- 42
- 774 470
マエストロ電工
Japan
เข้าร่วมเมื่อ 11 ต.ค. 2022
以前の「マエストロ」チャンネルから車以外の動画を引っ越しました。
これから日常のバラエティーショーはコチラでアップします!
更新頻度少なめの弱小チャンネルなのでチャンネル登録して戴ければスムーズにお届け出来ると思いますので宜しくどうぞ~
コメントと評価、バットでもグッドでも励みになります
僕の愛車チャンネル「マエストロガレージ」合わせてお願い致します。
こちらです!th-cam.com/channels/E-AW9pBu-oo9IZlswsSwBw.html
これから日常のバラエティーショーはコチラでアップします!
更新頻度少なめの弱小チャンネルなのでチャンネル登録して戴ければスムーズにお届け出来ると思いますので宜しくどうぞ~
コメントと評価、バットでもグッドでも励みになります
僕の愛車チャンネル「マエストロガレージ」合わせてお願い致します。
こちらです!th-cam.com/channels/E-AW9pBu-oo9IZlswsSwBw.html
マイホームの電気工事【電気工事士の休日】実践ダウンライト取付編
去年の現場で発注数の間違いで余ってしまった店舗用のダウンライト。
このまま在庫していても結局は捨てる羽目になるので思い切って自宅のリビングに取り付けておしゃれ感アップをねらってみます!
今回の動画は、ダウンライト取付に際しての調査ー穴あけー配線ー取付といったひと通りの作業を動画にしてみました。
但し、この動画内で行われている作業には電気工事士の資格が必要ですのでそこんとこヨロシク~
#自宅 #電気工事
このまま在庫していても結局は捨てる羽目になるので思い切って自宅のリビングに取り付けておしゃれ感アップをねらってみます!
今回の動画は、ダウンライト取付に際しての調査ー穴あけー配線ー取付といったひと通りの作業を動画にしてみました。
但し、この動画内で行われている作業には電気工事士の資格が必要ですのでそこんとこヨロシク~
#自宅 #電気工事
มุมมอง: 4 161
วีดีโอ
石油ストーブでねっとり蜜いも じっくりゆっくり
มุมมอง 32221 วันที่ผ่านมา
どうもマエストロ電工です。 ワタクシ最近、めちゃくちゃ焼き芋にはまってまして 毎日のようにお芋さん焼いてるんですが... 前回の薪ストーブ仕様だと毎日焼くにはチョット面倒なんですよね。 でですね、今回は冬の間いつも目の前にある石油ストーブに植木鉢を 逆さに乗せて焼いてみました。 これがまた、すばらしく絶品でもうたまらんです。 #蜜芋 #焼き芋
元気すぎる子猫が家族になりました!【保護猫】
มุมมอง 42028 วันที่ผ่านมา
我が家に家族が増えました。名前は「近次郎」です。 とっても元気すぎる男の子、よく遊んでよく食べ、よく寝ます。 たっぷりの愛情で育てて行きたいと思います。 #保護猫 #子猫 #捨て猫
ホンマ薪ストーブでねっとり!つぼ焼き芋【電気工事士の休日】
มุมมอง 473หลายเดือนก่อน
どーもマエストロ電工です。ワタクシ、焼き芋のホクホク感が苦手でサツマイモなんてどこがおいしいの?なんて思ってました、この焼き芋窯に出会うまでは...今回、テラコッタの植木鉢の底をくり抜いて壺焼き風の窯を作ってみました。焼き芋がねっとりとろりのべたべた系に仕上がります。 #壺焼き芋 #蜜芋 #本間製作所
ブラザープリンターのヘッド目詰まり解消!!手強い詰まりに負けました。【電気工事士の休日】
มุมมอง 4.8K4 หลายเดือนก่อน
こんちはマエストロ電工です。今回の動画は、自宅用のプリンター【ブラザーDCP-J567N】の印刷かすれの改善に市販のプリンターヘッドクリーニングキットを試してみた動画になります。いろいろ無茶をした結果、あえなく買い替えとなりました。それではよろしくどうぞ~ #プリンター #ノズル目詰まり #互換インク
エアコンから風が出ない!!DA64V エブリィのブロアモーターを交換します!【電気工事士の休日】
มุมมอง 1.1K4 หลายเดือนก่อน
毎度どうも!マエストロ電工です。嫁さんの愛車、スズキ エブリイ。猛暑のさなか、エアコンが動かないとお叱りを受けたのでブロアモーターを急いで交換しました。純正品は高価で無理めなので、激安社外品にて対応しました。カンタン交換だと高を括っていたら...あれ~なんかおかしいぞ?っと、云う事で...本編へどうぞ。 #ブロアーモーター #エブリイ #エアコン
【電気工事士】E31と39をヒッキーでノーマル曲げ!!バック寸法の考え方のヒントも!?
