- 186
- 843 587
OTANI FARMの挑戦!
Japan
เข้าร่วมเมื่อ 4 ก.ย. 2020
新規就農して5年目。妻と子供3人と農業奮闘中!
白ネギを周年栽培しています。今年は2.4ha。
インスタもやってます。農業や子育てを中心に投稿してます。
白ネギを周年栽培しています。今年は2.4ha。
インスタもやってます。農業や子育てを中心に投稿してます。
วีดีโอ
【軟腐克服!?】軟腐対策で大事なのは、消毒よりもやっぱりアレを大事にすること。オリゼメートもいらない。
มุมมอง 3.1K3 หลายเดือนก่อน
#白ネギ #軟腐#軟腐対策 【Instagram】 takafumi3000?igshid=YmMyMTA2M2Y= 【軟腐で全滅した時の動画】 th-cam.com/video/PNHrrRRqfH0/w-d-xo.htmlsi=ZYvU8NuJlwfT-EQB 【その翌年のリベンジ動画】 th-cam.com/video/XdQghfgQF0E/w-d-xo.html
【試験栽培】これができれば『雑草対策』『軟腐対策』『台風対策』『線虫対策』がバッチリ!?夏越しも怖く無い!はず。
มุมมอง 2.1K3 หลายเดือนก่อน
#白ネギ#台風対策#軟腐#雑草対策
これのおかげで作業がしやすくなりました。雇用をしている人はぜひ見て下さい。
มุมมอง 1.7K8 หลายเดือนก่อน
反収アップのために必要なのはズバリ『時間』だと思っています。 良い資材も、やり方も良いタイミングで作業ができて効果が出ると思うので、、。 良いタイミングで作業するためには計画的に仕事を段取りする必要があります。 『時間』を大事に! #白ネギ #反収アップ#託児所
台風対策で葉を切ったらどうなったかお話しします。
มุมมอง 4K10 หลายเดือนก่อน
台風対策で葉を切ったらどうだろうかと考えたことがある方もおられるんじゃないでしょうか。 たぶん、やめた方が良い気がします! 【Instagram】 takafumi3000?igshid=YmMyMTA2M2Y= #白ネギ #台風#台風対策
汚れたネギを出荷するために工夫していることを紹介します。
มุมมอง 2.4K10 หลายเดือนก่อน
汚いネギを出荷するために色々試してきましたが、今のところこれが一番効率が良かったです。 他のやり方があればコメント頂けると嬉しいです。 【Instagram】 takafumi3000?igshid=YmMyMTA2M2Y= #白ネギ #出荷#コンプレッサー
【ポイントは4つ】白ネギ農家をゼロから始めた男が、新規就農がうまくいくためのポイントを普及員と話し合いました。
มุมมอง 4K10 หลายเดือนก่อน
【ポイントは4つ】白ネギ農家をゼロから始めた男が、新規就農がうまくいくためのポイントを普及員と話し合いました。
【これができれば夏も怖くない】高温期の育苗で失敗しないためのポイントをお伝えします。
มุมมอง 3.8K11 หลายเดือนก่อน
【これができれば夏も怖くない】高温期の育苗で失敗しないためのポイントをお伝えします。
中々本音が聞けて面白いです。作物を栽培していると当然ですが、あまり品質の良くないものも出来ることがあります。こういった場合市場では当然徹底的に買いたたかれることが多いですが、JAはそれなりの販売を考えてくれます。ネギは埼玉の深谷などでは、産地として有名ですので年の瀬には産地市場ではバカ値がでることもありますが、逆に捨て値がでることもあります。JAはこういった場合、各地の市場と駆け引きを行い、なんとか有利販売できないかを模索します。逆に品薄のときも、困っている回してやるなどして市場との信頼関係を作ります。年間を通してみるとさほど差がないと思います。東京の中央市場の朝の競りを見学すると、市場が信頼しているJAとその他では、競りの優先順位も違いますし、どうしても高く売りたい場合、買参人に圧力をかけているのが見て取れます。市場出し、JA、直売結論は中々難しいですが、JAも昔はさておき今は割とドライに考えていて、適当に使い分けてくれていいよと考えている所が多いのではと思います。
1反を収穫するのに何日かかりますか? 毎日で2名の場合です。
農業始めて間もないときに嫁と2人で1ヶ月くらいかかってました!
