garagefamilia
garagefamilia
  • 3
  • 85 580
ヤマハ パッソル
ヤマハ パッソルの説明動画です。
มุมมอง: 2 499

วีดีโอ

旧車 昭和57年式 E23 キャラバン ホーミー AT 2000CC ガソリン車 8人乗り
มุมมอง 78K5 ปีที่แล้ว
自分の乗っている23キャラバンです。 車屋なので時間を見つけて鈑金し全塗装した車です。 キーレスとバックカメラほしかったのでつけました。 blog.livedoor.jp/garagefamilia/archives/1234229.html
もうすぐ車検だ!タイヤ交換を安くする方法!!
มุมมอง 5K6 ปีที่แล้ว
blog.livedoor.jp/garagefamilia/archives/1234229.html 和歌山県和歌山市で車屋をしているガレージファミリアの北内です。 持ち込みタイヤ交換やってます。

ความคิดเห็น

  • @stevemwai5190
    @stevemwai5190 หลายเดือนก่อน

    I love this

  • @judahfarmby.m.u.organicfarm
    @judahfarmby.m.u.organicfarm 4 หลายเดือนก่อน

    🎉❤

  • @i-bluckly1947
    @i-bluckly1947 9 หลายเดือนก่อน

    Hello I'm Lee from Thailand nice to meet you I want to buy Caravan E23 Logo Do you have this?

  • @nantyuu51
    @nantyuu51 9 หลายเดือนก่อน

    コイツはほんとにバスをギュッとしたような見た目だよね

  • @8DC11.
    @8DC11. ปีที่แล้ว

    わたしはコレの2000ディーゼルターボに乗っていました。 E-23キャラバン/ホーミーのマニアだったので前期/後期の各グレードを所有していました😅 ターボでもディーゼルはガソリン2000CCよりさらにパワーがないのです😅 でも、当時としては良かったのですよ。 シリーズには1600CCガソリンもあったくらいですからね😊 ワンボックスカーに加速やスピードは求めていない時代ですから😅 あと、要らん事かもしれませんが、エアコンはガスがない時はA/Cコンプレッサーは動かさない方がいいですよ。 コンプレッサーが壊れてしまします。 このキャラバン(この頃の日産)のエアコンはA/Cスイッチがなく、内気循環にすると連動してA/Cが入ります。 この時代は破損を未然に防ぐ為のプレッシャースイッチやセンサなどないのでガスがなろうが逆に圧が異常に高くなろうがコンプレッサークラッチが入ってしまいます。 なのでファンを入れるとポジションによってコンプレッサーがONしてしまうので、コンプレッサーの配線を抜いておくしかありません。 わたしはその連動する配線を切って別付したA/Cスイッチに繋いでいました。 この前時代はガスがなくても送風だけでもマシだからと使って勝手にコンプレッサーがONしてしまい、また、普通の人はそんな事知らないのでコンプレッサー破損が絶えなかったのですよね。

  • @user-kg9nl2vs9q
    @user-kg9nl2vs9q ปีที่แล้ว

    はじめまして 7.2vのバッテリーを使用しても 車体には大丈夫なのですか? 自分もパッソルを所持してまして バッテリーにはイツモ泣かされてます。 ぜひお聞かせください。 宜しくお願いします。

  • @onumayouhei
    @onumayouhei 2 ปีที่แล้ว

    タイヤ四本激安でも 例えば 185 55 R5のグッドイヤーアイスナビ7新品を4本で一万で買えました。 しかも工賃無料でつけてもらえたので 1万円しかかかりませんでした。 工賃無料のとこあるよ

  • @rtt6610
    @rtt6610 2 ปีที่แล้ว

    Z20エンジン、ニッサンマチックフロアタイプ(^_^)