มุมมอง 3.5K4 หลายเดือนก่อน
改修工事現場で出たE39の廃パイプ。切り刻んで捨てる前に、もったいないので動画にしてみました。ノーマルベンドのバック寸法の取り方も解説しています。 #電気工事士 #配管 #ベンダー
【電気工事士】マニュアル ヒッキーでノーマルベンド曲げ 角度解説編
มุมมอง 2.7K6 หลายเดือนก่อน
今回の動画は、ヒッキーを使ったノーマルベンドの曲げ方を動画でマニュアル化出来ないかと考えて作った動画です。 思いつきで作った物ですので内容に至らない点もあると思いますが、少しでも皆様の参考になればと願っています。 #電工 #パイプ #ベンダー
マイホームの電気工事【電気工事士の休日】「かんたんにサンロ」します。
มุมมอง 2.6K8 หลายเดือนก่อน
自宅の電気工事はいつでも面倒な何でも屋のマエストロ電工、今回は自宅のリビング照明スイッチを3路化します。日頃から「不便だな~」って思ってたんですが、ようやく重い腰をあげてやってみたら意外と簡単でした。 #電気工事 #スイッチ増設 #3路SW
「200Vのコンセントがほしい!」のです。マイホームの電気工事 【電気工事士の休日】
มุมมอง 178K8 หลายเดือนก่อน
何でも屋のベテラン電工が、自宅での工作用に導入した激安アーク溶接機のパワー不足を補うために、200Vコンセントを増設する工事をします。 神ワザを発揮させて、華麗に簡単に済ませようとしたんですが... #電工 #200V #コンセント増設 #マイホーム
ロケットストーブ風?スウェーデントーチをつくってみました!!【電気工事士の休日】
มุมมอง 5949 หลายเดือนก่อน
家族との休日レジャーで活躍しそうなアイテム?スウェーデントーチを初めて作ってみました。見よう見まねなので、果たしてうまくいくでしょうか? どうぞ最後までご覧になってください。 #スウェーデントーチ #キャンプ #焚き火 画像引用元:static.mercdn.net/item/detail/orig/photos/m79298169649_3.jpg?1677664341 m.media-amazon.com/images/I/611XjBtwnBL._AC_SX522_.jpg i.pinimg.com/564x/a9/f0/07/a9f0071d46a49584c12270d860b6de37.jpg 音楽:BGMer
Hit Box AT-2000 ¥7950円 Amazonで激安だったんだけどwww溶接はこれで十分じゃね?【電気工事士の休日】
มุมมอง 9K9 หลายเดือนก่อน
アマゾン通販のタイムセールにて、驚異の激安¥7950円で売っていた100/200V兼用アーク溶接機。わたくしマエストロが本当に使えるかどうか検証してみます。これが意外に...いや~なんでもこなすかも? #ステンレス溶接 #100v #溶接機 #マフラー マエストロgarageもヨロシクです。th-cam.com/channels/E-AW9pBu-oo9IZlswsSwBw.html
本間製作所の薪ストーブでビニールハウスの冬を乗り切ろう!ホンマAF−60型【電気工事士の休日】
มุมมอง 7Kปีที่แล้ว