昨年よりネギ美人を導入しました。なかなか調節が難しかったです。とても参考になりました。ありがとうございます。
ありがとうございます🙇
品種選び、たいへん参考になります。ひとつお聞きしたいのですが、これは、収穫する時期の表ということですよね。この品種をいったいいつ定植してるのか?教えていただければ ありがたいです。
返事が遅くなりすみません🙇 定植時期に関しては今迷走してます。笑 今まで通りのやり方では夏がかなり厳しくなってるので、いろいろ試しているところです。 またまとまったら動画にします🙇
温暖化で農業をやりにくくなっているのは全国一緒ですよ 農産物の価格上昇が目立ってきましたね 水がたまる畑?田圃? もう根本的には土盛りしかないと思いますよ 私もいつも土建業者に声をかけて頼んであります 今は残土の処理がやりにくいのでチャンスがあるかも? それとも近所の山を二束三文で買って土を持ってくるか
水枡作ったほうがいいのでは…フロート式の水中ポンプと廃バッテリーで
最近は異常気象なのか年々平均気温が上がり産地が徐々に移動し始めたのかみかん、りんご農家は栽培出来なくなり始めてますからね? 私なんかは栽培技術の乏しい弱小農家なので、周りの同レベルの人たちは廃業していく人も増えてきましたね? 色々試行錯誤しながらお互いに仕事を持続していきましょう。
ありがとうございます!
里芋はどうですか?水が大好きでいくら雨が降っても元気に育ちますよ
里芋もありですよね! 今回は自分が作ってテンションが上がる品目で考えたらニンニクになってしまいました!笑 これでもダメなら里芋も真剣に考えます!
今年はほんと仕事がし辛いですね、、 毎年のようになってしまうのか心配
ほんとにそうですね。 毎年、異常気象だと言っている気がします。笑 これが常態化するかもしれませんね💦
流通手数料は1%~2%の誤差は大きく変わるんですね大事なことですね頑張ってください。家庭菜園に毛が生えたジイシ…兵庫県……清水
ありがとうございます。 農業はほんとに小さなことの積み重ねだと思います。
いつも観てます!次の更新楽しみにしてます😊 僕も新潟で、来年から新規です。 参考に教えて頂けたら幸いです。鳥取は凄く砂地だと思いますが元肥は有機系ですか?あと、畝幅はいくつでやってますか?
ありがとうございます! 昨年までは化成ばっかりでしたが、最近少しずつ有機も入れるようにしています。 畝幅は1mです!
作型による病気の違いや 悪玉菌間の拮抗作用とか 面白そうですね! 私も常に連作するカタチではありませんが、時々 秋冬ハクサイ→初夏キャベツ みたいなアブラナ科連作になってしまうコトはありますね。でも一応は採れているので、これくらいなら大丈夫かなーと思ってはいました。
実際は反収がガタ落ちしないとなかなか経費かけにくいですよね。 人間も予防が大事だとは思いますけど、歯が痛くならないと歯医者に行かないのと一緒かなと。笑 早く土地を確保して、土作りもしっかりやりたいと思います。
こんにちは!いつも拝見しています 有機肥料はなんという肥料を使っていますか?
ありがとうございます。 ルートガイアスってやつ使ってみました。
@@otanifarm 結果的にいうと有機肥料の方が病気にかかりずらいでしょうか?
@@中楓夏-e5v 100%有機でやっているわけではないので断言できないです、すみません🙇
はじめて。 愛知で、白菜、キャベツ、スイートコーンを栽培してます、山本と申します。ネギ栽培も実践していきたいと考えてます。 苗育苗、定植において、チェーンポット式、みのる式、おおたにさんがやられてるセルトレイ式があります。 個人的には、セルトレイ式の方が、キャベツ育苗でも流用がきくので、良いかなと思っています。 ただ全国的に?チェーンかみのるが多いように感じます。 おおたにさんがセルトレイ式にしたお考えを教えて下さい。 長文で申し訳ありません😅
@@山本明広-u7d はじめまして! 僕は親方がセルトレイだったので、習ったことをそのままやってきてる感じです! この辺でもチェーンポット使ってる人が多いですが、セルトレイの方が種まきの手間が少ないなと思ったので、今もこのまま続けています。
@@otanifarm さん お忙しい中、返信ありがとうございます! 師匠さんが始められてたんですね! チェーンポット式は、ポット代などのコストがずっとつきまといますし、みのる式は初期投資がかなりかかるイメージです。 セルトレイ式が今の自分だと、移植機を購入すれば、良いのでコスパが良いと思っていましたが、いろんな種苗メーカーに聞いてもセルトレイ式の情報が無くて、おおたにさんに質問させていただきました。 移植機メーカーはヤンマーのみでしょうか?