  • @user-km5jb2wx3e
    @user-km5jb2wx3e 2 ปีที่แล้ว

    いいね

  • @qctsunoda1490
    @qctsunoda1490 3 ปีที่แล้ว

    ありがとうございます!勉強になりました!👍

  • @osamusogabe7774
    @osamusogabe7774 3 ปีที่แล้ว

    聞けば聞くほど独特の話し方に吸い込まれてゆきました。独自のテンポは武器になってますから良かったです。

  • @violetuxk
    @violetuxk 3 ปีที่แล้ว

    こういうお話為になります。 とても興味深いです。 黄色は4本21800 工賃8800でした

  • @user-cs3nr2xd4x
    @user-cs3nr2xd4x 3 ปีที่แล้ว

    角目2灯で57年式って事は前期の最終型ですね

    • @user-uz4gu4yf2g
      @user-uz4gu4yf2g 3 ปีที่แล้ว

      この時、ギアとサイドブレーキが運転席フロア化により操作性が向上され、計器盤・シート生地が変更され、運転席ドア窓からは三角窓が撤去されました。

  • @user-gz5zl4ol9y
    @user-gz5zl4ol9y 3 ปีที่แล้ว

    テンポわりーな

  • @turi_channel
    @turi_channel 3 ปีที่แล้ว

    カッコイイ

  • @user-if7lk9yr6i
    @user-if7lk9yr6i 3 ปีที่แล้ว

    凄く、レトロかっこよくて、大好きな一台です。

  • @user-oc1ex5ij8l
    @user-oc1ex5ij8l 3 ปีที่แล้ว

    これは中期ホーミーコーチですね。(角眼2灯のレアモデル。) マイナーチェンジ(後期型化)は1983.4です。(後期は角眼4灯になりグリルレス仕様になります。またターボエンジンも搭載しました。) 内装でも判別出来ます。ベージュなら前期で、茶色or赤内装なら確実に後期です。

  • @tobo683
    @tobo683 4 ปีที่แล้ว

    タイヤ屋です。 ちょっと動画の内容が物足りないです。 それではそこらへんの車好きと同じ事しか言ってないですよ。プロらしくない。 まず1番高いのはディーラーってのは正解です。販売本数が少なく、利益を大きく取るから。 でも二番目に高いのは残念ながら投稿主さんのような馴染みの車屋さんです。 理由は簡単で販売本数が多いと仕切りが安くなるから。 だから車屋さんがいくら頑張っても、用品店やスタンド、 タイヤ屋に売り上げ本数で敵うことなんて無いので必然的に車屋さんが二番目になります。 3番目はスタンドか用品店になります。大抵、用品店の方が安いけどセールの時のスタンドの値引き率も凄まじいので甲乙付けがたいです。 てことで一番安いのはBS系を除くメーカー直系のタイヤ屋です。 BS系を除く、としたのは BSはいくら販売本数が多くても仕切りが変わらないからです。タイヤ館やタイヤマンがタイヤメーカー直系なのに高いのはそのせいです。 結果、値引き率が高い用品店が安くなります。 最後に一番安くタイヤ交換をする方法ですが、持ち込みは 安くないです。 持ち込みの場合、工賃は割り増しになりますし サイズがある程度にならないと店頭価格との差は無いので 18インチを超えないと大してお得感はありません。 14インチで持ち込みしても 数千円差か、下手したら赤字になることも多いです。 しかも大きいサイズだと工賃も跳ね上がりますし、持ち込みでは断られる率が増えます。 結局、安くないかやってくれるお店が無いってことになります。 それを一般の人に勧めるのはちょっとダメですね… リスキーです。 てことで一番安いのはメーカー直系の専門店で製造から2年以上のタイヤをアウトレットとして購入するのが安いです。 価格は半額で、製造から時間経ってると言ってもメーカーの倉庫でちゃんと保管してるし、ちゃんと保証もあるので安心です。そもそも3年目までは新品として扱っていい決まりなので全然問題無いです。

  • @user-jo7ry9cq3c
    @user-jo7ry9cq3c 4 ปีที่แล้ว

    豪華な装備でユーザーを魅了した新世代ワンボックス・ワゴン

  • @g03boss
    @g03boss 4 ปีที่แล้ว

    リアカメラの配線はどう取り回しましたか?