わが家の、家庭菜園用の小さなビニールハウス。割と温暖な地域とはいえ、真冬の室内気温の低下には、頭を悩ませていました。そこで、思い切って薪ストーブを導入してみました。でも、一番喜んでいるのは... #ホンマ製作所 #薪暖房 #田舎
【電気工事士】見て覚える動画 油圧ベンダー編
มุมมอง 6Kปีที่แล้ว
電気工事士になって、はや30年。後に続く若い世代へ送る「技術は見て覚えろ」的な動画です。 今回は、油圧ベンダーを使ってE51のノーマルベンドとS字曲げを実演してみました。 #電線管 #E51 #ノーマル #S字 #油圧 #パイプ曲げ
自宅前ピット?でエンジンオイル&フイルター交換! 200系ハイエース【電気工事士の休日】
มุมมอง 1.7Kปีที่แล้ว
自宅前ピット?でエンジンオイル&フイルター交換! 200系ハイエース【電気工事士の休日】
【ピエゾ素子を使った電気糸電話の工作】その2 双方向通話が可能にバージョンアップ
มุมมอง 655ปีที่แล้ว
【ピエゾ素子を使った電気糸電話の工作】その2 双方向通話が可能にバージョンアップ
【ピエゾ素子を使った電気糸電話の工作】夏休みの課題 緊急動画 自由研究のネタをどうぞ
มุมมอง 828ปีที่แล้ว
【ピエゾ素子を使った電気糸電話の工作】夏休みの課題 緊急動画 自由研究のネタをどうぞ
【車検もこれでO.K!】新車みたいな感動の仕上がり!!3Mヘッドライトコーティングしてみました
มุมมอง 1.2Kปีที่แล้ว
【車検もこれでO.K!】新車みたいな感動の仕上がり!!3Mヘッドライトコーティングしてみました
【修理すればまだ使えるかも?】愛用のホームベーカリーが故障したので直してみました。
มุมมอง 5Kปีที่แล้ว
【修理すればまだ使えるかも?】愛用のホームベーカリーが故障したので直してみました。
【車のエアコン】意外と簡単かも?冷媒ガスをAmazon通販で買って自分でやれば安上がり。HFC-134a補充 DA64V
มุมมอง 58Kปีที่แล้ว
【車のエアコン】意外と簡単かも?冷媒ガスをAmazon通販で買って自分でやれば安上がり。HFC-134a補充 DA64V
マイホームの電気工事【電気工事士の休日】ヨメさんが「ここにコンセントつけて!」だってよ編
มุมมอง 283Kปีที่แล้ว
マイホームの電気工事【電気工事士の休日】ヨメさんが「ここにコンセントつけて!」だってよ編
ハスクバーナ 120e MarkⅡ【電気工事士の休日】「大きくなりすぎた庭木を何とかしよう」編
มุมมอง 1.8Kปีที่แล้ว
ハスクバーナ 120e MarkⅡ【電気工事士の休日】「大きくなりすぎた庭木を何とかしよう」編
業務用脱毛器200V仕様の為のコンセント工事は経験あります。動画のように、巾木の上にコンセントつけました もちろん専用回路です。
断熱材入ってないんですね😅
入って無いんです🥲
初めまして、令和6年の下期試験で二種に合格しました。まだ合格通知書も届いてない新参者ですが、免状を発行した後は少しづつ電気工事をしていこうと意気込んでいます。 ダウンライトの施工もしてみたいと考えており、手順や余談含めて非常に参考になりました。 ありがとうございます😊 他の動画も視聴させて頂きます!