勉強になりました、ありがとうございます( - _ - )
台風被害 異常気象大変ですよね、僕も今年は、連日の猛暑で、雑草に負けました、暑さ対策の作業考えないと、駄目ですね、 隣の茨城坂東市のネギも熱中症になってました、35度超えると身体も危険です、若いからと言って無理しないで下さい。 、
ありがとうございます。 無理はなるべくしないように心がけてます。 今年の暑さ対策は12時から15時までは働かない!ってことにしました。 夕方からの作業にするとだいぶ体の負担は減った感じがします。
こんにちは! 夏ネギって必ず冷蔵庫は必要でしょうか?
@@中楓夏-e5v どこに出すんですか? それにもよると思います。
@@otanifarm JAに出します!
@@中楓夏-e5v 収穫してすぐ出せば冷蔵庫あんまり必要ないと思います! うちは使っていません。
@@otanifarm そうなんですか!? ありがとうございます😊
うちは今年の秋冬は10a畑が萎凋病で7割消え、別畑25aのうち20a近く軟腐で消えました。 余裕もった作業計画と土づくりが大切ですね。
そうなんですか💦結構やられましたね💦 余裕をもたすのも経費はかかるので、その塩梅が難しいですよね。 うちは年間の出荷量の10%プラスで作付けしてます。
軟腐は細菌だから、効果がある農薬が少ない。
正直、毎年軟腐の消毒は定期的に入れてますが無意味な気がしてます。笑
萎凋病ならこの畑休ませたほうがいいのでは、緑肥でからし菜の中に線虫予防の品種があるので期間があるならためされては?
近くの人が緑肥を2回くらいつけて2年くらい休ませてもあまり萎凋は減らなかったと言ってました。連作するよりはマシだと思うんですが、畑に余裕が無いのであまり休ませる時間がとれないのがうちの現状です💦
自分はいちょう病広がった畑は休ませるようにしました。有機肥料も夏前にやるのはいつ 頃効くのかわからないので秋以降に追肥で考えています。なんぷ病は去年の動画参考で根を切らないようにして被害少ないです。
一緒だ…
亜リン酸肥料など試された事ありますか
亜リン酸は葉面散布で使ってますが、それで腐れが止まる実感はあまりないですねー、、、。
自分の処モミガラ暗渠入れている場所は何年経過しても腐れ.生育が悪いです。あと川のあった場所なども悪いですね
猛暑日が増えすぎて地温が高すぎるのが原因と思っています。 色々な方法を試しましたが、日陰を作るとか水を撒くとか原始的な方法しかないのかなと思い始めました。
猛暑も絶対ありますよね。 地温が原因だとしたら1本も残らず綺麗に無くなってくれたら納得なんですが、、、。 日陰作ると徒長するし難しいですよね!笑 水をまくのが効果的かなーとは思いますが、その頻度とかも重要そうですよね! 来年は水撒いてみようかな、、、。
難しいなぁ… 開墾してるんですか‼︎ 脱帽します😅
難しいですよね! ひと区画が大きくなった方が作業効率がいいので、開墾してます。 大変です。笑
先日の8月定植は年内に出荷する 予定ですか
そうですね! 普通にいけばちょうどこの動画の畑と被りますね!