  • @user-wn3rn2uv8w
    @user-wn3rn2uv8w 4 ปีที่แล้ว

    沖縄じゃ売れないホーミーっ名前は

  • @1228yukio
    @1228yukio 4 ปีที่แล้ว

    めちゃ綺麗ですね!ひさびさに見たけど…こんなに平べったい顔だったんだ…衝突したらちょっと怖そう

  • @user-cv2du7yu8h
    @user-cv2du7yu8h 4 ปีที่แล้ว

    なんかロマンチックだよね 部屋が可愛い!

    • @user-oc1ex5ij8l
      @user-oc1ex5ij8l 3 ปีที่แล้ว

      当時の飛行機内装をモチーフにしたらしいよ。

  • @user-wx8ec5dy8c
    @user-wx8ec5dy8c 5 ปีที่แล้ว

    良いですね。ディーゼルエンジンのをバイトで載ったことがありました。取り回しとか、他社のものよりは好きでした。

  • @sunwealth
    @sunwealth 5 ปีที่แล้ว

    Aピラーの角度が60度なので歴代キャラバンの中ではキャビンの空間効率が一番良いはずですね。

  • @user-hc5ib6br1u
    @user-hc5ib6br1u 5 ปีที่แล้ว

    15インチタイヤ交換4本一万円なら他のもっと安いとこに行きます

  • @desertedislander
    @desertedislander 5 ปีที่แล้ว

    Really cool! So Vintage.

  • @user-oy2ye1lq8p
    @user-oy2ye1lq8p 5 ปีที่แล้ว

    渋いですね😃カッコいいですね

  • @kazukimatsumotomikan
    @kazukimatsumotomikan 5 ปีที่แล้ว

    室内がめっちゃ広そうですね!^^チャンネル登録させていただきます

  • @user-cn4wr3yz1b
    @user-cn4wr3yz1b 5 ปีที่แล้ว

    懐かしいですね。 私はE24のキャラバンに乗ってました。 ところでホーンはどこのメーカーかわかりますか?

    • @user-oc1ex5ij8l
      @user-oc1ex5ij8l 3 ปีที่แล้ว

      デコトラや族車でお馴染みのホーンですね。メーカーは…?

  • @nekomasshigura180509
    @nekomasshigura180509 5 ปีที่แล้ว

    スモールみたいなランプ→パーキングランプでは?

    • @user-oc1ex5ij8l
      @user-oc1ex5ij8l 3 ปีที่แล้ว

      ハザードランプとちゃう?

    • @nekomasshigura180509
      @nekomasshigura180509 3 ปีที่แล้ว

      @@user-oc1ex5ij8l ハザードとは違い、ナンバー灯や室内イルミネーションは点灯せず、ポジションだけ点く感じです。 外車ですと、左右片側だけ光らせる事が出来る車種もあります。

    • @user-oc1ex5ij8l
      @user-oc1ex5ij8l 3 ปีที่แล้ว

      @@nekomasshigura180509 おおきに、旧車って色々あるとね。

  • @user-oo3rp3ny9i
    @user-oo3rp3ny9i 5 ปีที่แล้ว

    監督車ですね。

  • @user-cs8hf4ym6q
    @user-cs8hf4ym6q 5 ปีที่แล้ว

    懐かしいキャラバンですね❗👍

    • @user-oc1ex5ij8l
      @user-oc1ex5ij8l 3 ปีที่แล้ว

      ホーミーですよ!?グリルを良くみて下さい…

  • @user-kj9wu8lv9h
    @user-kj9wu8lv9h 5 ปีที่แล้ว

    譲っていただくとしたらいくらですか?

    • @garagefamilia9071
      @garagefamilia9071 5 ปีที่แล้ว

      すいません。売れてしまいました。