ご視聴有難う御座います😀 二種合格おめでとうございます✨応援していまーす
やはり互換インクって詰まりますよね...以前使ってたCanonのプリンターにエ●リカのインク入れたら詰まりました...w 安物買いの銭失い() その後はEPSONのタンク式のやつに買い換えて順調です
今度、また性懲りも無く動画で出て来たキャノン安物プリンターに互換インクをぶち込んで見たいと思います😁 動画にするかもです✨
お疲れ様です~ たまにDIYで電気工事をしますが、大変参考になる部分が多いです。ありがとうございます。(免許は持ってます) そういえばLEDダウンライトによっては、VVFケーブルのシースを剥いた部分に付属のチューブをつけるよう指示される製品がありますが、あれってやはり付けたほうが良いですか...? なんのためにあれがあるのか分からないです。
ご視聴有難う御座います😀 あ、あのLEDダウンライトに限らずロマネなんかに付いているチューブですよね~ あれは、熱害による絶縁被覆の劣化を遅らせる物と僕は理解しています。 当然、入れた方が良いと思われますが正直なところよっぽど心と工期に余裕がある時しか入れたことはありません😅
@maesudenko あーそういうことなのですね、確かに天井裏暑くなりますもんね …既設の白熱電球用ダウンライトにそんなものはなかったと思うがきっと記憶違いなのだろう()
DIY電気工事士です。 点検口から見た場所を図面にトレースして穴開け、すごいですね。 床から見上げるのと点検口から見る位置を頭の中で結びつけるのに混乱です。 また、段ボールコンパス初めて見ました。ベテランの知恵ですね! が、全て手で開けるのかと思ったらすぐにフリーホルソーが出てきて、にやけました。道具の力は偉大です。
ご視聴有難う御座います😀 僕の動画が多少なりとも皆様の創造に貢献してると信じて今後も動画造りに励みたいと思います
いつも見てます!電気屋やってた時懐かしく思いました! やっぱり電気屋はいいですね!勉強になるし、これからも参考に見ます! TH-cam CustomLowLIFEでした
CustomLowLIFEさん、有難う御座います😊
兄さん基本住宅の仕事はやらないですか? 新築住宅のジョイントは点検出来るとこ作られてないですけど(:3_ヽ)_ リフォームだとダウンライト新設とかあるんでそこにジョイント作ったりしてます(*^^*)
20年位前は木造新築もやってましたが某東証2部会社専属になってからは木造やってません😅 いや〜確かにその頃は木造住宅は押入れの上くらいしか点検出来る場所が無かったのでそこら中でジョイントしてましたが最近は違うのかと?思ったしだいです😆
ダンボールコンパス懐かしい(笑) 回し挽きで粉だらけー(笑)
断熱施工不可部材だと階間に使う照明なのか。近く蛍光灯が全廃されるとのことなので、シーリングライトからダウンライトへ変更も増えるんかなぁ。
そもそも家に単三の200V引いてなきゃ始まらないけどね。
いいですね。 私もハウスで冬はドラム缶ストーブを焚いています。 本間時計式も持ってますがハウスが広いので暖かくならないのでドラム缶で作りました。 果樹や庭木の剪定で出た枝を燃やしやすいように入り口を大きくして生木を燃やしています。 処理が早いのと暖かいのですがゆっくりストーブの炎を観ながら楽しむのも有りですね。 家には大きな鉄板性のストーブがありますが薪の量が凄く暖いのですが労力がかかり蓄熱暖房と エアコンで過ごしています。 ビニールハウスの中にもう一つ小さなビニールハウスを作って楽しむのも良いですね。
コメント有難う御座います😀 薪の安定供給が我が家は難しいので、今度は廃油ストーブの開発を目論んでいます。成功すれば動画にしますのでご期待下さい😊
凄い綺麗 ここまで目が効くのも 修正技術が凄すぎる
あんまり近くで見ないで目を細めて下さい😅
冷媒配管の1、2分管でもエンビで同じことしますね❗🤣
キャピラリーすね😆
波を見てるだけで心が洗われる、波に流され竿先が動いた おとうさん 頑張って、ヒラメ 釣れて良かった。 江戸時代の昔から房総半島周辺は魚が大量に獲れ、 70年前、千葉市の出洲港に大きなマグロが30匹位転がっていた。
70年前とはおみそれ致しました🙇
開口から釣り名人って言うジョイントできるロッド使う…断熱あると鎖落ちづらい
釣り名人、昔からあるけども使ったこと無いんですよね~😀
@ 施工の選択肢としてあってもいいかと…結構高いですけど ちなみに開口の仕方(H型)一緒ですw
使ってる工具が知りたいのでよかったら紹介してほしいです!!
え〜!?コレといった特別な物使っていないので恥ずかしくて困っちゃうな~😅 前向きに検討させて戴きます。
溶接の電気代ってヤバそう…😅
そこまでスゴく無いっすよ😁
OHM電機の小さなLEDライトを先端に付けると、コンセント開口部から位置がわかります。チェーンが大きいですね! ボールチェーンが滑りがいいです。釣りの錘は付けます!