単純に暑さが原因ではないでしょうか?日本全国的に40度近い温度でしたし。
暑さが原因はもちろんだと思います! それでも作れる技術を身につけたいんです。。。
DDで対策できるって分かったのは良かったですね! 土壌消毒だと良い菌も悪い菌も死ぬと思うので、消毒後の菌資材の投入も有りだと思います!めんど臭いですけどね💦
そうですよねー!! とりあえず、生育途中で有機肥料使っとけばそれなりに微生物も入るって言われたのでとりあえずそれで対応してます。 土壌消毒ばっかりやって変になったらまた撮影します。笑
こういう失敗を直視して、しかも動画にするメンタル凄い強いです。自分はネギの管理でやらかすと、その圃場から足が遠のくのが最悪です。 ここの圃場サブソイラー切っても水抜けませんかね。既にやっているかもですが・・・
足が遠のく気持ちはよくわかります。笑 1m50cm掘れば地下水が湧いてくるような地域なので大雨が降れば水没はするんでしょうけど、水の抜けには差が出そうですね。 この辺でサブソイラー使ってる人見たこと無かったですね。笑 ちょっと試してみたいです!
鳥取って砂地と火山灰地がありますよね 品種より先ずは土壌紹介から入って欲しかった
すみません🙇
こんにちは! ねぎ美人は止め土の時だけ使用してますか? 土寄せの時は毎回使用してますか?
@@S.K-Wooorld コメントありがとうございます。 強風や積雪のときしか使っていません!
ウチは10月頭から売りたくて、窒素成分を例年より多くしたら15a全滅になりそうです😭 ゲリラ豪雨と猛暑の繰り返しもありますが、やはり夏場は窒素控えてカルシウムや珪酸でカッチリ育てるべきでした。
その気持ちすごくわかります! 多く入れたい気持ちを抑えて、来年はガッチリ育てましょう✊
いつも参考になります。 就農3年目、初めて軟腐が出ました。
ありがとうございます! 逆に2年軟腐出さなかったことがすごいと思うんですが!笑
周りの生産者も毎年悩まされています。ほんと逆になぜ出なかったのか… 次に活かします。
9月10月収穫のねぎも軟腐大丈夫ですか?
9月は大雨で根痛み等しましたが、なんとか反収3tを維持してる感じです。 10月も雨による根痛みでかなり小さくなってしまって、こっちは3t取れるか微妙なとこです。 両方とも大きな軟腐にはなってないです。
それが12月に物にならなければ 先日植えたやつは絶対間に合いませんね
@@ネギ三昧 先日植えたやつは散水しまくるので、たぶん大丈夫だと思っています。笑 こっちは自然の雨任せです!
今年、軟腐病に半分くらい圃場がやられ、この動画に行きつきました。動画は勿論のこと、コメントへの返信含め、とても勉強になりました。 消毒は結構しているのに、なんでこんなに出るんだろうと考えたとき、根っこや肥料の散布位置など、物理性面での対策が不十分だったなと感じました。来年、この動画を参考にリベンジしたいと思います。
@@ookkee1988 ありがとうございます🙇 軟腐ってどれだけ消毒して葉を綺麗に保っていたって激発する時はしますよね💦 軟腐菌は細菌なので、ネギに傷がないと自らの力では侵入できないとすると、葉の傷より根にできる傷の方が要因としては大きいのかなと。 そう考えると、根に傷を負わせる原因て管理機か水害か肥料の3つに絞られるかなと思ってこの動画のような取組をしてみました。 今年も同じようにやって軟腐は激発はしていません。 あとは線虫と萎凋病、白絹の対策をしっかりしていれば最小限の被害で夏越しができるかなと考えています。
@@otanifarm ご丁寧にコメントいただきありがとうございますm(_ _)m 私も子連れでIターン新規就農者なので、他の動画も大変勉強になります。 すいません、質問があるのですが、定植して2回管理機を入れるとあったのですが、1回目と2回目でどれくらいの日数をあけるなど目安はありますでしょうか? また、土寄せ1回目で条間を平らにして、2回目で根を上に逃すためにネギの両サイドに山を作るという理解でよろしいでしょうか?
初めまして! 今年から秋冬ネギと春ネギを栽培してます! 勉強させてもらってます! 質問なんですが、軟ぷ病と白絹の消毒って大体どれぐらいの頻度で消毒するといいのでしょうか?
コメントありがとうございます! 春ネギには軟腐も白絹の消毒もしてないです。 秋冬に対しては2週間から3週間おきに消毒しています! 毎日畑を見て大丈夫そうなら3週間て感じですやっています! 軟腐に関しては、消毒でどうこうできるものではないなと最近感じています。 とにかく根にダメージを与えないことが1番の軟腐対策かなと。もちろん消毒もしますが、気休め程度にしか考えていません。 すいません、参考になってるかわかりません💦
@@otanifarm ご丁寧にありがとうございます! 私も鳥取の中部の方で栽培していて欠株が多くて何が原因なのかわからなくて、、、 いろいろとありがとうございます!
