmot_tdb
      @marmot_tdb 6 หลายเดือนก่อน

      @@NanaShiki_riders_club 1500円は結構高めですねw ただ、整備士は日本の物流を根幹で支える仕事でありながら、3Kと呼ばれる労働環境なので、人員の確保の為に今後も工賃は上がる傾向にあると思います。