なるほど、皆さん色々な工夫を凝らされていますね😆 参考にさせて頂きます🙇
厚鋼板のドブ漬けパイプの曲げ方法お願いします
過去動画の厚鋼ノーマル編を参考にして下さい😊
下からワイヤーか剥いだケーブル入れて、キャッチャーで引っ張るのが、上手く行ったら最速
たしかに!😆
基本的に、かなり雑な作業だと感じます。注射器に接続しているシリコンチューブ内部の空気を送り込んでいる様に見えます。また、クリーニング液は中に入っている様ですので、送液チューブにクリーニング液が残っている間はインクではなくクリーニング液が出ますので、しばらく時間をおいてから確認すればよかったと思います。どうやってヘッドが詰まっていると判断したのでしょうか。1つ1つ丁寧に行えばよかったと感じます。私もbrotherのプリンターの修理の動画を示してますのでもしよろしければ参考になさってください。th-cam.com/video/snBzuCRff8k/w-d-xo.html
ご指摘有難う御座います😀 あくまでもネタなのでご了承下さい
何でもやられたますねー。ふところの深さを感じます。
ご視聴有難う御座います😀 何でも屋のマエストロ電工で御座います✨
マエストロさんなら、近次郎ちゃんの画期的な寝床を作られそう笑。
アスレチックベッドとか😁
マエストロさんの渋い声大好きです。いつも細かいことされますねー。とても丁寧なところと、色んな手段を駆使してされるところも好きです。
声量が無くて聞き取りづらい声で有名です✨ お店とかで店員さんに気づいて貰えません🥲
コメント欄見るとみんなそれぞれ工夫してるなー。それだけみんなも面倒な思いをしてきたってことだw
作業車に積んであるその場の手持ち道具だけで、臨機応変に対応しなくちゃならんですからね~
vp20くらいの管の中にチェーンを通して先端に重りを付けてやると良いのでは?
塩ビ管の常備を検討中です✨ でも、車に積んどくとこないんですよねー キャリアだとビヨンビヨンだし
@ 1500くらいに切って、あとは1000とか500とかのやつとソケットを準備しておけばいいんじゃないですか?接着しとかなきゃ外れて現場で使いやすい長さに調整ってことで。。。
ソレですかね😁
おつかれさまです ご自分で電気設備の修繕ができるのすごいです... 余談ですが、SHARPのエアコンって寿命短い印象ですね。
当たりハズレがある様ですね😅
趣味を兼ねた小屋ができる庭っていいですね。 うちの家はウサギ小屋の鉛筆なので車置いたら少ししかスペースないですよ(T_T;
すんごい田舎なんで、土地はタダ同然なんです😅
私は抵抗器とインバーター使うので動力引いてしまいましたw 家なのに・・・。 申請も自分なので楽ちんです。
抵抗器とインバーターなんて自宅で電車かなんか走らせてんですか?😅なんちゃって✨ 自宅に動力!ロマンですなー
船乗りはシングルチェーンノットって言えばわかるやつですね。まさか電線でもできるとは思わなかったです😲
先代からのいにしえのワザでです✨
壁裏センサー使ったら?
マアマア😅そんな厳しい事言わずに、ひとつのシュミレーションとして観てくださいよ~
こんな奥に竿でチェーンは無いわ 自分なら開口からインシュロックとかで引っ掛け作った平スチールか釣り名人突っ込んで天井裏に出たそれを竿で引っ張りかな
電気工事離れて早35年。今は良い材料工具がありますね。 当時は接続についてはスリーブが主流で、絶縁スリーブ(通称おおちゃくスリーブなんて呼んでました)なんて便利なものが出始めたころです。 裏ボックスも木で止めるか、はさみ金具しかなかったですね。 ストリッパーなんて高価なものは買えずに、もっぱらナイフ剥きでした(笑)
時代は変わりましたね~😊
昔コンビニで増設する際どうやってチェーン下ろすか悩んだ時にいい方法を思いついた事がある VE菅とPF管を使って事前にチェーンを管の中にいれ、先端に重りを付けて 壁際まで伸ばしてチェーンを落とす
VE管は良いアイデアですね~😀 車に常備しとかなきゃ!