@@中楓夏-e5v 欠株になってるのは秋冬ですか?春ネギですか?
@@otanifarm 秋冬ネギです!
@@中楓夏-e5v 秋冬を欠株無く過ごすのはなかなから難しいですよね。 最近思ってるんですが、欠株の原因は雨の根痛み、肥料の根痛み、線虫、萎凋病かなと思ってます。
お疲れさまです!はじめまして!! 2ヘクタール以上圃場があるならライムソワーはあった方がいいと思いますよ👍 費用の関係もあると思いますが、その分効率化して時短&休息&計画にあてた方が良いと思います!!! 頑張ってください😃
ありがとうございます! 農機はいちいち高いので、無駄にならない投資にするためにはほんと悩みますよね😩 これからも頑張ります✊
昔の武勇伝を残している篤農家で腰曲がりやヘルニアもちの人多いです。明らかに、体も消耗します。安い買い物だと思います。暑いですがお互いがんばりましょう。
そうですね! 諸先輩方の話はちゃんと聞かないといけませんね。 暑さももう少しで終わると思いますが、頑張りましょう✊
ライムソワーとブロキャス どちらを買うか悩みませんでした?
少し悩んだんですけど、僕の営農しているところは畑が小さいので、隣の畑に飛んでいくかなと思ったのでライムソワーにしました!
自分もブレンドできない普通のライムソワー使ってますが背負い散布器と比べると本当に楽で早く終わるので便利ですね でも一発肥料は粒が崩れてコーティングが剥がれてしまってるようなので一発肥料使う時は結局背負い散布器使ってます😅
あーなるほどー。コーティングの肥料はちょっと考えものですね! そういうこともあるのか🧐 ありがとうございます!
粒剤と粉剤が一緒でも綺麗に混ぜて撒いてくれるのでしょうか? すぐに元が取れそうですね😊
それはどうでしょう💦 混ざりにくそうな感じはしますが、、、。 体が楽なのももちろんなんですが、暑い中でも元肥を散布しようという気になるかならないかは個人的に結構大きいですね!笑
これ自分も買おうか悩んでたんです。買ってみようかな。土壌消毒のバスアミドにも使えたら最高なんですよね
今年の秋ごろにバスアミドで使ってみようと思ってました。 それもやってみます!
農協で葱の苗を購入しました。この時期に苗を植えるのは初めてです。できれば苗の様子をもう少し近くで見たいです。 🌿😽💕ズームアップしてー♪
すみません! 次からはアップでも映すようにします🙇
お疲れ様! ほどよい雨が降るといいね!
お疲れ様です! そうですね、ほどよい雨が欲しいです。最近降るか降らないか極端なので💦
鳥取中部で7月の終わりから8月の初めのネギ定植している所、最近見ましたが去年は1月以降の収穫だった気がします。
自分水やりこのチューブ霧状時間と量が少ないので端っこを留め具外して、大量に水流す方法にしたら1回やると1週間ほど水やりもちました。
いつも見せてもらってます😀 TH-camあいたんでなんかあったか と思いましたが、本業忙しいなら 素晴らしい👍まだまだ暑い🥵です 頑張って下さい💪
ありがとうございます! 撮影も編集も自分でやっているので春から夏にかけてはなかなか時間がなくて更新できませんでした🙇すみません! 体調に気をつけて頑張りましょう✊
お疲れ様です!夏ネギの収量確保、勉強になります!!
とんでもないっす🙇 ありがとうございます!
ナイスアイデアです👍️ パクらせてもらいます。 暑さもう少しの辛抱ですね~
ほんともう少しですね! 11月くらいが1番農作業気持ちいいなあーって、いつもこの時期に思います。
夜は秋の虫が鳴き出しましたが、まだまだ暑いですね。 台風がいい感じに冷やしてくれることを期待してます。
そうですね!直撃はしてほしく無いですけど、気温は下げて欲しいです!
とても理解できる内容で嬉しく思います。素晴らしい動画だと感謝します
ありがとうございます🙇