私も同じ機種、マゼンダだけ同じ症状です。詰まりやすいのかも
使用頻度が低いと駄目っぽいですねー😀
見て覚えるシリーズもっとお願いします。
ハイです😋
動画ありがとうございます 来年から私も電設現場に入りますので、勉強になりました
正解が無い世界ですので大変でしょうけど頑張ってくださいね😊
すごい
コメント失礼します。 大変参考になります。 厚鋼G16のねじ切りのチェーザは1/2で良かったでしょうか?
ご視聴有難う御座います😀 G1/2で合っています。管用平行ねじの呼び名が最近はISO表記ですがウチのは古いのでJIS表記でPF16となります。変わったんですね。
ありがとうございました。これからも動画楽しみにしています。
マエストロさん程では無いですが、僕も休日、家族が寝てる間に煮込み系の料理しながら一杯やるのが無上の喜びです。まあ、家族は仕方なく喰ってくれてると思いますが😅、趣味と実益を兼ねてると自己満足しながらやってます。
コメント有難う御座います😀 煮込み系の料理を面倒見ながらの一杯は時間を忘れてのめり込んじゃいますよね~! そんな手間暇掛かった料理でご家族は円満ですね~♥
昔、親父に家の電気工事を頼まれ放ったらかしにしていたら、家に帰ったら会社の先輩が電気工事していた。 後で滅茶苦茶怒られた覚えがあります。 なかなか自分の家の事は出来ないので感心しています。
全くもって共感いたします✨ お客様には、軽いフットワークでサービスしますが、自宅(親類も含む)は腰が重いですよね。
共感します。 お客様の物件の電気工事は仕事なので普通に出来ますが💪 自宅の工事となると😓テンションが下がり腰が 重くなります。 切れた💡電球交換ですら面倒になります😓
おかげさまで、修理できました!ちなみにゴムは粉々でした😂
ご視聴有難う御座います😀 お役に立てたようで嬉しいです
いつも勉強させてもらってます。黒ひもの結び方もあげて欲しいです!
企画検討させて頂きます🙇
今の分電盤は100V/200V兼用の配線用遮断機が付いているので便利ですね。
うちも全く同じ洗濯機を使ってます。取り寄せた部品の型番を押してもらいたいです。よろしくお願いします
ご視聴有難うございます😊 動画内で交換したお湯取りポンプの型番は、T420-45-113になります。
@@maesudenko ありがとうございます
良いですね! 我が家もやろう… と思ってから10年経ちます😅 我が家の電気工事くらいならやっつけで適当にしますが、厄介なのは友人や親戚です… 頼んで来る人居るんですよ😔 適当な理由付けて断りますが、中には断れ無い人も居て厄介なんです。 材料費だけ貰いますが…技術量タダ違うぞ! と思いながら(言わないですが…) 友人なら飲みに連れて行ってくれるならやったるわ〜と言います。
ご視聴有難う御座います😀 ホント困っちゃいますよね~。知り合いの知り合いなんだから何とかしてよ~、器具はコッチで買ってくるからさー🥸なんて人。ワタクシそんな場合はタダでやってあげます。何かしら謝礼を受け取るとそれで相手も満足してしまうような気がして... まともな方が相手だと次は頼み辛くなる様です✨
くるくると鎖みたいに編んで絡まるような気がしたのですが、思っていたのよりずっとスムーズですね🎵
僕の師匠から伝授された、いにしえのワザです✨
この動画に出会えて本〜当に嬉しいです!! 同じBONABONA ホームベーカリーをほとんど使用せずに放置し、ある日お餅を作ろうと二度ほど使用したら突然動かなくなってしまい、また数年放置してました。笑! この動画を見て参考に分解してみたら、小さいプーリーに千切れたベルトが巻きついて癒着して…! いま必死に巻き付きを除去し終わったので、これからベルトを購入したいと思います!原型を留めていなかったのでベルトの規格まで載せていただいたことも有難い〜><
ご視聴有難う御座います😀 僕の動画を参考にして頂き大変嬉しいです。 投稿者冥利につきます👏
こんなに丁寧に作業してるのかと思ったら、管を見る目が変わる✨
ご視聴ありがとうございます😊 稀に目にする、真のプロの仕事を町の景色の中でぜひ探してみて下さい。